2007年 11月
2007年 11月1日(木) 『恥ずかしいときーっ』
仕事帰りに立ち寄った本屋にて、鋭角から入り口に近付いたために開かないままの自動ドアに顔面から衝突したときーっ!
いや、なんというか、ものっそい注目を集めてしまった……_l ̄l○
皆一斉にこちら向いてたしね。
しかも、阪木さんは図体もでかいので、激突音も半端ありませんでした。
ドアが壊れなかったのはまことに重畳。
いやはや。
ニコニコ動画とか。
やばい、すっげー行きたい……!
大阪は2月16日、17日と来れば充分にいけるぞ。土日だし。
というか、ニコニコ向けの公認動画っていうのがすごいな、これ。
いや、もうマジで中日日本一になるこれ。
現時点で、3勝1敗の王手ですしね。
それにしても、なんという荒ぶる有袋類。
ドラゴンボールで一番輝いてるシーンといえば、孫悟空の食事シーンに他ならない。
効果音とか良すぎです。
そして、メチャ美味そうに食う中の人の演技もサイコーです。
盗んでいきましたシリーズより一つ。
効果音美味く合わせすぎ(笑)
春原の美点が生かされた一品である。
そして、たまにリトバスの音楽と効果音と素材が入ってるのがイカス。
リトバス、素材の使い勝手が良いな(笑)
2007年 11月2日(金) 『どんだけー』
プロ野球・日本シリーズの話。
中日ドラゴンズが4勝1敗で日本一になりましたねぇ。53年ぶりですか。イヤハヤ。
私はその日仕事が終わったのは2030時だったのですよ。
で、携帯で試合状況見たら。1−0で既に試合終了していてビックリ。
一体なんでこんなにも早く終わってるのかなーと思ったら、先発・山井と守護神・岩瀬の完全試合リレーをしてました。
すげーーー!?
なんかもう、アレですね。ここまで先発の投手力があるのは純粋に羨ましいですね。
第1戦で負け投手になった川上は、1回に3ラン打たれただけで2回〜8回まで完全投球。
第2戦の中田は危なげなく8回1失点。第3戦の朝倉は7回1失点。
第4戦の小笠原は5回途中でマウンドを降りましたが、それでも試合を崩すということはなかった。
で、第5戦の山井は8回完全。
これだけ投手力が揃ってたとなると、日本一は必然だったかもしれません。
こりゃ阪神もやっぱJFKだけでは勝てんって感じですよ。強い先発投手が居てこそ、チームってのは上がっていけるものですからね。
そのあたり、阪神は来年の課題にしておきましょう。まあ、今のガタガタな調子だと来年の阪神は優勝争い無理っぽいけど。
来年も中日辺りが来るんではなかろうか。
まあ、来年のプロ野球にも期待しております。
そして、大の中日ファンであられる柊センセーにもおめでとう。
本当によかったですね。
優勝イラストとかも楽しみにしております。
番外編。
中村紀、年俸400万円支配下選手からのスタートで、日本シリーズMVP。
オリックスを自由契約になり、どの球団からもオファーがかからないまま年を越して心機一転。
ゼロから始めてここまで上り詰めたのには、相当な努力が必要だったんじゃなかろうか。
んんむ、私自身、開幕前は彼がここまで活躍できるとは思っていなかったというか正直時代遅れだろと思っていただけに、素直にゴメンナサイ_l ̄l○
来年も活躍に期待しております。蝶頑張れ。
ドアラはこの時点で既に日本一を確信していたに違いない……!
名古屋のファンは一体感がすごいね。
全てはこの荒ぶる有袋類の存在にあるんでしょうけど(何)
ともあれ、中日ドラゴンズ、日本一おめでとー!
2007年 11月3日(土) 『寒さに弱いだけに』
もうドテラ装備の阪木さん。
昼はともかく、風呂上りはマジ寒いッス。
Web拍手レス。
>ことみは美凪の柚ねぇがよかったかも
確かに美凪と合ってた感じがしますね。
でも、今の柚ねぇこと柚木涼香さんはヤケに黒いイメージがあるのです。坊らじおの影響で(何)
>www.nicovideo.jp/watch/sm1042142 13:10に地球終了のお知らせ
確かにコレは聞いてないぞー!(笑)
ダメージカンストはもはやデフォルトか。
そういや、MXには支援攻撃ってあったんだよね。
統率同時攻撃が便利すぎて全然使ってなかったけど(何)
援護にも合体攻撃が使えるから、合体攻撃での統率同時攻撃なんてこともしてたので、全く使い道なかったような。支援攻撃。
2007年 11月4日(日) 『行くぜ紅楼夢』
さて、この日は東方紅楼夢3ですなっ。
私もサークル参加しますよ。
『O.P.E.N』も今年最後の参加であるだけに、華々しく飾りたいモンです。
今回は11:00〜14:30という短期決戦なのですが、まあ、14:30になると、
私のスペースではほとんど誰も買わないので逆にそのほうが丁度いいのかもしれない(何)
ともあれ、会場は京都市勧業館みやこめっせ第3展示場全面 スペース番号 花59 にてお待ちしております。
気合入れていくぜ!
