2005年 10月
星の雑記帳へ
2005年 10月1日(土) 『婿の貰い手がありません(何)』
ゆーきーねーぇーっ!
いえっふーーーーーーーーっ! ヴォヴォヴォヴォーーーーーイッ! ゆきねぇっ! ブラボー! 可愛すぎる! 追加シナリオ希望!(何)
というわけで、中日ファンながらも阪神の優勝を称えてくださった柊センセーから、CLANNADのゆきねぇイラストを頂戴しました。
もうなんつーか、感謝感動ですね。ホントに良い御方です。宿敵球団すら愛せるこの度量、日本のプロ野球をよく愛していらっしゃる。
こうまで来ると、来期に中日が優勝したら、私も日エロのSSかなんか進呈せねばなるまい。
ガッチガチにエロいのは無理だけど、微エロいのならまだいけるしね。
何はともあれ、来年は阪神を応援すると共に、中日も応援しようと思います。
阪神の強さと共に、中日の強さもあってこそ、今年のセントラルリーグはとことん盛り上がりましたからね。
日本一のために、今一度頑張れ、阪神タイガース! 今年は惜しかったけど、来年は頑張れ、中日ドラゴンズ!
野際陽子さんがやってるレディースアートネイチャーのCMで、50〜60代の女性が使用するウィッグヘアレンジファッションの宣伝を見たとき、
たまたまテレビの前にいた私と弟が揃って口に出した言葉。
阪木「これって、ヅラだよな」
弟「うん、ヅラだ」
思い切り失礼な兄弟です。
だから両方とも婿の貰い手がないのです。
なお、この会話には続きがあります。
宣伝の最後に『0120−×××……』と問い合わせ先の電話番号を紹介していたときに、弟がこのように切り出しました。
弟「……びっくりした」
阪木「ん? どったの?」
弟「0120がヅラ120って聴こえた」
一瞬、メチャクチャ吹きました。
ボケの指数では、弟者の方が一枚上手のようです。
と言うか、揃いも揃ってデリカシーのない兄弟だよな……。
東方風回記、第2話を更新。
これまたいつもの人達に大いにツッコミの嵐を受けました。ううん、やっぱ東方って難しいのね。
でも、阪木は負けないぞー。
2005年 10月2日(日) 『はいはいキミ達はそれで満足だったとそういうことね(棒読み)』
2005年10月1日(土)1800時。
阪木が種運命の最終回をようと、テレビをつけたとき。
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |18:00 | ::|
|. |:: | イブニング | ::|
|. |:: | ニュース| ::| ::|
|.
|:: | | ::|
|. |:: └──────┘ ::|
\._.| ┌────┐
| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) ・・・・・・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
阪木は、時間変更(最終回は1730時より放送)を忘れていた。
冗談はともかく、ちゃんと見届けました、種運命。
最終回を真面目にかつ簡単に要約すると。
邪魔者は全て薙ぎ払った!
これで世界は僕達のものだ!(byキラ・ヤマト)
こんな感じだと思います。
議長の死によって、少なくとも議長を支持していた世界の人々は、みんな反乱分子とみなされ、キラによって排除されていくのでしょう。
キラの言う『世界が混迷しても、覚悟はある。僕は戦う』って、結局はそういうことでしょ。
散々戦場を引っ掻き回したキラ・ヤマトは、テロリストから自分に反抗する世界の人々と戦っていく恐怖の大王へと進化していったとさ。
めでたしめでたし。
…………。
アホか。
まあ、その、なんだ。
種運命の最大の失敗要因は、キラの存在なんだよね。
キラはこの続編に出しゃばるべきではなかった。出演するにしても、Zに於けるアムロのように、裏方に徹するべきだった。
主人公三人組であるシン、ルナマリア、レイといった新兵の扱いに困るアスランを、ラクスと一緒に励ますとか、悩みの背中を押してやるとか、
そういうカウンセラーみたいな役割の方がずっと好感を持てた。
また、第1話にて、シンの家族を奪った戦争の当事者であるフリーダムの機影が、シンには鮮明に焼き付けられてたよね。
あの要素も、うまく活かせなかったのかなぁ。具体案を出すならば、
1.フリーダムのパイロットがキラだと知って、シンが激怒しながらキラに詰め寄って、途中でアスランに諭される。
2.あのときのキラはどんな気持ちで戦っていたのかをアスランから聞かされて、シンは許せない心情ながらも、キラと徐々に向き合っていく。
3.ラストで、シンはキラの言っていたことを理解するが、それとはまた違う答えの模索を行うことをキラに力強く断言し、キラはそれに頷く。
シンとキラの絡みを書くならば、こんな感じの流れでも悪くはなかったと。
これのほかにも、キラのできる役割はいっぱいあったはず。
でも、負債は何も考えずにキラきゅんちゅきちゅきパワーでキラを前面に押し出させ、作品全体をグダグダにしてしまったわけだ。
それに、キラがこんなだったから、ザフトに於いてカリスマ的存在になるはずであった議長が小悪党に徹さないといけなくなったのだな。
全体を見て、ホントにイライラした。
前にも言ったけど、シンはダーク系の主人公としてどこまでも成長させることのできる要素が揃った逸材だった。
放送前の境遇や顔つきなんかを公式ページで見て、これなら大丈夫かもしれないと正直期待した。
なおかつ、第1話〜第6話は活躍が薄いながらも、これから活躍できるのだろうと期待を持った。
しかし、7話からはアスランが主役を張り、13話からキラがフリーダムに乗って出現した時点で、それは日に日に薄れていった。
そして、フリーダムとAAが本格始動した中盤で、その期待は崩壊してしまった。
シンの他にも、パクリ抜きにしていい逸材はいろいろ揃っていた。それも、全部が全部、同じく無駄になってしまった。
これをこうすれば、もっと面白く出来るのに。
何度もそう思いながら、惰性で見ていた。揃っていた逸材が次々と駄目にされていく様を、黙って見ることしか出来ないのがとてもイライラした。
最後まで見捨てなかったのは、いつか活かされるときが来るかも知れないという、一握りの、そして愚かな期待を持っていたからなのだろう。
そして、全ては終わった。
感動も何もなく、空しさだけが残ってしまった。
次があるならば、また繰り返されるのか。期待を裏切られ、空しさだけを残され、こんな惨めな思いが繰り返されるのか。
それはもう、その時にならないと正直わからない。
ただ、『その時』を迎えるならば。
作品の要素とかではなく、『ガンダム』という作品にとって良い要素が見つけられれば。最たる例:負債の更迭。
私は、また『ガンダム』に期待を抱こうと思う。
いやいやながらも見ていた視聴者の皆さん、および、トップである負債の脳に辟易しながらも自分の仕事をこなしていたスタッフの皆さん。
お疲れ様でした。
G0ddamnさんが10月2日(日)東京ビッグサイトで開かれる『ComicCharacters 1st』にてサークル出展されるようです。
気になる方は、サイトをチェックした後に然るべき準備を整え、東京ビッグサイトへGO AHEAD!
2005年 10月3日(月) 『同じシンちゃんでも救われない』
なんか、ネット上では種運命最終回終了の1時間後にやってたクレヨンしんちゃんの劇場版がやたら良作だったと評されており、
視聴は出来なくとも録画してればよかったと少し後悔してる阪木です、こんばんは。
2ちゃんでシンとしんのすけが交流してたスレがあって、それがもう大いにシンの救いになっているのには少し泣きかけた。
シンどころか、種のキャラほぼ全員が救われてるしっ。
書き手が違うとここまでマトモになれるのかと考えると、やはり負債は(以下略)
……それにしても、さっき挙げたスレやここの頼み込みなんかを見てると、やっぱり、シンってちゃんとした逸材として見られてたんだよなぁ。
今週のWeb拍手レスー。
もりもり来てます。だからもりもりレスします。
>狐妙の“狐”に似ている漢字が“弧”と“孤”とややこしいですな。ちょっと自己嫌悪・・・
>キツネの狐で単語登録することをオススメ。むしろ強制 By狐妙
“瓜”が含まれている漢字は見た目、かなり似ているので、結構間違えやすいんですよねぇ。
ということで、登録しときました。これのほうが確かにめんどくないですし。うむ。
>まぁ、数学が嫌いってワケではないしそれなりに好きですよ、数学は。ただ理論の構築は好きでもそこに到達する脳みそが
>備わってなかったので……(涙 高校の数学の先生がいろんな意味でものすげー面白い先生だったので結構やってはいたのですが、
>自分は数学を否定するわけじゃないんです。 ただ受験時のトラウマから好きになれない、ただそれだけです。
>ちなみにROのほうは始めて一ヶ月立ちますが廃人にはなってません、ええなってませんよ?(邪笑
>隣で友人が「うむ、廃人じゃないのは保障する」といってくれてます By天凪
>PS:その友人はオレの飲む15倍以上の濃さの珈琲を飲んでます(汗
いやまあ、怒ったわけじゃないですよ。確かに受験の数学とか学校試験の数学ってのは、文型の人達には難解極まりないでしょうしねぇ。
私は元々数学が好きで、んで高校のときに教わったセンセーがまた面白い人だったので、数学はまだまだ好きでいられるのかなぁ。
RO、これから廃人になるってことですね(待ちやがれ) 時間の節度は充分の保っておきましょう。
つか、濃度15倍のコーヒーって、また胃が荒れそうだなぁ(汗)
>煤i `・ω・´) 騙された!
>( ´・ω・`)/っ 氏のう
いやいやかち子殿、リストカットは駄目っつーか自殺が根本的に駄目ーっ。
>乳と言えば、スパロボJのささやかさんも揺れてたなぁ…拘りとしては、シャピロの肩くらいでよかったのに…
>敢えて言おう。ささやかは揺らすべからず! どうでもいいが、必中と魂を憶える相良軍曹に乾杯(レry)
まあ、私もスパロボJ持ってるんですけど、確かに揺れてましたね。揺らす必要ないっての。
3人の中では一番背も胸もちっさいといいつつも、あくまで「3人の中」でなので、彼女がささやかと決まったわけではありません。
…………。
裏切ったなっ!?
実は、キャラ紹介の時点では、スパロボ世界の希少なささやかキャラとして、ちょっと期待してました、フェステニア・ミュール。
でも、あの揺れっぷりに_l ̄l○
相良軍曹はまだ出てきていません。ボン太君も出ていません。キラは出てきたけどまあどうでもいいや。
>ん〜?これが阪木さんの真の正体(中身)だっ とかってイラストを描けばいいのか?w(誰も言ってない)
…………。
(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)
いや……その……描かなくていい、ですよ?
>オタク度は阪木さんと同じくらいでした。やっぱりささやか族だから(何
>ちなみに、剣道だとボギーには特になにもしません。裾を上げてするんですから(ぁ
ささやか族関係ないから(笑)
剣道は、昔、私もやってましたから袴の構造もきちんと理解してます。中には普通に体操着の短パンを装着してましたが。
だから、特別ボギーに気を配っていませんでした。はみ出すってワケでもなし。
昔の人は、袴の下はやっぱフンドシだったんだろうな。そして、女性は何も穿いてn∵(´ε(○=(゜∀゜ )
>結論!! ツルペタ同志の阪木さんは147pの美少女説を真理とします… BY狐妙
別にツルペタを愛してるわけではないっつーの(笑)
私が愛してるのはあくまで『ささやか』な膨らみであり、全くないとか、生えてないとかそういうのは少し遠慮させていただきたい。信じれ。
そして、外装も存在してません。ネタにはなってますが、結論せんでもいいです(笑)
>ロリ好きってのは本当なんですか?! …あぁ、遠い世界へ
ちーがーうー。
ロリはロリ!
ささやかは年上のお姉さんでも一つ下でもなれる!
その違いをしっかりと押さえておきなさい。これ、重要です。そして遠い世界にも行ってないから(笑
>祝!! 阪神タイガース・セントラルリーグ優勝!!!
おおーぅ、いえっふー。いやぁ、待ち望んだ瞬間ってやつですよ。
しかし、岡田監督はホントに筋書き通りに甲子園Vを達成しましたねぇ。
この調子だと、日本一もきちんと舞台を整えてやっちまうに違いありません。
4勝0敗もしくは4勝1敗で甲子園Vキボー!
