2005年  5月

 星の雑記帳へ


  2005年  5月1日(日)  『選んだからには繰り返さないように』


 いきなりですが。
 4月30日付で、勤め先を退職しました。といっても、手続きはまだなのですが、事実上そうなりました。
 4月4日から1ヶ月弱、がむしゃらに、とことんまでやってみて、迎えた結果としては残念なことですけど、
 自分がこうと決めて選んだことですので、後悔はしていません。
 言ってみりゃ紆余曲折なのですが、これを一つの区切りとして、今後を生きて行こうと思います。
 ここしばらくは、失業保険をもらいながらの職安通いになりそーです。

 で。
 その日は、社員の方々に送別会なんて開いてもらっちゃっいました。
 たった1年勤務しただけだと言うのに、とてもありがたいごとです。
 しかも、お餞別まで頂いちゃったわけなのですよ。
 そこまでしてもらってほとほと恐縮してしまったのですが、ありがたく頂いておいて、
 『中を開けてみ開けてみ』としきりに勧められたので開けてみると。

 目が点になりました

 ( ゚д゚) ・・・

 (⊃д⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚) ・・・
 
 
(;⊃д⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

 と、こんな感じになるくらいに、リアクションに困りました
 つーか、ハンズ行ってまで何買ってきてるんですかあんたらは(笑)
 やー、こんな時でもホントに楽しい人たちですよ。
 お酒も入ってもさすがにつけるのは抵抗あったわけで。
 頂いたからには、きちんとネタにさせてもらいますと同僚の方々と約束しましたので。
  と言うわけで、家に帰った後に実際に装着して撮影してみました


片手に ピストル
心に 花束
唇に 火の酒
背中に 人生を


 …………。
 
バーカ、俺のバーカ。

 こんな感じでいろいろと楽しみつつ、同僚の方にはお世話になりましたと挨拶しておきました。
 手続きはまだ残ってるから、何回かは足運ぶことにはなってるんですけどねぇ。
 ともあれ、これからは新しい人生ですな。
 つか、こんな上みたいな人生は送りませんのであしからず

  2005年  5月2日(月)  『冷却中』


 皆さん、GWを満喫してますかー?
 職を失った私は、これから毎日がGWです。

 

 すんません、自分でもそう思ってます。
 とりあえず、連休明けにならないとあっちの方も退職手続きできないしそれだと失業保険も貰えないので、
 連休中は次の職種のことを考えつつゆっくり休むことにします。
 失業保険は3ヶ月しか持たないそうなので、7月末までに決めてしまわねば。


 今週のWeb拍手レスー。
 溜まっていたりそうでなかったりする日がまちまちです。

 >ふ…即興でこれほどとは…流石ですわ御姐様(何)
 これくらいのことに付いていけなくては、ロザリオは渡せなくてよ(待ちなさい)
 この物語については、きちんと完成させようと思ってます。どのように公開するのかは未定ですが。

 >車検と同僚の転勤と長兄ラオウのカツアゲに遭ってます。タスケテー
 >そういえば最近妄想力が弱っている気がします……いいのかわるいのか、どっちでしょう?byうぐ

 どっちかってと、カツアゲは北斗神拳の三男坊がするものだと思います。俺の名を言ってみろー。
 妄想力については、これから小説書かないと言うのならそれでもいいかも知れません。
 逆に、活動続けるなら致命傷ですな、うむ。そして、私にとってそれは致命傷です。

 >猫耳モォォォッド!!(CV:檜山修之)
 ネコミミモォォォド! 発動! 承ぉぉぉ認!!
 冗談はさておき。ガガガのDVD-BOXが出るそうなのですが、どうしよう。原作見てないからなー。

 結論:失業中なので節約しなさい。

 ごもっとも。

 >ガンバレー!
 ありがとーございます、頑張ります。

 >ふひゃー!お仕事辞めてしまったのですか…人生山あり谷ありっす。次の一歩を大切に。頑張れ〜 by男爵
 そーなのですよ、辞めてしまったのですよ。言ってみりゃ、今は谷です。山まで行ったことないですが。
 ともあれ、まだまだ、自分のことで一杯一杯の日が続きそうです。

  2005年  5月3日(火)  『進撃再び』


 3日〜4日にかけて東京行きますので、その準備でやったらめったら忙しくなってます。
 とりあえず、告知だけ。
 まず、4日は更新ありません。また、4日の晩遅くに帰還するものと思われますので、5日の更新も結構微妙。
 また、その間は掲示板やメールのレスはできません。
 6日に日記やその他諸々を更新しようかと思いますので、しばしお待ちください。
 ではでは、行ってまいります。

  2005年  5月5日(木)  『1周忌』


 2004年5月5日午前1時頃に、岡崎律子さんは、急病により御逝去した。
 そして今日のこの日で、ちょうど1年となる。

 1年経った今も、私は思う。
 彼女の音楽は、彼女の詩は、まだ、私達に、そして世界に必要だった、と。
 だが、もうそれは叶わない。
 だから、彼女がこの世に残したものの全てをできる限り愛することを、また、ここに誓って。
 改めて、ご冥福を祈ると共に。

 黙祷。

  2005年  5月6日(金)  『予想外の展開』


 3日から4日にかけて、行ってまいりましたよ、東京&博霊神社例大祭
 3日に東京に引っ越したWAKA君家にお泊り。4日に例大祭でG0ddamnさんと御対面と言う形で。
 やー、いろいろ楽しかったですよー。4日がいろいろ過密スケジュールでしたけど。
 時間の流れとかがテンパり過ぎですので、箇条書きで済ましてしまいましょうかね。

