2006年  12月

 星の雑記帳へ


  2006年  12月1日(金)  『冬来たりて』


 
肩が凝る!


 いやどうも、冷えちゃいまして。
 ちょっと体勢を固定しただけで、これまた肩が固まる固まる。気温が低いせいかしらね。
 老化が進んでいるだけだって? 認めません
 デスクワークのときは、肩のストレッチは欠かせないようです。なるべく意識しておこう。


 本日のお買い物ー。

 

 はい、FINAL FANTASY Y ADVANCE
 しょうがない。
 FF6好きなんだからしょうがないじゃん。
 何年もプレイしてないし、リメイクもされたしで、追加要素もあるしで、そりゃあ欲しくなるさ。
 でも、この時期は原稿書かないといけないので、プレイはほどほどに。


 そんでまあ。

 

 こみトレ9のサークルカットも到着&すぐさま準備会の方に送信。
 いや、申し込み自体は既に8月末に済ませてあるんだけどね。サークルカットデータの方だけ後日って形で。
 承認してくれるかしら。締め切り過ぎまくってるからちと不安。
 まあ、受かってなかったら受かってなかったで、来年の4月サンクリ(35だったかな?)はKEYで申し込みするので、使いまわすんだけどね(何)

 ちなみに、このカットは続き物になってます。第一作はこちらで、第二作はこちら
 んで、今回のが最終になっております。
 『ANOTHER MISSIONS?』の最終巻に合わせて。
 お疲れ、智代。お疲れ、友よ。

 そして、今回もG0ddamnさんにスペシャルサンクス。


 本日の小ネタ。
 ■しかばね列伝(本家:ただのしかばね
 へんじがない ただのしかばねのようだ

 ドラクエではあまりにも有名なメッセージですが、集めてみるといろんなエピソードがあるもんですねぇ。
 Vのテドンと言いWのアッテムトと言い。
 つか、Wのエピソードは全体的に泣きかけた。キングレオ城で、姉妹を逃してくれたおじいさんなんか特に。
 ただでさえWは主人公の故郷崩壊や、デスピサロの暴走の原因とか、重い話が満載だと言うのに、
 こういう一つ一つの小話もちゃっかり重いとは。
 ううむ、泣けるぜ。

  2006年  12月4日(月)  『明日があるさ明日がある』


 なんて言ってられないほどに、原稿が進みません。
 冬コミのじゃなくて、こみトレ9の原稿ですけども。
 いやはや、実のことを言うとプロットで迷ってます。最終回であると明言しているだけに。
 これで皆は納得行くのだろうかと思うと、自分は納得できるのだろうかと思うと、全然前に進まなくなります。
 下手したら落としてしまうかも知れません、これ。
 んー、やばいなぁ。


 あくまで気晴らしにやってるFF6はやはり面白いです。
 音質がなんか違うような感じがするってか、劣化してるような気がしないでもないですけど、懐かしの感覚です。
 まあ昔の奴を聴きたいならサントラ聴けっつーのってことですな。持っててよかった。
 新要素はまだ出てきてません。
 やっぱり、終盤なのだろうか。
 わたしゃまだ中盤にすらなってないのですけどもね。
 原稿大事にしつつ、徐々にやって行きます。楽しみ。


 TVのK−1ワールドGPの決勝大会もきっちり観ました。
 もう今回はあれですね。ピーター・アーツに尽きるね。
 リザーブマッチといい準決勝といい決勝戦といい、めがっさ興奮しました。
 初戦で武蔵を1Rで沈めてくれたときは思わずガッツポーズしちゃいましたし。
 しかも、準決勝でグラウベ・フェイトーザにまで勝利するとは思わなかったし、決勝戦のセーム・シュルト戦でもあそこまで善戦するとは思いませんでした。
 最近どうも衰えているなーと思っていたら、いやはや、どうして。
 創設以来K−1を支え続けてきた20世紀最後の暴君は、まだまだ元気の模様です。
 アンディ・フグが逝去し、マイク・ベルナルドもアーネスト・ホーストも引退してしまった今、ベテランの光はこの人といっても過言でもあるまい。
 というかシュルト強いね。
 体格も然ることながら、きちんと当ててきますし、一発のダメージ大きすぎますし、ガードも固くて攻撃が届かないしで。
 どうやって勝ったらいいんでしょう。
 んー、以降、シュルトの一人勝ちばっかりというのも何となく面白くないので、来年は誰か新しい風が吹いてくれることを願います。
武蔵みたいな八百長抜きで。
 決勝大会に出場した8人のうち、7人が30代だったって言うし。求ム、若人。


 今週のWeb拍手レスー。
 
>Σ( `・ω・´) 何その石川賢
 そんなに石川賢っぽくなってただろうか(笑)
 そりゃ結構昔の発想っぽくなってたような気がしないでもないのですけど。

 >え、拙者紅魔館メンバーで傾倒してるのはめーりんだけっすよ?
 >こんなこと言ったら悪いっすけど紅魔郷参戦メンツはめーりんだけいれば腹いっぱいですが何か?(マテ
 >や、キャラとしてなら魔理沙とかてゐとかれーせんとか←ウィザードとかウサギ好き(ダメ人間
 >By ホタル娘のラストワード突破して刻が見え始めた橘←末期症状

 こんなこと言ったら悪いです(何)
 パチュリーバカ一代なおっぱいの人に怒られますし、レミリア様&咲夜さんコンビスキーの人にも怒られますし、東方キャラの中ではフランが一番上手く描ける人にも怒られます。
 よく考えると、東方キャラって、私にとっては嫌いなキャラが存在しないんですよね、ホントに。
 萃香がちょっと合わないなーと思うだけで。
 やっぱりキャラが独特だからなのか。

 >そういえばQMAにこんな問題あったよwとりあえずボケとくw<WAKA
 >http://watelier.hp.infoseek.co.jp/omosiroqma.jpg

 
敢えておまえって呼ぶぞおまえわざとやったな(笑

 いやネタになるからいいんだけどさ(何)

 >一応生きてます。メッセとかにいたりします。精神的に色々とキテマスが とりあえず動くみたいです。
 >大学・アパート・バイト先・実家どこにいても気の休まる場所が見つからないのでゆっくり休んでみたい。
 >と、つい愚痴をこぼしてしまう様な感じ。まー甘ったれるなと自分に言っても効果も無く…
 >ゆとり作りのために、先へとやる事を前倒しでしようともがくもがく もが…っぐ…ボコボコ……。(オイっ
 >そんな感じで冗談言ったり マジでゆとりなかったり 落ち着かない さ迷うでした。
 お久しぶりです&お疲れ様です。
 いやはや、さ迷うさんも苦労されているようですね。
 私も学生の頃は一杯忙しい時期がありましたが、空白が空いたときもあるにはあったので、そこで思いっきり休みましたね。
 でもホント休みなしでやってたから、今思うと一体どうやってたんだろうと思うときがあります。
 ともあれ、ご自愛なさってください。


 本日の相互リンク。
 ■オバ10(12月2日)
 さめな374話〜。
 オバ10をオバテンと読んでしまったのは秘密です(何)
 『得体の知れないアパートには総じて得体の知れない人が棲みやすい』といいますが、このアパートは見事にそれを再現してますね。
 じゃあ八木沢も得体が知れないのかと言われますと、うん、それなりに得体が知れないかもしれません(何)

 ■真っ白ですか(12月3日)
 絶対に冬の北海道に行くもんかと心に誓う阪木さんでした。寒いもん。
 ちなみに、私は女装美少年よりもささやか男装美少女の方が好きです(誰もそんなこと聴いていない)

 相互リンク以外もどうぞ

 ■生えてない(12月2日)
 ハル鶴マル連載中。
 生えてないったって、そう言う問題かーと突っ込みたくなりました、
 キョン、『自分で言ったくせに……』と思ってますが、『坊主頭萌え』といった彼にそもそもの原因があるのでは(笑

 ■そして振り出しに戻る(12月3日)
 お化けな二人完結。まずは、おんぶされてる妖夢可愛い
 って、夢オチだったのねといっても、また連れてこられたからには二重苦ですな。
 正に二重の苦輪。