>66100HITゲット。記念にいちはちきんえろえろ小説を書いてお兄様に送りなさい(ぇ byはるかっち
この数字まで来て、その数字を記念にするのは結構難しいと思われます、はるかっちさん(笑)
つーか、エロいのを書いて、それを兄者に渡すって、あなたは私に何を期待してるのかと小一時間(以下略)
いや、答えられても書きません。
>阪神優勝しちゃいましたねー、今シーズンは面白くなかったなーというのが本音ですが
>何と言うか今年ジャイアンツはグダグダすぎますた。いろんなことが噛みあわなすぎだったかなと
>来期は今年の汚名を払拭すべくGは頑張ってくれると信じております
>でも番長にも元木にも後藤にも出て行って欲しくないなぁ……By根っからのG党の天凪
堀内サンの言う『しじょうさいきょうだせん』より、若手や生え抜き選手を鍛え上げた方がチーム全体強くなるという結果が出てしまった今、
来年はきちんと立て直しを図れるんじゃないですかね。ナベツネがギャーギャー言って、またあちこちから集めてきそうですが。
まあ、巨人が強くないと野球人気が奮い立たないというのも事実ではあるし、巨人も今年の教訓を生かして来年はもう少し頑張りなさい。
といっても、来年も阪神と中日の首位争いは私の脳内で確定しているのですが(何)
番長はともかく、元木、後藤については、『しじょうさいきょうだせん』の犠牲になりましたということで。他多くの選手も然り。
>いや〜自称ネタ師としては自分の用意した物を皆さんがいじって楽しんでくれるとか滅茶至福w
>もっとないかな(。。)=( 。。)と探してしまいそうだwbyさ迷う
何気にたくさんの人にいじられてるようですな。チェックとかいろいろ。
かく言う私も、日記のネタに困ったとき、それなりに助かっていたりする(笑)
>阪神優勝おめでとうございます。私はヤクルトですがw で、一つお聞きします。
>熱狂的なファンは素晴らしいのですが、あまりにもマナーを知らない人が多いのはどうなんでしょうね。
>阪木さんは違うと思います。ですが、このやりすぎな人々についてどう思われますか?
まずは、祝辞ありがとうございます。日本一目指して、これからも応援していく所存。
んで、熱狂的ファンっつーか、マナー知らずの人間どもはどう思うかって質問については、ただ一文字で表すと。
恥
これに尽きます。居酒屋で酒飲んで騒いだり、路上で応援歌熱唱したり、優勝の喜びを分かち合うのはまだ良いでしょう。でもね。
人の言うことを聞かないで川に飛び込む者やそれを煽る者。
車、タクシーのボンネットに飛び乗ってヒヒダンスを繰り広げる者。
公共の器物を破損する者。
騒ぎに乗じてスリを働く者。
散々騒いでゴミを撒き散らした挙句、後片付けをせずにそのままな者。
その他、警察と揉めて逮捕された者。
全員が全員、こいつらは阪神ファンではありません。ただ騒ぐのが好きなだけな関西の恥です。
こんな答えでよろしいですかな。
ついでに私は、ちまちまと家で優勝特番見てました。
>うっはぁ、来週が楽しみだぁ!(←一週遅れ)
>今度はガーゼィの翼でも本格的に兄メカしないかなぁ…
あー、楽しみにすらならないってのが現状だなぁ。アレ、マジでキラきゅんの世界征服って感じでしたし。
ガーゼィの翼って、これまたマニアックなってか、私全然知らないよ(笑) 調べてみたら、ダンバイン関連の富野御大の作品なわけやね。
私の場合は電撃の『終わりのクロニクル』映像化キボーなのですが、さすがにアレは映像化するとヤヴァイかもしれない(笑)
次のアニメは何見よう。全部、種運命よりマシだろうだから、どんな作品でも驚かないぞー(投げやり)
来週はこみこみ9だー。
既刊だけだけどがんばるぞーっ、おーっ。
2005年 10月4日(火) 『ずしーん』
夕食時、母者に『何だか妙にやつれてるけど、大丈夫?』なんて言われました。
まあ、この日の私は少し体調が悪かったと自覚あったのですが、鏡見たら確かに頬が心なしか痩せこけてました。
思い当たる理由も、あるっちゃーあります。
さて、閲覧者の方々に問題。阪木が体調悪くなった理由とは、一体何でしょう?
正解者の中から、抽選で三名様に何にも出ません(待ちやがれ)
では、以下の5択からどうぞ。
@風邪引いた
Aこの日は朝からちょっと食欲がなかったので少し栄養が足りてない
Bちょっとしたストレス
C寝不足
D抜きすぎ
ちなみに忠告ですが、Dは絶対にありえませんってーか信じれ。
意味を知らない人は、18歳以上になってから調べましょう。
つか、体調悪いからってよくこういう下ネタに走れたな、私……_l ̄l○
今回のこみこみ9は、どうやらKATOさんが同行してくれるんだそうです。
やっぱ、留守番とかお手伝いとかは居てくれるだけで心強い。
2005年 10月5日(水) 『恐るべしぷらちな効果』
4日、朝にパソコン付けてみた時点で、HPのカウンターが1日150を越えててびっくらこいた阪木です。
そしてこれ書いてる時点で、800突破してまだぐんぐん伸びてます。でも1000は越えないっぽいかな。
どっちにしても、新記録です。むしろ、今までの最高記録(2005年3月29日/365HIT)の倍以上です。
(;゜Д゜)・・・
何事かと思えば、しろがね殿に9月27日のことを突っ込まれたんやね。
実のことを言うと、ツッコミが付いていかずにそのまま放置プレイされたかと思ってたのですが、ちゃんと反応してくれて何より。
いや、ツッコミ付いてってないですが(涙)
まあ、その、なんだ。
>最初から最後までツッコミドコロしかございませんが僕はどうしたら。
としろがね殿は仰せですが、敢えて答えるならば、
そのままの貴方でいてください。
これに尽きる。
あ、でも、しろがね殿が抱えている向上心とかはまた別ですじょ。
私が言っているのは、その萌えっと来るキャラクターです。
皆もそう思いますよね、ね。
朝、メチャクチャ早く(0530時)目が覚めました。
寝なおそうにもどうも眠れないので、外に出て軽くジョギングなんてしていたら。
散歩中の犬(放し飼い)に追っかけられた_l ̄l○
いや、私、吠える犬とかが苦手なのですよ。
忘れもしない3歳の頃。
母者と買い物の帰りに、そのスーパーから家に辿り着くまでずっと野良犬に追い掛け回されたのです。
自転車の後部座席で、ずっと追いかけてくる野良犬を見てたらもう、怖くて怖くて。
それが妙にトラウマになって染み付いているモンですからねぇ。
今も、犬に吠えられると反射的に怯んでしまう私が居ます。
どうだ、可愛いだろう(自棄)
つーか私、よく犬に吠えられます。
嫌われてるといっても過言じゃありません。
猫によく噛まれるあずまんがの榊さんに通ずるものがあります。
これはアレか。
動物に嫌われる話題のカップルセンセーションというやつですか。
同じ「さかき」ですし。
でも、残念ながら榊さんは何もかもおっきいので、泣く泣く辞退させていただきます。
いや、キャラ的には結構好きなのですが。
……っつーか、いつの間にか話題ずれてたぜっ。
バーカ、俺のバーカ。
4日の択一話題、結構人気ありますねぇ。Web拍手に結構反応があってびっくり。誰一人当たってませんけど(笑)
Web拍手レスが週1回だから、週1回でこういう択一話題出してみようかしら。
それとも、Web拍手レスを毎日にして、ちまちまやろうかしら。
……それをやって、拍手ゼロだったときがまた怖いんだよなぁ。何度も味わっている感覚なだけに_l ̄l○
2005年 10月6日(木) 『有終すぎる』
阪神レビュー、今年最終回。
■10月5日の結果 ○阪神3x−2横浜●(延長10回サヨナラ)
┌─┐
│T │
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡 下柳! 下柳!
┌─┬⊂彡 鳥谷! 鳥谷!
| |
└─┘
下柳が10回2失点の完投勝利でセ・リーグ投手最多勝の15勝目&鳥谷のサヨナラ本塁打で、今季の最終戦を締め。
いやー、見応えのあった試合でした。
特に、阪神のエース下柳の投球術が光りましたね。
4回に2点先制されて、なおも1死満塁のピンチには一体どうなるものかとハラハラしていたのですが、後続をきちんと討ち取り、
後はピンチを何度も迎えながらも失点を許さなかったのですから。そこで崩れ落ちてしまう元エース井川とは雲泥の差です。
8回、9回と守備に助けられ他場面もありましたけどね。そして、9回裏2死走者なしで打順が回ってきたとき、普通は代打出されて交代のところが、
打席に立って続投する気満々だったのには正直しびれましたね。しかも、10回表もきちんと無失点で抑えましたし(笑)
さすがはエース、天晴れです。
打線の方は、湿りがちだったのではなく、横浜先発の門倉が良かったといかいいようが。それでも勝ったの本当に大きいやね。
特にGJなのは鳥谷! 同点本塁打とサヨナラ本塁打! 虎のゴールデンルーキー!
いやー、彼は本当に成長しましたよ。今や阪神の主軸を任されるほどに。
最終戦もこのように飾れたのであれば、日本シリーズにも、来シーズンにも繋がっていくことでしょう。
虎の将来を担う遊撃手といっても過言ではありませんね。
さて、阪神タイガースは今季も全試合が終わりましたということで、いろんな難関辛苦がありましたが、終わってみれば87勝54敗5分けの貯金33。
実質、岡田さんがチョッチ采配をミスって落とした試合もありましたが、やはり改めてみると立派な数字ですねぇ。
勢いで勝ちに勝ちまくった2003年よりは勝率で劣りますが、今季のは勢いだけではない堅実な強さがあると思われます。
精神的にも、選手はかなり強くなったんじゃないでしょうか。
この堅実さ、強さを日本シリーズでも存分に発揮できれば、日本一はまず間違いないでしょう。
一昨年の悔しさを胸に、今年こそ行ってくれると、阪木は信じております。
日本一目指して、頑張れ阪神タイガース!
靴を買いにスポーツ店に行ったら、その店のカード会員に御入会しませんかと店員さんに持ちかけられました。
入会金、年会費、共に無料だし、その店はこれからも利用しそうな予感ですので、カード作っときました。割引とかの特典とかも付いてますしね。
で、その店員さん(私より1、2つ年上くらいの女の人)なのですが、ものすごいドジッ娘でした。
例えば。
店員さん「あと、アンケート用紙も冊子と一緒に同封しますので、機会があればごこ……ご、ご協力ください」
セリフを噛んだ!?
店員さん「御入会ありがとうございました。あ、お買い上げの商品の方、お持ちします。レジはこちらの方に……きゃん!?」
何もない床で転んだ!?
店員さん「(よたよたと立ち上がりつつ)あ、あの……し、失礼しました。申し訳ごじゃ……ございません」
またセリフ噛んだ!?
そんなこんなで、ニヤニヤさせられっぱなしの人でした。
リアルでもいるんですね、こんな人。
2005年 10月7日(金) 『隙がない』
今日は周辺のネタがありません。
強いて言うなら、スポーツジム行く前といった後で体重が1kgジャストで違ってたってことくらいです。
メチャクチャ走ったからなー。もちろん、減った方で違ってましたよ?
でもあんまり面白くありません。
だから、今回は巷にあるような情報サイトみたいなことやってみんとす。
・ストライバーイグナイトフォーム!
おおーぅ! いえっふーっ! 素の状態とはまた違った魅力がありますな!
肩からジェットが噴射して空でも飛んでいきそうな勢いです。
かち子殿って、ホントよく自キャラの絵とかもらいますよねぇ。私にも少し分けてもらいたいほどだ。
魔法少女イスカのイラスト依頼マダー(待ちやがれ)
・萌えキャラしろがねたんギャルゲ化!?(2005年10月6日絵)
しろがね殿がネコミミムォオオオオオド! 発動! 承ぉ認!