 ●5月3日
 ・1310時に新大阪駅から東京駅に新幹線で出発。
 ・新幹線の間は、高畑京一郎センセーの『ダブルキャスト』を読んでました。懐かしの作品です。
 ・1546時に東京駅着。WAKA君に報告しようかと思いきや、携帯電話の充電が切れてることに気付く(何)
 ・ひとまず秋葉原まで行って、そこのゲーセンで携帯電話を充電。音ゲーがなかったので、のんびり待機。
 ・充電が済んだら、2日から泊まっていたWAKA君宅にKATOさんにお電話。(WAKA君は仕事中)
  WAKA君宅の最寄り駅からのお迎えを頼み、改札口で待ち合わせ。
 ・1710時に最寄駅着。同時に、KATOさんも到着したとの報告を受けたが、そこにKATOさんの姿はない。
  改札の出口に行き違いがあった模様。
  私はその駅の改札が一つしかないと聞かされてたので、少し焦りました。
 ・何とかKATOさんと合流。WAKA君宅へ行く途中、夕飯の材料を買い物する。
  男二人で主婦くさい買い物してました(何)
 ・WAKA君宅に到着。そこで、留守番していたA池くんとも合流。
  家の中は1LDKなのですが、一人暮らしするにはなかなか上等な広さだと思いました。
 ・WAKA君が帰ってくるまで、KATOさんと一緒に夕飯の支度してました。作ったのは主にKATOさんですが。
  つーか、KATOさん料理うまいな。私も、一人暮らしとか始めたら自炊しようそうしよう。
 ・2100時にWAKA君帰宅。四人で作った夕食を囲む。ちなみに、夕食の米炊いたのは私なのですが、
  米硬いとWAKA君にツッコミを受けました。くすん。柔らかいよりはいいと思います(言い訳するな)
 ・夕食と片づけを済ませてからは、テレビでまったり。ロンドンハーツの女性芸能人格付けで大いに笑う。
 ・途中、ういきゃんさんとじゃむさんが訪問してきましたが、わりとすぐ帰っちゃいました。
 ・就寝までは思い思い。WAKA君のパソコンにある音符などを認識できる音楽ソフトで、
  東方Projectの曲がどれだけ複雑なのかを改めて知る。
 ・0200時に就寝。わりとすぐに寝付けました。

 ●5月4日
 ・0830時に起床。KATOさんが朝食作ってたので、4人で食べる。KATOさん、あんた料理人になれ(何)
 ・1000時に、WAKA君宅を出発。 WAKA君はお仕事、KATOさんはDreamPartyのため東京ビックサイトへ、
  私とA池くんは博霊神社例大祭のため都立産業貿易ビルへ。
 ・1020時に会場着。例大祭は1030時に開始とのことなので、少し並ぶ程度かなーと思っていたところ。

 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

 
( Д )゜ ゜

 ・なんじゃこりゃー!? と、この行列には愕然となった私とA池くんなのであった。
 ・1030時に開場……したらしいけど、並びっぱなし。地道に待つ。
 ・並んでから1時間経過。列は進むが中には入れず。この日は快晴のため、日射と暑さとの戦いに。
 ・サークル『技−WAZA−』のBun-Gさんからお電話が。新刊の売れ行きは好調の模様。よきかなよきかな。
 ・並んでから2時間経過。入り口が見えたものの、まだ中に入れず。心が折れそうになってきた。
 ・地道に並んでいると、スタッフから連絡。どうやら、私達は1310時から入場可能の模様。
 ・G0ddamnさんに、そのことを電話。そちらの方は依然として好調の模様。すごいですな。
 ・1310時に入場。やっと入れたと思ったら。

 ずもももももももももも

 
(;´Д`)

 ・人波に流されまくる。てゆーか、シャレになってません、この人口密度。恐るべし東方Project。
 ・疲労困憊になりながらも、やっとG0ddamnさんとBun-Gさんと合流。久々の対面。新刊もきっちりゲット。
 ・カタログ売り切れでどれ買っていいのかわからないので、G0ddamnさんにカタログを借りる。
 ・小説と音楽を中心に買い物を済ませた後は、G0ddamnさんと駄弁ってました。互いの作品のことを中心に。
 ・途中、主催者側からサークル毎に新作の東方花映塚の体験版配布がありました。
  でも、G0ddamnさんは、既に販売分を購入済。
  というわけで。
私がゲットしときました(何) ちなみに、ちゃんと金払いました。
 ・そんなこんなで終わりの時間も近付いてきたので、写真を撮ろうと言うになる。
  よく私のページに来てくれるさ迷うスタンドさんも居ましたので、一緒に撮影。

 ほか二枚はピンボケ気味

 ・何故か扇子が流行っていたこの日のこと(何)
 ・1430時、『技−WAZA−』の新刊完売により撤収開始となったため、私も撤退することに。
  G0ddamnさんとBun-Gさんにお別れを告げ、A池くんと一緒に会場を出る。お疲れ様でした。
 ・まだ帰りの新幹線まで時間があったので、DreamPartyに行ったKATOさんに合流するため、
  二人で東京ビックサイトを目指す。
 ・1540時に東京ビックサイトに到着。DreamParty会場に入った瞬間、工画堂スタジオのブースで、
  シンフォニックレインのデジタルイラスト集を見つけたので即購入。なんつーか、嬉しい誤算(何)
 ・会場内でKATOさんと合流。いろいろと歩き回るが、列で並んでいた影響か、私とA池くんがすぐに疲労。
 ・結局1650時に全員で会場を退散。
 ・私は帰還する予定だが、KATOさんとA池くんはまだ泊まるので、東京駅にてお別れ。お疲れ様でした。
 ・1826時に新大阪駅行きの新幹線に乗り込む。乗車中は疲労のため爆睡モード。
 ・2102時に新大阪駅に到着して、そのまま電車を乗り継いで2240時に自宅に帰還。