  2006年  12月6日(水)  『健康診断』


 会社の方で健康診断があったので、受けてきました。
 といっても、弁天町でしか予約取れなかったんですけどね。
 ORC200周辺って、ラジオ大阪あるところじゃんなどと思いつつ。

 んでまあ、行ってみた病院のこれまた豪華なこと豪華なこと。
 何ですかこのハイソな空間は。
 おえらい様御用達ってところですか。
 なんか妙に高そうな絨毯敷き詰められてるしおっきな絵画とかあるし壁紙だって豪華だしシャンデリアまであったし
 そんな中、淡々と進められる身長体重の計測とか血液検査とかやってきたのですが、どうにも息が詰まりそうでした。
 これで異常値とか出ていたらブーイングものです。
 出ている気配はなかったっぽいですけど。
 あんなところで診療したら、一回の診察で万とか取られるのかしら。……有り得るから恐ろしい。


 12月も入ったと言うことで、26日にも紹介した新品のコートでゲットレディゴー。
 よくよくスーツに合ってくれますので、なんか気分も社会人っぽくパリッとする感じがします。
 今度写真でも撮ろうかしら。
 そんなロングコートを羽織った紺色のスーツ姿の186.1cm(健康診断測定値)の男は、今朝、
電車の中でマリみての小説を読んでいました

 や、もちろんブックカバーはしてましたよ? わっはっは。

 どうか。

  2006年  12月7日(木)  『風邪引いたっぽい』


 まだ引き始め程度ですけども。
 かなり頭がボーっとします。
 こんなときに客離れが発生してさあ大変。
 締切はまだ先だけど執筆が進まずにさあ大変。
 明日も仕事に行かないといけないしでさあ大変。


       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ。
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「風邪を引いたからこそ原稿を落とす口実が出来た」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       と、考えるんだ。
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ




 …………。


 
んなカッコ悪いことできるかーっ!


 なんとかせねば。

  2006年  12月8日(金)  『末期症状なのかも知れない』


 朝の通勤時、まだまだ風邪でボーっとする頭を何とか奮い立たせて最寄の駅の改札に向かっていたところ、
 真面目そうなブレザー姿の若者達が募金活動をしていました。どう見ても高校生です。
 どうやら学外活動の一環らしいですね。
 こんな寒い気温であるにも拘らず、皆さん揃って『募金お願いしまーす!』と声を張り上げていました。
 そんな彼らの列の後ろでは、いかにもキレたら怖いと生徒達に見られてそうな厳つい先生の人が、
 腕組しながらのっしのっしと列の端から端までを行ったり来てました。

 それを見て、何となく阪木が思い浮かんだこと。



















 先生「
いいか! 貴様らの目的は巷を行くファッ●ン・サラリーマンからせこせこ働いて稼いでいるあぶく銭を徴収することだ!


 生徒達「
サー! イエッサー!


 先生「
ケツの穴に力を入れろ! 声を張り上げて奪いつくせ! 俺を憎め! オッサンを憎め! 例え貧相な野郎でも容赦をするな!


 生徒達「
サー! イエッサー!」


 先生「
今一度確認する! 俺達の特技はなんだ!


 生徒達「
募金お願いしマース!


 先生「
俺達の目的はなんだ!


 生徒達「
募金お願いしマース!


 先生「
貴様らは学校を愛しているか! この活動を愛しているか! 答えろうじ虫ども!


 生徒達「
募金お願いしマーーーーーーーーース!




















 活動を始める前は、こんな練習をしていたんだろうなー、と。
 ボーっとする頭で考えつつ、募金せずに素通りして改札を抜ける阪木さんなのであった。


 総括:
アホだ、俺。

  2006年  12月9日(土)  『3年半』


 設立から3年と半分過ぎましたー。
 ヒット数もちょうど130000と少しということで、7年目を迎える頃には260000と少しという計算ですな。
 果たしてそこまでサイトが存続されているのか、もしくは続いたとしてもヒット数を維持できているのかが甚だ疑問ですが。
 少なくとも現時点では、サイトが終わるって事はまずないなのでご安心を。


 でもやっぱり、もうちょっとこう、弱小の域から抜け出せるようなきっかけが見つからないかなーと日々思う今日この頃。

  2006年  12月10日(日)  『自分の作品を読み直してみた』


 どうにも筆が進まないので、この1日をかけてパソコン内に入っている作品をいっぱい見直してみました。
 全体的な感想はというと、なんというか文がギスギスした感じだなーというか、誤字が多いなー、と。
 ここを直しとけばよかったな、とか、ここをこうすればまた違ったかも知れないな、とかいろんな欠点が浮かんできます。
 でもね。
 やっぱり、捨てたモンじゃないなぁとも思えるわけです。
 完璧じゃないかも知れないけど、あ、俺ってこんなことまで書けてたんだ、とかも思うんです。
 何より書いてきた量とかを見ていると、ここまで積み上げて来れたんだなーと思えるのですよ。
 もう、すんごい親バカ感情なのかもしれませんけど。
 傍目から見たらすごいイタい人に見えるかもしれないけど。
 このように、自分の作品が好きだと感じれているうちは、まだまだこの趣味を続けられそうだなーと思いました。
 本当に、何となく。
 私の書いた作品や、今書いてる作品が、皆さんの賞賛を完璧にまで得れるってワケじゃないんですけども。
 それでもやっぱり、私が自分の作品を好きで居られるうちは、これからも書き続けるんだと思います。
 こういう風にサイトを立ち上げて作品を発表しているのも、結局は自分のためなんでしょうね。
 ……こういう言い方したら怒られるかもしれませんけども、ね。
 何となく、思い直した日のこと。

 で、それで停滞している原稿の方が書けそうなのかというと。

 
ゴメン、普通に無理!

 いや、冗談抜きでマジで。
 ようやく方針が固まってきたけど、年内には書ききれないことに気付いた。
 正確に言うと、今回に限っては締切という束縛をなくして書いたほうが良いと思った。
 だから、余裕のある日程を設けたまま書こうと思った。
 というわけで、トレジャー9の『O.P.E.N』では新刊は出ません。
 私のワガママであると言うことは重々承知なのですが、さすがにシリーズ最後の締めくくりはいいものを書かないといけないいう気持ちが在るので、
 今回は見送りです。
 いやホント、皆さんにはご迷惑おかけします。
 と言っても、何もしないわけではなく、存分に悪足掻きしてみるつもりですけど、あまり期待はしないでください。

 ああもうホント、
ゴメンナサイ_l ̄l○

 その分、期待していてください。
 捨てたモンじゃぁないと思えるもの、きっと作りますから。

  2006年  12月11日(月)  『一体感』


 友人というかWAKA者に『ああ、典型的なスランプだね』と軽く診断された阪木さんですこんばんは。
 いやはや、確かにそう言い表してもいいかも。
 閑話休題。
 とまあ、日曜は友人ズと会ってました。みのり組一部不参加でしたけども。
 メンバーは私、WAKA者、KATOさん、danchiさんの四名。
 なんかこの四人で出かけるのも久しぶりな気がします。
 大学時代では良く遊びに言ってたんですけども、ここ最近はdannchiさんが大阪に不在だったモンで。
 でまあ、今回の主な目的はというと、なんと、大学の後輩である薙野くんが舞台演劇に出演するということで、友人と一緒に見に行ったわけですよ。
 やー、良かったですよ。
 物語のコンセプトといい、出演者の人達の演技といい、声の通りといい動きといい。
 完璧ってワケじゃありませんけども、プロじゃないってことを見ればかなりのモンだったと思います。
 音響のプロのWAKA者は音響関連について愚痴はあったようですが(演劇そのものは好評)
 物語を見る目が少しばかり偏ってるKATOさんすらも軽いツッコミだけで済まさせてしまう当たり本物です(なんじゃそりゃ)
 何より入場無料で見れるってんだし、無料でここまでのものを見せられると文句つけるとバチ当たります。
 んー、普段は舞台演劇なんて見る機会ないもんだから、なんか違うことできたなーという思いです。
 良い転換になりましたよ、ホントに。
 演劇を見るとか言わずとも、映画を見るとか今後やった方がいいかも。いや、舞台演劇高いしね(何)

 あと、KATOさんとdanchiさんは放っておいても自動的に漫才を始めてくれるのが相変わらずだと思いました。
 ホントに見てて飽きません。ホントに。
 あー、和む。


 今週のWeb拍手レスー。

 >私が好きなのは 「レミ × 咲」 じゃ な く て  レ ミ × 中  で す よ
 >↑@あぅ詰めの中の人

 
怒られました(涙)
 4日の日記辺り見れば大抵わかります。
 というか、レミリア様×中国って、もしかしなくともれみちゅのアレを指しているんでしょうけども、ああとなると正に
殺愛ですね(爽)

 なんてレスだ。
 また怒られる……。

 >[布団]`・ω・´) かちール
 >[布団]ミ グゴゴゴゴゴ
 >[布団] 説明しよう! かちールが布団に篭っている時に攻撃すると
 >[布団]Φ しっぴつで反撃するのだ!