2007年 11月5日(月) 『なかなか熱かったです』
紅楼夢3行ってきました。
この日は天気も良く、気温もあまり低くなかったので皆さん快適だったのか、入場開始前はやたらものすごい行列が並んでいましたよ。
少なくとも、去年の倍近くは並んでいたかのように思えます。
ううむ、写真撮っておけばよかったぜ。
まあそれもあってか、入場開始後はそれなりに混雑してました。
例大祭とまでは行かないまでも、なかなかに熱気むんむんだったのにはビックリ。
11月なのに立ってるだけで汗掻くというのは珍しいことだ判断します。まあ会場内の暖房効果もあったんでしょうけど。
そんな多さだっただけに、本のほうもそれなりに売れてくれました。半年振りの100部越え。
いやまあ、不満足といえば不満足なんですけどね。全部揃っていただけに、もうちょっと売れて欲しかった……。
サンクリよりはDANZENに売れたのでヨシとした方がいいのだろうか、ううむ。
……少なくとも、悪くなかった方だったと考えときましょう、うん。
今年最後だっただけに、来年はもっと良くなっていかないかなーなんて思いつつ。
参加者のみなさま、お疲れ様でした。
今回のWeb拍手レス
>アーマー再装備は『プットオン』では。
キャストオフの意味を知らないで使ってたので、そのまんまオンにして使ってましたっ。てへっ☆
……にわか仕込みで使うのはやめておこう。
>>ドテラ装備 オプティックブラスト版もひとつよろしk(以下極太衛星レーザーで音信不通
こうですかっ、わかりませんっ。
自分でちょっと気に入ってしまったこの一枚。
2007年 11月6日(火) 『今更ながら』
リトルバスターズ!のサントラを買いました。
主題歌とか挿入歌とか、やっぱり欲しかったですしね。良い曲揃いですので。
リトバスの音楽は、AIRやCLANNADの音楽とはまた違った感じがしてすぐには馴染んでこなかったのですけど、
馴染んだらやはり耳に残り続けるのが特徴です。
小毬のテーマのアレンジである『たった一つの魔法の言葉』は、正直思い出すだけで泣けてくる。
他の曲とかについても、いろいろとシーンが思い浮かんでくるので、いいな〜なんて思いつつ。
3枚あるので、じっくり聴こう。
2007年 11月8日(木) 『胃酸過多』
ストレスとかじゃなくて、今度はこっちで胃が痛くなってます_l ̄l○
空腹時が顕著に来るので、間違いないかと。
何だろう、やはり食べすぎだろうか、ううむ。
キリキリじゃなくて、チリチリ痛む感じです。チリチリ。チッチチリチリ。ヒーッ。カラムーチョ!
……そんな古いCMはさておき。
コレは何だろう、どちらにしても一度に食べるのは抑えたほうが良いって感じですかね。
常時食べてるとそりゃー痛みは和らぐだろうけど、それじゃ元の木阿弥っぽいし。
なんか今年はこういう胃関係で翻弄されているような気がします。
まあ、去年よりはずっと健康なんですけどね。去年は本当に酷かった……などと感慨にふけってみる。
マウスを新調。
黒いのが新しいやつです。横に、ブラウザの『戻る』と『進む』ボタンが付いてます。結構便利。
これからお世話になります。
古いのは3年半使い込んだためか、左ボタンのところがすっかり剥げておりますね。手のひらが当たるところも然り。
これぞ年季ってやつですなぁ。
ただ、クリックの反応が鈍くなってしまい、なおかつダブルクリックもドラッグアンドドロップもままならないとなった今、引退のときが来たようです。
ごくろうさん。今までありがとうね。
今回のWeb拍手レス。
>えー会場の方では超テンパってたおかげでまったく話せませんでしたがとりあえずこちらで。
>主にねこ劇、時々天国列車の方でお世話になっておりますNightmareというものです。
>開場してちょいぐらいに本を全部買って行った挙動不振な奴は俺です。
>今回がイベ初参加だったんですが最初からもうわけわかめ状態だったんでなんだか申し訳ない感じで…。
>またもしイベ行く機会があったりしたらまたご挨拶に伺うかもしれません。
>その時はよろしくお願いしますー。出会い頭にうにっとか言ってもらえると気が楽になったりならなかったり?
