2006年 5月
2006年 5月1日(月) 『決別の日から』
前の勤め先を退職して1年経ちました。
立ち止まってたあの時から、少しは前に進めただろうかというと……答えは否なのですが。
それでも、今、自分のするべきことができているとは思えます。問題は、そこからもっともっと前に進んでいけるかなんですけど。
今のように自分のやることを怠らず、なおかつ、いろんなことで頑張っていかないと。
今週のWeb拍手レスー。
>100000hitだなんてねぇ、エジソンより偉いな by紫以上
うっす、100000行っちゃいました。ここもまた通過点ですけどね。
開設当初からずっと見ていてくださった紫さんにも感謝感謝。
>ぬいぐるみじゃなくてウサギさんですよ@あぅ詰めとかいうとこの わきより。
おおぅ、Wakky殿自らのコメントを頂いてしまったっ(笑
そして、まんまウサギさんっ。
んんむ、このウサギさんは一体どういう風に絡んでくるんでしょう。阪木さん、結構ドキドキです。
>今日、新学期開始で落ち着いた頃というわけでバイト先のシフト変更がありました。
>日曜日のシフトが消えると言うことが起こり、これから大体のイベントは問題なく出没できるようになりました。
>まぁ金銭面と宿題等が解消されていなければ結局出られませんが・・・。一応出られるようになるかもしれませんです。
>ちなみに無理をして行くというか私が行きたいから頑張ってみただけなんですけどね byさ迷う
なんだ、あまり問題なかったんじゃないですか。
だけど、宿題だけはサボらないようにしましょう。
学生ってのは遊んでナンボですが、最低限のことを怠っちゃあいけません。
>あそこまでジャイアンツを無視されるとへこむものがありますなぁ
>あくまで今年も中日と争う気ですかそうですかセリーグ他のチームは関係ないと(何
>まぁ、あれですよ。上ばかり見てる人は足元を掬われる怖さを知らんのです
>一戦一線大事に戦っている我らがGが今年は何者も寄せ付けず優勝してくれる事でしょう(ぇ
>By 読んでた漫画がイイトコで打ち切りになってへこみっぱの橘 杏かわいいよ杏(アホ
んむ、さりとて無視しているわけじゃあない。
今年の巨人はそりゃあ強い。べらぼうに強い。二岡の10打点なんてすごいってか莫迦っぽい(褒め言葉
でも、私的に巨人は強いて挙げるほどに問題ってワケじゃないのですよ。先の3連戦は1勝2敗ですしね。あと、初戦のアレは誤審混じってたしな。
ジェフももうそろそろ帰ってくるし、球児も久保田もやっと70%くらい調子出てきたことだし、これからも五分五分の戦いをしてくれるだろうさ。
他球団にも普通に勝ってくれているので、これからも普通に勝ってくれるでしょう。淡々と負け分を取り戻してます。
それよりも、この4戦で全敗している中日へのアレルギーが私には問題なのです、アレルギー。苦手意識ってのは作りたくないものだ、うん。
というか……あんまり熱くなりすぎないようにね。
>どうしてだかわかんないけど、日記の更新が無くても毎日来ちゃうの……き、気になるって言ってるの!
>こんな気持ち認めない。あたしは、こんな気持ち、認めないんだからっ……
>というわけで、自称常連を語るみときいちでした。ゆっくり休んでね、よーこちゃん
未渡さん、なんか怖い(笑
いや、もうなんというか、なんとなく。
認めたくないっ、認めたくないっ。
>立てよ阪木(ハイルポーズで)
うっし、立ち上がるぜーっ!
>立てよ阪木(全裸で)
それはイヤだ(笑)
つーか、全裸で立つって、もしかしてボg∵(´ε(○=(゜∀゜ )
+BAD ENDING2(自分で自分が恥ずかしいです)+
本日の相互リンク以外。
(本家:さぎぃ・ざぎすぅ)
総勢144名のよーむスキーによるCG集。
私もよーむスキーでは負けちゃいないのですが、CG集というわけで阪木さん絵描けないので泣く泣く参加できず、むう。
でも、例大祭3では必ずゲットする所存。
(本家:れいてぃ屋)
いろいろと説が浮かんでいる咲夜さんの胸にまつわる数多くの謎を、各々の妄想のままに表現されるであろう合同企画。
ちなみに私は、萃夢想ではわりと立派に見えていた咲夜さんの乳はどう見てもパッドです本当にありがとうございましたと呟きたい気持ちで一杯です。
咲夜さんはぺたん。これ確定。
こちらも例大祭3で買い確定。WAKA者にもお土産で買っておこうかな。
何か楽しそうなのでやっておきました。
ミスったときの切なさがたまりません。
2006年 5月2日(火) 『あーつーいーぞーっ!』
いきなり夏の暑さっぽくなってきた大気の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私の場合、基本的に仕事場はスーツ着用なので、オフィス内はともかく、通勤中は汗ダラダラ掻いてました。
やー、まあ、今までが寒すぎただけなんでしょうけどね。
暖かくなったし、花粉も飛び散らなくなってきたしで、5月になってやっと自分のモードを取り戻せそうな予感です。
でも、蚊の発生がウザイことに変わりはない。
何でこの世に存在しているんでしょう、この害虫がっ。うきーっ!
小説というか海風書いてましたので、今日はこの辺りで。
2006年 5月3日(水) 『近況とか業務連絡とかいろいろ』
1日はやけに暑かったかなーと思ったら、2日は行きは雨で、帰りは夜風がやけに冷たかったです。
その勢いのままに、3日からはまた気温が低くなるとのことですが、どうなんでしょ。
というか、気温が急激に高くなったり低くなったりするってのはイヤだなぁ。
体調管理が大変っぽいんでね。
博霊神社例大祭3の通行証が届きました。
先日から通達の通り、我が『O.P.E.N』の配置はを−01aということなのですが、01番だからと言って誕生席ということはなかったです。
いわば隅っこの席。いわば味噌っかす。
といっても、『を』のスペースは、結構会場の中央だったんですけどね。
あと、ゲストを受け持ってくださった最近たわわんばっかり描いてるえろい御方と最近やけに忙しい可愛くも儚い御方、ならびに絵師のG0ddamnさんへ。
もうそろそろ、何らかの連絡をください。6日に入稿に行くつもりってか、6日にしか入稿に行けないですので(切実)
5日の夜までには何とか……!
2日から始まっている阪神と巨人のGW3連戦は、1点を争うギリギリの勝負の末、阪神が関本の代打サヨナラ本塁打で先勝。
うんうん、よききかなよきかな。この調子でドスッと3タテでゴー。
中日ファンの柊センセーは、この3連戦で巨人と阪神が潰し合い、それ故の漁夫の利を狙っているそうですが。
甘いぜ柊センセー。
潰し合うのではないっ。阪神が一方的に潰していくだけよっ!(by勇者王ボイスな伊達政宗)
本当にそうなると、この3戦が終わったら上位3チームが1.5ゲームの僅差になって面白みが増す罠。
というわけで、阪神タイガースの皆さん。
巨人をやっつけてください。
この『やっつけろ』という言霊で、私の応援するチームは大概勝ってくれます。
ですので、今回も勝つ。これ、定説ね。
さて、明日からは私も例外に漏れず連休だー。
5日は家族でお出かけしますが、それ以外は。とりあえず小説書こうと思ってます。
なんか寝る予定しているかち子殿も、特科おねいもと言わずとも何か書こうよ。
2006年 5月4日(木) 『下降線』
気分がスカッとしなくて、リフレッシュさせようと仮眠を長く取っても全然スカッとできないので、今日の日記はなしです。
申し訳ないです。
2006年 5月5日(金) 『そして2年が経ちました』
5月5日。
シンガーソングライター岡崎律子さんの御逝去から、この日で丸2年ということになりますねぇ。
この2年間と言う刻があれば、彼女が作る新たな曲と詩に、どれだけ癒されていただろうと思います。
ああ、ホントに、まだまだいっぱい、聴きたかったんだけどなぁ……。
願っても叶わない切なさといいますか。
多分、5月5日と言う日は、毎年がこんな感じになると思います。
まあ、GWなのにそんな湿っぽい私にも、ちょっと良いこと。
↑な感じで、しろがね殿から、例大祭3で出展予定の新刊のゲスト原稿を賜りましたよ。
やー、相変わらずの高クオリティがこの『O.P.E.N』の誌上でも出せるってのがなんとも嬉しい限りでございます。
ちなみに、えろくありません。
現実逃避でおっぱいを描くほどにエロオパワー全開のしろがね殿なのですが、とても可愛く仕上がってました。
ですが、何処かできっとエロオパワーマックスなのが描かれてあるはず。当日は探しに行かなきゃ。
まあ探さなくても、ページ見てれば普段からエロオパワーがすごいのが見れるんですけどね。
でも、当日誌上にあるやつは、レアでフレッシュなエロオパワーということで。
何かエロオパワーエロオパワー言い過ぎだ……_l ̄l○
ちなみに、エロオパワーとは、エロティックオープンパワーの略です。どれだけエロに対して開放的なのかを表しています。
決して『O.P.E.N』がエロイわけではありません。
本日の私信〜。
■GWだけにGWネタ(5月3日)
貴方の言う通り。
それだけ。
私は。
特科おねいもを求めています!