 [布団]  (☆v☆ )キュピーン

 
阿鼻叫喚言語道断支離滅裂空前絶後孤軍奮闘千変万化獅子奮迅一朝一夕弱肉強食焼肉定食ヘッドバーッドッ!

 とまあ、こんな風に激しい攻撃をしたので、激しい執筆で反撃してください。
 特科おねいもで。もしくは戦侍女で。
 つーか、戦侍女を最近読み直したんだけど、続きが蝶気になる。
 思い切り引きで終わってるしね。

 というか、かちールはともかく、このヘッドバッドの出自ネタを知ってる人が居たら、私、神様信じる。

 >いいんじゃないすか? 拙者だって帰省時はファントムとか吸血殲鬼ヴェドゴニアとか読んでますしね
 >あまつさえ空の境界とかも列車に持ち込んでるので無問題かと。ああ、ちゃんとカバーついてますよ?
 >閑話休題、執筆が進まないときは思い切って放置してみるのも手ですよん
 >少し放置して充電できるまで何もしない、充電し終わったら一気に書き上げる。これ大事っス
 >By 明け瑠璃発売まであと二日が待てない橘 え、PC版? やだなぁ、オワリマシタヨ

 いや別にまだそれは新書っぽいし単なるライトノベルとしても見れるので無問題。
 私の言うそれはやはり少女チックな表紙してますので。男どもに人気があるとはいえ。
 執筆に関しては、ようやく方針が固まってきた塩梅です。
 でもやっぱり今回のようなことになってしまって、楽しみにしてくださってる皆様方には本当に申し訳ない気持ち。
 そして夜明けなはプレイ中断から一年既に経ってます(待ちなさい
 あと、THE キャベツは最近キャベツじゃないんだそうですね。残念です。

 >( `・ω・´)彡☆))v・) 馬鹿者
 (`・ω・´(○=(・v・ ) 戦侍女早く書けカウンター!

 いや真面目な話でいうと、ホント、申し訳ないっす。
 言い訳するとやっぱり、スランプに陥る時期がかなり悪かったとしかいいようが。
 その状態で、急場しのぎで書くって言うのも自分がひっじょーに許せなくなるので。
 とりあえず、最後まで足掻いて見ますけども。


 本日の相互リンク。
 ■激しくリースリット(12月10日)
 すごくエロいポーズです(待ちなさい)
 冗談抜きにすると、こりゃなんかやたら気合入ってますね。
 寝そべったときの髪の毛の広がり具合とか、散った草が衣服にハラハラ落ちてるところか、いやはや。
 それだけにこの娘にまで到達していないうちに中断してしまったのが悔やまれる。
 いや、かと言いつつ、再開の目処も立っていないんですけども(何)

 ■うでがー(12月?日)
 そういや士郎子の漫画は久しぶりのような気がします。
 間に合うといいですねぇ。

 ■変態ジュン加速中(12月9日)
 一種のセンスなのかも知れません、この躊躇いのなさ。
 うーん、相変わらずすごいなぁ。

 ■ハヒルAV蝶観てぇぇぇぇ!(敢えて12月9日)
 私も全然観たわけではありませんけども。
 偶然見つけたこれなんかを見てると、その、なんだ、すごいやるせなかったです。長門さん辺りで。こんなんじゃないやいっ。
 そしてこんなのも偶然見つけました。こっちはガチっぽいですね。
 全体的なコメントで言うと、あー、その、なんだ、やりゃいいってもんじゃないでしょうに

  2006年  12月12日(火)  『最近の仕事先での悩み』


 
デカデカ呼ぶなーっ!


 
だからと言ってデカ長とか呼ぶなーっ!


 なんか一部からどんどん定着してきました、これ。

 いや、まだ完全に広がったわけじゃありませんけども。
 昼休み限定で、仕事中はきちんと名前呼びなんですけども。
 どちらにしてもどうしてくれよう。

 詳しくは11月28日参照のこと。

  2006年  12月13日(水)  『いつでも可愛さを』


 方針が決まったのがよかったのか、ちょっとずつスランプ脱出し始めた阪木さんです。
 いや、絶盛期には遠く及ばないペースなんですけどね。

 つーか、昨夜は何故か上手く眠れなかったんですよ。
 オプティックブラストなアイマスクを付けつつ、うーんうーんとそりゃあ何回も寝返りを打ってました。
 気付けばもう0300時だよ0300時。
 0100時に布団に入ったって言うのに、ここまで寝付けないというのも珍しいことです。
 ちなみに、平日はいつも0700時起きです。
 0700時起きであるだけに、0300時からだと単純計算しても4時間しか眠れないのであって、
 最低5時間30分は睡眠が欲しいのに4時間だとやはり日中の仕事に差支えが出そうなのであって、
 これは困ったなぁという心地ながらやっと眠りに付くと。

 夢の中に小春嬢が出てきました。


 
( ゜∀゜)


 去年のアレの再現か、再現なのかーっ!? と見せられる夢の流れに身を任せていたのですが、おそらく一瞬だけでした。
 何が起こったってわけでもなさそうです。
 それでも、起きてから日中はわりと元気でした
 素晴らしい。
 素晴らしき夢パワー。
 今夜も良い夢見れますように。

 つーか、コータロー殿、元気にしてるかなぁ……。
 1ヶ月更新ないと、結構心配です。


 本日の相互リンク。
 ■ガス止められてマス(12月11日)
 さめな375話〜。

 ガス止められてる → 風呂は入れないもしくはシャワー浴びれない → ( ゜Д゜)

 よく敬遠されないな八木沢。
 冬に水シャワーというのも考えにくい……いや、勤め先にあるからそれが頼りか(笑

 ■ウソウサ〜(12月11日)
 てゐを描きやすいのは、おそらく服装がシンプルだからと思われます。
 となると、阪木さんも描けそうかって? 愚問といえるほどに無理です
 私も絵師の方々のような絵心あったらなー……。


 冬コミ前で皆さんピリピリしてるのか、わりと更新が少なくて悲しいとです。

  2006年  12月14日(木)  『残念』


 昨夜に見た夢は年末ジャンボ宝くじを7500円かけて25枚買った夢でした。
 当たる夢ならともかく、買ってる夢ですかよおい。
 つーか、何でこんなにも買ったんだろう、夢の中の私。
 時期が過ぎたら2、3枚を残して紙くず同然になるというのにねぇ。
 宝くじなんぞケツ拭く紙にもなりゃしません(下品)


 本日の相互リンク以外。
 ■ドラクエ9のスクリーンショット?(本家:ゲーマガblog
 昨今はシンプルで親しみやすいゲームが売れやすいとかPS3のソフト1本作る費用でDSソフト10本作れるとか、
 いろんな理由がささやかれつつもソニーからニンテンドーに鞍替えしたドラクエ。
 FF3DSみたいなポリゴンじゃなくて、滑らかな感じがしますね。
 私もDS持ってるから、検討中。
 でも、ここ最近買ってるソフトがRPGばっかなので、なんかもっと別の要素もほしいような気が。

 ■2006年赤ちゃん命名ランキング
 いろいろとニュースを見てると、なんかもうすごい当て字ばっかりなのに驚き。
 私も小説作成時にキャラの名前付けるときは、できるだけ無理な名前付けてないつもりなのですが……どうなんだろ。
 つーか、ここを見ていると、まともな名前でよかったと心底思えた。煮物ってのは本気でつけたのか。どうなのか。
 あと、勤め先でも話題が出ていたのですが、『
こうなったらもう夜露死苦とかいう名前が出てきそうだな』と誰かが言ったのにはレモンティー吹いた。

 ■Fate/Zero続報
 冬コミで1000円で頒布とのこと。
 一般書店では1月13日より発売とのことで。
 426頁の上にVol.1と書かれているからには、かなりの長丁場になりそうな予感。
 まあ書籍というからには買うんでしょうけど。

  2006年  12月15日(金)  『何もかもが干からびている』


 安易な自己犠牲は愚かだと思う、と、誰かが言ってました。
 私もその辺については同意。
 そりゃあ、軽々と命投げ出されても、残された人は辛いもんね。

 でもね。

 
自己犠牲呪文メガンテのために生きている爆弾岩は一体どうすれば!?