>それでは今から全部読破しますのでこれにて失礼! あ、イベお疲れ様でした(遅)
どうも、前々から拍手くださってた方ですな。イベントお疲れ様でした。
憶えてる限りでは、確かに落ち着きがなかったよーな気がします(笑)
ともあれ、お買い上げありがとうございました。既刊一挙買いされるのは中々に快感です
機会あったら、またご来訪くださいね。うにっは私のキャラじゃありませんので如何ともし難いですけども。
感想なんかも待っております。
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1449437 作者は南向春風氏かも
確かにそれっぽいですね。白目の具合といいなんといい。
つか、動きがすっごい滑らか(笑)
最新のCG技術というやつなのか、ううむ、進んでる。
>シンクロニクルがクリスマスっぽい曲にしか聞こえない俺参上!
それはただ単に曲に混じっているベルっぽい音だけでそのように連想しているだけなのでは(笑)
リトバスでは主に個別シナリオの日常パートで使われてましたな。私的には嵐の前の静けさって感じでした。
>「INOCCENT DREAMER」面白かったです!他も買っておけばよかた!!><
おおぅ、ありがとうございます。
よし、次は長編の風回記にれっつ・ちゃれんじ(新作書け)
気に入ったニコニコ動画。
ちょ、公式って、えええええええええええええっ!?
なんという懐の広さ。
まあ、JAMのライブ動画なんかはいつも弾幕で溢れかえってますからね、うん。
そして福山さんニコ厨とか言わないで(笑)
何故にゴルベーザ。
しかもおまえ、「いいですとも」言いすぎ(笑)
ニコニコでは大人気やね、いいですとも。
レナはレナでなんか違うレナになってるしっ。はうーってなにさ、はうーって。
なんかもー、ひぐらしマジで気になりだした。ゲームはさすがに触れられないとしても、アニメとか書籍とかは触れてみようかしら。
美魚シナリオのアレですな。本当はバラバラで組み合わせるんだけど、コレはチートを使って一人でまとめてるって感じやね。。
つか、姉御のやつがカオス過ぎる(笑)
リトバスはこういうお遊び要素満載なのが大好きです。
智代さん、それハンド(手)じゃなくてフット(足)です(笑)
ちなみに、ゴッドハンドスマッシュ前のキックの掛け声、私もサンダーボルトスクリュー派です。
2007年 11月9日(金) 『冬になって辛いときーっ!』
マウスを操る右手が冷たさで痛くなったり仕舞いには感覚がなくなってしまったりするときーっ!
先端冷え性であるだけに、マジ辛いっす。
そんな半分感覚の死んだ右手に鞭打って、おはコト更新。
休日にまた集中して書けると良いな。
2007年 11月10日(土) 『滾ってます』
今日の買い物〜。
HELLSING9巻〜。約1年半ぶりだぜイエッホー。
既に読破済みなのですが、なんというかもう、全然目が離せない展開になってまいりました。
そしてまた1年半待つことになるのね。
_l ̄l○
つか、若い頃のウォルター老とぷりちーなアーカード様が主役のヘルシング外伝のほうも、単行本化してくれへんのかなー、ううーんううーん。
未読なだけに、メチャクチャに気になる。
DS眼力トレーニング。
最近疲れ目と言うか、目から疲れが来ているような気がしないでもないので、思い切って購入。
視力はまだいいんですけどねー。
さて、休日はごゆるりと。
小説も描きたいぜ。
2007年 11月13日(火) 『風邪が流行っているそうです』
といっても、私は 引きかけてるだけで、実際引いてないですけどね(駄目じゃん
勤め先でも結構流行っているらしく、体調を崩している人が多いそうです。
『流行に乗り遅れちゃいけないよっ』などと莫迦なことを申している人も居ますが、まあ私はあまり流行に乗らない人間なのでこの風邪もスルー……したいんだけどなぁ。
あー、どうにも頭が熱っぽい。
こりゃいけない兆候だ。
今の時期、仕事を休んだら正に倍返しで迫ってくるので、体調管理はきちんとせねばね。
皆さんも、季節の変わり目、風邪なんかには充分お気をつけを。
とりあえず、今宵からは布団に毛布をプラスすることにするぜっ。
Web拍手レス
>ロム兄さんの掛け声ですが、個人的にはライジングスマァッシュ!!が大好き(何
>まぁ、MXしかやったことないっすけどねっ!!(ちょ
>By 戦士よ、起ちあがれとBRAVE HEART(レッツ&ゴーMAX)のMADが大好きな橘
>PS ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1464691は神だと思います
>むしろ勇者復活させろと小一時間(ry
男ならIMPACTをやるべし。ゴッドハンドスマッシュのテンポで言えばこっちの方が良かったことですし。
というか、IMPACTでのロム兄さんは素で魂憶えるから、統率同時攻撃可能も相まって鬼神のような漢でした。
「戦士よたち上がれ」は、遠ちゃんですな。
遠ちゃんの歌は最近は「Carry On」がお気に入りなワタクシ。
>いつもどおりのカバー裏三人組w
少佐と大尉と博士はいつもヲタ流行の最先端にかじりついてますなっ!
