2007年 3月

 星の雑記帳へ


  2007年  3月2日(金)  『実はわりと疲れ気味』



 
こんなときこそ、根性ーっ!





 乗り切ったら休日だ。
 ひとまず粘れ。

  2007年  3月3日(土)  『トンネルの出口』


 風回記をやっとこさ更新。
 あー、間が空きすぎた……_l ̄l○
 最後の更新は11月末って、実に3ヶ月のブランクか。
 まあこの間にいろんな寄り道があったのですが、それにしても空きすぎだろと、ただただ反省するばかり。
 カチンコなんてここ最近、mixiで3日に1度は短編あげてるというのに、それに反比例して私の執筆速度の遅きたるや如何なるものか……!
 ホント、自分がわりと嫌になったことが、ここ最近で数度ありました。

 でも、やっぱり前に進むしかないわけで。
 今書くべきはこのシリーズ一本だから、全力で書き続けるべし。
 今月中にもう一本。できるならばそれにプラス一本。
 プロットもできてるし、あとは『パソコンの前に座ると書きたくなくなる病』を発生させなければどうにでもなるはずです。
 なにその駄目人間病。
 ……とにかく、頑張ります。

  2007年  3月4日(日)  『ひな祭りだったのですが』


 
ちらし寿司の上に乗せたマグロの赤身に中ったかも知れない_l ̄l○

 おなかがゴロゴロ言ってます。
 ピーヒャララピーギャララ。
 これは……正直やばい。


 世間はスパロボWで忙しいのですが、私は未だにピクロスDSに悪戦苦闘してます。
 20×20は、フリーモードのLEVEL8の途中で方程式のくみ上げ方らしきものが自分の中でまとまって、一気にサクサク進んだのですが、
 LEVEL9になってから25×20という規模になってからというものの、ほとんどクリアできなくなってきました。
 いやもう、30分制限の縛りプレイをナシにして、全然無理。
 ここのパズルのピースが違う、ここを組みなおしたらまた違う、ここをなおしたら〜〜〜の無限ループ状態です。
 今現在の状態で言うと、↓の6問がどうにも解けない状態です。

 

 間違いを教えられないことというのは、これだけ恐ろしいことなのかと思いました。
 横幅がたった5マス増えただけで。でも、かなり大きな5マスです。
 こりゃー、ほんとにスパロボWは4月になるかも知れんね。
 というか、4月になっても全クリアは不可能かも知れんね。
 私の頭脳はこの程度のものなのか……と思うと、ちょっと凹みます。
 実質、これだけクリアできないとなると投げたくもなるのですが、もう少しだけ、続けてみるか。


 本日の相互リンク。
 ■全力で本土を目指すのだ!(3月3日)
 G0ddamnさん初のコードギアス絵?(笑)
 というか、ゼロがやけに楽しそうなのですがっ。
 あずまんがの榊さん張りの和みっぷり。

 ■カードゲーム風味(3月2日)
 TSGとかテーブルゲームとかその他カードゲームに関しては、トランプ以外一切ノータッチな阪木さんです。
 でも、こういうお気に入りの人が絵を描いてるってのは結構魅力的ですね。

 ■いろいろすっ飛ばし涼子さん(3月2日)
 また何かやらかしてくれそうな予感。
 『変態キョン』と比べると、ここのキョンはどうやら従来どおりのキョンかと思われますが、はてさて。

 ■みーみーの日(3月3日)
 
またやってくれたぜっ!


 相互リンク以外なんかも
 ■ニコニコ動画γ先行サービスの登録開始
 ID100000限定なんだそうです。
 そして、私はその100000以内をゲットしました。
 速さが勝負だぜ。

 でも、サービスはまだ開始されていない模様。残念。

 ■ドージンワークアニメ化
 これまたすごいですな。深夜枠でしょうけど。
 一体、どうなってしまうのやら。
 作者さんのコメントが気になります。

 ■翠星石ですぅ
 WAKA者が1ヶ月前に見つけたもので、そういえばと思い出してでいろいろやったのですが。

 ローゼン観ようかなーと本気で思った。

 いや、確かに、この可愛さは異常。
 今ならば、シノ王子の気持ちが良くわかる。

  2007年  3月5日(月)  『長身が不利なときもある』


 皆さん、自分にぴったりだと思える身長は、どのくらいですか?

 とまあ、出だしからなんだと思われるでしょうけど。
 前々から書いてる通り、私は186cmと大柄なタイプで、初めて会う人には大概『でかっ!?』とか言われます。
 中学1年は158cmとそれなり程度だったのですが、中学2年で165cm、中学3年で176cmと、中学の3年間で阿呆のように伸びましたからね。
 まあ大きいとそれなりに外見にインパクトが出るし、高い所にも手が届くとか、そういう利点があったりもするのですよね。
 でも、不利なときだってそりゃぁあります。
 寝ぼけていたら戸口の上に頭をぶつけますし、低い机で作業するときは腰に負担がかかりやすいです。
 それはまあ、工夫すれば別に問題ないことなのですが。
 深刻ってこともないけど、わりと『うーむ』と唸ってしまう問題といえば。

 自分のサイズに合う服や靴が少ない。

 これに尽きますね。
 私の服のサイズは無論のことLLもしくはXLなのですが、外見が気に入った洋服が見つかっても、MとかLの場合が多いのですよね。
 切なくなったことが結構あります。
 そして、私の靴のサイズは28.0。これがもう、見つかり難いのなんのって。
 ジャ●コとかイ●ミヤとか大型ショップに属している靴屋は大概27.0までしか置いてないもんですから、私の場合、
 スポーツ用品店とか専門店に繰り出すことが多いです。
 まあ、引っ越した後は早いうちに御用達〜なところが見つかったから良かったものの、引っ越す前はそれでわりと苦労しました。
 ボーリングなんかやってたときも、貸し靴は自販機のやつじゃなくて、わざわざカウンターに言いに行きますからね。
 いやはや、私程度の慎重でも不便なのがそこそこあったりするのですから、バレーとかバスケとかやってる人は、
 こういう日常的な面でどのように苦労してるんだろうかと思っちゃいます。
 あの世界となると、190cmとかはわりと当たり前になってますし、まして私みたいな186cmでも『小柄』とか評されてしまいますからね。
 そんな人達も、やっぱりいろんな工夫を強いられてるんだろうなーと思います。

 で、出だしで言ってた、私的にはぴったりな身長はといいますと。
 ううむ、やっぱり180cmジャストかなぁ。高い所にもある程度手が届き、それでいて大きすぎるというわけでもない。
 そこそこ長身。うん、これだね。
 あー、高校1年で181cmだったので、これ以上伸びなくても良かったなーって感じです。
 でもまあ、186cmーな自分も嫌いといっちゃ嫌いじゃありません。
 『(身長)いくつあるの?』と聴かれて、180cmと答えたら『ふーん』で済みますでしょうけど、186cmと答えたら『おおっ』と驚かれることもやっぱりあるでしょうし。
 や、これは完璧に憶測なのでしょうけど。

 なんかやけに186cmが強調されたような気がする、今日の話。
 中身の147cmも強調してよかったのではないかって?


 
だが断る。


 なんだろこのオチ。


 今週のWeb拍手レスー。
 最近絶不調です。
 皆、オラに元気を分けてくれーっ!

 >( `ーωー´) WAKA者はよく分かってくれているぜ!
 >( `ーωー´) Hの次にはI(愛)があるんだからな!

 なんか上手いこと言ってるーっ!?
 うむ、そこまで求道するとは、わりと感動したかもしれない。

 
だが結局はエロいことに(以下略)

 >エロかろうとエロくなかろうと面白ければいいのです が
 >エロなしのを声ありで発売とかいう 鍵→インターチャンネル商法は許せんのです
 >でもそれを買ってしまう自分が一番許せないのです
 >うん まあ エロも好きだけど そんな 大沢です

 
先生、ここにもエロい人が一人居ます!

 なんか最近、エロエロばっかりになってきた気がする、ウチの拍手。
 何故だ。坊やだからか。

 まあとりあえず、そんなにもこのサイトにエロを求めるならば、今年の阪神優勝を願ってなさい。
 それならマジでエロ小説書いてみますから。

 >わたしなんかパンヤ始めてから月にひとつあげるのがやっとですよ。。。byパンヤ廃人桃月
 ここ最近の私の場合、月に一つあげれたら『まだいい方』になってますからね。
 そんな今の状況を克服せねば……!


 相互リンク紹介なんかも
 ■八木沢、うしろ、うしろーっ!(3月3日)
 さめな387話。
 2コマ目、なんか居ると思うのですがこれは一体?
 ともあれ、今回は如何にも次に引っ張ってる感じですな。楽しみ楽しみ。

 ■テンパると何もできなくなるんだよー(3月4日)
 
テンパるベクトルがなんか違うと判断します。


 相互リンク以外はー?
 ■ヒナ祭りの日(3月3日)
 『ハヤテのごとく!』のイラストいろいろ。
 ヒナギクさんよりも、夕方の部であった瀬川さんの『ごまえーっ!』にときめいた私。
 今まで言ってなかったけど、ハヤテの中では瀬川いいんちょさんお気に入りな私です。
 いじめられるのが好きだしってのが何となく気になる(何)

 ■雛パチュリー(3月3日)
 上手いこと言ってる上に上手いこと描いてます。そっちかと言えるほどに。そしてエr(以下略)

 ■Fate/Zero第二巻は3月31日発売予定
 一巻買ったけどまだ積んだままだったりする。
 新書版サイズなので、対応のブックカバーが手元にないので、電車の中では読みにくいのだ。
 暇を見つけて読んどかなきゃなー……ってか、3月、私の欲しい書物多すぎね?