 とまあ、冗談はさておき。
 冬真っ盛りのためか、勤め先では暖房がフルブーストモードです。
 いやまあ、机仕事なので、そりゃあ定説なのかも知れませんけど。
 だけど、どうにも空気が乾く乾く。その上、風邪を引いていたときの影響か、喉がすぐに枯渇するんですよね。
 もうなんというか、ドロドロした感じで。
 飲み物なんか飲んでもすぐに乾いてきますし、中々に気持ち悪いです。
 だから、間が空いたときなんかは、外の空気吸いに行ってたりしてます。
 でもやっぱり、外はもうものっそ寒いです。
 私、×れいきと言えるほどに寒さに弱いので。
 どっちにしても苦行な期間に入ってるこの頃です。
 喉の枯渇を我慢するか。
 それとも寒さを我慢するか。
 ……こういう風に強いられてる辺り、やっぱ冬って苦手だなぁ。
 
 とかボヤいているうちに、こんなファイナルアンサーが。

 「
それはワガママと言うものだ

 …………。
 当たってるだけに何ともいえない_l ̄l○


 本日の相互リンク
 ■神が光臨したらしいです(12月13日)
 アナ子の下着がガーターベルトって第2話では初っ端から縞パンだったし、第3話では緑だったじゃん!(後者は柚坊の妄想だけど)
 いや、最近読み返したので。それでまあ、挿絵が付いててびっくり。
 完売したら、私も掲載しようから。
 あと、ナツミっちはそんな大層なものはつけません。リボン付きのピンクか水色の水玉模様が主流です。

 …………。

 もしや、これを言わせるために神光臨させたのではあるまいな?(濡れ衣

 ■あとひといき(12月13日)
 皆さん追い込み時期ですね〜。
 そんな中、私はとりあえず、ゆったりまったりです(死んでしまえ)

 ■焼き芋とお焼きとお茶(12月14日)
 藍川様久しぶりのトップ絵ーと言うことで、セイバーと眼鏡ライダー。
 何気に、本編では有り得ない組み合わせ。
 最近は温かいお茶が美味しい季節ですねぃ。
 ……というかセイバー、両手に食べ物って、すごい食い意地ですなっ(笑

  2006年  12月16日(土)  『まだ買ってない人は今回の掲載で予習しておきましょう(何)』


 ANOTHER MISSIONS?をいろいろと更新。prologueのアレとか2nd Raidとか。
 ま、こみトレ9の参加も確定に伴い、それでも落とすさざるを得ない状況に陥られてる状況に陥っているため、いわばお詫びみたいなものですが。
 今も少しずつ書いてますし、出来上がったら頒布前にでもアップしたいと思ってます。
 今書いてる分も含めて、風回記と同じスタイルで。


 にしても、今回のこみっくトレジャー、今回募集SP数を初めて上回ったらしいね。
 通知によると、かなりのサークル参加数になったとのことです。
 その分、レイアウトもかなり変わったらしく、一つのサークルのスペースも狭くなるとのことですけども。
 んー、スペース広いことが美点と言っちゃ美点だったんだけどなぁ、あのイベント。
 まあ、参加数が増えるってのは大いに結構なことだと思います。
 私も同人初参戦がトレジャー4であっただけに、いろいろと愛着がありますしね(結果はいつも不満足ですけど)
 これから関東参加の機会をいろいろ増やして行こうとも考えてますが、トレジャーはこれからも出続けようと思ってます。
 結構親しみやすいですしね。


 果てさて、新年の1月21日はどうなりますやら。

  2006年  12月17日(日)  『よくない天気が続きますね』


 なんかこう、冬に入ってから、スッキリ晴れる日が少ないと感じてます。
 いっとき陽射しが見えるなーと思ったら、すぐに曇りがとざしてしまう、みたいな。
 休みの日までそれをやられちゃ少したまらんですなー。


 本日の入稿完了。
 ■セクシー……になってるはずがない(12月16日)
 わりかし早く終われたようですね。
 だけど、掲載されてるサンプルはえらいだらけてるのですが気のせいですかってか大丈夫か(笑
 どんな感じに仕上がってますやら。

 ■一つパーツが足りないだけで概ね合ってます(何)(12月15日)
 リグルー。
 わりとライトな感じに描かれてますわね。
 ……というか、永夜抄特集は皆穿いてない感じになるのかしら。
 中身は愚か外まで。

 ■さらば変態(12月15日)
 今まで大人気だった変態ジュンも最終回なんだそうです。
 原作知らなかったのですが純粋に楽しめた作品であるだけに残念。
 だけど楽しめたのはやはり、シノ王子の思い切りの良さが成せる業なのか。


 絶賛といわずとも執筆中なので、今日は軽めに。

  2006年  12月18日(月)  『復調と呼ぶにも微妙』


 執筆量、1週間で25kと、なんとか量をこなしてきたわけですが。
 やっぱりもうちょっと、集中力長持ちして欲しいなーと思います。
 もう少しだけ右肩上がりの角度が上がらないものかしら。


 とか何とか言いつつ、ちまちまやってたFF6が終了しちゃったわけですが。
 んー、ケフカをクリアするまでは変わらずの面白さだったのですが、追加ダンジョンは少々かったるい印象でした。
 こころないてんしで全員HP1にされてから、運悪くこちらの攻撃が入って、そのカウンターで全体攻撃されて全滅ってパターンもありましたし。
 ボスの攻撃が凄まじすぎて、回復に手一杯になりながらも、ちまちま削ってやっとこさ勝利ってのもありました。(戦闘時間、実に1時間
 なにさ、ダメージ6000オーバーがデフォルトって。
 あと、『エリクサーやエーテルスーパーちょうだい』ってねだってきて、やらなかったら『けちっ』とか言ってアルテマ(防御無視最強攻撃魔法)をかけてくる敵も居ました。
 リレイズで何とか凌いでも、しばらくしないうちに連発してきます。
 つまるところ、もし『くれ』と言っているアイテムが手元になかったら即全滅です。
 エリクサーやエーテルスーパー、店で売ってないってのにねぇ。
 しかも逃走不可。撃破も不可(これは未確認)と来るからには、さすがに萎えました。
 んー、追加ダンジョン、難易度を追求しすぎたあまり、FF6の全体的な美点が損なわれたって印象です。
 まあ一通りはきちんとやったのですけどね。
 どうにも、首を傾げたなーというのが全体的な感想です。
 や、追加ダンジョンじゃない部分は面白かったですよ。音全般が劣化してましたけど
 やはり、機能的にはSFC>アドバンスだったってことか……。


 今週のWeb拍手レスー。
 って、主にかち子殿からでした。
 もうちょっと他の人からも拍手ほしいぜ。……や、マニアックなネタが多かったのは認めますけども。

 >( ・`ω・´) 何そのミラクルとんちんかん第一巻筋肉三人組戦での抜作先生
 一発でバレました。しかも、どの場面で飛び出したかもドンピシャ。
 あの、先週の阿鼻叫喚言語道断支離滅裂空前絶後孤軍奮闘千変万化獅子奮迅一朝一夕弱肉強食焼肉定食ヘッドバッドの元ネタなんですけども。
 やー、昔の漫画ネタは好きそうだからな、かち子殿。
 つーか、私とかち子殿ってタメだから、世代が一緒なのか(笑

 今の子は知ってるんだろうか、とんちんかんとか奇面組とか。

 >( `ーωー´) サカンコ、それはフロイトの夢診断によると性的欲求だ
 >( `ーωー´) フロイト夢診断はとりあえず性的欲求で片が付く
 >( ・`∀・´) このえろめ

 とりあえず性的欲求で片が付くって、それじゃあ全員が全員でエロで片付いちゃうじゃん!(笑

 
>( ・`ω・´) ごめんごめん、ナツミたんははいてなかったね
 や、この前にリボン付きのピンクか水色の水玉模様が主流って言ったでしょ。
 もう一回言いますよ?
 リボン付きのピンクか水色の水玉模様。
 もう一度言います。
 
リボン付きのピンクっ! 水色の水玉模様ーっ!
 