書こうよ。
■梅ちゃん完勝(5月2日)
そりゃあ、好感度で言えばもう梅ちゃんのほうが圧倒的だろうさ!
どっち選べって言われたら、私だって梅ちゃん選ぶだろうさ!
と言うわけで、無条件降伏をすることで命拾いした八木沢なのであった。
■いつもアレだっただけに(5月3日)
歌月十夜より有間さん家の都古しゃん。
コータロー殿にかかればいつも剥かれてる都古しゃんなのですが、今回は何か普通でした。穿いてないっぽいですが(最低)
■いいですなぁ再版(5月4日)
赤い騎士、三度目の再版決定。
それだけ需要を求められるってのが純粋に羨ましい。
だがしかし、それだけ需要があって然るべきの作品です、まさしくこれは。
そして、ポロリは要りません。
2006年 5月6日(土) 『先延ばし』
この日は入稿に行こうー……などと前から息巻いてたのですが、とりあえずパス。
なぜかというと、GW連休中なので、印刷所が休みである確率が高いと言うことに気付きましたので。
何より、私の都合も含めて原稿がイマイチ揃わない状態になっておりますので_l ̄l○
今回も仕事帰りに入稿だぜー。
……何とかせねば_l ̄l○
なんか亀田兄弟がそろってKO勝利をしたそうなのですが、そんなことよりも私は阪神−横浜の試合を見てました。
阪木さんにとっちゃ、ボクシングよりも野球が大事。
それが阪木さんクオリティ。
というか、13−11で9回裏横浜の攻撃、無死1、2塁にされたのにはかなりビビリました。併殺とかで抑えましたけど。
んーむ、さすがに、一時は10点もあった差がひっくり返されるってのは、正直シャレになってませんよね……。
ともあれ、首位まで残り2.5差ですか。
うん、ダーウィンと球児と久保田以外の救援陣がちょっと不安ですが、まあ、淡々と歩み寄っていきましょう。あと、井川なんてもうどうでもいいです。
2006年 5月7日(日) 『駆け抜けろ亜光速』
今ちょっと、小説書きが冴えまくってますので日記はお休みです。
なんかもうWeb拍手が激減してますが、とりあえずそれどころではないほどに。
いや、くれるならくれるに越したことはないんですけどね。というか、くれ(何)
とりあえず、8日はきちんと日記更新します。
2006年 5月8日(月) 『んー結構休めたね』
このGWは引きこもってばかりいたってーワケじゃありませんが、それと言って特別なことはありませんでした。
家族で出かけて、ボーリング行ったり焼肉に行ったってくらいですかねぇ。
まあ、身も心もゆっくり休ませることができたし、小説もそれなりに書けたし、無為だったってワケじゃあありません。
そんなに長く休みをもらってもしょうがないのですが、少し纏まった休みも時には必要ってことで。
でも、休み明けは、ダレることなくシャキシャキ働かないとね。
……さて、入稿は何日にしよう(待ちやがれ)
休み中は、戦国無双2もやってました。
いや、そればっかりだったってワケじゃありませんよ。ありませんよ?
まあ、それなりに進んじゃいましたが(駄目人間)
■稲姫
『成敗いたします!』が口癖なオテンバ姫。なおかつ、本多忠勝の娘さん。
徳川軍の下で、父の忠勝と共に戦場を大立ち回りしてますが、史実ではそんなにも多く戦場に出てきてないはずなのですがそこのところどうか。
小田原城攻略戦で立花ァ千代の男っぷり(ァ千代は女です)に憧れてる辺り、後の関ヶ原で東西に分かれていなかったら百合イベント直行だったと思われる(何)
アクションとしては、主にチャージ4使用なのですが、どうにも連続してコンボを繋げにくい。
使用武器が弓矢である上、本人の性格に反映して動き細かいと思いきやわりと大味なので、乱戦向けなのかも。
てゆーか弓矢といっても、矢が半分衝撃波でできているようなもんだしっ。
無双奥義の矢の衝撃波連発なんか特に、『憎いアンチクショウのために』というキャッチフレーズがよく似合います。
あと、この無双奥義、無双ゲージが短いときはあんまりって感じでしたが、成長していくにつれてどんどん化けていきます。一対一のときなんか特に。
虎乱3で修羅属性を付けたら、相手に大ダメージを与えること間違いなしですよ。ゲージLv3になった途端、弱くなってしまった気がしないでもないですが。
ストーリー的には、大筋が家康の天下を支える位のものしかないので、あまり目立ってレビューするところはないかなぁ。
というより、稲姫って、本多忠勝と一緒に敵キャラで出てきて、しかもやたら強いイメージがあります。無限城なんか特に。
■本多忠勝
徳川四天王最強の男というか、世紀末覇王。
味方で居るときはメチャクチャ頼もしいですが、敵に回ってる場合は大概が強化状態で出てきますので恐ろしいことこの上ありません。
一撃で体力ゲージの半分を持ってかれるって何さっ!? 真田幸村の第1話で、瞬殺ゲームオーバーって何さっ!?
あと、立花ァ千代の外伝で、最後辺りに出てきて、他の敵武将とは比べ物にならないほどの強さを見せ付けてきて、ここでも瞬殺されたときはマジで凹んだ。
こちらの攻撃で仰け反らないしっ! それにも構わず攻撃してきて、大ダメージ与えてくるしっ!
攻撃を受けてもビクともせず、圧倒的にこちらを蹂躙してくるその様は、正に世紀末覇王そのものでした。
まあ、悪いことばっかりじゃないんですけどね。豊臣秀吉や石田三成のシナリオにて、倒したら2000両ゲットとかそう言うシナリオもあることですし。
アクションは、やはり大振りなのが多かったですが、全体的にどの攻撃も強いです。
攻撃、防御共に最強クラスなので、敵の攻撃に構わず攻撃しまくるしまくる。しかもわりとコンボが繋がるので、一度連続で攻撃を打ち込むだけで大概勝てます。
反面、足が遅いのですが、軍馬があればモーマンタイ。小回りが利かない点も、攻撃範囲でカバーってところですな。
ストーリーは稲姫と同じくそれといって目立ったものがなかったのですが。
前にも書いたように、最終話の関ヶ原で島津義弘がバッタバッタと徳川軍をなぎ倒しながら撤退していく様がかなりビビリましたね。忠勝といい勝負をしております。
全編通していることは、徳川四天王として、家康をどんな時でも支え続ける男っぷりが熱いってことですね。声も大塚昭夫さんなことですし。
■直江兼続
上杉謙信の代から仕えている上杉の将で、ガッチガチの正義マニア。何かと口を開かせれば『義』が出てきます。
そんなにも自分の正義を貫く人間かと思いきや、真田幸村の最終話の大坂の陣では元は豊臣側の西軍だったというのに徳川についてるなど、妙にヘタレと化しています。
いやまあ、嫌いってワケじゃありませんけどね。
石田三成と幸村との友情パワーとか、三成のために尽くす姿とかは結構いい物があったし。
でもやっぱり、どうも義という言葉に盲信気味だったようなきらいがありましたねぇ。このゲーム自体、やたら義を唱える人が多かったような気がしないでもないのですが。
『花の慶次』だったら、やたらとカッコよかったのになぁ。初登場で、慶次と一緒にドッコイセーしてたときは結構笑った(笑
このゲームでも慶次とは結構絡んでましたけどね。その辺は救われた気分。
アクションは、まあビームでした。
コーエークオリティの軍師の人は、ビームを撃ってこそ一流の軍師といえます。
ですので、兼続も直線ビーム(チャージ3)と拡散ビーム(無双奥義)とか全方位ビーム(チャージ4)とか撃てますので、コーエーの軍師としてはかなり高レベルです。
武器が氷属性なら、チャージ4の全方位ビームで凍らせることができる雑魚が多いので、結構活用ができますし、
一対一の時に使うチャージ3も、相手を凍らせている隙にどんどん攻撃を打ち込むことだってできるので、全体的に氷属性の武器がおススメですな。
特殊攻撃の広域結界で相手の動きを封じるのもかなりいい感じ。
兎にも角にも、敵の動きを止めることに特化できてるのが、兼続の長所であり主に活用する戦術なのでしょうな。
現在の進捗状況〜。
シナリオオールクリア済み : 服部半蔵 立花ァ千代 雑賀孫市 明智光秀 伊達政宗 豊臣秀吉 ねね 真田幸村 島津義弘
稲姫 本多忠勝 直江兼続クリアしたけど外伝未クリア : 風魔小太郎 浅井長政 石田三成 織田信長 クリアしたけど外伝未出 : お市 登場済みだけど未プレイ : 上杉謙信 徳川家康 島左近 濃姫 前田慶次 阿国 森蘭丸 未登場 : 武田信玄 宮本武蔵
やっとここまで来たってか、まだまだ未プレイ居るのですな、ううむ。
そろそろ2ヶ月経ったのですが、ううむ。
長くハマれるなぁ……。
今週のWeb拍手レス〜。
少ないのはしょうがない。だってGWだから。
GWだからこそ、と言う意見もあるでしょうが、キニシナイッ。
>中日はコンスタントに強いですからねぇ、巨人であろうと阪神であろうとマークしないといけないチームかと
>とにかく、今年のペナントはここ3年で一番面白くなる事は確かでしょう
>巨人が強い巨人になる事は不可能か?とアディダスのコマーシャルで流れてたんですが
>自分は可能であると信じています。我らが巨人魂、巨人愛は永久に不滅ですッ!