 とまあ、こんな感じになりました。やー、いろいろと収穫があって満足した日ですよ。
 つーか、アレですね。東方Project、絶大な人気ですね。
 これだけの規模なら、私も参加したかったですなー。といっても、不可能な状況だったわけですが。
 それだけに、今度の例大祭は、私もサークルで参加したいと思ってます。
 G0ddamnさんにも合体参加のお誘い受けてることだし。GWの連休にあるなら、是非ってところです。
 WAKA君は結構お仕事が忙しいご様子。でも、仕事自体はホントに楽しそう。
 自分の好きな楽器を取り扱うのならソレも当然ってところかな。
 私も今度就職する時は、そんな職につかないとね。
 この二日は、同人や就職についての今後のことをいろいろと考えさせる日々でしたとさ。

  2005年  5月8日(日)  『偶然見つけましたが』


 歴代キャラに論破されまくるキラ・ヤマト(本家:ふたばの社β 18歳以上推奨)

 すげーすげー。
 富野御大や平成ガンダムのキャラが如何に熱い台詞を吐いていたかがよくわかります。
 
あと、キラのキャラクターがどれだけ薄っぺらいかと言うのもよくわかります。

 そうかと思えば、こっちでの、

 キラ「
力だけで、思いだけで何ができる! 信念のない君に負けるわけにいかない!
 ウッソ「
信念で病気が治りますか!? 人殺しで皆が幸せになれますか!? 正義でお腹が膨れますか!?
     
赤ちゃんが欲しいのは正義や真実じゃない! ミルクなんですよ!

 と、これを皮切りとして、ウッソがキラをどんどん圧倒していくやり合いにもまた震えた。
 実際、ウッソはこういうこと言いそうだ。
 ウッソは発想力、行動力の面で言えば、歴代ガンダムキャラの中でも屈指のサバイバーですからねぇ。
 Vガンダムをあちこちで合体分離させながら戦闘するアクションは燃えると同時に巧さも感じられましたし。
 まあ、彼も彼で女性の好みに少々問題があったのですがね。おかしいですよっ、カテジナさん(何)

  2005年  5月9日(月)  『宝物です』


 遅ればせながら、岡崎律子さんのニューアルバム『Love&Like』を購入。
 オーディオから聴こえてくるのは、優しさに包まれた歌の数々。
 ホント、幸せな気持ちにさせられます。
 この幸せがもっと長く続いてくれたなら、と時々思うことがあります。叶わないとわかりつつもね。
 お気に入りといえば、今回は全部良すぎてどれか一つ選べと言われたら多分困ってしまうと思われ(笑)
 強いて選ぶなら、5曲目の『待ち合わせ』 冬っぽく、そして恋人の詩としてよく出来上がってます。
 あー、選んだとしても、やっぱり全部が全部何回も聴いてしまいそうだ。
 多分、ここ数日は中毒になりますよ(何)
 これ見ている方でご購入がまだな方は、今すぐとは言わずとも必ずCD屋に行ってゲットしてくだされ。


 今週のWeb拍手レスー。
 ゼロ更新多すぎですなー。少し寂しいです。
 もうちっと、皆さんの声を聴かせて欲しいと思うこの頃。

 
技-WAZA-を観覧してる者です 衣装があればしますとか言ってて今日日記を見たら恐怖を覚えました…
 ようこそいらっしゃいました。G0ddamnさんによくよくお世話になっている者です(ぺこり)
 で、言ってるのは、おそらくこれのことですな。こう言うのは一人でこっそりやって然るべきです(何)

 >頑張っている人に頑張れ等を言うのはただ追い詰めたりするだけの荷物になるのでその様な言葉は
 >言いません。だから私は… ヽ( ̄[] ̄)ノシ (言葉になってません。)(オイ byさ迷う

 無言のエールと言うやつですな。
 頑張るつっても、やっぱりちゃんとした行動示さないとね。これからどうなりますことやら。

 
>でも、マイクロ波は鉄を抜けないから、対人用なんだよなぁ…(謎)
 や、こういう場合は対人用で物を考えてるんでしょ。
 やつの発想力は、如何に手段が制限されていてもほとんどと言っていいほど勝利を呼び込みます。

  2005年  5月11日(水)  『否定できないのが悲しい』


 私の身近な友人曰く。
 最近の阪木さんは、萌えに対してどうも開放的なのでは? とのこと。
 …………。

 
そんな馬鹿な。

 萌えよりも燃えに傾倒していると自覚あるのに。
 次の小説も燃えなものを書こうと思っているのに、一体、何故!?
 ……とまあ、一人で混乱しても始まらないので、一つ落ち着いて。
 ここ最近……言ってみれば今年の日記を少し振り返ってみることにしよう。ガンダム種みたいに(何)


 ●2005年 1月

 お参りのときはいろんな成功を願っておいて、お約束とも言えるおみくじ売り場へ。
 売り子をしていた巫女さんが80点やれるほどに可愛かったのはさておき(マテや)
(1月3日)

 ●2005年 2月

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 

   し ⌒J

 
そう、身振りはそのままで、それでいてささやかに慎ましく囁くように連呼する!
 