  2007年  3月7日(水)  『駄目人間ここに極まる』


 い、言えない……。

 一昨日、ピクロスDSの1つの問題(LEVEL9)を60分かかっても解けなくて、もうピクロスが嫌になって、
 昨日、勢いでスパロボW購入して夜0200時までぶっ通してやってて更新サボってた
なんて、そんなこと言えない……。


 ……いやまあ、いい加減疲れたってのもありますからね、ピクロス。
 今回のスパロボもわりと面白いって聞いてたので、購入して、見事にはまってしまいましたとさ。
 DSで2画面あるから、いろいろと見やすく便利になってる分余計に。
 お気に入り作品は、オリジナルとフルメタとガンダムWでゴー。
 フルメタの登場が早いのと、他キャラの絡みが多いのは素直に嬉しい。お遊び要素が強い部分もあって、少し首を傾げる時もあるけど。
 でもやっぱり、Jではかなり登場遅かった上に、機体が強いけど扱いがわりとお粗末だっただけに、今回の扱いはグー。
 つーか、


 

 


 カロリーメ●トならぬ、カロリーフレンドで友情(?)が芽生えてるこのむっつりコンビに緑茶吹いた(笑)

 さて、こればっかりにかまけてないで、小説も書こう、小説も。
 その辺のメリハリも大事だと判断します。

 ネタばれは、できるだけ控えめの方向で。

 あと、amazonのレビューで、フルメタを『萌えアニメ』とか抜かして種と同列にみなしてるやつは豆腐の角に頭ぶつけちゃえばいいんだと思うんだ。

  2007年  3月8日(木)  『エロ小説とは如何なるものか』


 前々から言ってた、『もし2007年の阪神が優勝したらナツミっちでエロ小説を書く』公約のお話。

 風回記の展開を練る合間で、こっちについてもプロットなんかをちょっといろいろ考えたりしてます。
 ほら、今年の阪神、今現在のオープン戦スカンピンだけど、全然本来の力じゃないっぽいし。
 なんかもう、井川とかいなくなっても全然平気だし、一人の選手が調子悪くても補えるだけの層が厚いし。
 今なら言える、今年は阪神がもらったな……! とかなんとか言いつつ、ちゃんと書く用意はしておかないとなーと思ってるわけですよ。
 そのためのプロット。

 で、なんかナツミっちを思い浮かべると、どうしてもネタ方面に考えが行ってしまう自分に気付く。
 ああしてこうしてあっはんうっふんよりも、なんかもう妙にほのぼの展開とかボケツッコミ展開のほうが多くて、結果的に言うと全然エロくない方に行ってしまう自分に気付く。
 ナツミっちは元々ボケキャラだし、エロ方面に弄られても天然ボケで空回りさせるし、無知だし、処女だし、相方の翔馬もかなりのツッコミ屋だしで、
 あーんなこととかこんなこととかしてる姿が全然思い浮かばなかったりします。
 いやほんと、マジで。
 阪木の書いてきた小説の中では、数少ない劇中キス経験キャラだと言うのに。(と言うか全体的に阪木の小説にはマウストゥーマウスなキス描写がほとんど無い)
 ナツミっちと翔馬については、どこかでリハビリで短編書く必要あるかもしれませんね。ベタな感じで。
 風回記書き終わったら、なにか書こうかしら。

 というわけで結論。

 
小説でのえろ描写とかで言えば阪木はこの人に遠く及びませんっ。

 はいはい、間違ってない間違ってない。

 ちなみに、ナツミっちや翔馬といわれても何のことかわからない人については、こっちの『喫茶Sea&Wind』を全力で読破しましょう。
 合計105話もあるけど(何)


 スパロボW、林水会長閣下まで出演したのには正直ぶったまげた。ちょっとだけだけど。
 やってくれるぜ、バンプレスト……!

  2007年  3月9日(金)  『既に欠乏症』


 新品の春物衣装 − ¥8,000

 新品のスーツ − ¥15,800

 スーパーロボット大戦W − ¥5,220

 この月に買った書籍(小説・実用書・雑誌等) − ¥3,000

 9日に予定してある中途社員歓迎会の徴収 − ¥4,000

 類まれなる金運 −
 priceless


 いやもう、ホントどうにかして_l ̄l○
 残り20日を、どうやって約5000円で乗り切れと言うのだ……!
 まだこの月、フルメタの新刊とか残っているというのに、うむう。
 あと、10、11日は家族旅行にも行くというのに、うむうぅぅぅぅぅ……。

 ※基本、阪木が1ヶ月に使う小遣いは大体¥40,000と定めております。

 つーか、2月といいこの月といい、どうも最近制御できてないような_l ̄l○
 ただでさえ安月給だというのに、財布も気温もこのまま寒さが続くようでは、こちとらかなり困る今日この頃。


 本日の相互リンク。
 ■え?(3月8日)
 どうなってしまうのかが心配。
 とりあえず、落ち着きましょう。
 どんなことが起きても、いつでもカチンコの味方で居られますように。

 ■りにゅぅある(3月8日)
 なんか日記とかコンテンツとかが半分半分と言う仕様になってますな。
 びみょーに新しいです。
 そして、HNのほうも改正された模様。Wakky殿改め、わき殿、これからもよろしくです。

 ■ロー●ンでバイトする藤堂中佐(3月8日)
 
って、中佐、なにやってんのー!?

 日本国開放のために、コツコツ稼いでいるのか……!
 臥薪嘗胆とはこのことかも知れません。
 でも、本人結構違和感なさそう(笑)

 つか、G0ddamnさん男キャラ本当に上手ですな。

 ■こまちち(3月8日)
 バイーンですね、バイーン! バイ――――――――ンッ!
 やはり、おっぱいが描きたかっただけなのだろうか。
 そうに違いない。

  2007年  3月10日(土)  『私がいったい何をした……』


 昨日に書いたとおり、9日に職場の呑み会と言うか、中途社員の歓迎会があって。
 その、新しい人(十歳以上年上)とテーブルが同じだったのですよ。
 話を聞いている限りでは、勤め先にはいい印象を持っていられる模様。
 これからも楽しくやっていけそうと言う声を聴けて、まあ自分のことでもないのですがそれは何より何よりと思った次第で。

 でまあ、その新しい方も含めて、他にもいろいろと他愛のないことを多人数でわいのわいのと話したのですが。
 ふとしたことで、このテーブルの中で一番エロいもしくはエロそうな人は誰だろうって話になって。
 それを新しい方に誰かが訊くと。

 新しい方「
うーん、やっぱり(阪木)さんですかね

 即答でした。

 いやいやいやまってまってまって、私シモネタとかそういうの一切とは言わずとも積極的に話してないじゃん。
 というか、今まであんまり話したことないやん。
 何でまたこんな指名をしやがりますかっ。

 新しい方「
いや、見た感じ、むっつりさで言えばかなりのものだと思いますね


 ( ゜д゜) 


 ( ゜д゜ )


 私ってそんな風に見られてたんだ……_l ̄l○

 しかも、周囲はこれで弄るカモが成立したと見るや否や、もうS魂に火がついたといわんばかりに徹底的な弄り攻撃を浴びせられました。
 なんかもう、普段からツッコミで疲れていると言うのに、この呑み会では当社比3.93倍くらいの攻撃が来てほとんど追いつきませんでした。
 あーもう、クタクタだ……。

 結論で言うと。
 ウチのチームのみならず、ウチの職場は全体的にSが多い。
 それを思いっきり再認識した未だ寒い夜のこと。


 10日は1泊2日で家族旅行に行きますので、11日の日記はお休みです。
 伊勢に行くからにゃ、上手いもの食うぞ上手いもの。
 イナカッペ根性で写真も撮ってくるぞ。
 ふふり。

  2007年  3月12日(月)  『ウマー』


 

 家族旅行から帰ってきてるんですけど、今日は結構疲れてるのでWeb拍手レスのみでお送りします。
 え、↑の写真は何かって?

 
シュールだったので何となく。

 詳細はまた後ほど。


 今週のWeb拍手レスー
 >
っ【http://www.youtube.com/watch?v=4V9uWnFgj7Y】桃月余利
 や、これは前の日記でも紹介したような(笑)
 アレですね。死ね死ね団を髣髴させるようなDEATHっぷりですね(待ちやがれ

 
>>瀬川いいんちょさん 同士発見!!
 何となく好きなんです、何となく。
 あの笑顔がたまりません。
 ちなみに、定かではありませんが、私の脳内では例外なく瀬川いいんちょさんはぺたんです(何)

 >さすがかち子殿、オレっちのH→Iの“伝言”に気付いてくれたとはw
 >ちなみに「女の子(Girl)→H→I」って繋がってたのさw
 >でもあんまり好かれすぎて「ヤンデレ(Junk)」になられるのは勘弁ですぅ

 なにこのエロシンクロ率略してエクロ率。
 キミらはきっと良いエロ同盟になれるね。

 シナリオ:かち子
 音楽:WAKA
 絵・背景:しろがね

 あとはえろいプログラマー揃えば、もうガッチンガッチンなエロゲーができるはずっ(断言)
 なんか混じってるって? 全力で気にしない。

 >o(`・ω・´)○)`ν゚)・∵. 失敬な、かち子のどこがえろいのかね! えろいのかねと聞いている!
 >( ´・∀・`) でも心配する事はないよサカンコ、書きたくても書けないと思うから。
 >( ´・∀・` )

 ・∵.(`・ω・´(○=(・v・ )  全 部 だ EVERYTHING

 でもまあ、書きたくてもかけないってことは、エロ小説書かなくていいってことd(以下打撃音

  2007年  3月13日(火)  『ウマーな土日』


 てなわけで、3月10、11日は伊勢まで一泊二日の家族旅行に行ってました。
 ちなみにウチの家族は五人家族です。
 『「わ」ナンバーはレンタカーなんだぜっ』なんて言いつつ、家族全員で車でゴー。
 早朝の出発とか別にそういうわけでもなかったので、途中の高速道路は混雑してるだろうなーと思ってたのですが、ところがどっこい。
 高速道路の渋滞はまったくナッシングで、そのままスイスイと行けましたよ。
 これもETCの導入が功を成しているためなのかそうなのかー。
 ちなみに、私達の乗ったレンタカーでもETC搭載なので、料金所はスーイスイ。
 ETC付近では制限20km/hなのに、車を運転していた兄者は楽々に●0km/h出してました。こらこら。
 でも、車スキーなWAKA者とかTAKUっちとかはもっと出してそうだよなーとか思いつつ。