>By 永久のアセリアでアセリアに萌え始めた橘 武器持って闘う娘っていいよねー?
いつまでもAクラスに居座り続ける球団。それが中日。
ここ数年、中日がBクラスになったのを私は見たことがありません。
巨人については、そりゃあプロ野球人気を支える球団なんだから強くなくっちゃー困る。
去年一昨年みたいな不甲斐なさを綺麗さっぱり払拭するくらい、頑張って欲しい限り。適度に。
武器持って戦う娘ってーと、私的に第一に推したいのが妖夢ですなぁ、やはり。妖怪が鍛えた楼観剣に、斬れないものなどあんまりない!
>ナデシコが出てくる某ゲームでは夜天光が移動するたびにボソンジャンプを行っていますが。
>そのたびに「アキトはどこに行きたいのー!?」っていうやり取りを行っているんでしょうか?
やってるんでしょうね。
スパロボMXの夜天光も、移動のたびにボソンジャンプしてましたので。
わずか一マスだけの移動でも、わざわざ某ミスマルとやりとりを行っていると思われます。
アキトはどこに行きたいの〜?
ひ、一マス先っ!
>流石に悪乗りが過ぎたかしら。ツンデレって難しいのかしらー。
>咲夜さんのチチについて語れと申すか。そうさのう、語ってしんぜよう。(止まれ)
>咲乳。これは掌すっぽりサイズながら自然が削りだした芸術品の如く整った(以下検閲につき削除)
>とまぁ、いつもはジャックシリーズの弾種を使ってるけど、気分転換に使った特殊弾の威力に驚きました
>そんな咲夜さんが、死ぬほど好きなみときいちでした。メイドじゃない。咲夜さんが好きなんです。
削りだしたと言うか、削れてると言うk∵(゜Д(<==|=(゜∀゜ )
(しばらくお待ちください)
掌にすっぽり収まると言うことは、どっちかってとない方なんですかね。
でも、それもそれで表現が中途半端のような気が。
好みとしては中途半端。
なくてもいいけど、ちょっとはあった方が……。
そんなの微妙すぎ〜♪
なんつーレスだ、殺される……。
>休めるときに腰が痛くなるくらい寝ると、昼過ぎでも清々しいですよね。(全裸で)
否、腰が痛くなると逆に清々しくないと思います(切実)
と言うか、全裸ネタをお求めならばこちらにも行きましょう。振り返ればな感じで見せてくれます。
>ノリに乗ってるときは何でもできそうな気がしますよね。
>ですよね……?(何)
何でもできそうな気がしても、何をしていいってワケではありません。
犯罪だっていけないことですし、他人に迷惑をかけることだってしてはいけません。
何でもできると言う活力は、世のため人のため自分のためになることにこそ振るうべきです。
あ、でも。
半年前のアレのように、ノリで小春嬢の夢を見るのは別にいいことですよねっ。
台無し。
コータロー殿、もっと描いてくれないかしら。私の深層心理に入ってくるほどに……(無茶言うな)
>( `・σω・´)ホジホジ
>( `・ω・´)σ*
>( `・ω・´)σ*)・v・) 必殺、禁じられた遊び
>( `・ω・´)Φ[特科侍女組] じゃ、そゆ事で
鼻ほじってる暇あったら、早くそれを書きましょうよ。
わたしゃそろそろ伊朱花分が足りません。
さて、もうひと踏ん張り。
2006年 5月9日(火) 『絶賛作業中』
なんかもう、原稿の編集作業がとても忙しいので、今回の日記はお休みです。
とりあえず新刊の何処かで使ってるチルノ置いておきますね。
2006年 5月11日(木) 『やるべきことを一つ一つ』
例大祭3原稿、やっとこさ入稿完了です。
今回も仕事帰りに行ってきたのですが、何かもうやったら雨降ってましたので少々凹みました。
あと、夜行バスの入金したり、この日定時で帰った分翌日の仕事が大変そうだーと思ったり、海風の最終回考えたり。
なんつーか子の一週間はやることが溜まりに溜まっているのですが、入稿という一つの山場を終えることができて、この日はホッとできました。
明日からまた、やるべきことをやって行きます。
そして、祭の日を楽しみに待つことにしましょう。
昨年から参加を夢に見ていたこの舞台、5月21日、一体どーなる?
あと、ComicCommunication10にも受かりました。詳しくは延長概念にて。
間隔が間隔なので既刊のみの出展ですが、実は、大阪では東方作品の出展は初めてだったりします。
なので、以前のサンクリや例大祭行けてないーって方は、こちらでお求め下され。
ともあれ、例大祭にしてもコミコミにしても、当日は『O.P.E.N』への来訪を是非。
2006年 5月14日(日) 『アメー』
土曜日は、疲れてたのでもうほとんどゆっくり休んでました。
雨も降ってたことですし。
たっぷり寝たし、たっぷりくつろいだ。
小説はって? もうちょっと待っててください。
とか何とか言いつつ、前々から患ってる前立腺炎症の治療に、病院には行ったんですけどね。
まあ1ヶ月の服薬が功を成したのか、完治とは言わずともこれ以上の通院はしなくてもいいとのこと。
あー、病院行く前はどうなるかと思いましたが、無事に治って何より。
万全の状態で、来週の例大祭3に臨めそうですね。
そこは仕事というところだって? キニシナイキニシナイ。
本日の私信コーナー。
最近やってなかったので行ってみよう。
■最近とみに冷たいって言われた!?(5月13日)
そ、そんなことはないですっ。
ただちょっと、日記を休んだり特科おねいも書けーって何度も心の中で念力を送ったりしたけど、冷たくした覚えはないはずっ。
それでもかち子殿が寂しいって言うなら、何度でも阪木さんが愛でてあげます。
( `・ω・´)ヽ(・v・ )ヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシ。
……というわけで、新刊買うように言ってやってください(何)
■実は試そうとしたことがあります(5月11日)
おねいも70話更新〜。
鍋にベビースターラーメン。
子供の頃、それはもう子供心に私もそれを実行に移そうとして、全力で止められました。
そういや最近間食しないので、ベビースターの味忘れましたね〜。
最近のスナック菓子自体、全然疎くなってます、はい。なんかやったらめったらな味のものをたまに見かけるのですが。
■メイリン劇場EX(5月13日)
今回はカラーなのですね。
そして内容が、内容がーっ!?