これぞささやか愛好家のジャスティス!(2月7日)

 ●2005年 3月

 とまあ、そうこうしているうちに、G0ddamnさんのところの新刊サンプルがアップされていたので、
 ちょこんと見せていただきました。
 …………。


 
奮い立ちました。

 
ゆきねぇが可愛い。癒し系で可愛すぎる。G0ddamnさん、明日からまた頑張れそうです……!(親指)(3月8日)


 何より書きたいと思った理由は、天観伊朱花と言うキャラに阪木がすごい惹かれているからなのでしょう。
 ささやか。
 少し引っ込み思案。
 振り回されキャラ。
 お料理上手。
 なんだかんだ言って適応力高い。
 家族(というか妹)思い。
 友達思い。


 
……うわー、
すげー嫁にしてぇ!(何)(3月28日)
 
 ●2005年 4月

 笙子ちゃん可愛いよ笙子ちゃん( ゜∀゜)=3(4月10日)


 ……結論。
 
思いっきり開放的でした。


 _l ̄l○


 そんな莫迦な阪木を笑ってください。

  2005年  5月14日(土)  『何か楽しそう』


 例大祭で買った同人音楽CD『東方ストライク』(COOL&CREATE)にて、
 9曲目の『Help me, ERINNNNNN!!』が、聴いてたらやけに面白い。
 この曲は東方永夜抄のラスボス、蓬莱山輝夜のテーマ『竹取飛翔 -Lunatic Princess-』が原曲なのですが。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 えーりん! えーりん!
  (  ⊂彡

 全体的に、こんな感じで構成されてて、あと、皆でやってる印象が強くてとても楽しそうでした。
 私もつられて一緒にやりたくなってしまう勢いです。
 ※ちなみに、えーりんとは東方永夜抄の敵キャラ、八意永淋のことを指します。

 そうかと思えば同盟までできてて、バナーまで手を振り続けてます(笑)
 いやー、私は特にえーりん師匠に思い入れがないので、加盟はしないんですけどねぇ。
 でも、楽しそうだよなぁ……となんとなく指くわえつつ見ている阪木なのであった(何)

  2005年  5月15日(日)  『鬱陶しいやつら』


 我が家は田舎の山の近くに存在しているためか、虫が多くて、この季節からでも蚊が大量発生してます。
 つーか、窓締め切り状態にも関わらず、どこから入ってくるのかぶんぶん飛び回ってます。
 んで、案の定噛まれて血を吸われるわけなんですよ。
 捕まえて潰すたびにどれだけ血を吸われているのかがよくわかりますし。
 一番困るのは、夜寝ているとき。
 耳元で蚊が羽ばたく時の異音の気持ち悪さと言ったらもう、筆舌にし難いと言っても過言ではない。
 必ずといっていいほど、その難敵を潰すまで安心して眠れない状態になります。
 で。
 これは、昨夜のことなのですが。
 深夜の0300時、もちろん阪木は就寝中。
 そこへ、蚊の攻撃によって私は目を覚ましたわけなのですが。
 その攻撃内容がと言うと。

 鼻の穴にもぞもぞと潜りこんで来ました。

 
煤i;゜Д゜) わああああああああああ!?

 とまあ、絶叫こそあげなかったものの、瞬間バッとすごい勢いで跳ね起きましたよホント。
 幸い、奥に入り込まず、鼻息だけで飛ばして、30分後に堂々と天井に張り付いているのを成敗したのですが。
 あの感触はもう、結構トラウマになりそーです。

 夏ってーのは、蚊さえなければサイコーなのになぁと呟きつつ。

  2005年  5月16日(月)  『ホント楽しそう』


 ( ゚∀゚)彡 えーりん! えーりん! (本家:死屍かば〜般若会の後。

 なんかマジで楽しそうだよなぁ。
 つか、えーりん師匠登場時のウインクがやけに可愛かったような(何)
 ちなみに、このFlash公開が2005年の2月であることから、情報遅いよと思い切りツッコミを受けそうですが、
 それを気にせずに気に入ったものを即時紹介することこそ私のジャスティス。
 東方ストライク(COOL&CREATE)もリリースが去年の12月末(要は冬コミ)でしたからねぇ。
 あー、そんなことよりも、ホント楽しそうだ。


 今週のWeb拍手レス〜。
 相変わらず寂しい日が続いてます。ゼロの日が多い多い。
 何か企画でも始めた方がいいのかも知れんですね。

 >いや、耳を見て軽装形の物を持って来られたら本当にやる羽目になると言う可能性が発覚したので、
 >もしかしたらやらされる可能性があるじゃないか!?と思っただけなのですけどね(苦笑)byこの前拍手した者

 大丈夫です。もしかしなくとも、やらされますから。話してなかったですが、私も実際やりましたし
 つーか、酒が入ったら、その場の出席者の大半は嬉々としてやってましたよ?
 ……ホント、何者だ、あの人らは。
 まあ、結論から言えることは、どんなに恥ずかしくても周りの空気を読もうねと言うことで(何)

 >んと、無言のエールっていうか 言葉が見つからずにただドタバタ暴れてるだけですが(苦笑
 >私の場合頑張ってもいないので頑張らないとけないんですけどね^^;byさ迷う

 なに、そのように声をかけてくださるだけでも何よりのエールですよ。
 さ迷う殿も頑張ってくだされ。

 
>嫁の前に仕事ですわ。(こら)
 えつらんしゃ のこうげき!
 さかき に 9999 のダメージ!
 さかき はしんでしまった!