とまあ、今日も今日とて着々といじられるしろがね殿を、皆さんはニヤニヤしながら視姦してるんでしょうねぇ(最悪)
つーか、なに、この率直な萌え。ちょこれーと食べたいですのだ。なに、この率直な願望。
持って帰っていいですかね。一家に一人、しろがねたん(何)
・種運命の用語集(BBN)
いや、原作の方はちゃんと月刊ボンボンで現在連載中なんですよ。だから、アニメの方の設定を信じて用語集作っちゃいけません。
原作の方は、立ち読みしてみたらなかなかに面白いんですし。
まあ、人気連載の漫画が、アニメ化したら駄目になったってパターン、多いからね(素)
・STROLL FIELD新装開店
雰囲気がガラリと変わってますねぇ。東方中心でやっていくそうで、どんな更新が見られるか楽しみ楽しみ。
貼ってたリンクもこっそり修正してます。つか、挨拶に行って相互リンク要請しなきゃ。
…………。
なんか、いろんなところの更新探して紹介するのって、メチャクチャ苦労しますよね。どんだけ時間かけてるのかしら。
情報サイト様に敬礼。
2005年 10月8日(土) 『何回頭から落ちただろう』
気晴らしに東方萃夢想をやって、Practiceモードで咲夜さんの練習をしていたところ、偶然撮れたひとコマ。
…………。
メチャクチャ変なところで時を止めてしまいました。
紅魔館の門番・中国こと紅美鈴を滞空迎撃した直後、うっかり時符「プライベートスクウェア」を発動させたら偶然完成した図なのですが。
この瞬間でプライベートスクウェアはすごいです。なんてったって、

車田落ちのまま固まる中国の図
|
しかも、両手の広げ具合がまたグッドな瞬間です。
いやー、中国って、いつも車田落ちしてたんだよなーと改めて実感した瞬間です。
これを何度も体感している聖闘士★聖矢のキャラも然り。
アレってホント、子供心のときはなんとも思わなかったけど、今思うとすごい激しい落ち方なんだよね。よく死なないな。
ネタってのは、意外なところに眠っています。
つか、車田落ちって、今の時代の人は知ってるんじゃろか。まあ、知らない人は自分で調べましょう、ということで(何)
2005年 10月9日(日) 『さあさあさあさあさあ』
やってまいりました、10月9日。
この日はComicCommunication9ですよ。
インテックス大阪会場直後は即座にスペースO-03b『O.P.E.N』に直行して、ありったけの銭金をつぎ込むデスよ。
……この前もやったな、これ。
まあ何はともあれ、今回は既刊のみの販売ですが、まだ買ってないってー人は是非とも購入に来てくだされ。
黒くて大きい阪木さんと、白くて大きいKATOさんがお待ちしております。
あと、147cmの美少女はいませんし、外装パージで突然現れたりしません(何)
と言うわけで、来なさい来なさい。
種運命の後番組であるBLOOD+見たのですが、なんと言うか微妙でした。
作画は綺麗だし動きもいいし日常では百合があったしでイエッフーなのですが、ストーリーがまだどうにも掴めないって感じ。
まあ、まだ1話なのでこれからも見続けるべきなんでしょうけどねぇ。
それにしてもあのグロさ、18時台にやっていいものかと思われるのですがその辺りどうか。OPで少女ぶった切ったときは結構引きました。
アニメ版シャナは、関西ではまだやってなかったりする。神奈川ではもうやってるそうなんですけどね。
8日の2755時(9日の0355時)放送なので、これ書いてる時点ではもうすぐってことになるやね。
関東にいる辰村さんから簡単に聴いた限りでは、結構いい感じだったのこと。OPで主要キャラやったら揃ってることから、何クールやるんだろうか。
なのはA'sも見たいと思ってるのですが、前作のように録画で見ることにしますかね。
まあ、どれもこれも、クオリティで言えば種より上は確定済みなんでしょうけど。
しろ! がネ! コー!(10月8日)
激しく飼いたいですなー。あー、可愛いなー、しろがネコ。一家に一匹、しろがネコ。
どのようにして愛玩するのかはまあ未定と言っちゃ未定。
つか、サイトに飾ろうって言うからには、ここで飾ってもいいのかしら。
2005年 10月10日(月) 『まだ上を目指すには』
コミコミ9より帰還。
今回はやはり既刊だけとあって、売れ行きが寂しかったですねー。
つーか、やはり、関西クオリティ低い。このままちまちま関西でやってても、絶対に上に登れない。
そこで阪木さんは考えた。
関 東 で や っ て み よ う !
というわけで、年明け辺りにでも、『O.P.E.N』は関東遠征を行おうと思います。
詳細は、また後ほどに。
とまあ、事務的な話はここまでにしておいて、参加者の皆様、お疲れ様でした。手にとって下さった方々、また来てくださいね。
そして今宵も打ち上げの幹事を務めてくださったシノ王子と、その他私との話に付き合ってくださった作家の皆さんに、天下無双の感謝を。
ありがとうございました。
今週のWeb拍手レスー。
選択肢回答が多かったぜーってことで、いってみよう。
>身長が小さめで、胸がささやかな女の人。阪木さんがどう言い繕っても、世間はそれを『ロリ』と称するッ!!
>と言うわけで、いい加減認めろ。認めれ(キリキリキリキリ)
>認めれば、きっとシアワセニナレルサ! エロー。エロリー。
世間がそれを肯定しても、私はそれを否定する。例え世界を敵に回しても、キミを思い続ける限り私は『NO!』と言い切ろう。
なんていいませんが、認めません。
絶対、間違いじゃ、ないんだから……!(by士郎)
>F地球外生命体が部屋に潜んでいて、そいつに精気を吸われている
Eは?(笑)
いや、なるほど、いつの間にかキャトルミューティレーションが行われていたのか。
あとコンマ2で宇宙人攻めてたぞ。牛の血抜いてたぞって感じで……って、んなわけねええええええええええええ!
>F外装の保障期限が切れかけている・・・ ってことは無いか。流石に BY狐妙
だからEは?(笑)
ああっ、わたしの外装もそろそろメンテナンスが必要ね。とりあえず、新品の外装をロッキュンに頼まなきゃ♪
とりあえず、こんな外装ははっきゅるーんと脱ぎ去って……って、んなわけもねええええええええええええ!
つーか、誰か止めろ。そしてロッキュンて誰だ(何)
>ささやか分の足りていない阪木坊にはDはあり得まい。故にBでありましょう(レスポンスに困る拍手一例)
Bストレス
外れですねぇ。不満に思うことはあるっちゃありますが、運動とかで発散してますので、ストレスをためてるってことはないです。
つか、やっとマトモな回答が来たような。
>つ[E:ヤりすぎ]
有り得ねえぇっ!
それ以前に、ヤる相手がいません。
ささやかで奥手でそれでも一生懸命で頑張り屋さんで清純な美少女とかいませんk∵(´ε(○=(゜∀゜ )
>5番(ぉ
違いますって(笑)
>H化けの皮ではなく化けの肉が剥げた(意味不明
化けの肉ってか、つまりは外装といいたいのかキミは。
つーか、Eとかツッコミを入れる以前にGがNeeeeeeeeeeeeee!(笑)
>D抜きすぎ
違うんだってば。
>私はよく、犬に嗅がれる方です。近寄られてはふんふん…臭うのかしら…それとも無反応だからか…
匂いで敵かどうかを判別するのか、それともホントに匂うだけなのか。
ううむ、犬のその辺りの習性がよくわからん。ふんふんふんふん。
>拍手レスは毎度楽しみでございます。何処まで無茶が効くのかとか、すごく(レスポンスに困る拍手一例)
まあある程度無茶効きますが、限度越えたらやっぱりレスしづらいなぁ。
だから、あまり限界を試してみるとかそのようなことはしないでくださいね。
>…というか、まだチチの話を続けた方がいいんですか?(何)
いや、別に強制するわけでは(笑
>Eの「兄者にけっちょんけっちょんにいじめられた に1牛丼 byはるかっち
けっちょんけっちょんって、これまた死語を使うのですな、はるかっちさん(笑)
ちなみに間違いです。兄者はけっちょんけっちょん属性ではないです(なんだそりゃ)
>どじ娘は歓迎ですが、「・・・の方」と言うのは減点対象です。要修行
んな、ネタに向かって接客の鬼にならんでも(笑)
セリフ噛んだ時点で、結構慌てていたかと思われます。
>D抜きすぎ 抜きすぎると顔がテカテカになるゾ
だから違うんだって。
つか、テカテカになるのは漫画的表現だと思うのですがどうか。いや、よくわからないのですが。
>筋力トレーニングするときは筋肉の構造と、「その最適かつ最大効力の動き」を考えましょう
>人体筋肉図とかで一度筋肉のつき方を見てみましょう。
>図を、特に背中の筋肉の走り方見たら、きっと間違えに気づきますよ。
>備考:筋肉は弛緩と収縮しか出来なくて、固定された2点を直線で繋ぎます。後は図をみて考えよう
おおぅ、的確なアドバイスありがとうございます。
時折体力テストとかで、筋力のどの部位が強いとかを図で見せてもらえるので、それを参考にして今後のトレーニング方針を決めようかと。
ちなみに、今のところは、筋力はほどほどにしておいて持久力を養うために走りこみを行ったりしています。
>( `・ω・´) 車田落ちというより高橋留美子落ちだと思うが
いやいやかち子殿、確かに似てはいますが、手が。手が。手の指の形がっ。
その条件を満たしていないので、高橋留美子落ちとは言い難いです。
見ている人の声ってのは嬉しいものと、しみじみ思う今日この頃。
2005年 10月11日(火) 『この外交はいつもタメになってます』
昨日の日記をつけて、即座に就寝 → 起床したら1000時だった阪木です、こんばんは。
その就寝中は、夢の中で『これは絶対に寝言を言っているな』と思っているのに、何故かそれを止められない。
そして、やはり私は寝言を言っていたと家族にブーイングを食らいました。
うーん、私ってホントに寝相悪いよなぁ。夢の中で自覚しながら寝相悪いよなぁ。どうしたものか。
で、コミコミ9の状況を簡易的にレポ。
この前のようにやってもよかったのですが、会場アナウンスのネタが思い浮かばない上、こみトレ6のレポも殆ど放置なので、
これで許してやってちょ。これから参加回数増やしていきそうな予感でもありますし。
0645時に起きて、荷物をチェックしてから0730時に出発。
今日は既刊のみのため、全部手持ちだったせいか行きしなの荷物がやたら重い。さすが120冊だぜぇ(何)
0915時に現地に到着して、KATOさんと合流。
今回は大学の友人組ではKATOさんしか居なかったので少し寂しかったですが、まあ以前の単独参加のように辛いってことはなかったです。
まあ、開場からは、KATOさんは皆のお土産と自分の買い物で殆どスペースに居なかったんですけどね。
設営中、前回サークルカットを気に入って見に来てくださったサークル「Digital
Sacrifice」さんがやってくる。
主宰の橋本直樹さんは事情のため欠席だったので、使いの方が本を渡してくれました。
いやー、今度遠征を考えているために、大いに活用させていただきます。
設営が整ってから、「ぽんじうす?」のシノ王子、「負け組みクラブ」の栗鳥さん、「朱月」の黒獣さんのスペースに遊びに行きました。
どのスペースも新刊用意してたのには感服。夏コミで出したばっかりなのにこのペース、ホントに凄いです。
いや、阪木が遅いだけなのですが。しかも、その新刊をタダでいただいちゃったりして、私は恐縮するばかり。
この借りはきっと次のイベントで返す所存です。倍返しには出来ませんが。
で、「負け組みクラブ」の売り子さんがこれまたCLANNADのコスプレした可愛いお嬢さんだったので。
栗鳥さんに「この娘ください」って言ったら「自分でやりなさい」と返されました。嘘です。普通に羨ましがっておきました。
開場したらしたで、大手に向かって走っていくお客さん達。
そしてしばらくしたらこちらの方に流れてくるかと思いきや……それがなかなかに少ない。
既刊だけしか出さなかったためとかそういうのじゃなくて、全体的にイベントの人の入りが少なかったです。少なくとも私はそう思いました。
でも、途中、エイトさんや兄者の友人であるはるかっちさん、他、私を知っている人たちがスペースに遊びに来てくれました。
新刊なくて申し訳ないっす。
そんな少ない客入りの中、私の隣のサークル「楊柳屋」さんはイベント分完売しかけてました。
なんか、面白そうだったので、私も慌てて買った上、スケブ頼んでみたら快くOKしてくれました。やー、とてもいい人です。

まあ、上の絵を見てわかるとおり、それだけの実力あるってことかな。購入した同人誌もやたら面白かったですし。
今度からもちゃんと買いに行こうそうしよう。