当日は行かなくちゃ。意地でも。
■またも掲載ですねぇ(5月11日)
なんだかんだ言いつつも、きららに頼りにされるぼに〜M殿。
立ち読みに行かなきゃ。
そして、ラフ画の森のようせいには黒酢ドリンク吹いた。
相互リンク以外なんかも
■うわーん、新刊落ちだー(涙)(5月12日)
まあそりゃ確かに、サンクリ31と例大祭3とでは間隔が1ヶ月しかないだけに、新刊を出すのはきついですな。
おねがいレミリア2、期待したのですが、ううむ。
とりあえず、コミコミを待ちましょう。
■おおぅ、妖夢本ですな(5月11日)
キャッスルに行ったとき、けーひろさんから本もらったのですが、その時に東方知ってるとわかってりゃ風回記1冊献上したんですけどねぇ。
よし、例大祭3当日にきちんと挨拶に行って、二冊まとめてプレゼントしよう。
そして妖夢本をゲットしよう。
うん、完璧。
つーか、けーひろさんの妖夢も結構可愛いなぁ。
さて、小説書かなきゃ
2006年 5月15日(月) 『あとは祭の日を待ちましょう』
例大祭3まで残り一週間ですねぃ。
新刊も入稿しましたし、行きの夜行バスも帰りの新幹線も予約完了しましたし、サークルチケットも既に届いてますしで、
当日の持ち物整理以外はほとんど準備完了の塩梅です。
うん、いい感じだ。実に。
しかし、今月は何だか予定外の出費が多いような気がするなぁ。多くは語りませんけど。
財布の中は既に7000円しか残ってませんよ。
いやまあ、万イチのときのヘソクリはきちんとあるのですが。
うーん、この辺りは、例大祭3の当日の売れ行き次第ですねぇ。
来月を賄えるくらいに売れてくれたらいいのですが、はてさて。
もちろん、楽しむことも忘れずに、ね。
今週のWeb拍手レスー。
昨週の日曜日、2240時とか2350時とか、更新寸前に拍手されてた奴も含めていってみましょう。
つか、毎週この曜日の日記書くの2230時くらいに終わるので、2300時前後かそれ以降に拍手されると、気付かずにレスが来週行きになること請け合い(何)
>GWとか普通に仕事で終わりました。そろそろ実家に帰ってみようかなー
>でも連休あったら遊んですごしたい自分もいるんです byうg
私は一人暮らしとかしてないのでわからないのですが、そーですねぇ、いざそうなると、帰って来いと親のほうが結構言ってきそうな感じです。
まあ、家族は大事ですので、一度は顔見せに行こうというのが、一人暮らしじゃない阪木さんの心境です。
一人暮らし始めたら、また何か心境が変わってくるんでしょうけど。遊びたいですし。
>例大祭行けるかわからなくなりました。 ええ、問題は資金です。某イベントに行くときにあまり使わないとたかをくくっていたら、
>気づいた時には恐ろしいくらいに資金が 激 減 。さぁて、例大祭に行くほどの資金があるのでしょうか。
>お給料日は来たばっかりですし、時期的に今月の給料が来るわけでもなく、仕送りですらくるわけもありません。
>そんなあふぉなことのために いけるかどうか分からなくなりますた…汗
>顔出しだけのために行くというのもあるのですが絶対に行ったら買いたくなって帰れないとか言うことにもなりかねないので
>どうしようか迷っております byその名のとおり迷っている さ迷う
私も金が激減で困ってます、助けてください。今から借金しますんで連帯保証人になってください(待ちやがれ)
冗談はともかく。
んー、さ迷うさんも経済状況が厳しいようで。
といってもやはり、前々から言っている通り、あまり無理しないでくださいね。
俺の行く道はいつも片道切符だぜっというシチュエーションは、漫画内だけにしておきましょう(何)
>WEB拍手が欲しいというたびに阪木さんにいただいた感動を少しでも返そうとWEB拍手を送ろうと思う。
>でも、特に話題がない事に気付く。挙句の果てに思わず夜天光の話題を振ってしまうくらい。
>小説の更新が滞っていたのなら、GWだけにGWネタで催促が出来たのに。
>いえ、更新するに越した事はないですが。では、これからも頑張ってください。
アー、中途半端な日記&小説の更新頻度で申し訳ないっす。
日記の方は、ネタっていうネタな出来事が起こらないんですよね。
無理して更新してはいますけども、あくまで毎日更新じゃないことを念頭に置けば、書くべきときに書いたほうがいいのではという意見もあると思いますし。
でもやっぱり、できるだけ更新できるようにしておかなきゃね。
>うぃー阪木さんはプラネタリアンやりましたか?私は涙が止まりませんでした
すげーやりたいんですけど、売ってないんですよ_l ̄l○
梅田駅周辺はヲタ系列の店が少ないし、その店に行ったとしても置いてませんでしたし、ううむ。
もう一度、金曜日の帰り辺りになんばに出向こうかしら……。
>Σ( `・ω・´) ひょっとして妖夢はめろきゅんしているのか!?
>o(`・ω・´)○)・v・)・∵. とりあえず殴っとこ
うぃ、それはもう、めろきゅんしてます。
そのシーンについては第7話を読みましょう。
∵.(`・ω・´(○(・v・ )。 そして、特科おねいも早く書けカウンター。
>若いからって、前立腺オ×ニーのやりすぎはよくないですよ。
>えまねぐら!
はっはっは、前立腺は擦れません(真顔)
ちなみに、お医者さん曰く、性病の類の菌とかそういうのは全く検出されなかったようです、ハイ。念のため。
>ぺー姉!ぺー姉!ぺー姉!
>ぺー姉マジ萌え萌えっすよ。酒飲んでジョッキ振り回してるとか何やってんだってツッコミたくもなりますが
>って言うか阪木さん、ぺー姉=北都南姉さんなのは知ってるよね!?
>なのはなのは言ってるんだったらとーぜんぺー姉に撃墜されたクチでしょ!?
>By 昼間から酒飲んでる橘 酒飲まないとやってらんないんでぃ!!(何かいやな事があったらしい
はい、もちろん知りません。
で、その名前で検索かけてみると、エロゲの声優さんだったのね。で、リリカルの元ネタ作品でなのはの声優やってる人ね。
でも、阪木さんはエロゲを年に一本やるかやらないかなので、エロゲの声優さんに詳しいはずがありませんってことで。
つか、そもそも、元ネタやってないですし(どしーん)
KATOさんが昔は思いっきり信者だったから、その辺詳しそうですねぇ。どうなんだろ。
本日の相互リンク。
■ラブちゅっちゅ(5月14日)
タイトルからしてエローバルトロピカーラ、略してエロピカラーですね(意味不明)
ツンデレアリスが実に可愛い。
■踊るアルルゥ(5月13日)
最近の藍川様はLeaf系に傾倒ですな。
われもの、アニメ化してるらしいんですけど、どうなんだろ。
今期は全然アニメ見てないからなぁ、ううん。
相互リンク以外なんかも。
■New スーパーマリオブラザーズ
DSでもうすぐ発売ということで、デモなんかを見てみたのですが。
マリオが破壊神になってるーっ!?
なにさ、あのビッグなキノコと超パワーアップは。
一瞬、初代の形式かと思ったのですが、思い切ったことしてるなぁ……。
2006年 5月16日(火) 『2年と11ヶ月目のサヨナラ』
総話数 : 105話 総容量 : 894KB(txt換算) 連載期間 : 2003年6月16日 〜 2006年5月16日
ちょうど2年と11ヶ月の月日を経て、阪木洋一のオリジナル小説『喫茶Sea&Wind』、ここに完結。
何度も寄り道をして、何度も書くのに行き詰って、何度も葛藤を重ねてきて、回を重ねてきた作品です。
それを終わらせたんだなと思うと、なんだかちょっと、泣きたくも嬉しい気持ちになりました。
そして。
この日まで応援してくださった読者の方々と。
この日まで頑張ってくれた、私の愛すべきキャラクター達に。
ただただ一つ、感謝を送りたい。
長い間、ありがとうございました。
そして、これからも、よろしくね。
2006年 5月17日(水) 『しまいには死んだフリとかされそうです』
ベタな学園物の話だったら、朝の登校中に遅刻寸前の少年少女が、角の出会い頭でガチコーンとぶつかって、それからフラグが立っていきそうなものなのですが。
仕事中、パーティションの角の出会い頭になって、新人社員の女の子に『わぁっ!?』と一方的に驚かれるのは正直どうかと思いました。
曰く『なんだか「のそっ」とした感じで異様に迫力があった』んだとか。
そりゃー私は186cmで、向こうは見た目150台だったから、びっくりするのは仕方ないことかも知れませんけどね。
もうホント、すごい驚きようでしたよ。
でも、それからフラグはもちろんのことながら立ってません。
世の中って、ままならないよね……。
本日の相互リンク。
■ホントの紅魔郷(5月14日)
こちらも例大祭新刊完成ですね〜。
でも、アリ観2は落としてしまった模様。ということは、夏コミにでも出るのかな? かな?