 伊勢にたどり着いたのは1100時。
 旅館のチェックインは1700時なので、それまでは思いっきり観光を楽しむことに。
 伊勢神宮・外宮 → 伊勢神宮・内宮 → おかげ横丁が1日目の観光ルート。
 志摩スペイン村という選択肢もあったのですが、思いっきり風吹いていた上に、夕方から雨の恐れがあるのでスルー。
 でまあ、デジカメ持っていたのが私と兄者だけだったので、主にこの二人が撮影班としていろいろ見たり参ったり撮ったりしました。

 どどーん

 とまあ、左上のようにお参りの風景もあれば、右上のように気取ったポーズなんかもありーので。
 右上は兄者に撮ってもらったのですが、逆光になって顔が隠れているのは、逆にページに載せやすいなーって言うのもあって結果オーライ。
 左下はおかげ横丁。
 こちらではいろいろと買い物して、なおかつ食べ歩いてました。松坂牛の豚まんとか豆乳のソフトクリームとか。
 これが美味いのなんのって。この時ばっかりはもそもそと食べます。リミッター解除とかはやりませんでしたけど。
 おお、こんなのがあるぞーとか、そういう風に家族と笑い合いながら歩くのってなかなかに楽しいですなー。
 子供の頃もそういう時間はあったのですが、そのときはまだ楽しみ方を知らなかったので、今のこの時では存分に楽しんでまいりました。
 やっぱり、こういう団欒って大事だよね。

 旅館のチェックイン時刻も近付いてきたので、一向旅館に向かう。
 旅館に到着後は、夕食までまだ時間があったので、二見のほうまで散歩して夫婦岩見に行ってきました。
 こっちでもいろいろとパシャパシャしつつ、右下にも載せつつ。
 夫婦岩に行く途中、海岸の舳先という絶好の撮影場所があったので、『よし、やって見るかっ!』と兄者に頼んで写真撮ってもらおうと思ったのですが。
 これがやたらと怖かったりする。
 日没間近だったためか、なんか、波がどんどん強くなってきてるしっ。雨も近付いてきてるためか、風も強いしっ。
 そんなこんなで、泣く泣く撮影断念なりましたとさ。くすん(馬鹿二人)

 散歩から帰ってきて、風呂にも入ってさっぱりしたところで本日の夕食ターイム。
 私のこの旅行の目的の大半はこのためにあったといっても他言ではない。
 伊勢海老やら牡蠣やらサザエやら河豚やら伊勢牛やら、人生最高のご馳走ですよっ。
 ……とまあ、そんなこんなで、ごたいめーん。

 ぶるぁあああああああああっ!

 
イヤッホーーーーーーーーーーーーーーゥイッ!

 イナカッペ根性出して、写真撮りまくりです。
 そして食べると、これまた美味い美味い。
 うん、海鮮サイコー。
 それはもうわれを忘れてムシャムシャ食いました。と言うか、ウチの家族、これまた黙ってムシャムシャ食ってました。カニを食べるのと同じで。
 何でこう、ウチの家族は美味いものを食うと黙ってしまうのだろうか(笑)
 実はおかげ横丁でそれなりに食べ歩いたはずなのですが、それでも箸が夢中になって進む進む。
 
 すっからかーん

 気付いたら、ごちそうさまでした。
 うむ、満足満足。

 夕食が終わったら、部屋では既に布団が敷かれていました。
 旅館ってのは大概そんなものです。
 しかも、12畳に五人全員なので、布団を敷いたらこれまたちょい狭い。
 くつろげるスペースないよっ。
 でも、今日はもう結構疲れていたのもあってか、夕食終わってから1時間も経たないうちに、就寝してしまいました。
 2000時だと言うのに。小学生でも寝ない時間だと言うのに
 他の家族の皆さんはまだおきてテレビとか見ていたので、消灯したってわけでもないのですけどね。

 結論:速く寝すぎ、俺


 で、朝起きたら0700時でした。実に11時間の睡眠。
 寝すぎ、俺。

 まあ寝ちゃったもんはしょうがないと言うことで、朝風呂を浴びてサッパリした後は朝食。
 こっちは夕食に比べるとそれはそれはささやかなものでした。いやまあ、朝っぱらから豪華なのされると困るのですけど。
 朝食を終えたら、着替えて出発準備。
 途中、兄者の時計がなかったり私の携帯電話が見つからなかったりでてんやわんやしましたが、無事に発見。よかったよかった。

 0900時に旅館をチェックアウトして、一行は鳥羽水族館へ。
 夜に雨が降っていた影響か、これまた冷風が吹いて寒い寒い。
 ガクガクブルブルしながら水族館に入館。中はきちんと暖房でした。ふいー。
 さすが定番の観光地なだけあって、イベントが目白押しですな。

 水族館ダイジェスト

 1000時にアシカのショー(1番目上)
 1030時にペリカンの食事と散歩(2番目右)
 1100時にセイウチのショー。(3番目左)
 1200時にペンギンの散歩。(4番目左)
 とまあ、休む間もない怒涛のラッシュだったのですが、全部見に行きましたよ。
 アシカのショーは見事なものだったのですが。
 ペリカンは餌もらうために飼育のお兄さんに大群きって突撃かましますし、セイウチはショーの途中でモリモリ粗相をしますし、
 ペンギンはシャッターチャンスで思いっきり首振りまくってこちらに狙いを絞らせないしで、いろんな意味で楽しませてもらいました。
 飼育の兄ちゃんも解説のテンションがやたらハイだっただけに、余計(笑)

 1400時まで水族館を堪能した後、最後にお土産なんかをいろいろと買って、帰還しましたとさ。
 帰りも混雑なしでスイスイでしたよ。
 この、車移動なのに混雑せずにすっきりサッパリ行き帰りができたってのが、今回の旅行では一番ポイント高いなーと思いました。
 うん、とても楽しかったです。


 これからも行く機会とかは限られるでしょうけど、またこんな時が来るといいと思った春の日のこと。


 ※ちなみに、mixiでも同じ日記載せてますが、ちょっと違う写真を使ってます。こちらでもいかが?

  2007年  3月14日(水)  『ギッチギチスケジュール』


 なんか決算でもないって言うのに仕事がドカドカと入ってくるので、仕事のほかにもスケジュール管理とかが忙しい我がチームです。
 つーかアレですね。
 3月末からまた新入社員が入ってくるわけなんですけども、テスターは増えないので、その分またしんどくなってこない? な感じになりそうで怖いです。

 プログラマが増える → こなせる仕事が多くなる → こちらに入ってくる仕事量が増える

 こんな方程式。
 ううむ、シビアだぜ。
 無論、こちらもスキルアップをしているのですが、それでもなかなかに捌ききれなくなってきました。
 目の前で展開される膨大なスケジュールを目にしながら『ら、らめぇ、こんなにもいっぱい入らないよぅ』なんて某ネット上で見かけた台詞が頭をよぎったりもしました。

 最低だ、俺_l ̄l○

 でも、これだけいっぱいいっぱいです。
 この山場はいつまで続きますやら。


 まだ火曜日終わったばかりだと言うのに疲れ気味なので、今回は短めに。

  2007年  3月18日(日)  『気付いたらまたこんな日に……』


 はい、またも盛大にサボってましたがきちんと生きてますよ。
 や、盛大にサボってたといっても、4日空いた程度じゃサボったうちに入らなぜーっ……などと思っててもお客様は納得してくれません。ぎゃふん。
 いやまあ、14日に書いたとおり、仕事がものすごい大変だったし、いろいろとナーバスな感じになる時もあったので、どうも日記書くのに手が付かなかったと言いますか。
 今年は、なんかそういうのばっかり起こっているような気がします。月1回のスパンで。
 4月にもこういうことが起こったりするのかしら。誰か、メンタル面とかで私を癒してくれる方募集中。うわ、なんかすごい援助交際の呼び込み文っぽい響き。
 莫迦はともかく。
 とりあえずひと段落したので、明日からは通常営業しようかと思ってます。
 なんかもう、ここ最近こんな調子だからどうにもこうにも集客減ったような気がしますが、かといってページ閉鎖する気はこれっぽっちもありませんのでご心配なく。
 ちょっと離れたいって時期があるだけさっ。


 風回記はきちんと書いてますよ。
 かなりの亀ペースですけど。
 クライマックスが近いので、いろいろと試行錯誤してます。
 来週は間に祝日を挟んでるから、執筆の時間を多く取って、週末にはアップしたいなーとは思うのですが、はてさて。


 スパロボWもサックリ進めてます。
 現在第2部途中です。
 今回、主人公チームが結構いい味出してますね。
 主人公機のヴァルホークとヴァルストークがどうにも火力不足な気がしないでもないですけど。
 で、戦艦と主人公機の合体と、妙に規格外なケースの期待であるヴァルガードは、その、なんだ、すっげーカッコ悪いけどなんか惹かれます。
 すごい素朴なスーパーロボットと言ったらいいのでしょうか。アクションもやはり素朴です。パワー特化ってやつですな。
 だけどやはり火力不足の感が否めず。マジンカイザーとか勇者王とかそういうものに比べると、やっぱりって感じです。まだ追加武装とかあるのかしら。
 とまあ、まだ途中なので、詳しいレビューは1周目終わってからってことで。

 つーか、第2部序盤は種の外伝であるASTRAYが中心なのですが。
 やっぱり、ASTRAYの方が断然種より良かったです。キャラと言いストーリーと言い。

ロウ・ギュール >>>>>>>>>>(超えられない絶対障壁)>>>>>>>>>> キラ・ヤマト
叢雲 劾 >>>>>>>>>>>(不可思議もびっくりの壁)>>>>>>>>> アスラン・ザラ

 こんな方程式がしっかりと確立されてます。やはり、万能キャラより一本化キャラだ。うむ。
 今回、種の機体性能は全体的にいいとのことですが、私の脳内では、種に与える出撃枠などまったくと言って存在しないぜ……!