1400時を過ぎてまったりしてきたところで、途中入場していた水神流良さんにも会いに行く。
そこには、前からの知り合いである神楽さんも居たのでご挨拶。PSPでFF3やってたのには少々羨ましかったです。
で、流良さんをうちのスペースに連れて行って、KATOさんを交えて談笑。主に今回欠席だったWAKA君の話題とか。
そこに居ないのをいいことに、しっちゃかめっちゃか噂しときました。内容は秘密。一つ挙げるならば、昔の女を引きずっているかのようだ(何
流良さんが去った十数分後、神楽さんもやって来る。
神楽さんは野球で主に話が繋がるので、野球トークをしていました。
阪神の下柳の最多勝が広島の黒田に寝取られそうでピンチとか、ヤクルトの青木の200安打到達への期待とか。
てか、神楽さん、ヤクルトファンだったのね。全然そんな気配なかっただけに、なかなかに意外でした。その分熱かったです。
結局、満足な売り上げがないままに終了。
大手じゃないのに、この客入りの少なさはつらいぜぇ。
そのためか、関東遠征の誓いを強く固めた阪木なのであった。
兎にも角にも、この日は手伝ってくださったKATOさんに感謝。
んで、イベント後はシノ王子主催の飲み会に行こうということなので、シノ王子のスペースへと集合。
そこにはボブさんがいたので、ご挨拶。なんばに辿り着くまで主にスパロボJの話なんかをいろいろと。
宴会始まるまでの自由時間は、各自でお買い物なんかしていました。途中、通りがかったゲーセンでDDRを見かけて、1プレイしたのですが。
4ステージだけで死ぬほど疲れた_l ̄l○
曲目は「ever snow」「CANDY☆」「DEAD END」「桜」
学生時代ぶいぶい言わしていた頃はどうとでもないラインナップだというのに、ブランクが長すぎるためか、踊った直後はハァハァ行ってしまう始末。
いや、足や目は付いていったんだけど、心肺がって感じ。だからとっとと引き上げておきました。
で、とらのあなに直行して、買い物して、集合時刻になったらシノ王子達と合流。そのまま飲み会へゴーゴー。
始まった直後は自己紹介したり、同席だったサークル「ひすとり屋」の吉本稔さん、サークル「ジンギスカン」のろくだんさん、
同人イベント「ツインテールカーニバル」主宰の中嶋さんとかと一緒に同人誌交換なんかしたりしてまったりした雰囲気だったのですが、
酒が入りだすにつれて皆さんどんどん凶暴化していきます(何)
ある程度入ってきた時点で席移動。
ボブさんと魔法先生ネギまの背景と設定レベルの素晴らしさについて延々と語り合いつつ、お互いかなり古くから(四年以上前)の付き合いなので、
いろいろと思い出話なんかを。その後に、ボブさんのオリキャラで私が惚れている如月香澄様のスケブ描いてもらったり、
そうかと思えば「FeelSky」の古居すぐりさんとかが乱入してきて、『ボブ、もっと飲め、飲め』といろいろとやってきました。

とりあえず、香澄様のスケブが終わってボブさんの感謝してから、もう一度席移動。
シノ王子達の席に移動したら、いきなりシノ王子に阪神優勝の話題に突入されつつも、大の阪神ファンである私は即座に対応。
日本シリーズは甲子園V確定済みとかでいろいろと盛り上がり、何時の間にやら小説の話題とかに発展。
シノ王子、なんと賞で一回佳作を取ってるほどの実力者だったのにびっくり。
しかも、文芸学部でフルメタの賀東センセーやスラムダンクの井上センセーなど、さまざまな講師陣と会ったことがあるというのには、更にびっくり。
なんつーか、すごすぎる。
だから小説のことについてもいろいろと聴けそうなので、今度聴いて見ようかと思います。本人、『任せろ任せろ』とのってくれてることですし。
で、シノ王子が移動した後、サークル「面舵いっぱいいっぱい」のけーひろさんと会ったので、ご挨拶。
途中、もう一度古居すぐりさんが乱入して、「けーひろ、脱げ、脱げ」と妙に悪酔いしてるのに対し、けーひろさんも「ならばおまえが脱げ」と対応。
すぐりさん「わたし小さいから駄目」といったのに、私が莫迦丸出しで「私は小さい方が好きだ」と言ってやると、
けーひろさんが「それは間違っているぞ」とツッコミを受ける。しかし、ささやか愛好家である私はそのツッコミに対して引き下がらず、
以後、けーひろさんと胸のおっきいちっさいに関してやけに不毛な討論を交わしてました。もちろん平行線でしたが。
今度はSTEEDさんの手伝いで来ていたアズライールさんと談笑。作り手にとっての読者の反応の良し悪しをいろいろと語り合う。
といっても、現役自衛官である彼は作り手ではなかったのですが、自分の仕事に対しての評価に少し一致したところもありましたので、
その点でいろいろと。なんでも参加は初めてだったようで、この飲み会の規模と参加者の濃さに圧倒されていたようで。
私も始めて参加したときのことをやんわりと話しておきました。
そんで、なんか「負け組クラブ」のゼファーさんやらシノ王子やら他数名が離れで固まっているので、何事かと思って行ってみたら、
いきなりシノ王子にソルジャー派かファンタジー派かとえらい勢いで訊かれました。
一瞬、何事かと思ったのですが、直後に訂正でソルジャードリームとペガサスファンタジーのどっちがいいかと訊かれて私はピンと来て、
ソルジャー派を即決。その集まりの中で唯一ファンタジー派だったゼファーさんは非難の嵐を受けてました(それほどまでいってない)
それで面白かったのは、シノ王子が飲み会のメンバー全員に構わずソルジャーかファンタジーかを聴きに回っていたところかな。
かかってきた電話の相手にもいちいち訊いていたあたり、爆笑ものでしたよ。
そんなこんなで時間が過ぎて、何時の間にやら2230時。
ここでシノ王子から、終電がやばい人はここで引き上げてくださーいと達しがあったので、私はそれに甘んじることにしました。
もうちょっと居たかったのですけどねぇ。
何はともあれ、シノ王子、および他参加者の皆様、この日はありがとうございました&お疲れ様でした。
そしてコミコミ参加者の皆様にも、お疲れ様でした。
いろんな人に感謝しつつ、「O.P.E.N」と阪木さんはまだまだ頑張れます。
東方風回記、第3話をアップ。
公開前にWAKA君に見てもらったところ、『妖夢が妙に萌えキャラっぽくなってる』という感想をいただきました。
なんでだ_l ̄l○
ちなみに、狙ってるわけではありません。ただ、思いのままに書いてるだけです。
狙って書いたとなると安っぽいエロゲーみたいな出来になること間違いなしですので。
結果として萌えが付いてきたとならばそれは成功なのかもしれませんが、そういうことを全然意識してなかっただけに、
思いっきりビミョーな気分です。間違えた。びみょんな気分デス。
他の皆さんは、読んでみた感じどのような印象受けてますか、とちょっと訊いてみんとす。
2005年 10月12日(水) 『効果音? 代名詞? それともコールサイン?』
最近、G0ddamnさんがモロに影響受けてるとされる漫画「ぱにぽに」を読み始めてます。
読んでみた感じ、なんだかとても荒唐無稽っぽくて、少々ネタがわかりにくいところのある学園ものなのですが、これも一つの手法なんだなー、と。
絵柄がインパクトありますし、作中の勢いもありますので、人気あるのも頷けます。
でもね。
私、「ぱにぽに」に於いてどうしてもわからないことがあるのですよ。
それはと言いますと。

…………。
「マホ」ってなにさーーーーーーーーーッ!?
姫子の頭にそれが浮かんでくるたびにそう思ってます。
ホント、何なんでしょうね、これ。誰か教えてくれませんかね。いや、気になって夜も眠れないってことはないのですが、ううむ。
これがわかれば、私はまた一歩進んだ私になれるのでしょう(なれないって)
現在連載中の東方風回記、いつも『O.P.E.N』作品の添削をしてくれる柳生さんに見せてみたら、
柳生さんにまで『妖夢が何気に萌えるなぁ』と言われた。
だから狙ってないと言っているのに_l ̄l○
2005年 10月13日(木) 『飼うの遅れちまった(何)』
70000HIT御礼。
少しずつ発展してきますので、このままぶいぶい行きますよー。
それはそうと。

飼っとこう。(本家:繋がりの海と、ひとひらの幸せ)
飼い主条件の項目が最後になれば最後になるほど珍妙なのが笑えます(笑)
私的には、『しろがネコが好き』『ウォーリーよりしろがネコを探したい』『秋はサンマがおいしいですね』がベスト3です。
というわけで、おもちかえりぃぃぃ☆
しろがネコ、飼ってますのだ!
皆さんも気が向けば飼いましょう。
『気が向けば』が『気が剥けば』に誤変換されそうになったのは秘密だ(何)
バーカ、俺のバーカ。
そして、本家も本家でエローいーなーっ!
12日の絵日記よりも、むしろ穿いてないWHITE BELLたんがっ!
穿いてないって、もちろんスカートのことですよ? 中身のことじゃありませんよ?
……どっちにしてもエロい。結論。
パ・リーグ・プレーオフ第2ステージ第1戦
テレビもラジオも中継やってないので、詳細レビューは出来ないのですが、気持ちだけ。
■10月12日の結果 ●ソフトバンク2−4ロッテ○
あれあれ? 何だかロッテが先勝してますよ?
ううむ、ソフトバンク、杉内で負けるとは、これは予想外の展開だ。
去年でもそうだったように、主砲の松中が抑え込まれた模様。更にはズレータすらも無安打に抑えられたからには、ソフトバンクはかなり辛い。
今年のロッテは、やはり勢いが違うってことか。
ソフトバンクは爆発力があるけどどこかしら弱点が存在している感じなのに対し、ロッテは正に選手の全員が実力を発揮してますし。
プレーオフ第1ステージでもそれで西武を圧倒したもんねぇ。
シーズン序盤や、交流戦の時の強さを思い出し、そしてこの勢いさえ切れることがなかったら、このまま行ってしまうかも知れません。
阪神としてはソフトバンクにリベンジをかましたいところですが、どうなりますやら。
まあ、どちらが来ても、日本シリーズは阪神が頂くのはもはや予定調和なのですが(ぉ
■おまけ
●広島2−4横浜○
広島のエース黒田が単独最多勝の16勝目を目指してマウンドに挑んだが、対するはハマの番長・三浦大輔。
タフな両エースが完投したガチンコ対決は三浦に軍配。
黒田、惜しかったねぇ。
最下位のチームの中にあって勝ち星の稼ぎ頭だったのですが、最後の最後で悔やまれるね。
まあ、そこまでこだわったタフネスとド根性に天晴れです。
何はともあれ、セ・リーグの最多勝タイトルは阪神・下柳と広島・黒田となりましたとさ。
2005年 10月14日(金) 『というか今気付いた』
元々しろがネコは阪木さんの『一家に一人、しろがねたん』という
フレーズに触発されて作った部分が大きいので是非飼ってあげてくださいw(10月10日)
マジですか、織本センセー ( Д ) ゜ ゜
いや、今頃になって気付く私も私なのですが。
そしてそれに気付かず飼ってる私も私なのですが。
とまあ、遅ればせながら飼っておきましたということで。
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。
東方風回記のネタについて、WAKA君と話し合っている最中の一コマ。
WAKA「ホント、阪木さんの妖夢って萌えキャラだよなぁ」
阪木「まだそんなことを言うのかキミは」
WAKA「いっそのこと、妖夢を少女漫画キャラにでもしてみるか?」
阪木「待て待て待て待て待て(笑)」
WAKA「例えば、
霊夢:さあ、例のお嬢様に会わせてもらうわよ。
妖夢:ホントに行っちゃうの? わたしがお願いしても?(めろきゅん)
こんな感じでさw あと、妖夢は上目遣いな」
阪木「めろきゅんって、おまえ、それ別のキャラじゃねーか」
WAKA「そこで選択肢が発生するんだよ。
1:妖夢の制止を振り切る(Final)
2:妖夢の言うことを聴く(ENDING1)
完璧だw」
阪木「ENDING1ってなんだっつーか、ギャルゲー化しとるがな(笑)」
WAKA「……いかん、めろきゅんで上目遣いな妖夢を想像したら、鼻血が出てきたw」
阪木「……その気持ちはわからんでもない(何」
……二人して何を想像してるのだろうか。
ちなみに、めろきゅんというケッタイな効果音の元ネタは、少女漫画家の、しがの夷織さんの漫画「かぽ〜ん(>_<)!」より抜粋です。
いちいちそのシーンを画像にしてみると、↓こんな感じ。
(画像提供:WAKA君)
…………。
霊夢:さあ、例のお嬢様に会わせてもらうわよ。
妖夢:ホントに行っちゃうの? わたしがお願いしても?(めろきゅん)
霊夢:(どきゅーーーーーーーーん!)