 おお さかきよ しんでしまうとはなさけn(以下略)

 ちなみに、こうげきの漢字は『口撃』です。
 やー、次の職についてはまだいろいろと手続きの最中ですので、動き出せないのですよね。
 少なくとも今月一杯はかかりそうですので、いろいろと準備している最中だったりします。
 つーか、伊朱花はホント可愛いよなぁ。
 もし実際に目の前に現れたりしたら、即時に、私の理性はフルバーストしちゃいますよ。
 下手したらセーフティディバイスがリリースしちゃいますよ。発動承認ですよ。
 アグレッシブビーストモードでやあぁってやるz
∵(´ε(○=(゜∀゜ )

 ……誰か莫迦な私を止めてください。

 >ん!分かります分かります!蚊ってほんとイヤですよね〜。うちも田舎風味なので既に蚊が出没してます
 >でも、鼻に入られたことは無いですよ(汗
 by男爵
 蚊、夕方が特に多いんですよねぇ。
 出かけた先から帰った来たときも、何か玄関の前で待ち伏せしやがってますし。しかも数匹がかりで。
 それはさながら、「家の中に入れてー」と訴えかけてるかのようにも見えます。
 ……おまえら、そんなに家の中が好きか。
 ええい、入ってくるな。部屋の中で飛び回るな。耳元で騒ぐな。血を吸うな。鼻の穴に入ってくるな。
 風呂場の浴槽の中で勝手に死ぬな。部屋の天井に張り付いてそのまま死ぬな。
 部屋の電灯付近で勝手に死ぬな。部屋の電灯傘の中に入って勝手に死ぬな
(全部実話)
 とまあ、こんなことが大量に起きてまして、掃除もとっても大変ですので、
 全国の蚊にはもっと自重しやがれとメッセージを送りつけてやりたい今日この頃です。

  2005年  5月20日(金)  『ほとんど修正作業でしたが』


 新刊出します(挨拶)
 やー、『ANOTHER MISSIONS?』の続編出すには間に合いませんので、過去作品集なのですがね。
 やっぱり、長期間小説書かないままだと、心が折れてしまいそうになりますので。
 近いうち、図書室の『Sea&Wind』の方も再開させようかとも思ってます。
 その時は乞うご期待。

  2005年  5月21日(土)  『セーフ』


 50000HIT御礼
 2周年までに間に合いましたってことで。
 でも、もっともっとペースアップさせておきたいですよなー。
 3周年の時点の目標は100000だー。……無理?


 トップにある通り、こみこみ8に出展する新刊の入稿が完了しました。
 〆切までは結構ギリギリの勝負で、最初は出せないものかと思いましたがねー。
 G0ddamnさんがここぞと言うときに底力を出してくれましたので、何とか出すことができました。
 G0ddamnさん、あんた漢の中の漢や。ホンマもうスッキリや・゚・(ノД`)・゚・
 兎にも角にも、ありがとうございました&お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。
 私も原稿できちんと恩返ししないとなー。

  2005年  5月23日(月)  『サボりじゃありません』


 思えば、先週はやけに日記の更新が少なかったですな。
 といってもまあ、ネタになることが少なかったと言うのもあるのですが。
 退職金請求書の書類を提出するのに、銀行とか町役場とか封筒を買うための文房具屋とかいろいろ廻ったり、
 元勤め先の振込先の銀行を解約するために、わざわざ片道1時間30分かけて遠出したり、
 口座変更につき携帯電話の引き落とし先やとらに委託してある同人の売り上げの振込先を変更したり、
 結構前に友達に貸してもらっていた魔法少女リリカルなのはの録画を視聴したり、
 町役場に行って保険や年金についてのアレコレをレクチャーしてもらったりと、
 なんつーか、いろんなことの手続きだらけで、その中でネタなんて見つかるわけもないので、
 これといった更新ができなかったのですよ。
 …………。
 え? 『明らかになんか違うのが混じってたぞ』って? うん、気のせいですですよ気のせい。
 なおかつ、夜はG0ddamnさんと新刊の絵の打ち合わせでてんやわんやでしたしね。
 でもまあ、その甲斐もあってか、『O.P.E.N』は活動維持できてますし、図書室ももうすぐ復活できそうです。
 来週あたりは、何個か更新したいですな。
 もうすぐ、職安に関する書類もきそうですので、そっちの方も頑張らないといけないんですけどね。
 職がないながらも、まだまだいろんな日々が続きそうです。


 そして、魔法少女リリカルなのははとても面白かったです。
 …………。
 イヤ、『結局それか』と石投げないでください。だって、気になってたんだもん。
 WAKA君といいしっぽ男爵殿といい、周囲がかなりお気に入りっぽかったし。
 で、内容見てみれば、萌えではなく純粋に燃えました。カテゴリで言えば少女マンガっぽいのですがね。
 戦闘の使い回しが少ししか存在せず、アクションの方も大迫力でかなりの気合の入りっぷりから、
 良作と認定しても過言ではありませんよ。フェイト・テスタロッサのバルディッシュがやたらカッコよかった。
 番組の尺が1クール(13話)だけだったためか、ストーリーが少し急展開だったのが悔やまれますけどね。
 でも、本筋はちゃんと通ってたので、文句といった文句は浮かばないのでモーマンタイです。
 最終話なんて百合の花が咲き乱れt
∵(´ε(○=(゜∀゜ )

 (しばらくお待ちください)