何はともあれ、新刊は一応あることですし、当日は合体攻撃で頑張っていきましょ。
■( `・ω・´)(・v・ ) 大体2年と7ヶ月くらい前からのお付き合い?(5月15日)
海風完結を受けて、リンクされましたってことで。
つか、かち子殿、2−3までしか読んでないって大嘘じゃん!? 少なくとも海里さん出てるところまで読んでるから、STORY8は読みきってるはずです。
時間をかけてでもゆっくり読みきりましょう。産廃処理までさせたんですし。
ハラミとかそういうことについては、元より謝るつもりはないので殴られないっ!
そして、私はえろくないっ!
よーし、これで後顧の憂いはなくなったぞー。
■せりおっぱい(5月16日)
このえろさ、末期症状と判断いたします。
■メイリン劇場EX予告編(5月15日)
おおぅ、何か、とっても破天荒っぽい。
ASK殿自身、かなり好き勝手やったって話ですからね……(笑
■『赤い騎士』下巻、コミコミ10で出展決定(5月15日)
なんか、やったらアーチャーが渋く決まってるのですがっ。
いやもうホント、現在公開中だけのでもすさまじいというのねぇ、ううむ。
2006年 5月18日(木) 『たまに見かけます』
仕事の帰り、大阪駅で電車を待っていると、ゴスロリチックなフリフリ衣装を着た女の人を見かけました。
頭には花の飾り物を付けている辺り、CAUSALITYのVocalやってたMai.Kさんに勝るとも劣らないフルーティさです。
ううむ、こんな人も居るんだなぁ、とか思いつつ、さして注目せずに引き続き電車を待っていたのですが。
やがて電車が来て。
その電車から降りてきた、女子高生の一団がそのゴスロリな女の人を見た瞬間、
「わーっ! かわいーっ!」
「すごーい!」
「萌えー! 萌えー!」
こんな感じで絶叫してました。
つーか、最後のアレは正しく腐女子のソレのものと判断いたします。
ちなみに、その絶叫に対し、その女の人は優雅に手を振り返していました。
……ツワモノって、いろんなところに転がってるんだなーと思った、雨の日の仕事帰り。
17日はやけにヒット数多いなーと思ったら、エローバル大明神様からの御加護があったからなのですねっ!
うそです。冗談です。気悪くされたらゴメンナサイ_l ̄l○
ともあれ、しろがね殿、『O.P.E.N』の宣伝ありがとうございます〜。
イベント前のこの援護射撃は、なんとも心強い。
2006年 5月20日(土) 『昨年から夢みた舞台』
さて、21日は博霊神社例大祭3ですよ。
阪木さんは20日の夜から夜行バスで東京へ向かいますので、21日の更新は絶対といっていいほどありません。
全ての結果はまた後日にでも。
当日はまあ、黒い格好してます。
186cmの黒くてガタイの大きな兄ちゃんが居れば、それが阪木だと思ってください。
声かけてくだされば、快活に返事します。
大概は自分のスペースに居ると思われますが、今回は何かと注目のサークルが多いし知り合いも多いしで、出かけてる時もあります。
もしスペースに居なかったときは、気長に待ちましょう。1時間以内には帰ってきているはずです。
ちなみに、今回は東方作品しか出展しないので、『O.P.E.N』の過去の鍵系作品が欲しいって方は、まあ、その、なんだ、諦めましょう(待ちやがれ)
私も、他の方々に対抗して、行きたい&お薦めサークルリストを作っておきましょうかね。
上海アリス幻樂団 zun い 01ab ■ 黄昏フロンティア nkz い 02ab ■ 負け組クラブ ゼファー い 07a ■ あぅ詰め wakky い 07b ■ SWAY WIND TOKIAME い 16b ■ かのね屋 さとPON い 24ab ■ Quarter Iceshop ともえひむろ い 32a ■ Dr.VERMILION ペテン師 に 09a ■ MILK BAR シロガネヒナ へ 01a ■ 面舵いっぱいいっぱい けーひろ へ 02b ■ 徒歩二分 茶戸 へ 13b ■ みょふ〜会 雨水 へ 26b ■ おこた(祭) 赤目 ち 01a ■ DRAGIN しんら ち 26a おっぱいぶるま(仮) しろがね り 03b ■ 鈴鳴堂 和泉ゆきる り 08a ■ FILPFLOPs ぎんこ ぬ 01a ■ ULTIMATE-ZONE ASK ぬ 19b ■ 技 -WAZA- G0ddamn を 01b ■ ジギザギ 安威拓郎 を 12b ■ COOL&CLEATE ビートまりお か 13b ■
それにしてもやっぱり、『おっぱいぶるま』ってのがひときわ目を引くのですがその辺りどうよエローバル大明神様(何)
ともあれ、昨年から待ち望んだ夢の舞台。
どうなってくれますかね。
を 01a サークル『O.P.E.N』にて、あなたを待っています。
2006年 5月22日(月) 『期待通りだった』
博霊神社例大祭3より帰還していますよ。
やー、すごかった。実にすごかった。
何がすごいかって、イベントの始まりから終わりまで終始混雑していたのがすごかった。
その分、人口密度が多くていつもより疲労過多だったんですけどね。
でもまあ、売り上げは今までの最高記録を更新してるし、さらに、工夫すればまだ上を目指せるとわかったので、
このイベントの参加は、『O.P.E.N』の現在にも未来にも実に有意義だったかと判断します。
とりあえず、書く時間はないので、詳細はまた後日。
今週のWeb拍手レスー。
>プラネタリアン今じゃどこもかなり品薄だと思うんで頑張って見つけてくださいそもそも絶対数少ないそうです
>参考にプラネタリアンのシナリオ、涼元氏のHP http://suzumoto.jp/
ガ―――(;゜Д゜)―――ン
何とか、何とか手に入れねば……!
>やー、ついに完結ですか。まっことお疲れ様で御座いました。
>最後も綺麗に収まって大団円、やっぱりハッピーエンドっていいですね。しかし終わってしまうと寂しい気も…
>でも大丈夫! すぐに阪木さんが馬車馬のように働いて新シリーズをこさえてくれる!!
>……と、信じて期待しております。頑張ってください。 by紫以上
>次週真シリーズ、金橋宗司の憂鬱! 第一話「黒木こすずの冒険」 おたのしみに!!
はいどうも、このページの開設、そして海風の連載開始からずっと見守り続けてきてくれた紫さんには、本当に感謝しておりますよ。
おかげで、綺麗に大団円を締めることができました。
私も、終わりの瞬間は、ちょっと寂しい気持ちになりましたけども、終わりがあってこその物語ですので。終わってよかったと思います。
新シリーズに関しては、今のところ考えてません。しばらくは、同人の方に集中します。ネット上で公開とかもするけどね。
オリジナルでやるにしても、海風とはあまり関連ないようになると思うかな。
でも阪木さんは、他作品とのリンクがとても好きな人間なので、キャラだけならまた何処かで出てくるかもしれませんね。
>高校の時に出会い頭に驚かれるとかありましたけど、私の場合ただ驚くだけではなくそこに恐怖が交じっていました。
>何ていうか、亡霊というかそんなん見たっていう…。えぇ、あだ名20種超えの私はそんな感じのあだなもたっぷりありますよ。
>色々と写めでそんなネタを撮られまくったなぁ(遠い目)
>さて、例大祭ですが バイトが入りそうです今日の帰りに日曜日空いてる?とかいわれました。一応断りました。下手すると・・・。byさ迷う
とか何とか言いつつも、例大祭にはちゃっかり来て、しかも前に会ったときよりも妙に血色が良くなってたさ迷うさんです(何)
ともあれ、ご来場に感謝感謝。
>腐女子で思い出しました。腐女子には更に上のクラスがあり一定期間を経た腐女子はこう呼ばれるそうです
>その名を貴腐人と言うらしいのです。
>御歳2……(以下検閲削除)らしいのですよ、ムッシュサカキ。
>By メトロイドプライム2で大暴れしてる橘 宇宙海賊がナンボのもんじゃいボケェ!!