…………。
うわぁ、莫迦だーっ!
閑話休題。
なにはともあれ、私の作品でそういう妖夢は期待しても絶対に見れませんので注意ね(笑)
『東方風回記 - Half and Half -』は、一応バトルものの東方Project二次創作です。
だというのに、なんつー会話してるのだ、私達。
バーカ、俺達のバーカ。
パ・リーグ・プレーオフ第2ステージ第2戦
■10月13日の結果 ●ソフトバンク2−3ロッテ○
なにいいいぃぃぃぃっ!?
なんと、ロッテが2連勝で早々にパ・リーグ優勝に王手!
しかも、今度は最優秀勝率投手の斉藤相手に、6回表の数少ないチャンスを勝ち取っての逆転勝利。こいつはすげぇ。
ロッテの投手陣が許した失点は今回もわずか2点。ここまで堅実な攻めをするとは、開幕序盤や交流戦の勢いを完全に取り戻したか。
ううむ、ソフトバンクの重量打線すら押さえ込むこの鉄壁の投手陣、さすがに戦慄するものがあるぜ。
はてさて、次の試合は15日の土曜日。
このままロッテが勢いのままに突き進むのか、ソフトバンクが勝率1位の意地を見せるのか、パ・リーグの明日はどっち?
2005年 10月15日(土) 『めろきゅんとメロキュアは決定的に違うと思う(関係なし)』
昨日にあったような『めろきゅん』とか『どっきゅん』とかは、ホントに少女漫画ならではの擬音だと思います。
少女漫画ってのは結構敬遠しがちなのですが、蓋を開けてみたら中々に楽しめるものが揃ってます。
や、買ってはいないけど、見せてもらったことは数度あるからそういうこと言ってるだけですけどね。
中には少女漫画らしからぬノリが楽しめる漫画もあります
アニマル横町とか(極端すぎ)
なんでも食わず嫌いはせず、向き合っていくことも必要なんだなぁと思う今日この頃。
あ、でも、向き合うって言ってもさ。
801とかそう言うのは勘弁なっ!
ああいうジャンルばっかりはどうにもこうにも。
そういえば、男が801を受け付けられないように、女は百合を受け付けられないのだろうか。
その辺り、どうなんだろ?
アニメ版シャナを今さら視聴。
なんかよく知ってる小説版の流れを汲みつつ、追加エピソードがあるってのがいいやね。
というか。
平井さんが出てるよ、平井さんが。平井ゆかりさんがっ
メチャクチャ小粋な娘だよっ。
メガネマン池くんに恋する姿が可愛いよっ。
でも、紅世の徒の燐子に存在喰われてトーチになっちゃったよ、悠二の目の前でっ。
…………。
_l ̄l○
この後、シャナに入れ替わってしまうという結末が待っているだけに、なんか凹むな……(;´Д`)
でもまあ、シャナの動きや戦闘アクションは良かったし、色彩が少しぼやけてたことを除けば充分に面白いといえるレベルであります。
何クールやって、何巻の内容までやるんだろ。
ヴィルヘルミナさんや仮面舞踏会の面々はおろか、カムシン君まで出てきてるしねぇ。
4クールぐらいないとそこまで出すの無理っぽいぞ
深夜番組で4クールというのも、何だか難しい気がするな。
つか、とっとと新刊の10巻読まなきゃ。11巻が来月だし。
2005年 10月16日(日) 『最後までわからない?』
パ・リーグ・プレーオフ第2ステージ第3戦
■10月15日の結果
○ソフトバンク5x−4ロッテ●(延長10回サヨナラ)
4−0でロッテが4点リードの9回裏。
投手はロッテの守護神・小林雅英と来らぁ、99%ロッテの勝利かと思いきや。
ソフトバンク、9回裏に4得点。
( ゚д゚) ・・・
(⊃д⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
そして、続く10回裏にサヨナラ勝ち。
(;゚д゚) ・・・・・・
(;⊃д⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) ……!?
なに、この絵に描いたような逆転勝ち?(唖然)
正直、Yahooで試合状況を自動更新で見てて、7回表の時点で2−0になってて今夜もロッテは優勢かと感じ、
8回表でロッテの2点追加で4−0になったときはもう決まりかと思っていたのですが……。
いやはや、最後の3アウトを取るまでわからないものです。
まあ、サッカーやバスケみたいに、制限時間がないことこそ、いつでも逆転が可能であるのが野球というスポーツの魅力ではあるんですがね。
今宵のソフトバンクは、それを証明してくれたような気がします。
はてさて、これでパ・リーグプレーオフはソフトバンクの1勝2敗。
まだまだ状況はキツイままですが、なんとかなるかな?
まあ、何とかしても、結局阪神の日本一に変わりはないのだがな!m9(゜∀゜)(柊センセーちっくに決め)
東方風回記、第4章を更新。めろきゅんとは言わずとも少し妖夢を壊しすぎたかもしれない。
少し反省。でも後悔はしない。
それが阪木洋一クオリティ(何)
この第4章で、同人誌1冊分のお話ができました。いわゆる第1クールってやつです。
これでこみトレ7の原稿を落とす心配はないぞー、うっしゃー。
そっちの分もちゃんと書けo( `・ω・´)○) ・v・)・∵すんませんでした。
こみトレ7の出展は『ANOTHER MISSIONS?』の続編とお客さん達に明言しているので、ちゃんと書かないとね。
作業に入るのは大体、11月頭くらいからかな?
2005年 10月17日(月) 『インスパイヤって流行語大賞になりそうな気がする(なりません)』
夕刻、メールチェックしたら、『天国列車で行こう』の常連さんである、あるば殿からメールが送られていました。
なんでも、先日のめろきゅんネタを激しくインスパイヤして、私のネタをイラスト化してくださったらしい。
これはありがたい。早速、添付ファイルを開いてみよう。

…………。
ぶはっ!?
うわ、これマジだ。マジ。マジでインスパイヤされてるっ!
そりゃ、ちょっと絵の技術拙いところもありますし、3コマ目の霊夢にも表情を入れておいたほうがいいのでは? なんて無粋な意見も出ますが。
『うりゅうりゅ』がきちんと『みょんみょん』になってたり、めろきゅんの『ん』にハートマークが付いてたり、
妖夢がきちんと上目遣いでハート光線忘れてなかったり、霊夢がきちんとどきゅーんしながら鼻血ブーしてたり(重要)。
初めてこのシーン見たときも笑い死にかけたことがあるだけに、これだけのコンボをかまされたとなると、
危うく私は笑い死ぬところでしたっ!(笑)
いやー、あるば殿、私とWAKA君のお莫迦なネタ話にお付き合いいただき、ありがとうございます。
だけど、こんな妖夢は東方風回記では100%出てきませんので、期待しないでくださいね。
別の誰かでやるかもしれませんが(何
パ・リーグ・プレーオフ第2ステージ第4戦
■10月16日の結果 ○ソフトバンク3−2ロッテ●
2勝2敗キタ――ッ!
やはり、昨日の試合でソフトバンクは完璧に流れを引き寄せたと思われる。
もしこのままソフトバンクが最終戦も勝つようなことになってしまったら、ロッテの選手やファンのみならず、
様々な野球ファンが勝負の厳しさというものをまざまざと感じさせられるだろうね。
つか、今日はズレータに限る。2打席連続本塁打! パナマ運河!(謎)
あの投球を右に左に打ち分けられるとなっちゃ、日本シリーズに於いてもなかなかの強敵として君臨するでしょう。
プレーオフで不振とはいえども侮れない爆発力を持つ松中も含めて、要チェックです。
さて、これで2勝2敗のプラマイゼロ。
パ・リーグの女神はどちらに輝くのか。
泣いても笑っても最終戦、10月17日の夜にジャッジメント。
今週のWeb拍手レス〜。
もりもり行きたいところですが、もりもりレスするぞーって意気込むには、メッセージがもりもり来ていません。
もちっともりもり欲しいですね。もりもり。……ところでもりもりってなんだろう(何)
んー、あの閲覧者参加型選択肢日記やろうかな、また。
>関西クオリティが低いんじゃなく、関西人が持つ「商品の見極め力」が高すぎるだけですよ。
それ即ち、ケt∵(´ε(○=(゜∀゜ )
そういわれると、そうなのかも知れませんねぇ。今までやってきて、結構慎重な方が多かったですし、私も買うときは慎重だし。
でもやっぱり、もちっと中身を見て欲しいなぁ。
>E・Gがないのは、Eを書く人が出るからダブり項目をしないようにとの配慮。
>Gはもしかしたらで更に配慮&そこまでいないだろうと思いつつですw byいまから投稿者ばらし さ迷う
>あ、追伸:外装というよりも某俳優さんみたいに頬に埋めていた物を取ったみたいな感じで外装までいきません。
>え?あんまり意味が変わらないって?w そうですか。
5択でEを飛ばしてあえてFを書く人については、あまり驚きませんでしたが、Gをすっ飛ばしてHまで行くのは予想外でした。
結局、Gは居なかったことですしね(笑)
某俳優さんとは誰のことかわかりませんが、その頬に埋めるものというのは何となくわかります、何となく。
>マ、マホ…? そんなアホ毛よりも、ベホイミが居れば十分なのです。(結構読んでるのに気付かなかった…)
ぱにぽにで姫子が好きってワケではないのですが、マホが出てくるたびに気になって仕方がありません。
ベホイミは1stの方がよかったのですが、何故にあの地味形態をデフォにしたのだろうか、ううむ。
ちなみに、私的には来栖ちゃんと芹沢のコンビがイイ。百合っぽくて(待ちやがれ)
>マホ=外装パージの為の呪文 BY狐妙
めちゃくちゃ関係Neeeeeeeeeeee!
結局、要領の得た回答は得られずですな。いや、わかってない人多数なんでしょうけど。
>いい加減、息の長い議論だ…ささやかさんと、ロリ…私も違うと思います(いいんちょ風に)
>つまり、チチが無くて、奥手で頑張り屋さんであればいいわけだから…いわゆる幼児体系でなくてもいいわけか
>つまりは…チチと性格以外は、特徴にあんまり触れてないんですね。(めろきゅん)←堂々と用法を間違える
うむ、ロリとささやかは違いますってか、何回言ってきたんだ、これ(遠い目)
ああ、身長で言えば145〜159cmがストライクゾーンです。それより±2cmでニアピン賞です。
でも、170cmくらいでもハグのときに手の位置が心地良さそうと最近気付いたので、それもそれでってかんじです。
175cm以上はさすがに無理だ。ちなみに、乳の大きさは言うに及ばず。
>な ん で 阪 木 さ ん はいつもそう
>もうだめぽorz
>しろがネコに負けないくらい阪木さんも萌えれますよ?(待
……もしや、これってインスパイヤ元の方から?(笑)
もしそうだったら連絡ください。如何ようにして私がしろがネコに負けないくらいの萌えを有しているか絵で証明してもらいまs
すみません証明しなくてもいいです(切実)
しろがネコをどのように愛でようか検討中。
一家に一匹、しろがネコ。ううん、各所で取り扱われているしろがネコのイラストが可愛い。
>気が付いたら七万超えてますよ。うはーい(何)
うはーい、70000超えました。それもこれも、皆さんのごひいきのおかげです。
3周年までに100000超えたいなー、うはーい。……ちょっと厳しいか(遠い目)
>女性は百合は許せるが、レズは絶対嫌だっていってましたよ〜 By.WAKA
つまるところ、じゃれあったり、スキンシップで触れ合ったり、おふざけで頬にチューしたりと、そう言うのは許されますが。
(検閲)だったり(検閲)だったり(検閲)だったりとそういうことは駄目だと言いたいのですな(最低)
私も、その点は節度を持っておきたいモンです。今書いてるのも少しアレになってきたっぽいですし。
かち子「ナツミたんとかなたたんの百合いちはちきんマダー?」
書きません。
WAKA「そろそろ、はるさゆコンビの百合百合でえっちぃの書きましょうよ」
書きません。
柳生「じゃあ、セルのようにフルパワー描写で30ページ」
書けません。
忘れた頃にやってくるネタですな、これ。
忘れた頃じゃないと使えませんが。
2005年 10月18日(火) 『足掻け足掻けー』
パ・リーグ・プレーオフ第2ステージ最終戦
■10月17日の結果 ●ソフトバンク2−3ロッテ○
まずは、千葉ロッテマリーンズ、31年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます。
このプレーオフ第2ステージは全てが全て、1点差2点差を争う接戦でしたね。
めちゃくちゃ締まっていたゲームばっかりで、中継テレビでやってた日にゃ目が離せなかったですよ。
この最終戦も同様でした。両チームの攻撃といい守備といい、殆どが殆どでキーポイントだったような気がします。
特にキーだったのは、やはりロッテが逆転した8回表と、もう一つ言えばその前の7回裏ですかね。
7回裏、ソフトバンクの攻撃で2死2塁。バッターは川崎。
川崎が打った2球目は、ライト前に転がるタイムリーヒット……かと思いきや、二塁手の早坂が好捕で、ソフトバンクの追加点ならず。
もし、ここで追加点を許していたら、おそらくロッテは勝てなかったでしょう。
8回表、ロッテの攻撃。
もし、先頭打者の初芝の打席にて、内野交錯の間に生まれた内野安打がなかったら?