 ごほん。
 いや、でも、最終話のあのシーン、作画かなり気合入ってたと思います。
 ネタバレなので敢えて言いませんが。
 こんな紹介しておりますが、観ても損はない出来だと思いますので、皆さんも試してみては如何?
 ちなみに、原作および大元(共に18歳未満は禁止)はやらないと思います。
 好きな作品にエロがあるのはどうも抵抗感じちゃいますので。R指定レベルならまだいいのですけどねぇ(苦笑)


 今週のWeb拍手レスー。
 さらさらさらです(意味不明) うーん、レスしきれない程のメッセージって、溜めてみたいよなぁ。

 >話続けるのもどうかと思ったけど、言いたくなってしまった…数ヶ月すると梅雨です。
 >雨の中自転車で特攻すると、雨と自転車の風圧で虫たちが死にながら服に付着して取れない。
 >数km走ると虫Tシャツの完成orz

 
((((;゜Д゜)))ガクブルガクブル

 あー、いやですなー、それ。
 しかも、シャツに血が付着したらほとんど台無しですもんねぇ。
 梅雨の運転は雨合羽でも着ていこうかしら。

 
>50000Hitおめでとう御座います。 今PC再インストにつき綺麗サッパリ&いれ直し中ですので、
 >簡単ではありますが 挨拶とさせていただきます(ペコリbyさ迷う
 >PS.出来れば踏みたかったw(何

 どーもありがとうございます。おかげさまで一つの大台です。
 つか、私のサイトに限ったことじゃありませんけど、キリ番の踏み逃げって多いですよね。
 一見さんでそのまま立ち去ってしまうこと人が多い昨今、申告もサッパリといった感じです。
 まあ、私の場合は、キリ版とっても何も進呈できないのが弱いと言っちゃ弱いのですが(汗)

 
>今気づきました。りみっとぶれいくのボブさんと親交あったんすね(汗
 
>ボブさんの士郎子楽しすぎですがチェックしてますぅ?(ぉ
 ええ、ボブさんとは結構長いですよ。大体4年くらい前からかな。
 少なくとも、りみっとぶれいくの前身である『簿武樹弐屋』が発足した頃には、もう知ってました。
 昔はORACLEのチャットでよくお話したもんですよ。オフでも二回ほど会ったこともありますしね。
 そんなボブさんも、こみこみ8に出場しますので久しぶりに会えますよ。密かに楽しみにしてたりします。
 で、士郎子は勿論チェックしてます。ええ、チェックしていますとも。
 ホント、士郎子可愛いよ士郎子。でもヤツは男だ騙されるな。それでも士郎子可愛い(以下無限ループ)


 さて、入稿した新刊はまたも百合の花がちらほらあるぞーと言うことで。
 最近書いた魔法科学おねいももそうだったしで、去年の9月に危惧していたのに、懲りてないなー、私。
 でも、限度は抑えてるから、深みには入ってないはずだよね。うん。

 WAKA「
もうそろそろ、はるさゆコンビで18禁とか書きましょうよ

 書きません。

  2005年  5月24日(火)  『復活』


 つわけで、図書室の方を久々に更新しました。
 1ヶ月前までは『魔法科学おねいも』で保っていたわけですが、
 『Sea&Wind』に関しちゃ2ヶ月も更新してなかったんですねぇ。まったく、長いブランクですよ。
 
2周年までに完結ってーのは流石に無理ですが、とりあえず今はどんどん話を進める方向で。
 なお、今回の更新に当たって、現在更新中のSTORY15に少し修正を加えてありますので、
 お読みの際はSTORY15のACT1からどうぞ。

  2005年  5月25日(水)  『いつも0000時に更新するとは限らない』


    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● | 
クマ──!!
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\

 とまあ、現在こんな気分です。
 どんな気分だって、そんなツッコミ入れちゃイヤンです(何)

 二日連続で図書室更新。
 ブランクがあれど、なかなかどうして、書けるもんだ。

  2005年  5月27日(金)  『ちょいとだけモデル変更』


 この方が日記を幅広く書きやすいぞーっと言うことで。
 コンテンツにはアイコンとかも付けてみました。
 でも、こんな時に限って肝心の日記のネタを用意していない罠(何)

 だって、つまらない出来事ばっかりなんだもん……。
 言ってみりゃこれは、嵐の前の静けさと言うやつなのかな。

  2005年  5月28日(土)  『広い世の中』


 仮面ライダーになりたかった戦闘員(本家:ススミチ

 例えどんなちっぽけな役回りでも、必死にもがいて、必死に生き抜いて。
 その末に、ささやかながらも掴み取った幸せの形。
 嗚呼、そうか。
 皆、意志を持っていて、守りたいものがあって、大切なものがあって。
 それで戦いに挑んでいく。
 いつも主人公にやられる『引き立て役』の視点について、とことん考えさせられた作品でした。

 といってもまあ、それをいちいち細かいところまで考えていたら、作品を書けなくなってしまうのも事実ですが。
 胸に仕舞っておく価値は、充分にあると思います。


 追加。
 今日の種運命・32話についてちょいと感想。
 うん、種否定派寄りの私から見ても、Zガンダムのサイコガンダムと同じ展開とかそう言う概念がなかったら、単体では良かったと思うよ?
 ただ、デストロイガンダムがメガ粒子砲発射寸前の砲口めがけてフリーダムガンダムがビームサーベルぶっ刺したシーンの時、
 何故にぶっ刺した瞬間に爆発しなかったのかーと思い切り悔しがりましたが。
 それだと、破壊と狂気をふりまく恐怖の大王フリーダムとキラが爆死して一件落着だったと言うのにねぇ(遠い目)
 とりあえず、ちょい可哀そうだったステラさんはお疲れさんと言うことで。

  2005年  5月29日(日)  『これ以上はないと思いなされ……多分(謎)』


 図書室を更新。何と言うか、バカップル振りに拍車がかかってきたような気がします、この二人。
 といっても、今のところで言えば、ここまでが私の限界です。
 あー、はずい。

  2005年  5月30日(月)  『ここのお題考えるのってほぼ毎日だと難しいことに気付いた(何)』


 しばらく待つところを反転させたら何が起こるってそんなこと訊いてどうするつもりだ、このスケベッ!