 (
ナ∀ツ)    煤i;・ v・) ……ハッ!

 >犬神家の一族公開しましたねぇ。やー見に行きたいモンですよ、金田一家の大ファンとしては
 >エラゴンも公開したっぽいですねェ、見に行く気かなりないんですが(マテ
 >それはそうと、明け瑠璃めっさ悶え転がってます。や、もう、なんつーか翠萌え
 >姫も菜月もぶっちぎりそうです、いや、ホントマジっス
 >By 知り合いに冬コミオーガストセット頼もうとしてる橘 馬鹿とか言わないで

 んー、映画は普段見に行かない人ですからねー。
 毎月1日の割引の日くらいしか行く気が起きず、なおかつ1日は大概仕事で埋まってるので機会ナッスィーング!(駄目人間
 ……そう言うこだわりなくしたほうがいいのかしら。
 夜明けなは楽しいですかそうですか。
 級友の人は、髪型が跳ねピンからポニテになったため、余計に語尾に「なのさ」と言わせ辛くなったと思います(謎)
 
というか、キャベツがっ! キャベツがーっ!

 まだ上の段の作画は微妙っぽいけどね。

 >最近忙しくてしばらく離れていましたが、一段落したんで久々に覗いてみたらなにやら大変だそうで…
 >かと思いきやもう快調に向かってるご様子、まあ緩やかに頑張るといいんじゃないでしょうか。tan3°位で
 >ろくなことを言っていませんが今回はこれにて byリリカルのフェイトに心奪われた紫以上
 快調ってわけではありませんけど、それなりに書けてます。
 いやはや、作品の方向性を見失いかけてましたからね。こんなんじゃないっとか。
 とりあえずtan3°はさすがに緩やか過ぎるので、もうちょっと度数は上げておこうと思います。
 135°くらいで(それ傾き下がってます)
 リリカルは、私的にははやてスキーです。

 本日の相互リンク。
 ■ボブさんも完成ー(12月17日)
 二冊同時刊行。
 というか、士郎子本もそうですが、われもの本(うたらじ本?)も欲っすぃーなー!
 ……次に会うときは2月のサンクリ? 4月のサンクリ? それとも6月のこみこみ?
 どっちにしても先が長いし、そのときにはなくなってるっぽい……_l ̄l○

 ■メインパソコンがお亡くなりになられました(12月17日)
 うはぁ、これはシャレにならん……(汗)
 入稿後だったのが不幸中の幸いか。
 それでもやっぱり、これは凹むなぁ。

 ■わりといい人達?(12月17日)
 さめな376話。
 一人暮らしとなると、掃除って結構重要っぽいですね。
 私も八木沢の部屋ほど酷くはないですが、まあ纏まってないところが纏まってないので。
 わりといい人な住人さん達ですが、この人たちと食卓を囲むのは想像できないなぁ(笑)

 相互リンク以外。
 ■ガンダムクロスオーバーSS倉庫
 つーか、種シリーズと他ガンダムのクロスの倉庫なのですが、わりとよく出来ています。
 Gガンと種運命のクロスなんかが結構面白い。
 本来の主人公だった三人組(シン、ルナマリア、レイ)がきちんと動いてるし(少々熱血要素混じってますけど)、理想に妄信的だったカガリがかなり成長しますし、
 本編では負債に良いようにお莫迦キャラにされてたユウナが、ここではかなりの策士っぷりを見せてくれます。
 何より、ドモンがキラの性格曲がりっぷりを徹底的に指摘してくれましたし、

 
「抜き手! 手刀! ひじ打ち! 裏拳! 正拳! 前蹴り! 横蹴り! 回し蹴り! 後ろ回し蹴り! 踵落とし! どぉぉりゃあ!!」

 と、フリーダムをボコにしてくれた瞬間にはバンザイしました。マジで。
 やはりアレですね。
 どんなキャラも、使いようでどこまでも印象が違ってくるってことで。
 Revivalも然り。

 ちなみに、一番人気はカミーユと種・種運命のクロスでした。
 完結しているらしいんで、これから読んでみないとね。時間かかるけど。

 ■ドラマCDと第3巻
 なんかもう、大躍進してるって感じですね。
 まあ、キャラに個性ありすぎだからね、この漫画(笑

  2006年  12月19日(火)  『年末攻勢』


 どんどん勤め先の仕事がハードになってきそうな予感です。
 元からドサドサ入っていたのに、まだまだ増えていってます。
 12月前半はゆるゆる気味だったんだから、予めそっちに入れとこうよいいたいのですが、まあ納期とかそう言う事情が各会社にはあるんだそうで。
 いちいち年末にしなくてもいいじゃん!? とも思いつつ。
 はたまた、これが群衆心理というやつなのかとも思いつつ。
 その上、今週だけで忘年会が二回もあるので、どれだけ御酒の勧めを丁重に断るか、丁重に逃げ回るかを考えねば。
 じゃあ出席しなかったらいいじゃん、というツッコミはなしだぜ。
 社会人となりゃあ、交流は多く持っておきたいモンなんですよ。いろんなお話が聞けますしね。お酒はお断りですが。

 はてさて、今週終わる頃には体力続いているのかしら。
 今週終わったら終わったで、掃除もしないといけないしなー。
 ううむ、試練週間だぜ。

  2006年  12月20日(水)  『覚悟せよ』


 なんかもー疲れたので私信コーナーのみ。


 ■人間ってのは好奇心の塊と言ってもいいくらいの生き物だ(12月18日?)
 ハルヒ漫画。反転ものにチャレンジらしいです。
 いやはやまったく、やりたいことをそのままやるのが柊センセークオリティですな(笑)
 密かに期待しておきます。

 ■移転〜(12月18日)
 mixiではそこそこ生存してるのに本サイトのほうが全く稼動してないと思ってたら、そんな理由が(笑
 なるほど、竹とんぼ殿は量をこなしますからねー。
 量をこなすごとに進化していってますしね。
 これからもどんな過程を見せてくれるのかが楽しみ。

 ■ゆうかりん(12月18日)
 
これまたエロい具合に踏んでますね。

 ■変態ジュンが終わったと思ったら雨鬼ウキです(12月19日)
 つーか、シノ王子の辞書には休むという動詞が存在しないのかしら。
 冬コミも3冊同時で新刊出すらしいですし
 ……ここまで作品を量産し続けるとは、もはや戦慄の域です。

  2006年  12月23日(土)  『はまり込んでしまった』


 勤め先の社員の方々へ。




















 
デカ長というあだ名が流行ってるからって、飲み会中、グラスを持ってる私に向かって『太陽にほえろ』のテーマソングをみんなで合唱するのはやめてくださいっ!