もし、1死1、2塁の場面で、里崎の適時2塁打で福浦が生還しなかったら?
これらもまた、試合の行方を分ける好プレーの数々でした。
そんな、ロッテの選手の一人一人の見事な好プレーが、この最終戦の勝利を、そして31年ぶりのロッテのリーグ優勝を呼び込んだんだと思います。
敗れたソフトバンクのベンチにいる選手、試合に出られなかった城島選手、王監督の涙に少し貰い泣きかけしたのはここだけの話。
さて、阪神の日本シリーズの相手はロッテか。ソフトバンクには2年前の借りを返したかったのですが、こうなってしまったものはしょうがない。
まずはどのようにして強固な先発陣を打ち崩し、6回までにリードを奪うかですね。打線の頑張りに期待です。
何はともあれ、天下分け目の日本シリーズ、第1戦は10月22日、千葉マリンスタジアムで状況開始!
さあかかってこい、千葉ロッテマリーンズ!
そして日本一に向かって走れ、阪神タイガース!
2005年 10月19日(水) 『最盛期の健さん速いなっ』
少し遅い昼食時に、暴れん坊将軍の再放送を見た。
Wだから、健さんの殺陣が凄い洗練されてた。
私は少々剣道かじってるからわかるけど、あの動きは正直ヤヴァイ。凄すぎる。これぞ最盛期というやつか……!
今やってる水戸黄門の殺陣とは雲泥の差だ。助さん役の原田龍二さんはまだ許せますが、それ以外の人がどうにもこうにもなので。
もっとしっかりしようぜ、現世代の時代劇。
最近、筋トレを終えたときとか、執筆で集中力が途切れたときとか、風呂に入っているときか、原チャリで走っているときとかに、
何気なく『あーーーっ!』とか『ふはあっ!』とか声を張り上げてしまうことが多いです。叫んでるわけではないのですが。
特に筋トレなんかは、他の人もいるので一瞬ビクッとされることがしばしばなので、時と場所は考えないといけないなぁとは思いますが。
癖として染み付いちゃったらしく、中々やめられないことが多いです。
だから、何でこうなってしまったのかなぁ、と感じてます。
そこで、阪木さんは少し思い当たる節を挙げてみたわけだ。
皆さんも、以下の選択肢から、あり得そうだなぁと思うものを考えてみてくだされ。
@溜まっているストレスを発散しているだけだと思うよ
A単にオジン臭くなっただけだと思うよ
B一時的症状だから、すぐに治ると思うよ
C最近ネタがスベって皆に放置プレイされまくってる悔しさを、絶叫にぶつけてるだけだと思うよ
D中身が外に出たくてうずうずしてて、その欲求を外装の叫び声に乗せてるだけだと思うよ
Eいっつもしろがネコに『あー、可愛いなぁ』とか『うはぁ、可愛い!』とか萌え転がってる影響の『あー!』とか『うはぁ!』だと思うよ
ちなみに、CとDとEは絶対にあり得ません。
『あり得るかも』なんて思ってる方。
お願いだから信じれ(切実)
最近、ヤングガンガン連載の『BAMBOO BLADE』の単行本を買ったのですが、登場人物のタマちゃんがやけに可愛い。
無愛想でとっつきにくい最強キャラに見えて、ヒーローもののアニメの影響受けまくって眼を輝かせてるギャップがたまらん。
『悪から正義を守るためです』と力強く敬礼しているところとか、剣道部員の皆に餌付けされているシーンなんかも然り。
まあ、全体的に観ても、ジャンルが昔がやったことのある剣道のスポ根ギャグ(?)だったし、
主人公のコジロー先生を始め登場人物がいいキャラ出してるし、ストーリーもギャグ多いわりにそつなく纏まってるしで、おススメ作品です。
書店で見かけたら、あなたも買ってみてはいかが?
あー、それにしてもタマちゃん可愛いなぁ。ささやかだし。コメディカットもかなりいい感じ。下手にハグするとぶっ叩かれそうだけど(何
ちなみに、この『可愛いなぁ』の影響で『あー!』とか叫んでないので注意なっ。
2005年 10月20日(木) 『ふと思ったこと』
人生山あり谷ありといいますが。
女性の胸に置き換えると、山だったり谷(間)だったりするので、おっきいイメージしかありませんっ! もう許せませんっ!

私もそう思う。
夕食後にパソコンを立ち上げて、Web拍手のログ状況を見ようとログインしたのですが。
サーバ移転でWeb拍手解析ログが消えたーっ!(;゜Д゜)
うわー、少なくとも月曜から今日まで何通かあったので、どうしようかと思ってたのですが。
実はお知らせをクリックしたらきちんと旧サーバにログインできて、そこにちゃんと残ってたので一息つきながら回収しました。
やー、よかったよかった。
だけど、新サーバに移り変わりたてでは拍手の数が全部0なので、その画面を見た瞬間、私は寂しさのあまり孤独死しかけました。
外装を外したら、うさ耳とかが付いてそうです(関係ない)
ちなみに、これ書いてる時点では拍手着てますので安心安心。
2005年 10月21日(金) 『いいやん普通の靴下で』
10月23日に新大阪セインシティで開かれる、ニーソックス系イベント『絶対領域』に、一般参加することになりました。
『参加する』ではありません。参加することに『なりました』。
要は、拉致られです。
ちなみにサークル参加じゃありませんじょ?
まあ、それもこれも、ニーソックス好きなWAKA者の策略なのですが。
リアルで会う機会少ないので、まあ遊びに行くつもりで行ってきます。KATOさんやハラボーも居ることですし。いつもの人達だ。
もし、そのイベント会場にて、黒くて大きい人がいたらそれなりの確率で阪木さんなので、声かける勇気がある人は声かけてみましょう。
間違っていても責任は取りません(何)
にしても、当日は買い物しなさそうだなぁ、私。
未だにニーソックスの存在と流通を疑問に思っている人ですので。……ホント、なんでだろう?
別に否定はしませんけど、やはり疑問です。
なんだか、私の中でいろいろと動き出しそうなこの頃。
2005年 10月22日(土) 『笑顔の向こう側に』
舞い散る粉雪の下 微笑んでる君は
僕の心をいつでも包み込む 実感が愛しい
それと同じくらいに 感じてる儚さ
気付きながらも 君に言い出せない 僕自身が歯がゆい
Over there the smile,
その君の笑顔に 隠れる素顔 教えて欲しい
Over there your smile,
たとえ哀しくても 逃げない
真っ直ぐ 受け止めるから for you...
僕の前で初めて 君が泣いたあの日
堰を切ったかのように溢れ出す 君のその憂い
笑顔の向こう側は 本当に弱すぎて
崩れそうな君を ただひた向きに 支えたいと思った
Go over the tears,
弱々しく君は 後悔したなと 自分を責める
Go over your tears,
だけど僕は君が 好きだよ
約束 傍にいるから for you...
Over there the smile,
過ごす日々の中で 再び浮かんだ 君の微笑み
Over there your smile,
信じてくれたこと 何より
嬉しい So I can smile indeed for you...
誰だ、約四年前、Kanonの美坂栞のテーマ『笑顔の向こう側に』を基にこんな歌詞作ったやつは。
A.……………………私です。
うっわ、恥っ!
よく作る気になったなって言うツッコミはともかく。そーだよ、所詮自己マンだよ(自棄)
ともあれ。
すんません、さっきまで、久しぶりにKanonやって栞に萌え転がったりしみじみしてたりしてたらこんな時間(0100時)になってしまいました。
シナリオはもう殆ど見慣れた感はあるけども、ヒロインと過ごす日常がどれだけ大事であったか、そして音楽や雰囲気からこみ上げてくる感情。
それを再認識すると、やっぱ、KEYの作品って名作揃いだ。心からそう思うね。
あ、そうそう。
栞とWHITE BELLたんは別人なので注意なっ!
最初は似てたけど、どんどん進化してあんな感じになったらしいです。
しろがネコに至っては、面影もわずかって感じですな。
2005年 10月23日(日) 『ハンデだ』
プロ野球日本シリーズ第1戦
■10月22日の結果
●阪神1−10ロッテ○(7回濃霧コールド)
∧_∧
(;;::.. ) …
____(;;;:::..._)___
/ \ ___\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| < 日本シリーズ第1戦は、史上初の濃霧コールドとなりました
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
| .( ( | |\
| ) ) )
| | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ (
) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
とまあ、冗談はほどほどにしておいて。
アレだ。 ブランクが空いた選手達に、勝負勘を取り戻させるための試合と思えば別にどうってことはないです。
元々、井川で勝てるとは思ってないし。↓こんな感じで。

あと、岡田監督の目を覚まさせるのにも充分でしょ。
これで井川への拘りは捨てただろうし。
第2戦から下柳、杉山、安藤、福原で4勝してしまえば何も問題ありません。
この4人で勝てなくても、井川は絶対に出さないこと。
相手先発の清水直の投球は見事といえば見事でしたが、決して打ち崩せないわけでもない。
第5戦あたりに使ってくるなら、やっつけれると信じてます。
兎にも角にも、今日は調整試合でしたということで。
打線もそろそろ目を覚ますはずです。
つーか、濃霧コールドってまた珍しいなっ。
これが千葉マリンスタジアムクオリティというやつなのだろうか(笑)
風といい霧といい、独特の味をかもし出す球場だぜ。
1点差とかそう言う切迫した場面でコールドにされると大ブーイングものでしたでしょうけど、まあ調整試合だし、
相手打線のノリノリな流れに水を刺したぜイエーイって感じで、ポジティブに考えときましょう。
前にも書いたとおり、23日はWAKA者に絶対領域に拉致される上、その足で遊びに行く予定ですので、日記の更新は少し遅れるかもです。
2005年 10月24日(月) 『見放そうかな』
WAKA者に絶対領域に拉致されてた上、いろいろと遊んで帰ってきた直後なので、今日は簡易更新です。
プロ野球日本シリーズ第2戦
■10月23日の結果
●阪神0−10ロッテ○
外出で観てなかったので、結果だけを見た感想。
日本シリーズの試合じゃないな。
終了。それ以外何もない。
今週のWeb拍手レス。
20日に書いたとおり、無くしたかと思いきや残っていたときの嬉しさ。
お客さんの声ってのは、やっぱり心に沁みます。
>じゃあ、薔薇でおねがいします
それはどーゆージャンルですか(笑)
でも、薔薇と言う表現でもそれはそれで通じるのではなかろうか、なんて考えてみたり(何)
>客の入りが少ないせいにしないように。それなら山中の讃岐うどん屋はどうなりますか?
>あーだこーだ言う前に、「俺のサークルで人呼んでやるZE!」位のパワーを見せてください。
おおぅ、怒られてしまったZE!
ふむ。そうだね。パワーで示せ、ですね。ご尤もですな。
と言うことで、今の私は山中の美味しい讃岐うどん屋さんと言うことでFA。
もしくは、連続ドラマ小説だった「ほんまもん」の主人公がやってた山中の精進料理屋とも(以下略)
なんつーコアなネタだ。
>語尾の「のだ」を「ニダ」に変えるだけで、エラ張りに早変わりですね。←萎える事を言う。
>嘘…私だって、好きだよ…(くれぐれも声は任意で)
∧∧
< `∀´> チョコレート欲しいですニダ!