7巻はネコミミモード、8巻はセイバーは俺の嫁ときて、今度の9巻は京アニですか(笑)
無表情で踊る大尉がとってもステキ。
>ロリカードが梨花ちゃまにみえる俺参上
なるほど、ひぐらしの梨花ちゃまは大体ロリカード様な感じなのか。
阪木さん憶えました。
修正は受け付けません。
外伝、単行本で本当に出ないのかしら。
2007年 11月15日(木) 『あなたの目が もう少し ほんのちょっとだけ 見えるようになりますように』
見ているつもりでも、実際には見えないことがいっぱいあって。
その中にある大事なことに気付かないことも、やはりいっぱいある。
それだけで、世界は幾つも寂しくなってしまっているのかもしれない。
でも、全てを見渡せるようになることは、不器用な私には出来ないことで。
……だからこそ、もう少しだけ、見えなかったものが見えるようになったならば。
少しずつでも、私や私の周囲は、潤いを取り戻していくのだろうか。
↑そんな私の眼年齢(BY DS眼力トレーニング)
うわーん、ホント、もうちょっと見えて欲しいもんだぜっ、いろいろと。
せめて実年齢くらいには……ってか、なんという台無しなオチ。
誰か、小毬さんのお願いを叶える方法を教えてください。いろんな意味で(何)
おはコトも更新しております。
週末中にもう一本アップして、そこから東方の短編の執筆に入っていくのが理想。
2007年 11月17日(土) 『お部屋の中が冷え冷〜え』
なんか、冷蔵庫の中に居る気分です。
いや、北国のカチンコのところくらいまでは酷くないんだろうけど、それでも寒さに弱い阪木さんは結構堪えてます。
だけど11月のこの時期から暖房に頼っていたら、冬は乗り越えられないだろうなーと思いつつ。
でもやっぱり寒いや……。
DS眼力トレーニングを電車の中……というか、満員電車の中で、席を立っているときにやっていて気付いたこと。
左肩……というか、利き腕の反対側の肩が絶対に凝る、これ(;´Д`)
そういや今まで、タッチペン操作のゲームを電車の中ではやっていなかったんですよね。
萌えドリルは家の中でしかやらなかったし。
ボタン操作だと両手でしっかりと持てるから良いけど、タッチペン操作だと、右手でタッチペンを操作するからには、左手でずっとDSを持っていないといけないわけで。
DS本体も軽いとはいえわずかなりとも重みがあるわけですから、少なからず左手の方に負担がかかってくるわけで。
気付いたら、私の左肩がゴリゴリ言ってました。
腕を回すと響いてる響いてる。
うあぁ、もうらめぇ、大きくて広くて固いよぅ……てな感じになってます。肩凝りの範囲が。ここでえろいこと連想した人はとりあえず何かに失格です。
とりあえず、立ってるときは自重しようと思ったこの頃である。
座ってるときは、左手で持たなくても膝に置ける事だしね……。
CLANNADアニメ版の第7話を視聴して、風子編の佳境は未だ序盤であると言うのにもう泣けてきてる私が居る。
京アニクオリティも相まって、日常パートが腹抱えるほど面白かっただけに、ゲーム版のシリアスパートそのままの破壊力を徐々に突きつけられる今はかなり来るものがあります。
CLANNADというか、鍵ゲー全体、シナリオの本筋にどっぷり入ったとき、過ごしていた日常がどれだけ大切だったかに気付かされるんですよね。
私としてはそういう日常の緩やかさと佳境の緊迫さのギャップが好きだったりするわけですが。
ともあれ、来週は洒落にならなさそうだ。
んで。
風子編は9話までって話だけど、そのまま単純計算すると、学園編で24話全部使い切ってしまうのではなかろうか。
アフターのための2期とかあるんかな。どうなんだろ。気になる。
まあ、じっくりやるっていうなら、正直70話あっても足りないんですけどね。マジで。
2007年 11月19日(月) 『ひと段落』