 ネット上では既に4周目5周目突入している方も居られるようで。
 そんな精神と時の部屋あるなら私にも分けてください。

  2007年  3月19日(月)  『わりと交通マナーが悪いウチの近所』


 原付で道路を走っている途中、やたらめったら無駄に大きいオープンカーが私の横を走りすぎていきました。
 どれだけ無駄に大きいのかって、全体が贅肉と言えるほどに。写真撮れたらよかったのですが、運転中だったのでさすがに無理(当たり前)
 でまあ、排気音とカーステレオがうるさいのなんのって、近所迷惑ってレヴェルじゃありません。
 世の中にはアホな車を使ってるやつが居るんだなーと思いました。

 ウチの近所は田舎であるのもあってか、族のバイク(やっすい原付)がブイブイン五月蝿いことがチラホラあります。
 ノーヘル二人乗りは当たり前ってやつです。
 あちじるでやたら騒音を撒き散らしているのですが、それを聴く度に、おまえはそれで一体何を表現しているのだって気分になります。
 速さを追い求めているならまだ理解はできるのですが、やつらはノロノロ走行で騒音を散らしているだけなので、まったくの無意味です。
 転んでくれないかな、転んでくれないかな、ノーヘルの危険を味わってくれって気分になることもザラです。いやはや。

 無茶な運転している輩もやっぱり居ます。
 私はその無茶な運転で何度も撥ね飛ばされかけました。奇跡的にまだ一度も接触してませんけど。
 それだけに、日中はともかくとして、朝の通勤時は集団で登校している子供達も結構居ますので、こういう時、いつか事故が起こってしまうのではないかとハラハラしてます。
 知っている限りでは、危険度MAXの見通しの悪い交差点が一つありますので余計に。
 せめて、カーブ時は減速するとか、人が多いときは徐行するとか、そういう意識を持って欲しいモンです。

 今日は、そんな日々感じている交通の愚痴。
 そして私は最高でも時速40km/hしか出せない臆病者です。
 だけどそれでいいのさ。事故が起こるよりは断然。


 今週のWeb拍手レス。
 サボった罰です。

 >ようつべさまよってたらこんなのあるし……http://www.youtube.com/watch?v
 >ひさしぶりに聴いて吹いたのと、よくやるなぁ(笑)というのを感じた午前4時(゚∀。)アレ?
 >花粉とか乾燥とか雪とか(?)大変な時期ではありますが、健康第一でございます。
 >なんていいつつちょっとやばめなうgでございましたc⌒っ゚、。)っ

 アドレス途切れてますよ、うぐさん(笑)
 花粉とか感想とかはさておいて、なんか未だに寒いのには結構参ります。
 明日は1月下旬並みの気温って何さっ。それなのに花粉も飛び散っていると言う、この二重の苦輪は一体。
 と言っても、今季は花粉症結構マシなんですけどね。

 >( `・w・) 旅行の写真を見て背が高いと写真映えするなあと思いました
 >( `・w・) そして、松坂牛の豚まんって…。なんか豪華ですなー

 いや、そりゃー顔がはっきり映ってないからだと思います。
 私的には、顔の写真の写りがすっごい悪いので、撮られるのはあんまり好きじゃなかったりします。
 先週公開したのは、結構お気に入りですけど。
 松坂牛の豚まんといっても、一番やっすいところです。だけど一つ300円します。買うには結構勇気が要りますが、その時はせっかくだから買うぜーってな感じでした。


 本日の相互リンク。
 ■最後までノーパン(3月18日)
 さめな389話。おばけのロックこれにて完結。
 犯人はあの御方ーって、口許に付着している血糊は本物なのかどうなのか。
 つーか、知らない人が見たらおばけと見間違っても仕方ないような気がする(笑)
 そしてうめちゃんは最後までノーパンだったのですが、結局えろいことにはなりませんでした。残念(何

 ■ハムをかじるパチェ(3月17日)
 すごく……豪快です……。
 いやはや、G0ddamnさんの描かれる東方キャラはシュールなのが多いですなぁ(笑)

 相互リンク以外なんかも。
 ■CLANNADアニメ化決定
 情報が蝶遅いですが、鍵っ子としては載せないわけにも行くまい。しかも京アニですので、大興奮必至です。
 予告ムービーも見たのですが、あまりにものクオリティに脱帽。智代のケリ連発が出た瞬間は笑い転げました。
 つーか、一体全体どうなるんでしょう。
 KanonやAIRに比べるとかなりの長丁場&シナリオ数でしたので、4クールぐらいないと収拾できないのではなかろうか(笑)

 ■【サイト持ちの方は必読】例の訴訟メールに関して広く注意を促さないといけなくなった(本家:おはら汁
 振り込め詐欺もなんかバリエーションが様々ですね。
 よもや実在の弁護士の名前を使ってくるとは。
 そんな発想をもうちょっと社会に役立てることはできんのかねとか言ってたらオッサンっぽいので強く言いませんけど。
 でもやっぱ、楽して金儲けしようっていう腹の野郎はムカつきますね。こちとら貧乏人ですので。

 ちなみに、ウチにはそういった類の電話はまだ来たことがありません。
 来たら来たでなんやねんって感じなのでしょうけど。

 ■ひぐらしデイブレイク改
 私はひぐらしやってないので、これ自体には何とも言えないのですけど。
 この勢いで、黄昏様には萃夢想2なんかも作ってくれないかなーなんて激しく思ったのであった。永遠亭とか閻魔組とかのキャラ満載で。
 ……何とかなりませんか。

 最近見たニコニコ動画.。
 ■東方永夜抄エキストラをわりと普通の人がそれなりに練習するとこうなる的な結果
 と言うことは、いつまでたってもクリアできない阪木さんは、どう考えても普通以下です。
 本当にありがとうございました。

 _l ̄l○

 あと、妹紅のテーマBGMである「月まで届け、不死の煙」の出だしに合わせて『にゅ〜くれらっぷ』というコメントが出てきて、
 想像してみるとシンクロ率100%だったのに緑茶吹いて、以降忘れられなくなってしまいました。
 
どうしてくれるんだコンチクショウ(褒め言葉)

 ■はじめまして
 ゆゆ様とゆかりんの支援動画。
 正直、メチャクチャ感動しました。みょふ〜会の小粋さに乾杯。
 東方はこういう風に二次創作の自由度が高いのが強み。

 ■バスト占いのうた改
 なんかすごい懐かしいのですが(笑)
 このMAD持ってはいたのですが、再インストの際にうっかり紛失してしまったので、再び見れたのには素直に嬉し。
 そして私は卑屈で中途半端です。ささやかを馬鹿にしないで。

  2007年  3月20日(火)  『フライング発売してくれない本屋達』


 勤め先の周辺や通勤途中の駅前、はたまたウチの近所(といっても原付で10分くらい)と、
 私が行きつけにしている本屋は結構多数あるのですが、そのうちのどれ一つもフライング発売してくれません。
 一つくらいは、発売日の一日前とかに発売しててもいいとは思うんですけどねぇ。
 特に楽しみにしている本だと、どうにもこうにも待ちきれない。恥ずかしい話ではありますけど。
 ネットとかでは、発売日の二日前とか三日前にはもうゲットしている人をよく見かけますので、それだけにやるせなさMAXというやつです。
 それくらいのサービスしてって感じです。ぐすんぐすん。
 いやまあ、フライング発売自体、本屋にとって良いかどうかはわからないんですけどね。
 教えてカチンコ

 とまあ、そんな感じで、20日発売のフルメタの最新刊がどうにも待ちきれない阪木さんなのであった。
 明日仕事終わったらソッコーで買いに行こう。


 フルメタついでに。
 スパロボWでボン太くんがユニットとして正式に入ったのですが。

 

 
何ですかこの気合入りっぷりはっ。


 笑い転げたのは言うまでもない。
 なんと言う再現性の高さか……!

 ちなみに、デジカメ撮影で撮ってるので、画質悪くて申し訳ない。

  2007年  3月21日(水)  『結局は普通にゲット』


 

 というわけで、発売日に買ってまいりました、フルメタの最新刊『つどうメイク・マイ・デイ』
 これが噂のARX−8レーバテインかー……って、赤いんですけど! 赤いんですけど!!
 などと大興奮しつつ、これから読みます。
 でも、そのまえに。


 本日の私信ぷち。
 ■ご回答ありがとうって、おおぅいっ!(3月19日)
 結論すると、フライング発売はなるべくしない方がいいってことですね。
 している書店の方が珍しいし結構それなりに危ない綱渡りってことなのかな。かな。
 つーか、こらっ! カチンコっ! そんなエロとかスケベとか連発するんじゃないっ。
 これだと私がエロ本のフライング発売を期待している危ない人になってしまうではないかっ。ばかっ。ばかっ。

 このページにも私にもえろい要素など一片たりともないのに、見知らぬ人から友人まで、何でこんなにもエロとかエロとか言われるのだろうか、ううむ。



 追記。
 
画像違いに1時間気付かなかった_l ̄l○

 そして、やはりきちんと拍手で突っ込まれてました。

 _l ̄l○

 というわけで、差し替えました。

  2007年  3月22日(木)  『暢気に燃えとか萌えとか言ってる場合じゃない』


 休日だったのでソッコーでフルメタの最新刊を読みました。
 新登場のARX−8レーバテインの高性能欠陥っぷりに吹いたとか、宗介とかなめのラブラブっぷりがヒートエンドしまくってるとか、
 意外なところで出てくるこれまた意外なあんな人とかこんな人とか、いろいろ名シーン満載で面白かったのですが。
 私としては、テッサがあまりにも爆弾を抱えすぎているので、メチャクチャ心配でなりません。
 や、最初読んだときはまだ元気なんだなーと思ったのですが、あの2ページ分を読んだだけで私はメチャクチャ凹みました。
 あの瞬間はマジで、これ以上頑張らないでくれって言ってやりたかったです。
 どのページであるかについては自分で買ってお探しください。
 あー、ホント心配。心配すぎて後のページは集中力が完全じゃなかったです。ほとんど後半全部です。それくらい凹みました。
 賀東センセー、テッサはきちんと生存するよね? ね? などと祈りつつ、次巻をそわそわと待っている落ち着かない阪木さんなのであった。


 本日の相互リンクも相互リンク以外もそれといってキュンと来るものがなかったので、ニコニコ動画でお茶を濁す(何)
 ■BRAVE PHOENIX
 スパロボαVのMAD。
 シンクロ率が高すぎてヤバカッコいい。選曲もかなりいい感じ。
 締めである大雷凰の神雷はもはやMADの定番なのかどうなのか(笑)

 ■涼宮ハルヒの憂鬱8巻【限定版】特典映像 長門有希独りハレ晴れユカイダンス
 
こ れ は す ご い 。

 一回見てみれ。
私も見事に釣られたから。

 ■雛見沢観光とひぐらし狂気まとめ
 やっべ、ゲームの方はともかく、アニメの方は見たいと思ってしまった。
 なんかいい感じに狂ってる感じがする。作画がちょっと微妙っぽいところもあるけど。
 人気絶頂もなるほど、これで頷けるってもんだ。
 漫画とか買ってみようかしら。何から読めばいいのかな? かな?