……こんなしろがネコ、メチャクチャいやです(涙)
そしてめろきゅんに関しては、もうどうとでも突っ込まれてもさすがに反応する余力がありません。笑い死に掛けてますので。
>某蛇の人のように性欲を持て余しているのでしょう。(…番号は?)
某蛇の人の元ネタはわかりませんが、性欲をもてあましていないのは確かです。
だからと言って、無闇に抜いて満たしてません(最低)
>F。きっと、いつも物語のことを考えている阪木さんは、筋トレ中もあーでもないこーでもないと…
なんか、まともな追加回答っぽいですな(笑)
筋トレ中とかに物語が閃くってことも、やっぱありますねぇ。やっぱり、体を鍛えるだけでなくリフレッシュも兼ねているので。
でもまあ、閃いたとしても、筋トレ中はあーでもないこーでもないとそこまで深くは設定練りこまないですよ。
>個人的には、暴れん坊将軍よりも、三匹が斬るのほうが、殺陣は好きですねぇ…役所さんがカコイイ!
『三匹が斬る』は見たことないですねぇ。『剣客商売』のドラマ版も見たいと思ってるのですが、何時放送するかわからない上、
放送するときに限ってほかの事をやっていて見逃す罠。何やっているんだ、私_l ̄l○
>ああ、中の人も外装したままで筋トレなんぞしたら蒸れますもんね。そりゃあ、叫びたくなりますわな。
>……と、外装説を広めた(そしてソレを事実と疑っていない)私が来ましたよ。
外装したまま筋トレ……。
ああっ、もう、やっぱりこんな着ぐるみ着たままじゃ、やっぱり蒸れちゃうよねっ。
でも、これも健康のためだもん。いっぱい汗かいて、このささやかで可愛い今の体系を維持していかなきゃっ。
…………。
ありえNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
つーか、私も私で何やってるんだ。
>あ゛ーーーっ!!!! 私が言いたくなった。 色々疲れてるんですようん。まぢで…
そうですね。疲れでストレスが溜まったときは、やっぱり外に出してすっきりさせた方がいいですもんね。
お疲れ様です。
>答えはD・・・と言いたいけど実は「ささやか」を発見して歓喜の声を上げている(ヲい BY狐妙
えっと「ささやか」を発見してってのは、BAMBOO BLADEのタマちゃんのことですよね。
って、その影響の『あーっ』ではないってそこに書いてるやん(笑)
>AとEかな。なんとなく。って言うか自分で書いてる時点で弄ってほしいんですよね?ね?
>全力で否定する阪木さんも可愛いよ゜+.(・ω・).゜+゜(待 うg
Aたって、私ってオジン臭かったのですか。阪木さんショック。サカキショック。
Eはほとんど元々なので。つか、弄って欲しいんじゃなくて単にいろいろと予想してもらいたいだけですって(笑)
私は基本的にツッコミ気質ですので、こういう風に声をいただけたらツッコミがいもあるってーモンですよ。
>あーーー とか ぶはぁ は大学時代から聴いてるなぁw(つまりはここ最近じゃぁないのだよw)by TA
煤i ・v・)
……既にやってたのか、私(汗)
さすがにその時代は普段から接していたから、そう言う点よく見られてたんだなぁ。
>WAKAやんは「ニーソックス好き」じゃなくて「ニーソックスとミニスカートの間が好き」だと言いたい♪
納得。
>つ「I蛹を破ろうと中の娘がもがいてて意外と蛹の皮が硬くて破れずにいらいらして「あ゛ー!」と叫んでる」
>J実は中身は萌えっ娘ではなくエ○ァ初号機で活動限界を超えて暴走中(マティ
>とまぁ、こんなところっすかねー(返答に困る拍手の例 By天凪
GとHがありません(笑)
つかIの答えって、ほとんどDと同じような気がします。外に出たいってのが根本的に同じなので。
そして外れです。
Jに関してはシンクロ率が400%に! ……ってそれ以前に、中の人の中にまだ人が! そのパイロットこそが147cmの美少女!?
外装の中の人の操縦方法はアームスレイブやボン太くんのようにアーマードモビールマスタースレイブ方式!
右手を『ちょい』と動かすだけで中の人は『ズバン』と動き、その動きに連動して外装はもっと鋭く『ドスン』と動いt
いい加減誰か止めろ。
癖になってきた、このノリツッコミ。
2005年 10月25日(火) 『ど う す れ ば い い ん だ』
というわけで、23日のWAKA者に拉致られ日記でも書こうかな。
1030時に新大阪に集合ってことになってたのですが、その日の大阪は雨模様だったためか、雨なので恒例と言えば恒例の如く、
JRの電車は遅れに遅れやがります。
いやホント、ちょっと雨降ったくらいで3分4分当たり前で遅れます。それがJRクオリティ。
結局1035時に新大阪に着いたんですが、来てたのはWAKA者とKATOさんのみ。もう一人、ハラボーが来てません。
彼は寝坊で遅刻だそうです。許せません。こんちくしょう。
んで、10分遅れてハラボーが到着。そこから絶対領域の会場に移動開始。
高速道路付近を歩いていると、水木一郎さんの『マジンガーZの歌』を盛大にスピーカーで鳴らしながら高速道路を走るトラックがいました。
今だ、出すんだ、ブレストファイヤー! ……周囲、すっげー迷惑そうだと予想できますが。
会場の位置については、道中でそれっぽい人達を見かけて、それに付いていけばすぐにわかりました。
いや、地図とかで大まかな位置は割り出せていましたが、確実ですので。
会場到着と共にイベント開始。規模は小さいので人込みもそれと言ってありませんでした。
ガラガラってわけじゃなかったのですが。会場ビル前で結構並んでいたようですし。
当初、私は買い物の予定がなかったのですが、とりあえずオリジナル作品を中心に見ていけば、それなりに買いました。
ここの作品とか、ちょっと気に入ったかもね。まだ詳細は見てませんが。
でも、規模が規模だったためか、各自お目当てのものを買ってしまえばそこでの買い物は一時間で終了しました。
それから一同、遊びに行くためなんばへと出発。
ハラボーが初代スーパーマリオを知らないから、初代のファイヤーフラワーを絵に描かせてみようとか、
KATOさんが仕事の出張先に行っては、フリータイムにその地方のとらのあなに寄り道しているとか、
私の作品はツッコミにやさしいボケをしているからもっとツッコミに困るようなボケを書けWAKA者に指摘されたりとか、
リリカルなのはのこととか、夜明け前より瑠璃色なのこととか、いろいろと話していました。
なんか二つほど凄いものが混ざっていたような気がしましたが気にしない気にしない。
ちなみに、私まだ『夜明けな』やってません。評価は賛否両論のようですが。
なんばに着いてからもソフマップやとら、あとはWAKA者の買い物でPC機器のパーツ屋によりつつ、
1330時ごろに吉野家で昼食。後に1400時からカラオケ開始。
実は阪木さん、カラオケは半年ぶり。行っているように見えて実はあんまり行ってませんでした。本当です。
今回は最新鋭のカラオケ機UGAで勝負。これまたHyper JOYに負けないほどに曲が揃ってる揃ってる。
ここでも120%阪木のレパートリーを発揮できますよ。
「GONG」はもちろん歌ったし、岡崎律子さんの歌も他の機種では見られないほどに揃ってましたので、やはり歌いました。
KATOさんはいつもと同じで、ハラボーとWAKA君は終始ハイテンポの歌を歌ってました。よくペースが保つな、この人ら。
しかし、そんな中でも、このメンバーはKATOさんが持ってきた電●姫を広げてこの中で誰が萌えとかの会話をするし、
私の好みを勝手に決め付けられたりもしますので、かなり油断なりません。
でも、最近のKATOさんはささやかとロリの違いをやっと理解しだしてきているのがいい兆候です。
そうそう、要はその微妙なラインだよ、ライン。ちゃんと押さえとけ。でなければ腹を切れ。
そんなKATOさん、ソフトドリンクのコップを割って、しかもWAKA者のズボンに引っ掛けると言うお約束コンボをかましてくれたので、
私とハラボー、あと辟易状態のWAKA者は、そんなKATOさんに向けて『しょうがないなー、KATOさんは』とニヤニヤ笑いをしておきました。
ふ、反論できまい。
1600時ごろに、A池君が親類の結婚式会場の出席の場からこっちにやってきました。
なんとスーツ姿です。滅茶苦茶レアな感じです。
やはり彼も、KATOさんのさっきの経緯を聞くとニヤニヤしてました。ドジッ子KATOさん、モテモテだな。
1900時過ぎにカラオケ終了。
晩御飯はサイデリアにてテーブルを囲む。
メニューを広げて私とハラボーとA池君が早々に決めるのですが、WAKA者とKATOさんは中々に決まりません。
それもこれも、メニューどうしようかとしている最中でWAKA者がネタに走って、KATOさんがそれにツッコミにかかって話が脱線するからです。
その脱線を6回ほど決め込んでいる辺り、この人達は何のシンパシーで繋がってるんだと思いました。
んで、食ってる時はほとんど黙々なのですが、食った後はずっと結構騒いでました。周囲に迷惑かけないほどに。
あと、ヲタな話だと周囲に悟らせない程度に(何)
これまあ会話が弾む弾む。でも、『夜明け前より瑠璃色な』の会話が主だったこともあってか、
唯一『夜明けな』をプレイしていない私は話についていけず楽しみ方は半々でした。むう。
そんな感じで、2130時ほどまで駄弁って解散。
祭りの後の静けさと言うべきか、こうやってバカ騒ぎした後に一人になるってのは、やはり寂しいもんです。
ま、これからも機会はあることでしょうし、また集まってバカをしたいもんですな。
・ミルコクロコップジェネレーター(本家:外道スタイル)
かち子殿のところで見つけたので、私もやってみました。
いろいろと考えた結果。

これしか思いつかねぇ。
みんなもそう思ってるはずです。
2005年 10月26日(水) 『アレを再現するつもりなのか』
プロ野球日本シリーズ第3戦
■10月25日の結果
●阪神1−10ロッテ○
この3連勝で、調子に乗ったロッテ選手の一人が影で『阪神は楽天よりも弱い』と発言する。
↓
それに気付いた阪神、怒って怒涛の反撃。
↓
阪神4連勝して日本一になる。
そんな流れでもいいよね。
いいよね。
いいよねっ!
詳しくは1989年の日本シリーズを調べてみましょう。結構有名な話ですので。
報告遅れましたが、サンシャインクリエイション30に申し込みましたよ。
G0ddamnさんのサークル『技−WAZA−』と合体希望で。
希望なので、かなうとは限らないのですが。
いや、合体申し込みは、同じ封筒に申込書入れないと駄目と言う注意書きがあって、
それに気付いたときにはG0ddamnさんの方がもう申し込みしてたもんですから。
まあ、そこは開催側が空気読んでくれると信じておきましょう。
で、詳しく言えば、実は申し込みましたと言うより、申し込んでもらいましたと言った方が正しいんですよねぇ(涙)
いや、こんなにも締め切り(郵送は10月21日消印有効)が早いとは思ってませんでしたから。
しかも、ネットでの申し込み受付やってませんでしたし。
まあ、気付いたときがまだ申し込み締切日だったんでまだ間に合ってたのですが、
定額小為替を買って申込書をそのまま郵送してやろうと、1620時辺りに郵便局に行った矢先、
郵便局員「午後4時(1600時)を持って定額小為替は取り扱い終わってるんですよ」
なんだってええぇぇっ!? ( Д ) ゜ ゜
とまあ、そんなわけで、G0ddamnさんに電話で頼んで、23日に開かれてたコミッククリエイション17の会場にて、
わざわざ直接申し込みしてもらったと言う運びです。
初の東京遠征だってのにのっけから躓いてますが、1月29日のサンシャインクリエイション30は、
『O.P.E.N』&『技-WAZA-』、併せて『開店技』をどうぞよろしくです。
つか、ここまでお手数かけてしまったからには、当日は結果残さないとね。
新刊は、本ページで連載中の『東方風回記 −Half and Half−』で勝負。
2005年 10月27日(木) 『眠れる猛虎もここに来てやっと目覚めましたがまだ「寝起き」状態だったようです』
プロ野球日本シリーズ第4戦
■10月26日の結果
●阪神2−3ロッテ○
そこ(9回裏無死1塁)はバントじゃねーだROOOOOO!