 ……どうすればいいんだ_l ̄l○










 とまあ、そんな前置きはともかく、3日もサボって申し訳ない。
 仕事が忙しかったり飲み会があったりといろいろだったのですが、夜はカミーユ in C.E.73をずっと読んでました。
 いやはや、56話という長丁場であっただけに、ハマったハマった。
 この物語にはキラに都合のいい負債補正なんて微塵も存在しない上に、キャラの一人一人が要らない子じゃなかったので何とも読み応えがありました。
 全体的な作中の流れはあくまで壊していないだけに。
 暴走しぱなっしの議長にもキラにも踊らされず、何度も何度も地に這い蹲りながらも、自分の意志をきちんと確立させたシンには素直に燃え。
 ニュータイプ能力を戦闘以外のところで遺憾なく発揮させたカミーユが、泥沼だった戦争にもたらす福音にもわりと感動。
 この作品でもやはり策士で、でもあくまでオーブのことを想って自ら悪役になり、壮絶な最期を遂げたユウナにも拍手喝采。
 やー、ただ少しベクトルを別方向にシフトするだけで、種のキャラってここまで活きるんだなぁ。
 これが種運命の本編だったってことにならないかなぁ、マジで。


 本日の相互リンク。
 ■復活のコータロー殿?(12月21日)
 1ヶ月ちょいぶりの更新。
 でも、おねいもの最新刊の表紙だけ。
 阪木さんをここまでヤキモキさせている罰として小春嬢ください(何)

 それにしても、ひーちゃんとポン太、この立ち位置だと普通にカップルに見えるなぁ(笑
 ポン太はロリ子師匠とラブラブなのでは。

 ■咲夜さん(12月21日)
 
適正サイズです(何がだ

 ■どうやらストックしまくってるようです(12月21日)
 そこまで描いてたのに何でアップされなかったのだろうと思ってみても、やはりインフォの鯖容量が足りなかったわけか(笑
 常に描き続けてたからには、まだまだネタは余裕っぽいですな。
 そしてサイト二周年オメデトウございます。

  2006年  12月24日(日)  『アクセス解析とグランディア』


 忍者ツールのアクセス解析なんかを入れてみんとす。
 や、ジオ自体もアクセス解析はあるっちゃーあるのですが、日毎には詳細表示してくれませんので。
 で、見ていると、ブックマークを除いて言えば、しろがね殿とかち子殿のトコから流れてくるのが多いようですね。
 次点で言えば、友吉さんと黒獣殿といったところか。んー、こういうのを見ていると、リンクの繋がりって大事なんだなーと思います。
 そんな彼らは、みんなメガヒットサイト。
 羨ましい……。


 最近、PS版のグランディアに嵌りだす。2でも3でもエクストリームでもなく、無印で。
 中古で1000円で売っていたのを買ったのですが、これまた面白い面白い。
 や、高校時代にもサターンで二周ほどしたのですけどね。
 でも久しぶりに触れてみると、少年の心を持った主人子のわくわくドキドキ冒険活劇から、世界滅亡の危機に立ち向かうといった流れがやっぱサイコーです。
 10年近く前のゲームでもこういう風に楽しめるものこそ、名作だと思います。
 スキルシステムとか、当時の私にとっちゃかなり斬新だったからなぁ。
 あと、サターン版ではバトルの難易度が少々優しかったものの、PS版ではそれなりに向上しているのも良し。
 わりと要領よくやらないと全滅寸前にまで追い込まれること数度です。
 で、ただ一つの難点を言えば、ほとんど常時ロード状態なので、そのロードが失敗してしまえばすぐにフリーズしてしまうのが難点か。
 嗚呼、私の30分を返してーなことにもなりかねません。
 いやまあ、『こまめにセーブしましょう』は全RPG共通でいえることなんですけどね。
 んー、楽しい。

 はよ小説書け o( `・ω・´)○) ・v・)・∵ だが断る。

 小説も書いてますよ。
 というか、休日しかゲームしてませんよ。
 ホントだよ。


 サンタ狩りは明日にでも。

  2006年  12月25日(月)  『もう格好付ける気力が残っていない』


 今ごろ皆さん、レッツ! コンバイーン!してることでしょう。前にもやったなこのネタ。

 24日は普通に休みでした。
 去年までのこの日は全くロクでもなかったことが起こってばかりだったのですが、今年は無難に終わったようです。
 逆に言うと、
何もありませんでした

 小説書いて、マリみての新刊他多数書籍を買いに行って、グランディアやって終了ー。
 ……これもこれで、すごいつまらない気がします。
 なんかこう、ズコーンとしたネタがあればわざわざ書いたというのに……。


 今週のWeb拍手レス
 >>全員がエロで片付く
 >割と正解かも。フロイトの「性欲」って普通の用法より範囲が広いので、確か
 なんか普通に答えられちゃってるよ!(笑
 とりあえずもう、夢を見る原因は全部性欲ってわけですね。
 この世の人間全員エロってワケですね。

 
人間はみんなエロスだ!

 ……といってる奴ほどエロスだ(何)

 >ふぅ……専用ブラウザって、厄介なものです。コレを閉じないと、いつまでもPCの前に居座ってしまう。
 >VIPの新ジャンルに居座るのは、体力的になかなか根気が要ります。最近拍手できないもこれがry
 >とまぁ、適度な冗談はさて置いて、ストレス解消のつもりが気付けば明け方まで…病的と言われても仕方ないか
 >パンツといえば、豹柄に金のモール入りでしょう、などとマニアックな事を申してみます。いきなり
 >そんな支離滅裂になりつつあるみときいちでございました。忙しくなってきたようですが、お体には気をつけて
 >どうでもいいですが、水色の縞々ひもパンがいいみときいちです。どうせ二次元ですし(夢が無い)

 未渡さん、とりあえず統一してくれんかね(笑
 ちなみに私はパンツがどーとかそう言うこだわりはありませんといえば嘘になります(何)
 言ってみりゃ、派手じゃなくて、ささやかにおしとやかな感じなのが好みです、ええ。
 ってか、何を言わせるんデスかまったく。

 >突然ですが我が故郷秋田には超神ネイガーという秋田を護るスーパーヒーローがおります
 >で、その超人ネイガーをモチーフにした日本酒が4種類ほどあるんですが
 >そのパッケージデザインを秋田が生んだ超マンガ家、奥田さんが描かれてるとのことで気になってます
 >な、なんですかその眼は。オレそんな大酒飲みじゃありませんよ? ホントですって
 >By 忘年会が続きそう&帰ったら親父殿の相手をする橘 オレ酒そんな強くないのにぃー!!(涙
 言って見りゃ、ローカルヒーローってやつでしょうか(笑
 というわけで、調べてみた
 うむ、ナマハゲ。
 奥田さんといわれても私漫画は読みますけど漫画家詳しくないので、これも調べてみたら、私の知る漫画には該当していなかったようです。
 つーか奥田さんだけじゃ調べにくいので、せめてフルネームで記載してね。
 あと、酒ってーのは、飲むモンじゃありません。あれは脳細胞を破壊します。この仕事を長く続けたかったら(以下略)

 >( `ーωー´) 疲れたか
 >( `ーωー´)っ+・゚∴。+・:゚∵+。.  +ケアルガ+ (・v・ )
 >Σ( `ーωー´)っ+・゚∴。+・:゚∵+。.  (。v。 ) 9999
 >Σ(;`ーДー´)っ+・゚∴。+・: (。v。 ) +スカルサカンコはMPを0にしないと死なない!+

 魔力を奪わないと倒せない! な、FF6のスカルドラゴン強化版。
 最初、味方全員のMPを0にしないと勝てないと勘違いしたのはおそらく私だけのはずです。
 つーか、こっちの攻撃がラスピルかアスピルのみの戦闘ってのもやけにツマランかったような。

 >( `・ω・´) なんせかち子がここに来る時は自分とこのリンクから行ってるからな!
 >( `・ω・´ )

 ということは、ブックマークされてない!?
 それすなわち、私は気に入られていない!?
 それすなわち、私はもう飽きられてポイ!?

 とまあ、こんな被害妄想を並べ立ててみました(待ちなさい)


 本日のサンタ狩りと気になったもの。
 ■悪気はありませんがもらう側はたまったもんじゃありません(笑)(12月23日)
 冬らしく、チルノとレティ。
 近年では、袋の中で何かいやなものが蠢いているサンタイラストが多いと思うのですが気のせいですか(笑)
 めります!