  2007年  3月23日(金)  『もっと速くもっと面白く』


 東方風回記第17章を更新。
 日記の更新が遅れたのは、無論、全力で書いてたからです。
 大体、ラスト2話ってところまで迫ってきてます。
 構想は固まっているので、一気にラストスパートと行きたいのですが、果てさて……!

 ただ、今のペースでは例大祭4に間に合うのかどうかが微妙ですので、今のペースよりももっと上の速度を出さないといけないなぁ。
 これだけの大舞台に、トレジャー9の二の舞は御免だぜ。
 もっと速く、もっと面白く。

  2007年  3月24日(土)  『カッコよくなかったりカッコよかったり』


 小説書いてる合間にやってたスパロボWが、もうすぐ一周目終わるので、ちょっとこれからスパートかけてみます。
 明日辺り、作品別レビュー書こうかと。

 ううむ、今回は戦闘シーン気合入ってるなぁ。

  2007年  3月25日(日)  『今回は実によかった』


 スパロボW1周目終了ー。
 難易度が簡単&最近のスパロボとしてはかなり面白い出来だったので、サクサク進めました。
 また、オリジナルや勇者王、ボン太くんを始めとして、戦闘シーンがやたら気合入ってたのと、Jみたいに露骨な乳ゆれが無かったのもポイント高いです。
 そして今回も、結構この前にやったJのように参戦作品別レビュー行ってみよう。
 かなり偏った使い方をしたためか、思いっきり阪木の主観に基づいたレビューになってますので、その辺りはご了承ください。
 今回はネタバレ反転。

 ●フルメタルパニック!シリーズ
 お気に入り作品その1。(一部二部共に)
 ラムダ・ドライバを発動させたARX−7アーバレストが相変わらず鬼強い。
 アーバレストの武器を15段階改造して、気力150のウルズ・ストライクでダメージが40000オーバーしたのにはびびった。
 終盤はアサルトライフルだけでもダメージ10000を超えてますからね。削り役なんて器用なことができない(笑)
 中盤でラムダ・ドライバが使えなくなる時期はありますが、それでも普通に強いです。
 マオ姐さんとクルツのM9ガーンズバックも、使い勝手の良さは健在。射程の長さを生かしつつ、だがしかし時には合体技で強襲をかけつつと、八面六臂の活躍を見せます。
 ただ、M9ガーンズバックに関してはENの改造は必須。合体攻撃を連発しますので。
 クルーゾー中尉の駆るファルケは、射程こそ短いものの、アーバレストの改造を引き継ぐ上に最強の武器がマルチコンボ可能なので、バシバシ撃墜を稼げます。
 魂は使えませんが、威力のある合体攻撃もきちんと持っていることですしね。
 空中への攻撃ができませんが、その辺りはリフターモジュールでカバー。移動力の悩みも解消です。
 四機とも、きちんと最後まで使いました。

 テッサとトゥアハー・デ・ダナンは相変わらずスポット参戦。やはり潜水艦ですので、それは仕方なし。
 でも、参戦したときは思いっきりフルに使いました。精神三人分、最大射程15のヒット&アウェイは機械獣に地獄を見せまくります。
 精神もかなり豊富だったのが素直に嬉しいです。

 今回、フルメタはホントストーリーに良く絡んだなぁ。かなめなんて最後まで囚われのお姫様役やってましたしね。贈呈品イーターなのに(何)
 レナードくんもいろんなところで遊びまわっていたし、アラストルの役目は劇場版ナデシコの北辰がやっちゃってたりするし。
 ガウルンは相変わらずの悪役っぷりが栄えてたのですが、それよりも、フルメタTSRオリキャラのゲイツがいい味だしまくってました。
 『俺ぁおかしなオジサンじゃなくてヘンなオジサンなんだよぉ!』とか『これはいい妹萌えですね〜』とか、すっごいハッチャケてます。そりゃあミヒロにとっちゃ有害だろうなぁ(笑)
 つか、ラムダ・ドライバ搭載の敵は総じて強かったですね。集中・覚醒コンボで自軍が結構落とされたのにはびびったびびった。アレはさすがにやばいと思いました。

 他にも、ボン太くんのイベント満載とか、林水会長閣下が出てきたりとか、ラグビー部のアレとか出てきたのには、スタッフの愛を感じました。
 ちょっと遊びすぎだ感もあるといっちゃあるけどね。
 ともあれ、GJ! バンプレスト!

 ●勇者王ガオガイガー&勇者王ガオガイガーFINAL
 アニメーションが気合入りすぎてまさに神そのもの。
 ヘルアンドヘブンなんて序の口で、ゴルディオンクラッシャーのバカさ加減はスパロボαVを大きく上回っています。携帯機なのにここまでやるか(笑)
 というか、ガオガイガーは終始強い。射程が短い以外はほとんど弱点が見当たらないのはどうか。
 何度でも使えるゴルディオンクラッシャーとかMAP兵器持ちとか、どんだけ反則やねんと。
 また、状態変化武器を持つ勇者ロボ達がなんともいやらしすぎである……!
 序盤はどれだけ役に立ったことか。
 中でも、マイクは応援・祝福持ちの上、変形で気力上げのMAP兵器、更には攻撃で状態変化&MAP兵器持ちと、サポートメカとしてはダントツの性能を誇ってます。
 さすが岩田光央(関係ない

 第一部終盤のシナリオは大体ガガガなので、こっちも優遇されてるなぁと思いました、まる。
 原作アニメ、マジで観ないとなぁ。

 あと、ダナンのビンゴ大会で、テッサの唇を狙う凱に勇者王の片鱗を見た。
 命の目の前なのに、よくやるなおまえ(笑)

 ●新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
 お気に入り作品その2。(一部二部共に)
 序盤は、第一話から居るデュオとカトルが大暴れ。第一部の撃墜数TOP3には、常にデュオが居ました。
 デスサイズヘルMAP兵器もちの上に、対ラダム獣の決戦兵器だっただけに。移動後攻撃の使い勝手がなんともよろしすぎる。
 サンドロックも普通に強い上に、カトルが祝福を覚えるのでこの辺りも重宝。
 ヒイロ&ウイングゼロが参入するのもわりと早いので、序盤からガンガン行けます。Wに於いても、ウイングゼロは避ける&当てるの鬼でした。
 集中かけて敵陣に突っ込ませて、反撃時、近距離はマシンキャノン、遠距離はツインバスターライフル。
 それで気力を挙げまくって、こちらのターンになったらMAP兵器を撃って大打撃を与え、ヒット&アウェイで戻ってくる。それから自軍をなだれ込ませる。
 これが基本戦術って感じですな。
 トロワ&ヘビーアームズは使い勝手が悪くて中途半端、五飛&アルトロンは仲間になるのが遅すぎたってところですな。一度も出撃機会が無かったのが悲しい。
 クロスオーバーの象徴としては、ヒイロと宗介のカロリーフレンド友情、五飛とセイナのフラグ立ちっぷりがやけに目立ってたような気がします。
 あそこまで仲良くなれるものなのだろうか。ううむ。
 そして、トロワがなぜなにナデシコを思い切り気に入っているのには笑い転げた。
 今回はホントクロスオーバーが密だ。

 ●機動戦士ガンダムSEED
 貴様らに 与える 出撃枠など ない!