おはコト更新。
この週からは同人に出展する用の東方の二次創作短編(一部はこのページでも公開予定)の執筆にに入ろうかなと思っているので、
とりあえず予定通り、といったところかしら。
まあ、この四日書いてて、いろいろ書き直しを繰り返してたりするわけですけども。
その書き直しの原因が、『後ろ向き』なのですよね。
元はといえばほのぼの作品なのに、何故にこうシリアスみたいなものが入ってしまうのかと。
そうする必要もないのに、登場人物がネガティブ思考に入ってしまうのかと。
気が付いたらそのようになってしまってて、『ちっがーーーーーーーうっ!』と叫んでファイル全消しを行ってたわけです。何回も。
今回更新したのに関しても、その名残がプンプンですからね。
んー、こんなにも『後ろ向き』なものが文に表れるのは、ひとえに病んでいる証拠なのだろうか。
このように考えること自体もネガティブなんでしょうけども。
なんというスパイラル。
まあネタが出ないよりマシだけれども。
自分のために書きたいように書いて、そういう泥臭いのが文に出てしまうのは、自分でもいやだなぁと思ったこの頃である。
こういうときはニコニコしてみよう。
久しぶりに死屍累々シリーズを貼り。
贖罪のはやマリオ。
仕様/
髭速1.5倍、跳躍+0.5、時の流れ 2 5 倍 。
殺生及びそれに準ずる行為
亦は金銭の強奪
若しくは拾い食いを禁ず
これらを犯せし場合は即時極刑を以て賠ふべし
ただし魔王、或いはそれを模する者のSATSUGAIに於いてはこれを認めるものとする
つまるところ、敵を倒したら即死、コイン取ったら即死、キノコ取ったら即死の上に、タイムの流れが鬼速いと言う究極仕様。
マリオでそりゃねーだろ(笑)
プレイの内容も然ることながら、編集が神だと思いました。
孔明の罠とかがマンネリしてきていた今、コレは新しい。実に新しい。
シリーズ最終回まで揃っており、一通り見たのですが、迎えられた結末は劇的の一言でした。
もう、ホントに、どんだけー。
コメントのシンクロ率も非常に高いシリーズである。
ディフェンスに定評のある池上特集。
はっきり言って、腹筋がぶっ壊れた。
牧からスチール奪ったんだから、そこまでいじめてやるなよ、まったく(笑)
そしてBGM合いすぎであり、なおかつmixiでのコミュニティ見たら参加数が13000人オーバーだったのには正直ビビッた。
大人気だな、ディフェンスに定評のある池上。
久々にハルヒのMADを見た。
なんというか、いろいろヒドイ(笑)
ブリーフ&トランクスはあまり知らないのですが、これは結構印象に残っていたりします。
Web拍手は少ない上に、ニコニコ関連のものしかなかったので、もうちっと溜めます。
2007年 11月21日(水) 『なんだろう』
人の発想は有限なのだろうか、と思えてくる。
2007年 11月22日(木) 『苦労しないことを羨ましいと思わせたら勝ち』
散髪に行ったとき、阪木さんはよく『兄ちゃん、髪の毛多いね』とよく言われます。
まあ、自分で言うのもアレですが、私の頭髪はフッサフサです。
といっても、長くすると鬱陶しくなりますので、大体は短く切っているんですけどね。
長くしたらビジュアル的にすっげー似合わなさそうだなぁ、などとも思いつつ。
将来、頭髪に苦労しなさそうと言う点については安泰ということで置いといて。
頭髪のほかにも、阪木さんはそれなりに毛深かったりします。
まあ詳しく言いませんが、とりあえず総じて。
ムダ毛処理とかもしてないので、脱いだらボーボーです。つるっつるも気色悪いと思うのですが、まあその辺は五十歩百歩ですな。
んでまあ、そんな毛深い阪木さんなのですが、ちょっとした事故で膝とか脛とかに擦り傷とか切り傷とか作ったときは、それなりに大変だったりします。
なんでかって?