 ■クリスマス鶴屋さん(12月24日)
 というかチャイナなのでは(笑
 チャイナといえば赤いからか、赤いからなのかっ!
 あと、太ももの露出が寒そうとかいう意見がありそうですが、その辺りは柊センセーカスタムでカバー

 ■士郎子アンソロジー(12月24日)
 冬コミ限定出展って、なんか蝶ほしいんですが。
 参加者の方々もえらい豪華な顔ぶれですし。
 誰か、トレジャーまで残しておいてくれませんかね? かね?

 ■マジで食卓を囲む夏しゃん(12月24日)
 さめな377話〜。
 得体の知れない人達とて、慣れれば馴染む、住めば都、朱に交われば赤くなる(それも違
 いやでも、きちんと会話を交わせているということは、夏しゃんにも得体の知れない人の素質あるってことですね。きっと。うむ。

 ……なんつーコメントだ、怒られる

 ■なんか物騒なものかざってますよ!?(12月24日)
 魔除けの呪文って、おおぅいっ!
 さすが黒獣殿だ。
 クリスマスでも血と闘争のにおいがプンプンしやがるぜ……!(何)

 ■パーティの口実(12月24日)
 こちらは紅魔館ですな。
 しかもカラー&パーティ衣装の大判振る舞い。
 ううむ、これは良い。実に良い。

 ■魔理・沙ンタ(12月20日〜)
 昨年は何気にいい話だった咲夜・さんタに次いで、今回は魔理沙がサンタ。
 でもなんか、ロクでもないことやってるような気がします。
 しかも、またもやドラゴンボールネタ(笑

 ■びみょ〜に更新(12月23日)
 サンタタマちゃん見られると思ってたのに、単にコジローなだけだった(涙
 しかも、なんか悲しいこといわれた気がする。
 25日発売のバンブーブレード4巻、アニメイトで買うとタマちゃんの色紙が付いてくるらしいんだけど、
 大阪駅周辺にはアニメイトありません。……天王寺に寄っていくか?

 ■こっちはきちんと更新(12月23日)
 宮越さんと伊波さん。
 ある意味、腕っ節に関してはWebとYGでツートップを成している二人ですなっ。
 25日までです。


 岡崎律子さんのクリスマスソングを聴きながらまったりと。

  2006年  12月26日(火)  『大詰め』


 仕事が詰まってるっぽくて、やたら疲れたので、本日もリンク紹介のみ。


 本日のサンタ狩りと気になったもの。
 ■くりすまめーりん(12月25日)
 わざとに違いない。

 ■アンチクリスマス?(12月25日)
 というわけで、それといったイベントもなく、普通におねいも75話更新してました。
 や、私もクリスマスだからって特別なことしないで、同じといっちゃ同じかも知れません。
 同属ですね、私達。
 だから小春嬢ください(何)

 ……なんか、発想がすごいキムチ王国っぽいな、これ。

 ■負んぶ走(12月25日)
 トナカイキョンとサンタ長門さん。
 というか、長門さんが何気にノリノリです。
 ……トナカイとサンタというより、お馬さんごっこ?(笑

  2006年  12月27日(水)  『爆雷の如く』


 通勤中、もう最悪なくらいに雨に降られました。
 この冬は一度たりとも雪が降ってないのですが、こんなにも雨に降られるってのも困り者です。
 まあ、どうにもこうにも自然現象には逆らえないわけですが。
 通勤時間以外なら降っても良いから、その辺り考慮してくれませんかね? と申請したい気分。

 でも、

 しかもママチャリとは

 ↑な感じに健気にかつパワフルに雨の中を走るタマちゃんなんかを見てると、こりゃあ雨程度で凹んでられないって気分にもなります。
 いやまあ、原チャリを傘差しながら運転するわけにも行かんのですけどね。
 あくまで気持ちの問題です。
 ……つーか、ホントすごいなこの娘は。
 というわけで、バンブーブレード4巻発売中
 タイトルページが大概タマちゃんだったのにはとても満足。うん、いい、実に良い。

  2006年  12月28日(木)  『あともう少し』


 明日で仕事納めなのですが。

 やたら忙しいんですけど!?

 仕事の内容もやたら難しいんですけど!?

 でも負けません。
 今の仕事が、段々進化してってるって感じもしますし。
 その過程をどのように感じるのかが、将来への肝要になるかも知れません。

 ともあれ、あと1日、ふぁいと、おーっ!

 ……でも、仕事終わったら終わったで、年末は掃除の日々が待ってるんだよね。
 去年は休みとかがガッチリかみ合って早めに開始することが出来ましたが、今年に関してはまだ何もしていないのが現状。
 しかも、今年最後のゴミ収集は30日なので、29日のみで大方のゴミ出しはしておかないといけない、と。
 今からでも掃除の大まかなプランとか立てとかないと。

 これに関しても、ふぁいと、おーっ!

  2006年  12月29日(金)  『今年も今年とて』


 仕事が終わりました。
 いやもう、この日は本来の仕事だけに限らず事務作業もたーんとありましたので。たーんと。
 こればっかりはさすがに疲れた疲れた。
 でも、この一年はいろいろと会社にも貢献できたように感じますし、上司の方にもいろいろとお褒めの言葉を頂きました。
 来年は何か大きなことが起こりそうな気がします。
 ……って、年末はそればっかり言ってるような気もしますけど、いつもそう言う期待は持ち続けたら、何かと明るく過ごせますので。
 さてさて、明日からは掃除三昧ですよ。

 ……あの、今ものすごい小説書きたいんですけど_l ̄l○


 本日の相互リンク。
 ■クレイジーモンスター(12月27日)
 ガンダムセンチネルよりゼク・ツヴァイ。
 キャラ絵でも常に進化を見せてますが、ディテールの細かいSDメカ絵こそが正に竹とんぼ殿の真骨頂。
 重機動MS&モノアイ好きにはたまりません。

 ■落とした原因は?(12月28日)
 Wakky殿、無念(笑
 ちなみに、私が落とす理由はやはりヘタレモードが入っていたからなのか、ううむ。

 ■のんびりモードへ(12月28日)
 パチュリー納め?
 とまあ、一足先に掃除とか済ませてしまった模様。いいなぁ。
 私も年末忙しない代わりに、年始はゆっくりしよう。

 ■もえみサイトリニューアル(12月28日)
 ガラッと変わった感じですね。
 ダイジェスト版も充実ですが、一部分は一部分。
 Docomoユーザーの私は、結局全鑑賞は叶わないのであった、クスン。
 どんな感じになってるんだろうね、ホント。


 寒波がやってきてるのか、妙に風が吹いてる上にやったらめったら寒いです。
 くそう、この冬はそうでもないかと思ったのに。

  2006年  12月30日(土)  『さ・むうううううううううううううううううううううううううぅぅぅいっ!』


 年末休み突入ということでずっと掃除していたのですが、もう手が冷えて冷えてしょうがない。
 何とかゴミ出しや廃品回収の分別などはできたのですが、水仕事は全然出来ませんでした。
 いや、水仕事と言っても雑巾がけとかそういう系統を言うのであって水商売じゃないですよ(そんなこと言わなくてもわかる)
 明日にはバッチリ決めたいと思いますが、ううん、この寒さは堪えるなぁ。
 やっぱり寒いのは苦手だ。
 明日は少しでも暖かくなっててくれますよーに。パンパン。


 冬コミが始まってますねーということで、本日の相互リンク。
 ■広告遅れの原因は?(12月29日)
 というわけで、遅ればせながらの告知。
 何で遅れていたのかというと、なんと腰の肉離れ。
 Willか、Willが原因なのかー!?
 ……お大事にしながら、頑張ってきてくださいね。
 そして、来年もヨロシク。
 12月31日は、
西館ち−06a サークル『技 -WAZA-』GO AHEAD!