 謎の挨拶はともかく。
 日記のネタで詰まっていたところ、かち子殿がメッセでいきなり我がページに来たれと言うので、『ん〜〜?』という心地と共に行って見ると。

 
(;゜Д゜)

 ま、まさか、動いてる……ストライバーが……流麗なアクションを持って……綿密な設定を曝け出して……ストライバーが……

 
うーごーいーてーるぅぅぅぅぅ!?

 とまあ、某無責任艦長アニメの副長の名台詞のパクリをやってないで(やけに具体的)
 いやー、本当にすごいですな、ストライバー!
 疾走にたなびく赤マフラー、左ストレートから後ろ回し蹴りと、大ファンの私には絶賛物の動きですよ。
 しかも、初めて公開された伊朱花の身長は150cm! ささやか! ストライバーのマスクで補正かかってるから、もうちょっと低いのかな。
 でも、私のストライクゾーンは145cm〜159cmなのでモーマンタイ。抱き締めサイズってーやつじゃないですか。
 ああ、もう、ホントーに嫁にしてえ(何)
 そして、ストライバーのスペックとかも用意されていてビックリ。しかも、各種武器はスパロボチックにまとめられてますな。
 …………。
 よし。
 対抗して、私が三月に作った魔法科学おねいものバージョンについて、私もやってみよう。
 急にできるのかって、んなもん、愛があればなんとかなる!
 
ホアアアアアアアアアアアアァッ!

魔法少女イスカ No Image
出典 魔法少女おねーちゃんと科学者いもーと

身長   150.3cm
体重   こっちでも非公開
腕力   そのまま
脚力   そのまま
跳躍力 背中のウイングでどこまでも

 備考/
 天観伊朱花が妹の透子によって手渡された最先端魔法テクノロジーペンダント『マジカルフェザー』によって変身を行うと、この姿となる。
 射撃に特化したものが多いためか、運動能力や格闘支援などの補正はないが、背中に取り付けられた二対四枚のマジカルウイングによって、
 自由自在な飛翔を可能とする。また、使用者の精神に感応するマジカル・エナジー・リンク(通称MEL)システムがウイングに搭載されており、
 様々なマジカルウエポンの現出、また、起動兵器をウイングから取り出すことができる。
 衣装の素材はオリハルコンケプラー製であり、ありとあらゆる打撃やショックを跳ね返すのだが、装甲とは違って締めの力には弱いので、
 近接での戦闘に於いては充分な注意が必要である。
 また、MELシステムによってストライバーデバイスとのリンクを行い、兵器の現出も可能ではあるが、基本的には近接主体であるため、
 近接に弱い魔法少女形態には諸刃の剣とも言える。
 
技名 射程 攻撃力 消費MP 必要SP
(SisterPoint)
命中
マジカルブレード(P) 1〜2 1600 - - +25
マジカルショット(P) 2〜3 1700 5 - +0
マジカルバスター 3〜5 2000 15 110 +0
マジカルオールレンジ 2〜6 2400 30 120 +20
ハイツインマジカルバスター 4〜5 2800 50 130 −10
マジカルインパクトバンカー(P) 1〜2 3400 75 140 +45

 よし、ここまでできたから、
あとは誰かがイラストを描くんだっ!(無茶言うな)

 ……つーか、かち子殿、ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ_l ̄l○
 そして、『O.P.E.N』の宣伝ありがとうございます。


 今週のWeb拍手レス〜。
 だめだ、ピンポイントで多い時は多いんだけど総合的にはやっぱり寂しい。水〜日曜日までゼロ続きだしねぇ(苦笑)
 本格的にイラストの募集しようかなぁ……。でも、その時はやっぱり、プレゼントも用意しないといけないしねぇ。
 兎にも角にも、少し頑張ってみてもらえませんか、こちらにおわす方々、なんて言ってみる(待ちやがれ)

 
ボブさんで思い出しましたけど比村奇石氏のアチャ子もイイっす。
 >士郎子とアチャ子が並んでたら破壊力抜群ですわ(何 By
天凪
 >PS:ボブさんのこと持ち出したのおいらです
 なんつーか、ガンダムみたいなメカを擬人化して女の子にしたりしてるのは見たことがありますが、
 男キャラを女性反転させるネタは何だかなーと思います。でも、士郎子は可愛いから許す(最悪だ

 >バルディッシュはめっさかっこいいですよね〜。でもあの形状じゃHitしないですよね。
 >直撃したらなのはの首が…(ぉ by男爵

 うん、直接攻撃のアックスもそうなのですが、形状の変化とかフェイトの決めポーズとかに燃えるものがあるのですよ、バルディッシュ。
 凛々しく、それでいて禍々しくって感じで。ブレイジングハートのように電子音もまたグッドです。