答えは絆創膏です。
絆創膏を傷口に貼るまでは別にいいのですが、いざそれを剥がす時となると。
絆創膏と一緒に、脛毛までがぺりぺりぺりと抜けていくわけで。
コレは痛い。
ぶっちゃけて言って、傷口よりもこっちの方が痛い(涙)
絆創膏の裏側に、抜けた毛が一杯張り付いてるのには涙ナシでは見られません。
だというのに、傷口が乾ききっていないときは、やはりバイ菌入らないように処理しておく必要があるわけでしてまた貼ったり剥がしたりを繰り返すのですよ。
いやはや、どんな些細なものでも、怪我ってのしたくないですね。
そんな阪木さんは朝方、通勤のバイク運転終了間際に脛を思いっきりぶつけてしまい、骨折も捻挫も免れたものの、打撲による切り傷を作って痛みを伴った挙句、
夜の傷テープの貼り替えでさらに地獄を味わったのであった。
あー、痛い。
ものっそ痛い。
風呂上りの今は、ガーゼと包帯で傷口乾燥中。
自分の足ながらも、改めて見て、その、なんだ。
すごく……毛深いです。
というか、最近包帯なんて巻いてなかったんだけど、今ではテープで貼らずにそのままくっつく包帯があるのね。
ぐるぐる巻きにしなくても、一回りで事足りるとは。
ううん、画期的。
2007年 11月23日(金) 『立ち上がれ』
来年の2月16、17日に予定されているJAM Projectの大阪でのライブチケットが予約取れました。16日の方で。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 *
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
しかもかなり前の列ですって言うか、ほぼ最前列です。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 *
+ 。 | |
* + / / イイイイィィィィヤッッホォォォォォォォォォォオオォオウッ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
なんつーか、もう、楽しみ。
来年の2月がめちゃくちゃ楽しみ。
いや、もーくちゃくちゃだ。
くちゃくちゃ楽しみだ。
生ライブなんてホント何年ぶりだろう。
Web拍手レス。
>www.nicovideo.jp/watch/sm86128 最強の「よわむしラディッツ」発見(爆)
なんというチート(笑)
と言うか、ラディッツ、原作では何気にフリーザ様にも名前憶えられてたんだよね。
戦闘力からして、めちゃ下っ端っぽいのに。
というかギニューさん、ダメージ受け杉ですよ。
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm578226 コメントOFF推奨かも;
いや、やってもらうならともかく、見てるのはそんなにも楽しくねえええええぇぇ!(笑)
まあ、デスクワークであるがゆえに、マッサージは確かに欲しくはありますね。
あー、健気でささやかで内気でちょっと慌てんぼうで何事にも一生懸命で清楚な可愛い美少女が私にマッサージとかしてくれないかしら。
全身で。全力でっ。いじらしくっ!
>傷の周り剃っちゃいなよ。ゆー
自然体が一番なんだよ、ゆー。
……なんてこと言ってられねーですよね、うん。
でもまあ、一晩立ったら既に乾ききってたので、後は化膿止めの軟膏をぺたぺたと。
久しぶりにリンク紹介をやろう。
■さ・さ・せ・が・わ・さ・さ・み・ですわ(11月22日)
8月下旬を最後にしばらく更新なくて、ふと久しぶりに行ってみたら、11月辺りに復活してて、
しかもリトバスイラスト不定期アップしていたのにビックリ。
これからささやかに期待age。
というわけで、さしすせささ子こと笹瀬川さん。
『ささせわが』とタイプしてしまったのは秘密だ。実際に呼ぶだけでなく、タイピングでも噛まれてしまうとは、さすがささせわが……間違えた、笹瀬川さん。
いろいろとさすがだ。
そして、後ろの取り巻き二人がエロ杉なんですがコレは如何に(笑)
■イエロー(11月22日)
イエローってなんだよと言われそうですが、私は時折そう呼んでます。
BANBOO BLADEのキリノ部長。
おお、なんからしさが溢れてて上手だ。柊センセーのジャンルは幅広い。
と言うわけで、次はタマちゃんだなタマちゃん。タマちゃんを要求する。
■斬艦鉈(11月21日)
大剣主義な竜宮レナさん。
ものすごく大きいです。
少女に大剣は素晴らしい燃え要素です。
私もそういうシーンをよく夢想するのですが、小説では表現しにくいので自重しまくりです。
よくやっても一回が限度だなってことで、恐らく風回記でやった一回が限度です。ワーン。
というか、最近ひぐらしが気になってしょうがない。
■初音ミク!!de法蓮寺えりか(11月22日)
しばらくいけなかったと思ったら、なんだかものすごいのが挙がってた!?
なんという積極性。なんというお遊び心。
ぼに〜M殿の乳への愛着は大小問わずに無限大(何)
2007年 11月24日(土) 『偉人に懺悔』
夕食時、歌謡曲の番組がテレビで映ってたので、もしゃもしゃと食べながら見ていました。
で、しばらくして、ソプラノ歌手の人が、北原白秋作詞の『からたちの花』を歌い始めました。
ソプラノだからもちろん声質の音域は高く、なおかつ綺麗で洗練されたものが感じられる歌です。
なおかつ、詩をそのまま歌にしたようなものだから、内容も素朴で
すごいいい詞と声だなーと思いつつ、耳を済ませていると。
こんな詞が、ステキな音域の声と共に私の眼と耳に飛び込んできた。
からたちも秋はみのるよ。
まろいまろい金のたまだよ。
…………。
まろいって言うのはやはり、まロいということで、つまりはまるくてエロいということなのだろうか。
なんてったって、金のたまだからなー。
などと一瞬でも考え。
すぐさま、北原白秋に謝りたい気分になった!