貴婦人とは高貴なるものを指すっぽいのですが、腐女子でそれを表してみると高貴も何もないと判断します(笑
>⊂草´草草つ`・ω・´) こちらかち子、目標は例大祭に出発して家は空だと思われる
>⊂草´草草つ`・ω・´) これより潜入任務に移る
>(((((⊂草´草草つ`・ω・´) [阪木家]
>[阪木家 ( `・ω・´) …… ]
>[阪木家 シュボ( `・ω・´)y火[タンス] ]
>炎阪木家炎 ((((((( `・ω・´) コンビニでも行くかー
>+to be continued+
残念、空ではなかったんだな、これが。
私、一人暮らしではありませんので、その日は家族が虫一匹は通せど不審者は通しませんでしょ。
というわけで。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \
(ぃ9 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./ (゚Д゚) <しますた
/ ./ ( ヽ、 @( )>
( _) \__つ / >
>例大祭お疲れ様でした〜。阪木さんが戦場に向かっていった間に、売り子補佐をしていてその続きで客引きらしきことをしていましたが、
>お邪魔でしたかねぃ?(-w-; 色々とねたを魅せた遊ぼうかと思ったのですが、グッタリしすぎ以前に荷物の軽量化をしすぎて筆記用具すら持ってこなくて
>買い物が相当大変になるというくらいだったので、何も出来なかった^^;(ネタを見せて受ける時が私の喜びなので勝手にやってるだけですがw)
>イベントの後からいきなり普段の生活に戻るとか大変だけどがんまりませう
>というか、明日試験だ(涙 byさ迷うスタンド
ハイどうもお疲れ様でしたよ。
客引きは、こっちに任せれって感じでしたかね。わたしゃ一定の調子でやらず、なんかピンポイントでテンション違ってるので。それが『O.P.E.N』クオリティ。
でもまあ、迷惑ってーワケじゃありませんでしたよ。
つーか明日試験って、そんなに無茶せんでもと思いつつ、お疲れ様でした。
うおー。
そしてまた翌日から仕事だー、うわー、早く寝よう。
改めて、一般&サークル参加者の皆様、お疲れ様でした〜。
2006年 5月23日(火) 『くるくるくる〜』
疲労に付き、目が回っております。
そんなこんなの中でも、例大祭日記書いてるのですが、さすがに一日では書ききれないのでまた後日。
とりあえず、私信コーナーだけでも。
■お疲れーです(5月22日)
ううむ、かなり売れてたそうですね、やはり。
終了間際でも安定して売れていたのはさすがというべきか。
私も早く追いつけるようになりたいですのー。
そして、例の絵のほうについては、また後日、私の日記にでも取り上げ予定。
■いとうのいぢ絵にハマってるんだそうです(5月21日)
1ヶ月きっかりぶりのトップ絵更新。
涼宮ハルヒとシャナの、いとうのいぢ絵コンビ〜。
ハルヒは知らないですが、シャナは無論のことながら知ってます。小説好きですので。
シャナアニメの方は、狩人フリアグネのあんまりといえばあんまりの扱いにかなり凹みました。
他はそれといって問題なかったのですが。
というわけで、柊センセーは小説の方を1巻だけでも必ず読むようにしておきましょう(何)
■チュー娘の日常(5月21日)
すごい生活を送ってますね、この娘。
うむ、さすがコータロー殿が生み出したエロ娘。
私も、小春嬢と一緒にこんなただれた一日を過ごしたいぜ。
小春嬢の場合は消極的でも嫌じゃないってな感じになりそうですが、むしろそれがいい(病院行け)
つか、最近の私は小春嬢分が足りなくなってきたように感じます。あと、伊朱花分も然り。
■朱に交われば赤くなる(5月20日)
さめな348話更新〜。
うめちゃんってばホントに影響受けやすいというか、ホント、清廉潔白とはこのことですなっ!
ですので、やりようによっては赤くも黒くもなる。
是非とも、八木沢に感化されて黒くならぬよう願うばかり(何)
■三人娘+オマケ(5月20日)
なのはA's主人公三人組+フェレット。
なかなかの大判振る舞いですな。立ち位置も見事にかみ合っております。
というか、全体的に見事なのですが、フェイトの作画には特に気合入ってるように見えるのは気のせいなのかな? なのかな?
や、ほとんど私観なのですけどね。
2006年 5月24日(水) 『本当にすごかった』
さて、例大祭3日記ができましたのでアップしましょうかね。
今回も、いつも通りに夜行バスで東京に出撃しました。
やっぱ安く行けますからねぇ。5300円なら新幹線の二分の一ですもの、うん。
一番格安は4000円ちょっとなのですが、アレで一晩過ごすのははっきり言って地獄ですので、やはりちょっとはいいコース。
でも、今回、隣の人がこれまた立派な体格だったためか、少々寝苦しかったです。相手もそう思ったに違いない。
そして、到着は0600時になる予定だったはずが、0520時に到着してしまうという予定外。
そんなに早く着いても、どこも店開いてないから時間潰せないってーの(涙)
んー、夜行バスはリーズナブルなのですが、あらゆる時間を無駄にしてしまうという欠点があります。
安くて迅速に東京にいける方法、何かないかなぁ。瞬間移動とかできないかなー(待ちやがれ)
ともあれ、朝早すぎるためにテンションも上がらないので、のたのたゆっくりと会場に移動。
途中、通りがかった松屋で朝食を終わらせて、0700時に会場に到着すると。
既に並んでいました。
いやホント、並ぶの好きですね、この人達。
一般参加では一回しか並んだことがない阪木さんにとっては、正に耐えられないことでしょう(問題発言)
しかも、東方の生みの親である上海アリス幻樂団や、その隣の黄昏フロンティアに至っては。
専用列ができていました。
これまた長蛇の列。
サークル参加してる身としちゃー、この列に並んでの購入は不可能だろうなーと思いつつ、列から外れて小説読んでました(何)
読書もしていりゃ時間も潰れるということで、サークル入場の時間に。
さすがは例大祭というべきか、サークル参加の方々はすごいやる気と活気に満ちております。
しかし朝が弱くてその上寝不足の阪木さんは、自分のスペースに着いた途端居眠りこいてました。30分ほど。
あと、スペース到着したときは新刊はまだ届いてなかったのですが、起きたらちゃんと届いてました。
要は、寝てるうちに届いてたということです。
うわっ、恥っ。寝顔見られたっ。……と、そんなこと気にしても始まらないということで。
そんなこんなで、仮眠も取れたということでテンションを取り戻して、サークルの設営を開始。
今日は新刊1冊と既刊1冊だけなので、配置的にもあまり時間がかからなかったです。
というか、既刊が手元に残り23冊しかなかったのが誤算。もっとあると思ってましたが。
サンクリやキャッスルで結構売れた上、まだ70冊以上は委託中であるゆえに、考えたらわかったことです。莫迦だ、私……_l ̄l○
とまあ、凹んでても始まらないので、もしょもしょと新刊を用意。
途中、トイレに行って帰ってくると、我が小説の絵師であり今回も隣である『技 -WAZA-』のG0ddamnさんが到着してました。
4月のキャッスルのときもそうでしたが、何か、G0ddamnさんは私がトイレに行ってるうちに会場に登場するようです。これは仕様なのでしょうか(失礼なこというな
ともあれ、今日も一日がんばりましょうということで、ご挨拶。
G0ddamnさんのところにも新刊が届いていたのですが、それにしてもあるわあるわこの冊数。何でも300冊あるんだそうな。
しかも、とらの方に600冊ほど委託済みなんだそうな。合計900部印刷。うわー、すげー。明らかにスケールが違いすぎる。
そんなに刷っても、今現在ではほとんど捌けている状態なのだから恐ろしい、ううむ。
で、圧倒的な冊数に驚いている傍ら、G0ddamnさんが一つの小道具を取り出してました。
紙相撲っ!?
何でも、本編に登場するんだとかで、そのついでに作って来たんだそうです。しかも、十数枚量産してました。1セット100円。只者じゃないぜぇ……。
そして、そうこうしているうちに『ULTIMATE-ZONE』のASK殿が襲来。新刊携えてやってきてくれましたよ。
それをちゃっかりもらっておきながら、私とG0ddamnさんは『バーストだっ! 咲夜バーストも要求するーっ!』と絶叫ながらASK殿に追加催促したのですが、
さすがにそれは『自分で買いに行きなさい』と窘められてしまいました(半分フィクション)
設営もあらかた終了ということで、この会場に居る知り合いの方達に挨拶回りに行ってきました。
一回りグルーっと。
まず最初に行ったのはけーひろさんの『面舵いっぱいいっぱい』。
けーひろさん、やはり今回も私のこときちんと憶えててくれた上に、握手なんかもしちゃったりしました。
前回は一つけーひろさんの既刊を賜った上、今回も新刊を頂きましたので、私の方も既刊と新刊の二冊を進呈しておきました。
喜んでくれたようで何よりです。
そしてお次は、Wakky殿のスペース『あぅ詰め』へ。
ちびキャス子さんでかなり名が売れたのも手伝ってか、東方で初参加にも関わらず壁スペースゲットとはこれまた末恐ろしい。
でもそんな位置もなにも関係なく、きちんと知り合いですので普通に会話しました。無論、新刊交換はお約束。
Wakky殿、暑くなるのを予想してか、この日は甚平さんを着用してましたねぇ。ううん、涼しそう。
ちなみに隣は、同じく知り合いだったゼファーさんや栗鳥さんが運営する『負け組クラブ』が配置だったのですが、二人とも不在でした。残念。
今度は『おっぱいぶるま(仮)』という超ド級勇者なサークル名で参加してるしろがね殿のところに赴いたのですが、しろがね殿も不在。
ですが、竹とんぼ殿が留守番してたので、挨拶しました。
わー、ナマ竹とんぼ殿だー。可愛いー。儚いー。そんなことを調子に乗って言ったら凹まれました。ゴメンナサイ_l ̄l○
お詫びに竹とんぼ殿には既刊と新刊を、あと、しろがね殿分の新刊も渡しておきました。ううむ、ファーストコンタクトは失敗気味だぜ。
とまあ、いろいろ歩き回ってると一般開場時間になったので、スペースに戻る。
ほどなくして、1100時に開幕。パチパチパチ〜……って、入ってくる入ってくる……じゃなくて、雪崩れて来る雪崩れてくる!