 >りみっとぶれいく。うん自分のお気に入りサークル上位に入っているあそこですか。去年位に私も知りました。
 >関わりがあるというのが。去年にBBSのアイコン見ようとしてみたら書き込みによく見る名前があったので(笑
 >その時は頭の中でへぇボタンが連打され「80へぇを超えましたので会長から粗品が送られ…」などと遊んでいました(何)
 >まぁ別に阪木さんに粗品いきませんがwそれよかだからなんだって話ですが byボーリングで右腕の筋が何か違和感ある さ迷う

 そんなに長くなるんなら掲示板に書き込みなさいと言うツッコミはともかく(笑)
 そーなんですよ、昔はチャットでよく話し合った仲ですし、先週にも少しORACLEのチャットで会話しました。
 最近は交流の機会がなかったので、それなりに嬉しかった日のこと。
 あと、粗品ください(何)

 >つうか当時は士郎子どころか同人するなど頭の片隅にすら
 そして本人が御登場。……いや、本人だよね? 本人と仮定。よっしゃ。
 いやまあ、TYPE-MOONの作品が登場してから、ボブさんの作画が結構加速してましたしねぇ。
 やっぱり、始めるきっかけみたいなのがあって、やってみようって気持ちからなんでしょうな。
 私も大体そんな感じです。

 
>5万HITおめでとうございます〜。>最近名前を書かなくなったヘタレ未渡
 いやはやどうも、ありがとうございます。ここまで打ち立てたからには、もっともっと上を目指して行きたいですな。


 さて、来週の日曜日は『O.P.E.N』の第三陣ですな。
 その運命や、如何に。

  2005年  5月31日(火)  『吹く寸前で何とか堪えた』


 職を失っている現在、私は、空いている日は近所にあるトレーニングジムに行って体を鍛えてます。
 ストレッチから始まって、エアロバイク(自転車のアレね)やチェストプレスといった設備は勿論、腹筋背筋、有酸素運動、いろいろやってます。
 約三ヶ月前から通い始めて、体脂肪率も5%減りましたし、筋力や体力も付いてきたしで、結構楽しんでやれてます。
 目指すはガンダムみたいな足です。
 冗談はともかく。
 それで、トレーニング室のエアロバイクの前には、テレビが置かれているのですよ。単調な運動ですから、暇しないようにと。
 私もペダル漕いで居るときは、ずっと続けてるのも少し心が折れそうなのでお世話になってます。
 ワイドショーとかバラエティ番組とかつまらん内容のものが多いですが、暇つぶしにはなりますので。
 で。
 その、エアロバイクで有酸素運動に勤しんでいる時のこと。
 その日は結構調子が良く、漕ぎ始めて30分経ってもきちんとしたペースのサイクリングで、脈拍が安定してまだまだ行けそうと思った矢先。
 前方のテレビのモニターには、とんでもない映像が映し出されていました。
 なんと。
 純白のトウシューズ、純白のタイツ、そして純白のチュチュに身を包んでバレエを踊っている
オッサンの姿が。

 
( Д )      ゜        ゜

 いや、偶然やってたバラエティ番組の特集で、男性だけのきちんとしたバレエ集団について放映されていたのですが。
 まさか、女物の衣装でスタジオに乗り込んでくるとは思わなかった。
 しかも、
化粧までバッチリ決まってるしっ!
 練習風景は別に普通だったのですが、さすがにアレはきつかった。
 ペース良いといってもゼエゼエいってた先のことなので、アレを見せたとなると……はっきり言って、それから3分保ちませんでした_l ̄l○
 他の筋トレとかはつつがなくこなしたんですけどね。
 皆さんは、このようなサプライズな出来事、起こったことあります?
 私にとっては、少なくともアレは23年生きてきた中では五本の指に入ります。マジで。


 先日に発売されたスパロボOGのOVA兄者から借りて、観賞終了。
 ストーリーは序盤ながらもそこそこ面白そうで、アルトアイゼン・リーゼを始めとするメカアクション(アルトのリボルビングバンカーなんて特に燃え)、
 CGを用いたバルトール部隊の連携攻撃、オープニングとエンディングであったJAM Projectの熱い新曲はとても良かったのですが。
 如何せん、キャラクターの方に作画崩壊の呪いが_l ̄l○
 キョウスケやエクセレンはまだマシだったのものの、ゼオラやクスハといった人気キャラが揃いも揃って顔が微妙でした。
 遠目から見たら輪をかけて酷くなります。一番はアラドで、二番はブリットといったところでしょうか、うーむ。
 ですが、最年少のラトゥーニだけは何故か正常でした。顔が微妙な人達の中では、ひときわ輝いてましたよ。
 こっちの5月29日なんて見てると特にわかります。やや崩壊しているシーンもありましたが、他よりはマシです。
 うむ、ラトゥーニは可愛い。落ち着いたしゃべり方は少しイメージと違いましたが、それもまたいい。登場少しでしたが、何かと期待できそうだ。
 それでも萌え切れないのは、彼女が14歳と言う年齢であり、将来育ってしまう可能性があるからです(最低)
 とまあ、いろいろ書きましたが、アニメ作品としては及第点で、続けて見て行くには充分価値がありそうです。
 DVD1枚につき1話で、三カ月おきと言うのがどうにも難点なのですけどねぇ。その前にOG3が出てしまいそうだ。……無理か。
 とりあえず、作画スタッフは次巻までにきちんと作画を改善しておくように。これ、宿題です。
 そして、ゼンガー親分マダー? 
武神装攻マダー? 斬艦刀マダー?

 ……出る予定ないですかそうですか。
 でも、信じています(何)

 星の雑記帳へ