というわけで、心の中で謝っておきましたが。
今、この場に於いても、その、何だ。
ゴメンナサイ_l ̄l○
いや、でも、やっぱりなぁ……。
ネタがわからない人はググるか、川上稔のAHEADシリーズを参考にしましょう。
2007年 11月25日(日) 『過ちは繰り返さぬ』
博麗神社例大祭5に早々と参加申し込み。
実際、例大祭4は殆どギリギリに申し込んだために落選した確率が濃厚なので、今回は申し込み締切2ヶ月以上前に申し込んでおきました。
コレで落ちたら詐欺だ……とは言わないけど、軽く凹みます。
今回は1000スペースですし。ビッグサイトですし。
ちなみにG0ddamnさんと合体参加でゴーです。
いつもお世話になっております。
カットの通り、ゆかりんで10月辺りに書いてたアレの完成版書きたいな、うん。自分の納得できる形に。
合否がわかるのは4月上旬。約4ヵ月後か……。
どうなってるかなぁ。
トレジャー11も申し込んでおりますよ。
こっちは正直どうしようかなぁと迷い中。
2007年 11月26日(月) 『晴れた日のお散歩』
ここ数日は天気が良く、雲一つない青空だったので、散歩するにもジョギングするにも実に気持ちよかったです。
もう、実に澄み渡っているって感じで、気持ちが洗われると言いますか。
家の中に引き篭もっているのがどうにも勿体無くて、この日は気の済むまで歩いてみました。
何かが変わった気がするって言うわけでもないですけどもね。
たまにはこういうのもいいじゃん、と気持ちになりつつ。
ちなみに、少しくらい雲があっても、ジョギングの周回を重ねるうちに変わっていく雲の形を眺めるのも、最近では良いなーなんて思ってます。
一周目には鳥みたいな形だった雲が、二週目では四足の犬みたいな形になってたって感じで。
私は子供か、なんて自分にツッコミをいれたくもありますが、こういう自由な感性を捨てたくないなーとも思います。
空を眺めてちょっと和んだ気分になれる、というのも、また心の癒しの一つなのかもしれません。
んきゅー。
本日のリンク紹介。
■まきまきと初音ミク漫画(11月24日)
久しぶりに覗いてみたら、久しぶりのタイミングで更新されていました。
おおぅ、総集編デスか。
友吉しゃんの漫画は素面のままでエロすいことをしたり奇行に走ったりするキャラが多いので、素で受けてしまいます。
元ネタを知らなくてもついつい手を伸ばしたくなるほどに。
■媚薬(11月25日)
まだまだ続いているヴァンらぶ。
今現在、ハッちゃんはライダーさんと入れ替わっているから、飲んだのはハッちゃんか。
ううむ、どっちかって言うと、ハッちゃんの姿のままのハッちゃんに呑んでもらいたかったようn(以下殴打音)
■冬コミは合同誌だそうです(11月24日)
こちらも久方ぶりの補足。
Fate熱はまだまだあるみたいですな。
相変わらず爽やかな画風です。パンチラでも実に爽やか(死んでしまえ)
■頼りにならない人たち(11月25日)
さめな4コマも既に425話。
しばらく補足してないうちにやたら進んでおりました。いや、更新はきちんとチェックしてますよ。ホントですよっ。
まあとりあえず、街中を歩いているときは、すれ違う女性のっ乳ばっか見ててはいけない、というメッセージは伝わりました(何)
本日のニコニコ動画。
なんだこれカオス過ぎる(笑)
でも、半分くらいというか半分以上はこういうノリであることにも忘れてはならない。
つーか真人、ホントに良いキャラしてるよなぁ。
もっと評価されるべき。ホントに。
そういえば、らき☆すた系の動画は久しぶりなのですが、つかさの可愛さを再認識できた動画である。うむ。
こうやって集めてみると、オヤジ系の台詞多いですな。
つか、先にこっちが出ていたのに、あっさり再生数とコメント数が追い抜かれたのは、やはり毒気がないからなのか(何)
国崎と岡崎をの韻のよさに気付いた時点で、京アニの勝ちですね(笑)
あー、私も今連載しているおはコトに連崎流くんがいますので、やっぱり『連崎最高ーーーーーっ!』とかやらないといけないのかしら(やらなくていい)
2007年 11月28日(水) 『日々の流血』
小説のネタが最盛に浮かんでいるときに限って仕事が忙しいのは何かの呪いかと思った(涙)
とりあえず、書いております。
ニヤニヤする感じに。
Web拍手レス。
>( ´ω`) いいえ、「こくまろ特濃ミルク」のことです
ケフィアのことかーっ!
もう、まロいと言う単語がエロ方面の意味でしか聞こえなくなってきた。
>www.nicovideo.jp/watch/sm1422404 これはひどい自作自演ですね(爆)
なんというチート……なのかな?