 一割の冗談はさて置いても。
 アークエンジェルは交代枠だけを改造しておいて、強制出撃の時に交代要員で役立てておけば良し。あとはノイマンさんのかく乱でいくつか。
 エターナルは交代枠が無いので出撃させる意義すら無いのですが、強制出撃ときはラクスが応援と祝福、寅さんが激励を使っとけば良し。終盤加入でレベルが立派なだけに。
 後は本当に要らない子。いや、かなり強化されてるらしいんだけど、私にとっては全然要らない子。
 フレイ様生存は救いと言えば救いだったかもしれない。よくここまで漕ぎ付けれたな。
 核がなければフェルミオンを使えばいいじゃない〜といった青いコスモスの人達の狂いっぷりは健在でした。

 というか、遊びで出したフリーダムの魂のハイマットフルバーストをラムダ・ドライバで完全シャットアウトし、反撃でフリーダムを一撃粉砕したゲイツのコダール@には最大の賞賛を送る(何)

 ●機動戦士ガンダムSEED ASTRAY&機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
 逆に、こっちは運用しまくりでした。第二部はASTRAYのサーペントテールから始まるだけに。
 ストーリーの絡み具合やキャラのよさからして、本当にこっちを原作にできないものかなぁと悔やむばかりである。
 中身の濃い敵キャラも揃っていることですしね。
 レッドフレームやブルーフレームは、最初こそ火力不足の感が否めないですが、ストーリーが進むにつれて段々と武装が追加されていき、
 最終的にはリアル系最強ユニットの一角を担うまでになります。
 レッドフレームは150ガーベラで接近戦担当、ブルーフレームはローエングリンキャノンで遠距離担当、強襲で合体攻撃ってところですね。
 ロウも劾も魂持ちの上にやけに強いので、二人ともラストまで使ってました。ただし、EN改造は入念に行うべし。
 150ガーベラもローエングリンもやけに消耗しますので。
 Xアストレイは、仲間になるストーリーが別ルートだった上に、原作も見てませんので運用は2週目に持ち越し。
 赤い一撃とかも取ってないし、それらも含めて、ASTRAYのルートもきちんと通らないとなぁ。

 戦艦のホーム→リ・ホームは、戦艦としてはあまり強くないのですが、最終的には精神が四人分なので大きく活用できます。
 プロフェッサーが鉄壁・熱血・激励、樹里が応援・祝福・愛、リーアムがひらめき・努力、ジョージが感応・かく乱で決まり。

 つーか、本当に、全員が全員でいいキャラしてるなぁ。


 ●宇宙の騎士テッカマンブレード&宇宙の騎士テッカマンブレードU
 シナリオ面ではおそらく、Wの中で最も優遇されているかもしれないブレード。そりゃ、Dボゥイったら、思いっきり悲運の主人公だもんなぁ。
 でも、Uバージョンで老けて見えるDボゥイが、サングラス外した途端に元に若返ったのには紅茶吹いた。これちょっと無理ありすぎなのでは(笑)
 ブレードは合体攻撃で攻撃力がどこまでも上がっていきます。しかも魂持ってますので、ダメージが更に増大していきます。
 お気に入り認定して15段階改造したら、大変なことになっていたに違いない。しなかったけど。
 集中つけてたらまず敵の攻撃が当たらないのですが、同様に、敵のテッカマンもなかなか当たってくれません。
 さすが、サイズSS。
 イーベルを始めとするUのテッカマンは、出撃枠の関係でお留守番要員。運用したら強いんだろうけど。2周目は検討しようかしら。
 でも、全員が全員で精神の感応を持っているので、シナリオ後半で交代で出して、感応でサポートさせると結構いい感じかも。
 アキはテッカマンアキで居るより、ブルーアースに乗ってミリーとお仕事。全てはアキの献身、ミリーの再動のために。
 ソルテッカマンはほとんど運用せず。ただ、1号機のバルザックが激励を覚えるので、激励を使い終えたら即戦艦に搭載→交代と言うのが正しい使い方(何)

 ●デイトネイター・オーガン
 こちらも、よくストーリーに絡んでくるのですが、仲間になるのが遅すぎ&オーガン主人公の登場も遅すぎと、こっちは優遇されて無い感じがします。
 仲間になったらなったで、当時最大攻撃のP.C.Eキャノンの威力が微妙の上、合体攻撃も持ち合わせていないので、本格的に運用するのは少し躊躇われる。
 最強武器のグランドクルスアタックも、ほとんど最終話直前での加入なので、ううむ。音楽とかはなんか危機感が会って好きなんだけどなぁ。
 運用するならEN・運動性を改造するくらいか。回避力はテッカマンと同じく鬼レベルなので。
 敵のザコキャラが一度倒しても別ユニットになって復活と言う二段階になっているのが多い上、無限増援として出てくることも多いので、撃墜数を稼ぐにはちょうどいいかもしれません。
 外見が似ているためか、テッカマンと絡みまくってましたが、原作ではどうだったんだろう。

 NPC時のオーガンは、経験地&資金泥棒と言うのがみんなの共通認識さっ。

 ●マジンカイザー&マジンカイザー 死闘!!暗黒大将軍
 Jに引き続きマジンパワーが激強でお送りいたします。
 ダブルバーニングファイヤーが相変わらず強すぎな上に、今回は真・ゲッターも合体攻撃に加わりますので、もはや手がつけられません。
 あと、それぞれのロケットパンチが消費ENなしなのが嬉しい。
 必中&鉄壁で突っ込ませた後に、ガンガン使えるようになってます。マジンパワー込みで敵に無制限の大打撃を演出。
 ロケットパンチが届かなくても、カイザーはスクランダーブーメラン、グレートはサンダーブレークを併用。うん、Jのときと同じくイイね、今回も。
 さやかさんは修理と祝福・激励、ボスボロットは修理・補給持ちだけど、やはりベンチか。
 つーか、今回あしゅら男爵が個人的にツボでした。
 詳しく言えば、あしゅらがボン太くんのことをゴン太とかドン太とか間違っているのに対し、ザコキャラ兵士が何度も律儀に『ボン太くんです』と訂正しまくってるのがツボでした。
 おまえら、絶対にファンだろ(笑)
 そして、暗黒大将軍を始めとする七大将軍のあんまりと言えばあまりの扱いに吹いた。
 ルート通らなかっただけで、登場してまもなくFダイナミックスペシャルで一発退場するとは、誰が予想したであろうか(笑)


 ●ゲッターロボG&真・ゲッターロボ
 ほとんど友情出演であるためか、ゲッターの敵は全然出てきませんでした。
 いやまあ、ストーリーに全然絡んでないとは言わないけども。陣代高校で日常面を演出してくれますしね。
 ともあれ、ほとんど最初から歴代のスパロボの中で最強ユニットの一角であるとされている真・ゲッターが使えるので、そりゃあバシバシ運用するでしょうよ。
 ただでさえ攻撃力が激強なのに、精神三人分使えるとあっちゃねぇ。
 射程の関係で、反撃がほとんどトマホークブーメラン、マルチコンボがゲッタートマホークでしかできないために、撃墜数が全然稼げないわけですけども。
 それでも、HPの多い敵ユニットにダメージを与えるには欠かせません。努力・幸運も揃ってるから、応援・祝福を節約できますしね。
 使うとしたらやはり主に真・ゲッター1か。2は地中移動用。3は……ごめん、まったく使わなかった。
 装甲は弱めであるけども、わりとオープンゲットの完全回避率が高いのが嬉し。HPも高いので、そうそう落ちるってことはないでしょう。
 ただ、ENの改造はやはり必須。


 ●百獣王ゴライオン
 ごめん、全然使わなかった_l ̄l○
 超電磁ロボと同じで精神が五人分なので、まともに使ったらおもいっきし強いんでしょうけども、ううむ。
 第二部で仲間になったとき、一応、チーフの人が激励を覚えており、ファーラ姫が祝福を覚えているので、使い切った後に戦艦に搭載→交代と言うのが主な使い道か。
 2周目もあまり使う気が起きてない罠。3周目に使おうと言う気が起こるかもしれませんが、3周目のプレイは全然確定していない罠。哀れなり。
 それにしても、十王剣の時に出るこのカットインを見て、

     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _γ´`ヽ
   /          \ -''` ー- _ _γ´`ヽ
  /             ヽ       \ -''` ー- _γ´`ヽ
  ,′              ',        ヽ        \ -''` ー- _ γ´`ヽ
  !    , -────── 、 |           ',,        ヽ        \_ -''` ー- _
  |    |   ィェァ    ィェァ| |──────、,|           ',        ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
 |    `───────' |  ィェァ   ィェァ | |──────、,|          ',:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
  .|                 | ──────' |  ィェァ   ィェァ | |──────、|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;',
  |                l           | ──────' |  ィェァ   ィェァ | |───── 、 |
   l              /           l           | ──────' |─´    `─| |
   |  ヽ          /           /           l             |──────'|
      ` 、     /、          /           /            l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
         ` ー'ー '   ` 、       /、          /           /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l

 ↑のAAを思い出したのはここだけの秘密だ(待ちやがれ)


 ●機動戦艦ナデシコ
 第一部のナデシコ。
 エステバリスが火力不足なのはいつものことなので、アキトに最低限がんばってもらうくらいしか。
 でも、ガイの復帰もわりかし早く、アキトのエステバリスの改造引継ぎがあるので、その辺りは便利。でもやっぱり、火力不足。
 第一部終盤となると、ダブルゲキガンフレアくらいしか通用しそうにありません……_l ̄l○
 ナデシコといえば、Jではルリルリを艦長に乗せ換え、グラビティブラスト&相転移砲で撃墜数ぶっちぎりのトップを走ってくれたのですが。
 今回は艦長がユリカで固定で、しかもJでは五人分あった精神がユリカとルリルリの二人分しか使うことができず、なおかつミサイルも移動後攻撃でなくなってるしで、
 目に見えて弱体化しています。なんかもう、すっげーひどい_l ̄l○
 第二部のためにも、ルリルリを艦長に乗り換えれるようにしておいた方がよかったと思うんだけどなー。そうだとしたら、ユリカなんぞ誰も使わんだろうけど。


 ●劇場版機動戦艦ナデシコ −The Prince of Darkness−
 第二部のナデシコ。
 第一部と第二部では半年しか期間が空いてないというのに、皆さんやたら老けちゃってます。
 ルリルリも16歳バージョンです。曰く、成長期だからだそうです。そんな馬鹿な。
 メインのエステバリスカスタムはやはり火力不足でした。
 リョーコはほとんど激励要員ですし、サブロウタは要らない子。
 ガイは終盤のアキトとの合体攻撃を見たいという人しか使わないんでなかろうか。私は使ってたけど。その辺りはわりと早めに覚える魂でカバーか。
 黒アキト&ブラックサレナはとにかく仲間になるのが遅すぎる。もうちょっと早かったらよかったのになーと思いますが、それでも使いました。サレナは結構気に入ってますので。
 というか、アキトは黒くなってから何気に宗介と仲良くなっています。宗介はネクラな人に気に入られやすいようです。本人もネクラなだけに。
 ナデシコBおよびナデシコCは、グラビティブラストは強いけども、移動後攻撃が無いのがとにかく痛い。
 艦長のルリルリには早急にヒット&アウェイを付けるのがおススメです。
 CになったらMAP兵器が豊富になるので、撃墜数はそれなりに稼げます。でもやっぱり、Jのように200なんて凶悪な数にはなりません。
 精神で言えば、メインのルリルリは感応・狙撃・祝福、サブのハーリーは応援・熱血係といったところか。
 終盤で、なんだかナデシコAで戻ってくるユリカのことなんぞ知りません。サブのラピスが献身を使えるので、強制出撃のときにでもどうぞ。でも、無理に使う必要はまったく無し。