 パチェ栞ほしいな〜。

 ■フォークが気になる(12月29日)
 ハンターだったり小山だったりフォークだったりする本の方は確実に出るようですな。
 ボブさん今東京だから、1月のトレジャーは無理にしても。2月のサンクリにはゲットできるのかしら。

 ■おっぱいで締め(12月29日)
 おっぱい輝夜をリクで書いたとのことですが、私の中の輝夜は思いっきりぺたんです(何)
 まあ、見解は人それぞれ。
 そして、しろがね殿曰く『2005年最後の絵日記』ですかそうですか。今年2006年ですよウフフ。
 最後の最後でもちゃっかりポカをすると言うサービスを忘れない。
 それがしろがね殿クオリティ。


 んあー、あと2日で終わりか。
 全然実感ないなぁ。ホントに。
 この年は病気ばっかりしていただけに。
 病気で無駄に過ごした時間と金銭を返してくれ、マジで。

  2006年  12月31日(日)  『最高じゃあないけど最低でもなかった』


 掃除もスッキリ終わったしで、今年最後の更新です。
 今年はどうにもビミョーな病気に調子を狂わされっぱなしの年でした。
 ええもう、次から次へと予備軍みたいな症状のものを繰り返されるのには少しくじけそうになりましたよ、ホント。
 そのためにやたらめったらに医療費による出費を重ねてしまったのと、精神的にナーバスになった日があったのが、
 この年にあった日々を浪費してしまったような気がします。
 うーん、充実してなかったなぁ、この年。
 去年の年末は、絶対に良いこと起こるっていうのを期待してて、なおかつ躍進のためにいろいろと試したいこともあっただけに、
 なんか邪魔されたって気分です。

 でもまあ、悪いことばっかりだったってワケじゃありません。
 今年はホントにもう、普段は絶対に会えない距離にある人達に、ナマで初めて会うことが出来ましたしね。
 会った順番で言うと、
 神崎かるな様&黒崎遊夜様
 ASK殿
 しろがね殿
 織本センセー
 竹とんぼ殿
 かち子殿
 藍川風月様
 ぼに〜M殿
 全員が全員で、一級品の作家さんばかりです。
 そんな方々に、まだショボいレヴェルでしかない私が直で会えたってのも奇跡だなーと思います。
 タイミングがずれて、コータロー殿に会えなかったのが不満といっちゃ不満ですけどね。小春嬢ください。

 O.P.E.Nの方は、東京進出してもまだちょっと振るわない感じでしたが、東方は結構いけてるっぽいので今後はそれ中心でいこっかな?
 来年はちょいとスロースタートですが、まだまだ創作は終わりませんので、お楽しみに。
 ANOTHER MISSIONS?も東方風回記も終わりそうだから、次の作品考えんと行かんね。出来るなら単発物で。

 んでまあ、このサイト設立当初から連載されていた私のオリジナル作品『喫茶Sea&Wind』、この年で遂に終わってしまいましたねー。
 終わりの瞬間を迎えたとき、ホント、目にこみ上げるものがありました。
 ああ、ここでもうサヨウナラなんだなって。
 だけどやっぱり、終わりって物は来ないといけないわけでして、無事に大団円で終わらせれたことにはホッとした心地でもあります。
 お疲れ様でした。
 また短編なんか書ければアップしたいですね。


 そんないろんな思いを混ぜつつ、今年のお気に入りをリストアップ。

 ゲーム(同人含む)
 ・Dance Dance Revolution SUPER NOVA
 ・戦国無双2
 ・FINAL FANTASYV DS
 ・FINAL FANTASY W ADVANCE
 ・FINAL FANTASY Y ADVANCE
 ・planetarian 〜 ちいさなほしのゆめ
 ・東方文花帖 〜 Shoot the Bulett. (上海アリス弦樂団

 漫画と小説(同人・Web含む)
 ・ヘルシング 8巻
 ・ギャグマンガ日和 7巻
 ・PAPUWA 9〜10巻
 ・ケロロ軍曹 12〜13巻
 ・武装錬金 10巻
 ・あひるの空 10〜14巻
 ・ハヤテのごとく! 6〜9巻
 ・金色のガッシュ!! 24〜26巻
 ・ぱにぽに 9巻
 ・BAMBOO BLADE 2〜4巻
 ・すもももももも 1〜6巻
 ・銀魂 11〜15巻
 ・トリコロ 1〜2巻
 ・ドージンワーク 1〜2巻
 ・仮面のメイドガイ 1〜4巻
 ・WORKING!! 2巻

 ・フルメタル・パニック! 長編8巻 サイドアームズ2巻
 ・灼眼のシャナ 12〜13巻
 ・マリア様がみてる 23巻〜26巻
 ・涼宮ハルヒの憂鬱 1〜8巻
 ・我が家のお稲荷さま 1〜6巻
 ・剣客商売 九〜十巻
 ・仕掛人・藤枝梅安 一〜七巻
 ・尻啖え孫市

 ・ホントの紅魔郷(技−WAZA−
 ・アリス観察日記(技−WAZA−)
 ・アリス観察日記・Gyu!(技−WAZA−)
 ・こんな東方はXXだ!(技−WAZA−)
 ・Heavens Falilure 2nd(りみっとぶれいく
 ・ラブちゅっちゅGOGO(おっぱいぶるま
 ・お姉ちゃんといもーと総集編(未確認お嬢さま本舗
 ・れみチュ!(あぅ詰め
 ・おねがいレミリア2(負け組みクラブ
 ・変態ジュン(ぽんじうす?
 ・つゆりんワーク(友毒屋)
 ・斬れぬものなどあんまり無い・白楼剣(さぎぃ・さきずぅ
 ・咲夜バースト(れいてぃ屋
 ・パチェいじり(鈴鳴堂
 ・とっておきの魔法(鈴鳴堂)
 ・たわむれるもの(怠惰な日常
 ・ドッキンばぐばぐ八雲一家(第零番格納庫

 ・リリカル☆スパーク(矢鴨食堂
 ・カミーユ in CE73(ガンダムクロスSS倉庫

 音楽(同人含む)
 ・Olympia(JAM Project)
 ・HYBRID UNIVERSE(水樹奈々)
 ・INHUMANRAMPAGE(DRAGON FORCE)
 ・Aurora Consurgens(ANGRA)
 ・TRIUMPH OR AGONY(Rhapsody OF FIRE)
 ・100%東方カーニバル(COOL&CLEATE

 ・未来への咆哮(JAM Project)
 ・夢幻ノ光(TЁЯRA)
 ・ハレ晴れユカイ(平野綾・後藤邑子・茅原実里)


 今年は野球の話題が全体的に熱かったような気がします。
 ワールド・ベースボール・クラッシックで日本が初優勝しました。
 あの素人審判の誤審に負けず、負けても負けても這い上がって、最後は全員の力を見せ付けてくれました。

 日本のペナントレースも、なんだかんだ言ってとても熱かったです。
 阪神の、首位中日とゲーム差を9.0から一時2.0差まで詰め寄った9月逆襲には本当に燃えました。
 いや、8月31日に『阪神が逆転優勝したらエロ小説書く!』と阪木が断言した影響も無きにしにも非ずですが(それは無い)
 これがあと1ヶ月早ければと無念に思う次第ですが、『強い阪神』がまだ健在であることを感じさせられました。
 来年、シーズン最初に、阪神が優勝したらエロ小説書くって断言しておこうかしら。
 となると、多分、阪神ペナント全勝優勝しちゃうかもよ(それはない)
 ……冗談はともかく、今ここでなら言える。
 来年は阪神のいただきだぜ柊センセー!

 日本ハム・新庄選手の引退ってのもわりとショッキングでしたねぇ。
 それに触発されたのか、日本ハムはもう怒涛の勢いでしたよ。パ・リーグ全体も熾烈な争いで、セ・リーグファンの私でもハラハラしました。
 結果、日本ハムは日本一を勝ち取って新庄は有終の美を飾れたのであった。ううん、ホント、この人には何かと惹き付けられる。
 ともあれ、新庄選手、お疲れ様でした。

 夏の甲子園も熱かったですねぇ。
 決勝戦で引き分け再試合、なおかつ最終戦も1点差ゲームと、白熱の争いを見せてくれましたし。
 ただ、その中継を仕事で観れなかったのが悔やまれます。
 来年も、こういう試合があればいいな。

 とまあ、充実しないながらもいろいろと濃かった2006年も終了です。
 この年も多くの方々に応援を頂いたことに感謝しつつ。
 今年の営業も、これにて終了させていただきます。
 というわけで、みなさん。

 
良いお年をっ!

 星の雑記帳へ