標的は主に壁スペースなんですけどね。
それにしてもすごい。すぐさま列ができてますよ。ご近所の『FLIPFLOPS』さんのサークルはほとんど絶え間ないほどでした。
2時間ほどは行列見せ付けられたんじゃないですかね。
んで、私のところも、最初の20分ほどはのんびりとしたものだったのですが、段々と波に乗ってくるにつれて売れてく売れてく。
おおおおおおおおおぅ、何か、今までにない展開だ。さすがは東方クオリティ。
新刊がお目当てだった人、既刊と新刊を纏め買いしていく人、私の口車に乗せられて買って行く人、いろんな人にめぐり合いつつ、
1230時までは息をつく間もありませんでした。ですが、何かすげー楽しかったです。
それだけに、既刊を早々に切らしてしまったのが悔やまれる。やはり、委託先に返本依頼かけとくべきだった。
このペースならもっとまとめ買いの客を増やせていただけに、この例大祭に於けるたった一つの失敗です。
隣のG0ddamnさんの売れ行きも順調。しかも、紙相撲までちゃっかり売れているのは驚いた。
お客さんの中には老年の方も居たのですが、その紙相撲を見て『かわいーっ!』といって衝動買いしていったときは、さすがにミネラルウォーター吹きました。
なんというか、もう、すごい。
1300時にようやく一息つけたので、スペースは『技−WAZA−』の方々とあと、途中からやってきた知り合いのさ迷うスタンドさんに任せて、私もお買い物に出る。
お目当ては結構あったのですが、やはりこの時間からの買い物だったので結構売り切れが続出していた模様。
上海アリスや黄昏フロンティアに関しては、最初から諦めていました。WAKA者に頼まれていたものも、いくつか手に入らずに無念。
兎にも角にも、まだ売り切れていなかったものを次々に買っていく。
つーか、人多すぎ。隙間を掻い潜るのにも一苦労。しかも人口密度もあいまってか、やたら暑かったです。
一瞬くらっときてしまいましたよ。
そんなふらふらの足取りながらも、途中、しろがね殿のスペースに立ち寄ったら、今度はしろがね殿居たので、ちゃんと挨拶しておきました。
その隣で、妹分であられる織本センセーがスケブ書いてましたが、ナマ織本センセーがこれまた可愛い可愛い。
『あまり褒められると調子に乗るのでほどほどにしておきましょう』なんてしろがね殿に釘刺されてなかったら、妹さんくださいと口走っていたに違いありません(何)
買い物から戻ってきた途端に、阪木さん、とってもぐったりしました。
いやぁ、たった30分くらい練り歩いただけにここまで疲れるのは、酸素が薄い、暑い、熱気がすごいといろいろな要因が挙げられますが。
やはり共通で言うと『人多い』ってところですな。ホントにもう、すごいです。
15分ほど休憩して、売り子を再開。
さすがに序盤の勢いを保てませんでしたが、それでもやはりちょっとは売れてくれました。1330時を過ぎても15冊以上売れるのは奇跡に近いのではなかろうか。
そんな中で、よく私の作品を買ってくださってるエイトさんにも会いました。結構お久しぶりです。
この例大祭のイベントのすごさとか、あと6月のコミコミのこととかいろいろ雑談してました。
ううん、親交ってのホントに大事です。
未だに混雑模様で熱気が篭る中、1500時に閉幕。大喝采の中で締められたのが、このイベントの楽しさを物語ってます。
この後、皆さん、アフターイベントに参加の予定だったのでしょうけど、阪木さんは翌日も仕事が待っているので、早々に切り上げることに。新幹線の時間もあるしね。
G0ddamnさんを始めとする『技 -WAZA-』の方々にお別れを告げ、売れ残った出展物を宅配便に持っていこうと思ったのですが。
これまた並んでる並んでる並んでる。
こんなにも並んでいたら、さすがに新幹線の時間に間に合わないので、重い荷物を引きずってそのまま池袋駅に向かうことケッテーイ。
ぬーっ! 重いっ! 15キロはある! だが私は負けん! フォーっ!
そんな奇声を脳内で発しながら、ずるずると池袋駅へ。
これまた駅に向かう途中も違った意味で日曜の人混みだった上、わりと階段が多かったので、持ち上げるのも一苦労でした。
1800時に新幹線に乗って、2020時に新大阪に到着。
もちろん、中では爆睡してました。名古屋や京都の到着アナウンスなんて聞いてません。新大阪直前でフッと目を覚ましたからには、危うく乗り過ごすところでしたよ。
そこからはいつものように電車を乗り継いで、2130時には自宅の最寄り駅に到着。
そこから原付なのですが、この重い荷物を原付に乗せて果たしてタイヤがパンクしないだろうかという懸念たっぷりだったのですが、
我が愛車はきちんと根性見せてくれました。まあ、空気入れたばっかりっていうのもあるしね。
ともあれ、これにて終了です。
やー、それにしても、ホンットに楽しかったですよ。
そしてまだまだ上に行けそうな手ごたえを感じさせてくれた、このイベントでした。
参加してよかったです。
今回の失敗も、次にはきちんと活きて行くことでしょうってことで、来年も必ず参加しようそうしよう。
ともあれ、改めて、博霊神社例大祭3に於ける一般およびサークル参加者の皆様。
お疲れ様でしたっ!
2006年 5月26日(金) 『朝が弱くてたまらない』
いかん、朝が絶不調だ。
この上ない限り絶不調だ。
昼くらいから何とか持ち直してくるのですが、ううむ。
なんでもいいから、休日辺りに、ズコーンと思いっきり寝る必要があるね、これ。
メールを見たら、『喫茶Sea&Wind』を読みましたという件名があってびっくり。
しかも、これまた丁寧に1話〜最終話まで、きちんとご感想を下さって二重でビックリ。
その上、文中の誤字脱字や表現の方法の推敲まで下さって三重サプライズ。
それもあってか、その時の阪木さんの思考回路は嬉しさと恥ずかしさとツッコミ真正面受けの反動で処理速度が追いつかず、
果てにはショートして頭から煙が上がってしまいました。ウイーン、ガチャ、シャコーン、ピー、ピー、ってな感じで。
やー、普段は滅多にこういう感想をもらえないだけに、感謝感激でしたよ。良い点も悪い点もしっかりと挙げてくれてますしね。
名作とは言わず良作、というのがこの方の総評でしたが、私にとっちゃ、その評価の方が一番に嬉しかったりします。
この3年間でいろんな心理状態で書いてきたから、なんともバラつきがあったりするだけに。
技術の拙さだって見返してみると一杯だから、名作と評されても逆に納得行かないところですってことで。
そして、こういう感想が少しでもあるからこそ、私はこれからももっと伸ばしていこうと思えるのですよ。
本当に、ありがとうございました。
機会あらば、他の作品も読んでくださると幸いです。
2006年 5月27日(土) 『休日なので』
兎にも角にも、睡眠をとろうかと。
つーかこの週は、絶不調で何もできんかったな……_l ̄l○
仕事中も、上手くやりつつもほとんど騙し騙しの空元気だったですしねぇ。
やるべきことはやりましたけども。
皆さんご存知の通り、BBSを閉鎖しましたってか、兄者に頼んで削除してもらいました。
あまりにもスパムが多くて、見るに耐えない状況になりましたので。
設立からどうにも書き込みが微小ながらも、一応、数々の思い出はあっただけに、とても残念。
誰も見やしないというのに、何でこんなにも無駄なことをしてるんだろうなぁと思いつつ。
また来週。
2006年 5月28日(日) 『テロには屈しないと誰が言ったものか』
とまあ、やはり交流の場を失わすのもどうかと思うので、BBSを新たに設置しました。
暗証キーのほかに、その都度変更される投稿キーが付いてる感じのやつです。
阪木さんのおつむがイマイチ弱いためか、掲示板設置にやたらかかってしまいましたよ_l ̄l○
というわけで、もう寝ます。
がくり。
2006年 5月29日(月) 『念願かなったり』
ついに ねんがんの Planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 を てにいれたぞ!