ロックマン、実は3しかやったことありません。しかも、途中まで。
]なんて知識の欠片もありません。
それらを考えると、グラフィック進化してるんだなー、と。
……いや、ろくな感想できなくてゴメンナサイ_l ̄l○
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1610904
>らきすたRPG新作来ました。つかさがいちいち可愛いです(見る所そこか)
>登場作品が一気に増えてますが、広げた風呂敷はちゃんと畳んでくれる事を期待して見てます。
間隔が開きすぎると話を思い出せない不思議。
そして1から見直そうにも今の時期はそんな暇がない理不尽(涙)
保留中であります。
>書いても書いても終わらない。そんな時って、あるよね。よね?
>でも、そういうときは逆に考えるんだ。終わらなくてもいいじゃんって考えれば、諦めがつくじゃないですか
>うん、予定より大幅に超過したって……物語の完結に必要なら仕方が無いんですよ
>……そんな風に思っていた時期が、俺にもありました。以上、ただ愚痴を吐きに来たみときいちでした
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1326057そんな貴方にロム兄さん
ありますあります。
んで、始めたからには終わらせたいです。中途半端っていやじゃないですか、やっぱり。
ソレを考えると、海風と言いANOTHERと言い風回記と言い、ちゃんと終わらせることが出来てよかったと思います。
いやまあ、三つとも予定より長くなりすぎましたけどね。
まあ始めるも終わらせるも楽しく書きましょ。
ちなみにロム兄さんは8日の日記で紹介済みなんだZE。
……もうちょい、ニコニコ以外で拍手がほしい今日この頃。
リンク紹介もやっときます。
■厄神さま(11月26日)
風神録のStage2ボスの鍵山 雛さんです。
幽々子様以上にくるくる回っております。
つーか、雛のスペルは事故率が高すぎて困る。何故か上手く避けられないんですよね(涙)
■空回りブルー(11月26日)
BAMBOOよりサヤ。
原作が原作なために強調されていないためか、サヤはおっぱいキャラと言うよりもただ単に長身キャラというイメージですな。
何よりも莫迦キャラとしか言いようが(褒め言葉)
2巻の初登場での自転車爆走は印象強すぎでした。
あと、タマちゃんは一発でささやかとわかりました(結局ソレか)
■遠坂凛の野望(11月27日)
とりあえず凛に百万回同意しておきました(何)
2007年 11月30日(金) 『この週(月〜木)だけで見つけたバグは200以上』
いや、仕事の話なんですけども。
EXE動かしていたら、もー出てくるわ出てくるわ。
しかも、EXEに関わるデータベースの更新状況とかにも以上がアリアリだわ。
何気ない動作にさりげなくバグが見つかり、そこを細かく調べないといけないわで。
さすがに神経が磨り減りそうです。
今書いてる小説(短編)は、先週の3連休の最終日に大方のプロットが固まって書き始めた次第なのですが。
スタートがもう1日早かったら、休み中に書き終えてて、次の構想に入れたのになーと悔やむばかりです。
……いや、こんなにも忙しくなかったら、今月中にでも仕上げることが出来たんだけどね。
もー、この週はどんだけーと叫びたい。
日記のネタも拾えないし、カウントは減るし。
どんだけー。
なんかまた胃痛が再発してきたようです。
どんだけー。
あ、財布の中身あと1000円切ってるや。
どんだけー。
この週はとか言いつつ、まだあと1日残ってます。
どんだけー(涙)
……ちなみに、『どんだけー』の発祥を阪木さん自身全然わかっておりません。
らき☆すたでつかさが使ってたので初めて聞いたという塩梅です。
どんだけー。
リンク紹介と気になったニュース。
■ミヤミヤ(11月29日)
BAMBOOよりミヤミヤです。「みやみや」を変換したら、最初に「身闇や」になったのは秘密です。誰が上手いこと言えと。
1巻の初登場時は、ユージとコジローと一緒に私も思わず叫んだのはいい思い出です。
■ガソリン価格が来月から155円超になりそうです
私は駅まで原チャリなので、車と違ってダメージは少ないですがないわけではないです。
つーか、有り得ないなんてレベルじゃねー(涙)
つい2年前は120円ちょい。
4年前は100円ですらなかったのにね。
チクショー。
ちなみに、私の近所では恐らく153円くらいになりそーな予感です。平均より下だけど、やっぱり有り得ない。
あと、大阪駅周辺だと、今月値上げする前から150円になってたので、12月の値上げ後を考えるとガクブル物です。
■今年は偽装が大流行ですね
地域で言えば耐震だったり、高速道路の強度だったり
食品で言えば赤福だったりマクドだったりと。
つか、食品関係叩けば叩くほど出てきてますやね。
一人暮らししたとなると、自炊が必須スキルなのかもしれない。
もう一から作るしかっ。
すぐ挫折しそうだけどね……。