 ●バンプレストオリジナル
 お気に入り作品その3。(一部二部共に)
 今回は、オリキャラとしては実に良かったです。家族揃って仲良く団欒って言うのが実に。
 主人公のカズマはだらしのないように見えて、超えるべき目標を持っていますし、背伸びをして頑張ってる姿が歳相応に感じます。
 序盤が未熟であっても、きちんとした成長過程を見ることができるので。
 第二部で、親父のマネをしつつも一杯一杯なところをほとんどのキャラに指摘されたのには吹いた(笑)
 妹のミヒロも妹らしさがあって可愛かったです。萌えとかロリとかそんなじゃなくて、純粋に。
 あのお兄ちゃん大好きっぷりはいやはやなんともな感じですけども。ほっぺた柔らかそうです。つついてみたいです。
 あと、親父さんのトレイラー心得とか、ホリスがアカネをからかう様とか、アカネは立ち絵とかカットインとか見てると明らかに貧乳じゃないだろとか、シホミの隠れサドっぷり(何)とか、
 それぞれ個性あって見てて飽きなかったです。
 敵キャラも同様。アリアのミヒロ大好きっぷりもなかなかに異常。唯一カットインで揺れてましたが、あからさまじゃ無かったのでJよりは許せると思いました。
 ラスボスのインファレンスも気取ったように見えて熱血仕様の上に、『生まれる世界が違えばおまえとは友人に〜』という如何にもお約束な台詞を吐いてくれたのが逆に良かった。
 気持ちの良いやつらだな、こいつらっ。

 主人公機もなかなか使いやすかったです。
 ヴァルホークのあのキックの多さは、ロボットアニメの王道を感じさせてくれます。でも、少々火力不足なので、飛行形態でチョコマカ削る役といったところか。
 ヴァルストークもナデシコと同じく移動後攻撃が無いのが痛い。ホリスの突撃でカバーできる部分もあるけど。
 MAP兵器は敵味方識別有りなのが使い勝手いいので、その辺りを中心に。
 ヴァルガードは、正直カッコ悪いです。お相撲さんです。レスラーです。だが、それがいい。ヴィジュアル重視ではなく、とことんスーパーロボットって感じで。
 つーか、ユニットと戦艦が合体って言うのが新鮮でした。ヴァルホークとヴァルストークの改造共有はこのためか。
 精神五人分、強化パーツスロット四つ、MAP兵器持ち、戦艦の搭載機能付きと、要素は揃ってるのですが、それでも、わりと火力不足な感は否めない。
 このまま最終話まで行くんかなーと思ってたら、やはり49話でサプライズでした、ヴァルザガード。
 ここまで来ると、なんじゃこりゃーみたいな性能になります。
 ヴァルガードの長所をきちんと引き継ぎ、攻撃力が激強い上に、アリアが仲間に入って精神が六人分。HPも20000以上と、向かうところ敵なしの機体になります。
 歴代の中でも最強クラスになるのではなかろうか。戦闘アニメーションもやたら気合入ってます。勇者王には劣りますけど。
 ここまでやってフリーダムのように嫌悪を抱かないのも、きちんとした過程があったからですかねー。
 今まで苦労したんだから、もう、好きにやっちゃいなさいってところか。


 ううむ長くなってしまった。
 まあそれだけ楽しめたってことかな。
 ついつい2周目も遊びたくなりますが、とりあえず風回記を書き終えるまでは封印しときます。
 WキャラのOG参戦マダー(何)


 プロ野球のパ・リーグも始まったようですね。やー、もうこんな季節ですか。
 だけど、やはりテレビ中継やってないのには_l ̄l○
 さすがに人気が落ちているのかもしれないなー。とりあえず、Yahooとかでストリーミング配信できるようになってますけども。
 今回も、開幕戦ぷちレビュー。

 ○西武 5−2 楽天●
 不正の汚名は、試合で返すしかないと思っている、といっても選手にはまったく罪はありませんが。
 そんな心意気も胸に、開幕勝利。松坂が居なくても大丈夫、かな?
 楽天はやはり負けちまいました。岩隈だったので、期待はしたのですけど。
 今年は、楽天にも頑張って欲しいなーと切実に思う。交流戦の阪神戦以外で(何)

 ○日本ハム 4−4 ロッテ●
 昨年日本一の日本ハムは、雨天中止の引き分けからスタート。
 5回までは4−0で勝ってたのに、6回裏にズレータに満塁本塁打を打たれて一気に追いつかれたのは悔やまれる。
 次のイニングで中止が決まってしまっただけに。
 さてさて、新庄と小笠原が抜けた今年の日本ハムは、どこまで魅せてくれるかしら?

 ○オリックス 8−5 ソフトバンク●
 王監督、復帰戦を白星で飾れず。
 8回までは互角の戦いだったが、9回になってオリックスが爆発力を見せたって流れですかね。
 成績とか見てると、ローズ調子いいなローズ。3打数2安打の本塁打1本ですよ。
 この調子を持続できたらいいところまで行けそうですけど、どうなるかな、かな。

 セ・リーグの開幕は31日からですので、これから半年、またワクテカで一喜一憂の毎日になりそうです。
 そして、このタイミングなら言える。

 
今年のセ・リーグはぶっちゃけは阪神が頂きだぜっ!

 なんせ、今年は最初から、阪神優勝したらエロ小説書くって明言してるしなっ。

 ※昨年8月末、阪神は首位中日と9.0差まで離されていましたが、阪木が『阪神が逆転優勝したらエロ小説書く』といったら、最大2.0差まで追い上げるという猛攻を見せてくれました。

 というわけで、応援ヨロシク、エ ロ 同 盟


 本日の相互リンク。
 ■春苺(3月24日)
 
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!

 と、JAM ProjectのSKILLのごとく漲りました。
 それにしても、小春嬢は料理とか得意っぽいですね。チョコとかも自作で作ってたし。
 さすがだ。嫁に欲しい。

 ■ココ&覚まし隊(3月24日)
 男爵殿久しぶりの更新。
 元ネタはわかりませんけども、人形劇っぽいコミカルさが素敵。

 相互リンク以外とかは。
 ■弟の作ったRPGを実況する
 mixiでの拾いもの。
 腹筋が捻れた。特に関係ないだれ!が正にツボ。
 意外性溢れる展開の数々に翻弄されっぱなしです。

  2007年  3月26日(月)  『ゆったりな休日』


 この土日、外が雨だったために、出かけることもままならなかったわけですが。
 とりあえず好きなだけ眠れたし、好きなだけくつろげたし、風回記もわりと書き進めれたし、夜前に晴れたのでジョギングで体を動かしたしと、
 わりと好きなことができた一日だと思いました。まる。
 こういう平和な一日もいいよね。うん、いいよね。


 今週のWeb拍手レス。
 今回は……まあ、五分咲き?

 >( `ーωー´) たたかうのさー みーらいをかーけてー
 >( `ーωー´) このいのちがー はーてるまでー
 >( `ーωー´) I am a 獣神ライガ〜

 21日に日記更新の際、トップの更新履歴に載せてた遊びのコメントに反応できるのはカチンコだけ!
 いーまーこの手に炎の剣〜 サンダーファイナルスラッシュー 世界を揺るがす戦い〜♪
 さすが、ネタには困らない人です。昔のアニメのネタなんて特に。
 だーれーも考え付かないことをー するのがー大好きー♪ と唐突に歌っても、きっと答えてくれるはずっ。
 どうか。

 
>阪木さーん!! 日記の画像違う!! 違う!!
 はい、21日の日記画像違いについて頂きましたー。
 こんな時だけコメントをしてくれるあなたに乾杯。
 もっと他のコメントくださいよっ(涙

 >( `・ω・´)サカンコ。ニコニコは今、限定された人にしか見られないんだ。
 >( `・ω・´) ニコニコより元になったようつべの方を指定すべきだと思うぞ
 >( `・ω・´ )配慮を忘れずにな。
 >=======⊂ ´⌒つ火`・ω・´火つ ヒートエッジエクスプロイダー!
 >( `・ω・´) まめちしきー
 >( `・ω・´) エクスプロイダーもフロウジョンもプロレス技やねんでー。

 ( ´・v・`) ごめんね、カチンコ。ごめんね、みなさん。
 や、言い訳すると、ニコニコ、夜中なら誰でも見れるようになってるって聞いたからついつい。
 でも、夜中限定でも駄目なものは駄目か。反省。
 と言うことで、元動画。

 ●東方永夜抄エキストラをわりと普通の人がそれなりに練習するとこうなる的な結果(東方/Replay)

 ●はじめまして(東方/ゆかりん&ゆゆ様支援MAD)

 ●バスト占いのうた改(ジャンル多数)

 ●BRAVE PHOENIX(SRWαV/プロモーション風MAD)

 ●涼宮ハルヒの憂鬱8巻【限定版】特典映像 長門有希独りハレ晴れユカイダンス(ハルヒ)
(ではなく、はだしのゲンとギャグマンガ日和による壮絶な釣り)

 ●雛見沢観光とひぐらし狂気まとめ(ひぐらしの
く頃に/観光)

 そして、カズマはプロレスファンだったのか。初めて知った(何)
 ヴァルホークは飛行形態の方を多く使っていた阪木さんです。

 >テラカオス栞 http://www.nicovideo.jp/watch/sm39150
 >あ、桃月からでしたw

 
こ れ は ひ ど い (褒め言葉)

 こんな声のKanonは正直嫌だなぁ(笑)
 水瀬一家の朝からスタートですが、名雪スキーのWAKA者も結構引くのではなかろうか。
 ちなみに、元動画はyoutubeに落ちていないんだなこれが_l ̄l○
 ニコニコ動画専用のアップローダーにあげてるからね、これ。ID必須のやつ。

 
>はろう☆テラガンモでしかもクソンカイタンテでしかもなんてねwwwwwwwwwwwwwww
 おでんこげちゃう!
 いやはやもう、このセンスには正直乾杯。

 >( `・σω・´)ホジホジ 毎回この量でやれよ
 >====Σ( `・ω・´) 今ここにかち子が来なかったか!
 >( ・`ω´・) ばかもーん! そいつがルパンだ!