いやまあ、27日に出かけたときに手に入れてたのですけどね。
プレイしたいのはヤマヤマなのですが、そろそろ小説書かないと怒られそうですので、小説書いて一区切りしてからにします。
27日の試合が終わって、私が応援する阪神が遂にセ・リーグの首位に立ったわけですが。
ぶっちゃけ、こんなにも早く首位に立てるとは思わなかったですねぇ。
いやま、まだ巨人とのゲーム差は0.5ゲーム差ですし、なおかつすぐ後ろに中日が1.5ゲーム差と迫ってきてますけどね。
まだ油断ならないといっちゃ、油断なりません。
ですが、阪神は30日からは楽天との3連戦。去年の成績が成績だけに、3タテ確率はかなり高いと思われます。
しかも、この楽天の3連戦で、阪神抑えの三本柱「JFK」が一人、ジェフ・ウィリアムスが帰ってくるじゃありませんか。
もし、ここでガッチリと勝って、巨人と中日を突き放すようなことになったら。
今後はこんな感じになると思います。
もう、誰も、追いつけない。うん、追いつけないはず。
というわけで、柊センセーや橘さんには悪いですが、今年も阪神がいただきだぜ!
今週のWeb拍手レスー。
なんというか、今週はコンスタントだったような。
>阪木さん、拙者この頃思うのですよ。フラグなんて言ってるうちは絶対いい人とめぐり合えませんて
>出会いのイベントとか言ってるような輩に幸せの神様は絶対に力を貸してくれないと思うのですよ
>つかお近づきになりたいのであれば合コンとかを活用したほうがいいのですよ、うん
>By 合コンなんて学会委員の飲み会くらいしかない橘
いや別に、フラグがどーの言ってるのは単なるネタですので、そんなにもご心配いただかなくても。
まあ、来る者は……ささやかで奥手で一生懸命で頑張り屋さんで清純な美少女なら大いに拒まずなのですが(帰れ)
冗談はともかく、今は自分のことで精一杯なので、恋愛に時間を取られているヒマはないというのがホンネ。
>( `・ω・´) いーなー、イベント参加楽しそうでいーなー
>( `・ω・´) でも東方はバブルなので自分の力と過信しちゃいけないよ
>( `・oωo) 精進したまえ、サカンコ性徒
かち子殿もやりましょうよ。特科おねいもとか戦侍女とかで。
自分の力を過信するって言うか、バブルなんだったらもう少し売れても良かったのではと最近気付いて、ちょっとギリギリーな状態です(何)
ともあれ、精進します。そして、なんか漢字が違います。
>例大祭、行きたかったものの不都合により断念無念。ジーザス!
>しかし行く人に買ってきてたのんで新刊入手しました。Hがバカかわいいです。 by紫以上
おおぅ、あえなくて残念です。
でも、きちんと買い物を頼んでいる辺りは抜け目ない(笑)
二冊くださいーって人も居ましたので、その中にいたのかもしれませんね。
そして、Hはなんというかベッキーでした(何)
>(*`>ω<´) 海風読みました☆
>( ・`ω・´) 脳内で
私の脳内では、特科おねいも続編と戦侍女が既に完結まで書きあがってて、『いつでも一挙公開OK! Stanby−Ready!』な状態になっています。
そうなっているはず。
というわけで、公開まだですか。
>私の初登場の舞台でもあった掲示板が消えてしまって惜しいものですな。
>これからもぽっちりぽっちりweb拍手で登場しますよ。 by紫以上
というわけで、2日後の夜に復活させました。
ガンガンご利用してやってくださいませ。
>( `・ω・´) 君はお客様との交流の場を自ら潰した
>( `・ω・´) スパムが来るならそのたびに削除する気概を持ちなさい
潰したくて、潰したわけじゃない。
あんなにも泥沼にはまった状態では、まともな交流が不可能だと判断しました。
ただでさえ書き込み少ないのに、このままではもう、誰も書き込もうとしなくなる。本当に。
それはとても悲しいことだと思いましたので、今、ここに新たな手を打ちましたが。
かち子殿にとっては、やはり、私の行動は愚かに見えたのかも知れません。
今後、その愚かな行動を、二度と繰り返さないようにしますゆえ。
普段からあまり書き込まれませんが、それでも、基本的なルールを守りつつ使ってやってくだされ。
本日の私信コーナー。
■うどん衣装案……?(5月28日)
なんというか、アクションっぽい印象ですな(笑
うどんにゴーグル。ううん、新提案。
全体的に見ると、終わりのクロニクルの風見を思い出した。
つーか巷では夏コミの当落通知で明暗が分かれているようなのですが、G0ddamnさんはどうなったんでしょ。
■最近なんだかえろいのですが(5月27日)
さめな349話更新〜。
このシリーズ中、普段えろくないキャラにえろいことさせてニヤニヤしているぼに〜M殿の図が目に浮かびます(何)
相互リンク以外なんかも
■カウンター論(本家:ろじっくぱらだいす)
私のところのカウンターも、つい最近100000、つまるところ6桁に達したわけなのですが。
その6桁で挙げられている特徴に一つも当てはまっていないのですがどうか。
■再アップパラダイス
昔のWebコミを再アップされているそうで。
この方のはかなりツボにきてますので、今のうちに保存しておこうそうしよう。
2006年 5月30日(火) 『生態的にもこの世に要らない生物だと思うのですがどうか』
睡眠中の人の耳元でプンプン飛びまわってるんじゃねぇぞ、この害虫がーーーーーーーっ!?
というわけで、なんか最近、蚊が私の実家の周囲で大発生しています。
もちろん、私の部屋にも侵入しています。
一昨日は三匹。
昨日は五匹。
そして、この日記書く前には六匹を退治しました。
それでも、発生の勢いは留まるところを知りません。
いやもう、蚊という生き物はこの世から滅せられるべきだと思います。
刺されるのは別にいい。
だが、安眠を妨げられるのはどうにも我慢ならん。
そんな阪木さんはとっても睡眠不足です。
睡眠中、1時間に1度は耳元でプンプン鳴かれてますので。
そして、1匹の蚊の退治に最低10分はかかりますので。
安眠妨害ここにきわまる。
蚊取りマット、しかなきゃ……。
2006年 5月31日(水) 『素晴らしいかな文明の利器』
蚊取りマットを敷いたら、あれほど部屋中を飛び交っていたかの数々がパッタリと姿を見せなくなった罠。
ビバ、蚊取りマット。ビバ、ベーブリ●ッド。
昨夜は、それはそれは面白いように眠れました。
本日の相互リンク。
■おねーちゃんも完璧ではない(5月28日)
おねいも71話更新〜。
ひーちゃんのためならどんなトコでも神出鬼没のおねーちゃんも、ピッキングの技術は完全ではなかったようです。
コータロー殿も夏コミ受かってるんだそうで。お誕生席でしかも其の人気であるからには、さぞかし繁盛することでしょう。
そんな腕を持ちながら、自分のサークルを売れないサークルと自称しているとは。
そうとなると、私のサークルは言ってみりゃナメクジレヴェルですわ(何)
■本当に起きたデス……(5月29日)
そもそもの経緯はトップにある45話からどうぞ。
シノ王子の新感覚表現に、阪木さんは脱帽するばかり。
相互リンク以外なんかも。
■ア・リ・スーーーーーーーーーーーーーーー!(5月30日)
これはいいツンデレですねってか、「恋してます」ってコメントが実に可愛い。
■3巻はまだだろうか(5月29日)
ヤングガンガン買っておらず、単行本しかそろえていないため、続きがすごい気になる『BAMBOO BLADE』
まだまだ発売情報とかもなさそうなので、気長に待つしか。
というか、トップ絵が剣道の勝負なのに剣道やってない(笑)
■サムライスピリッツなギャルゲ(本家:Impress Watch)
iモードで配信とのことです。
絵がなんか……鋭い(笑
ちなみに、iモードでギャルゲができるなんて、阪木さんは今の今まで知りませんでした。
いや、やるつもりありませんけど。