 孔明の罠だ、の派生ですかね、元ネタですかね(何)
 つーか、カチンコのように毎回この量でやれるだけのネタに巡り合えないんだ、すまんな。
 巡り合えてたら今頃カチンコのようにミリオンヒット行ってるよ、多分。


 本日の相互リンク。
 ■眼帯ルルーシュ(3月24日)
 マイミクのみなさんがあまりにもギアス祭を発令してるから、無料配信待ちきれずにとある筋を通ってこの週の分(22話)を見たのですが。
 確かにすごかった。うむ、すごかった。いろんな意味で。
 ルルーシュ、なんというツメ甘とうっかりさん。

 ■ゆゆさま〜(3月25日)
 うむ、普通に可愛いです。エロじゃなくても可愛いです。
 ゆゆさまはおっきくても許せるキャラ。
 というか、ゆゆさまのこの脛の色っぽさは異常。

 ■四月です(3月25日)
 さめな390話。
 外で働いてる人なんかは、確かに季節を問わずに掃除が大変そうです。桜とか落ち葉とか。
 と言うか、うめちゃん、遊んでないで仕事しなさい。だが前回まで見せてくれたノーパンで帳消しに(以下略)

 相互リンク以外も。
 ■DDR SUPER NOVA2
 稼動は7月頃らしいです。
 ということは、このレベル以上のやつがまた出てくるってことだろうか。ううむ、まだ一つもクリアしてないんだけどなぁ。
 いやまあ、とりあえず新曲を楽しみにしておきましょう。

 ■ここでの中国はやけに強気のような気がする(3月24日)
 やられるとわかっているのに何で突っかかっていくのかしらこの娘は。
 そして、こっちでもパチェはぺたんと認識されています。うむ、正解です。

 ■こんなメタルキングは嫌だ(3月25日/本家:ねたミシュラン
 
うん、すっげーヤダ(笑)

  2007年  3月27日(火)  『刹那的か維持的か』


 会社内では、私はどうも天然キャラとして位置づけられているらしいです。
 矛盾に気付くのに時間がかかる、天然。それをボケとして昇華できるから、チーム内に笑いを誘えることができる。
 私にはそれができている、と言うのが同僚達のコメントなのですが。
 今のように創作にかかわっている私としては、やはり天然と言う先天性を持ちたくなかった、と言うのが本音。

 人為的なボケで笑いを取れるのって、いわゆる発想力が豊かな人なんだと思うんですよね。
 ここをこうしたら良いリアクションを望める、きっちりとした笑いを取れる……等々、その通りの結果を生める人なんて、まさにそう。
 そういうネタを思いつけるということは、読者や見ている人を、そのセンスで引き込ませることができることに繋がります。

 天然はどうだろう。
 私が思うに、ほとんど偶然的な要素が多いんだと思います。常時ではなく、ほんの刹那なのですよ。ピンポイント。
 発想とかそんなのは関係なく、ただ一つの言葉で笑いを取れる、というのも羨ましがれるだろう個性でしょうけど。
 悪く言うと、基本的に何も考えない、すなわち人為的なボケで人を引き込ませることができないから、物を作っても自分のセンスを発揮することができないとも考えられます。

 前に、友人から言われたことだけど、私の書いてる小説の笑いの要素は『ファニー』ではなく『ユーモア』の類なんだそうです。
 ぷっと笑わせることはできるけど、だがしかし、爆笑を誘うには物足りない。
 人為的にボケれるほどの発想力が足りないことが、ここに響いてるのでしょうな。

 これらのことを考えると。
 小説を書いてる身としては、『天然』という位置は損だなー、なんて。
 そんなことを思った、春の昼下がり。

  2007年  3月28日(水)  『ネタが無いという名の莫迦』


 おいはぎが あらわれた!

 おいはぎは いきなりおそいかかってきた!


 おいはぎが なかまを あおった!
 『おい! みぐるみ ぜんぶ はいじまえ!』

 さかきよういちは ぐるみを はがされた!
 さかきよういちの しゅびりょくが 120さがった!

 『
み〜た〜な〜!

 さかきよういちの なかから 147cmの しょうじょが あらわれた!

 しょうじょの はんげき!

 『
なかの ひとなど いないっ!

 かいしんのいちげき!!
 おいはぎに 147の ダメージ!!
 おいはぎを やっつけた!!






 ……仕事中に何を考えてるのだ、私は。

  2007年  3月29日(木)  『風回記書きまくってます』


 思いのほか執筆の集中力を維持しつつ。
 すいすい進めて、気付いたら0100時だった罠。
 うおぅ、日記書く時間が無い。
 明日も早いのでもう寝なければ。

 この調子で進めて行って、今月末までにアップできたら良いな。

  2007年  3月30日(金)  『とりあえず人手不足なのは確かなんだ』


 勤め先の我がチームに、新人が入ってくるという噂が立っています。
 しかも、これがまた20歳の女の子らしいです。ピチピチギャル(死語)です。
 そりゃーもう大興奮ですよ。そのせいで隣で見ていた同僚に『(阪木)さんのスケベ』とか言われました。

 なんでだよ_l ̄l○

 でも、後で冷静になってよくよく考えてみると、その女の子が私の好みに引っかかるとは限らない。
 20歳の女の子という情報しか入ってないわけですから、美人とは限らないだろうし、バイーンなのかもしれないし、まんまギャルなのかもしれない。
 まだ噂だけで、正式にも決まってないから入るとも限らないし。
 入るとしたなら、どんな子が来ますやら。
 ささやかで慌てんぼうで恥ずかしがり屋さんでそれでも時には地味に積極的な美少女とかならそりゃーもう突貫かけます。
 手取り足取り腰取りで自分の持っている技術を教えてあげます。

 結論:
阪木さんはスケベ

 ごめん、そうかもしんない_l ̄l○


 本日の相互リンク以外。
 ■東方武闘外伝(3月28日)
 かつて、このめろきゅんカットをくださったあるば殿が制作予定しているらしい同人ゲーム。
 うおおぅ、なんかすごい面白そう。
 絵もすごい上達してるし、これは期待できそう。例大祭4とかで出るのかな? かな?

 ■魔法少女リリカルなのはStrikerS
 略してなのはStS。
 そういえばあるんだね、第3期。
 幼女じゃないとかそういう賛否両論とかありそうだけど、私はあまり気にしない。
 てか、放送地区とか見てると、関西ではやってるけど大阪では見れなさそうな悪寒。
 KBS京都なんて映らねーぞ……!
 ほとんどサンテレビ頼りなのですが、野球延長とかが余裕であるからなー、あそこ。阪神だからしょうがないけど。

 ■スーパーマリオプロ
 2−3からなのは、1−1〜2−2がニコ動専用のアップローダーにしかアップされてないからである。
 ともあれ、ニコニコ動画で流行ってたので見てみたら、隠しコインが悪質すぎて吹いた罠。
 これが孔明の罠か……!(笑)


 さあ、30日はセ・リーグが開幕しますよ。
 見た感じ、阪神にとって手強いのはやはり中日。地味に天敵なのはヤクルトといったところか。
 逆に言うと、今年もこの三強となりそうな予感です。私的に。
 はてさて、どうなりますやら。
 約束のエロ小説を目指して、駆け抜けろ、阪神タイガース(何)

 ※阪木は、今年の阪神が優勝することがあったならエロ小説を書くと断言しております。

  2007年  3月31日(土)  『ここに来てテンションが……』


 仕事とかでいろいろあったために、なんかもう疲れ果てて、今夜は執筆が進まずの阪木さんです。
 この土日になんとかせんと。


 プロ野球のセ・リーグも開幕しましたねぇ。
 これから毎日阪神の行方に一喜一憂させられそうです。
 と言うわけで、開幕戦レビュー。

 ●阪神 1−4 広島○
 はい、またも開幕戦黒星スタート。
 もうほとんどいつも通りなだけに、これだけお約束だと後々がもうワクテカです。
 この開幕戦の弱さが良いんだ。そして後々どんどんギアを上げていくのが良いんだ。
 それにしても黒田すごいなぁ黒田。FA残留と言いこの開幕戦の気合と言い、正に広島カープの希望の星です。

 ○中日 7−3 ヤクルト●
 柊センセーの応援する中日は順調に白星からスタート。
 やっぱり安定してるなぁ中日。さすがだぜ。
 中村&立浪のオッサンコンビが活躍したそうです。まだまだ健在してますってか。
 と言うか、川上はあんまり調子よくなかったのかな? かな?

 ●横浜 2−3 巨人○
 由伸が開幕初球先頭打者本塁打を打ったんだそうで。幸先いい&漢字長いですね(何)
 由伸は怪我に泣かされさえしなけりゃもっと打ててると思うのだ。
 巨人はここ近年元気ないから、今年はきちんと頑張って、プロ野球全体を盛り上げておくれよ。


 本日の相互リンクぷち
 ■と言うわけで、セリーグ開幕(3月30日)
 川上繋がりで川上コンビ。
 無事にイラスト飾れてよかったですね、柊センセー。
 今年も熱い応援合戦をしましょう。
 優勝確率90%ですか。残念! ここは100%といっておけば良かった(●タック25風に)
 10%あるならば、阪神の勝利を呼ぶには充分すぎる……!

 星の雑記帳へ