とまあ、冗談はともかく。
最後くらいは真面目にやるか。
まあ、全体的に見れば子の第4戦は、やっとちゃんとした試合ができたって感じかねぇ。第1〜第3戦目はあまりにもアレな内容でしたので。
だけど、阪神には総じて運のない試合っていうか、何をやっても駄目になるって流れのシリーズだったような気がする。
いやまあ、何言っても言い訳に過ぎないんだけも。
何をやっても裏目に出るって展開ばっかりだったからねぇ。少なくとも、第3、4試合なんて。
野球の神様も、もう少しくらい慈悲をくれたっていいじゃんって、何度思ったことか。
まあ、負けちまったモンはしょうがないか。
さっきも言ったけど、最後は試合らしい試合は出来たことだし。
だけど、これを1戦目からしてくれてたなら、もうちょっと盛り上がった日本シリーズなんじゃないかなぁと、少し物足りない気持ちです。
それにしても、ロッテ打線ってすごいやね。
皆が皆、選球眼が半端じゃない。
ストレートからボールになる変化球なんてお構いなしに振りもしなかったからね。
そして打つべきときはカチーンと打つ。打者一人一人が、役目をしっかりとこなす。
こりゃあバレンタインクオリティが高すぎだ。
プレーオフ第1Sでは西武に圧勝して、第2Sではシーズンで圧倒1位になったソフトバンクさえ打ち砕いたのも頷ける。
これだけの強敵相手にするのは、やっぱり相当な力が必要なんだよね。
チーム力、打力、守備力、それら全部ひっくるめた力。
阪神はそれを持っていたはずなんだけど、出し切れなかったかなって言うのが私の見解です。
まあ兎にも角にも、ここまでスッキリ負けたからには、素直に祝辞言います。
31年ぶりの日本一、おめでとう。千葉ロッテマリーンズ。
アジアシリーズも頑張れ。
バレンタイン監督、あなたなら出来るはずだ。
んで、ここからは少しだけ苦言。
言い訳とかじゃなくて、切実な思い。
どっちか一方のリーグがプレーオフとか言うのは正直やめれ。
もうね、パ・リーグの優勝チームはプレーオフで勝負勘を保ったまま日本シリーズに臨めるけど、
セ・リーグの優勝チームのほうは滅茶苦茶ブランクが空くのよ。休みすぎの実践離れで、勝負勘が取り戻せない。
柊センセーには少し悪い言い方になるけど、去年の中日も、それで痛い目を見たから。
あの時は今年と違って接戦続きだったけど、その影響は確かにあったと思うんやね。
それに、そのプレーオフも、第1S、第2Sと分かれているのがいただけない。
王監督率いるソフトバンクは、シーズン1位だったにもかかわらず二年連続で優勝を逃している。
それもこれも、第2S進出チームが決まるまで試合離れが少なからず影響があったからだ。これは断言できる。
だから、パ・リーグがプレーオフをやめるか、もしくはセ・リーグもプレーオフを導入するかしないと、これからもずっと、
日本シリーズはパ・リーグ側が有利だと思う。
あと、プレーオフを維持するのはいいとしても、上位3チームで第1Sや第2Sと分けて行うべきではない。
1位と2位のチームで、5戦やればいい。
それなら、どちらのチームも勝負勘を失わずにいい試合が出来るはず。
どうも、落合中日と言い、王ソフトバンクと言い、岡田阪神と言い、このプレーオフ制度の被害者だったような気がしてならない。
開催側は、もう少しそこんところ考えて欲しいと思います。
マジで。
これからもパ・リーグのプレーオフ第1S勝利チームが日本一になるって展開となると、いち野球ファンとしては容認しづらいなぁ。
反論ある人もいるでしょうけど、ちょっと阪木さんは不安を感じてるので、察してくだされ。
あと、もう一つありますが、これについては毒ですので反転。
この日本シリーズにおける阪神の敗戦で、暴力事件や暴動起こしているやつは、正直言って恥としかいいようがない。
ここ最近事件を起こしたバカがいるけど、そいつらはみんな阪神ファンではありません。単なる関西の恥です。
ロッテファンと阪神ファンが和気藹々と話しているところを、『敵と仲良くするな!』とか怒鳴り込むなんて、正直あり得ない。
国と国の戦争ならまだわからんでもないですが、これは純然たるスポーツのファンとファンの交流ですよ。
ファンなら、負けたという現実を受け入れ、素直に相手チームを賞賛し、そして相手チームのファンに来年もいい試合をしようと、
次のお互いの健闘を称えあうほどの度量を持てってんだ。
それが出来ない恥は、阪神タイガースの価値を貶めるだけです。二度と阪神ファンを名乗らないでください。
とまあ、暗い話題はここまでにしておいて、明るいニュースをしましょうか。
明るいニュースって何かって?
お仕事(σ´∀`)σゲッツ
いえっふー。
まあ、派遣社員だし、給料も前よりかなり安いんだけどね。
好きなことやるにはお金が要るぞーってことで、前々から探してました。
失業暦半年きっかりで再出撃です。
貯金もまだまだあるっちゃありますが、無限ではないので。
何はともあれ、勤務は11月1日から。しゃかりき働きつつ、活動を頑張りますか。
ああ、それと。
前にあったような、もう、仕事が出来ないのをここの活動の所為にはしませんから。
それだったら、仕事しながらHPやサークルの活動している人はどうなんだと、そう言う気になってしまいますから。
少しくらいは更新が減るかもしれませんが、これからもこの『OCEAN☆PLANET』と『O.P.E.N』をお願いしますね。
今度は失敗しませんし、失敗しても、言い訳にはしませんよ。
2005年 10月28日(金) 『どうにも弱いイメージだけど紅魔郷では結構強かったりする(少なくとも私にはそう)』
東方風回記第5話を更新。
なんか、チルノでこんなにも尺がかかるとは思わなかったよなぁ。チルノに特別な思い入れがあるってわけでもないのですが、ううむ。
まあ、オリキャラに幻想郷の第一歩を踏み出させるのには、結構不可欠なキャラかも知れんね。
さて、これからこみトレ7の新刊の原稿に取り掛かるので、風回記はしばらくお休みです。
書きあがり次第、連載再開させますよ〜。
今聞きましたけど、なんか『Fate/hollow ataraxia』がこの日の0000時から発売開始なんだそうですが、凄い行列なんだそうです。
日本橋のソフマップなんて100人以上並んでいるんだそうです。
なんつーかすごいですな(汗) これぞTYPE MOONクオリティか。
まあ、私はネタバレを上手く回避しつつ熱が静まった頃に、のんびりプレイするとしますか。
2005年 10月29日(土) 『激しく不貞寝』
WAKA者を始めとする『みのり組』の面々(謎)に散々薦められた上に、さすがに話題に置いてけぼりは結構寂しいので、
夜明け前より瑠璃色な(18歳未満禁止)をプレイ開始してみる。でも、少しずつなので、全然進んでいなかったりします。
何でかって、やっぱり私にも好みってモンが存在していまして、まずはいの一番に第1印象で好みのキャラを攻略したいんですよね。
ささやか愛好家な私は、迷わずミア・クレメンティスのルートへと進もうと心に決めていたのですが、攻略サイトをちょいと見てみると、
こんな注意書きがありました。
『フィーナ(メインヒロイン)を攻略しないと、他のキャラは攻略できません』
∧ ∧
( ・v・) / ̄ ̄ ̄ ̄/ ・・・・・・・・・
__(__ニつ/ NEC /____
\/____/
| .( ( | |\
| ) ) )
| | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ (
) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧ ∧
( ・v・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
コンプリートする気がさらさらなく、ミアをクリアしたらそのまま積むつもりだっただけに、不貞寝をする阪木さんの図(何)
あれだね。この姫さんだけ最終シナリオあるって聞いたから、最初に姫さんを攻略させて話を引っ張っておいて、コンプさせようって腹だね。
そりゃエロゲー好きな人は意地でもやるんでしょうけど、ここ最近私がコンプリートしたゲームってシンフォニックレインなんだよね。
エロゲーじゃないやん。
とまあ、こんな感じで、今の私は近代のエロゲーにコンプリートするほどの愛着湧いてないので、正直迷ってます。
最近ではシンフォニックレインやCLANNAD、Fate/stay
nightのように真の結末が気になるならば、食指も伸びるのですが。
大変だ、三つのうち二つがエロゲーじゃないってか、三つとも殆どエロゲーじゃない! というツッコミはともかく。
この『夜明けな』に、それほどの魅力があるかどうかは、やってみないとわからないということで。
もしコンプリートしたのであれば、久しぶりに☆レビューしようかな。
ちなみに、前作である『月は東に日は西に』もやったことはあるのですが、やはり一人クリアしたのみで放置になってます。
強いて言うならば『(一応ネタバレ反転)唐突に100年後と言われましても』って感じでしたので。
なんというやる気のなさだ。
ここの人は見事なまでのはまりっぷりだというのに、ううむ。
28日発売のFate/hollow ataraxiaが各所で猛威を振るってるようですね。
というわけで、知り合いの皆さんのところを覗いてみよう。
■っていうか、アルトアイゼーン!(10月27日)
うぇうぇーい、白黒だけどこいつぁ超燃えの予感です! どんな装甲も打ち貫くのみ!
竹とんぼ殿、ホロウやってないで先にそれの色塗りなさい! 完成させなさい! これお兄さんからの命令(待ちやがれ)
■カウントゼロ(10月28日)
「イリヤスフィールのえちシーンはあるのかなあ…」ってあなた、なんでそんなにイリヤのえちに拘ってんですか(笑)
ホント、あなたって人は……このエロ! エロリ! エロトピア! グローバル!(意味不明)
■DVDドライブ壊れてるんだそうです(10月28日)
現物届いたけど故障中で生き地獄って、なんかいろんなところで見かけますねぇ。
つか、何やって壊すんだろ。やっぱり酷使かな。それとも熱暴走かな。
……知り合い以外のサイトならわりと更新してるところ多いのですが、相互リンク等の知り合いの中では本格的な始動はまだ少ないようですな。
スロースターター?(何か違う)
とある情報筋で仕入れた話なのですが。
◆AHEADシリーズ 終わりのクロニクル(7) (完結)
◆【著/川上 稔 イラスト/さとやす(TENKY) 定価 1,250円】
◆12月10日発売予定
( ゜Д゜)・・・
(⊃д⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) バッ
◆AHEADシリーズ 終わりのクロニクル(7) (完結)
◆【著/川上 稔 イラスト/さとやす(TENKY) 定価 1,250円】
◆12月10日発売予定
(;⊃д⊂)ゴシゴシゴシゴシ
(;゚д゚) ババッ
1,250円
_, ._
(;゚ Д゚) ……!?
何じゃこりゃああああああああああああああ!?
とまあ、そのあまりにもあり得ない値段に驚いております。
過去最高のページ数(575ページ)を誇る5巻(下)でさえ770円だったというのに、1250円となると、
川上センセー、一体あなたは何ページ書いたんだ!?
来月の11月10日に6巻の上下巻同時刊行の上に、その1ヵ月後に未知数のページ数を出してくる川上稔という漢。
しかも、こんなハイペースだというのに、クオリティを充実させているその手腕。
正直言って、神としか言いようがありません。
違う意味で、すごい編集者泣かせですよね、ホントに。
2005年 10月30日(日) 『よく考えれば今回はブライトさんがいなかったんだ』
一週間くらい前に終わらせたスパロボJの、艦長キャラに於ける阪木さんの贔屓順。
テッサ>ルリルリ>>>>>>>>>>>>(越えられない絶対障壁)>>>>>>>>>>>>>>>ユリカ>以下略
これに尽きる。
例えスポット参戦であろうとも、例え水中しか移動不可であろうとも、私は迷わずテッサを使う!
そりゃ、私が高2の頃からずっと愛し続けてるキャラですし。7年ですよ、7年。7年間もずっと萌えナンバーワンですからね。
詳細を知らない人はフルメタの原作読めってんだ。絶対ズキューンだから(何) アニメ版でもめろきゅんだったけど(もっと何)
とまあ、萌えとか何とか置いといて、贔屓順を書いたからには真面目に旗艦レビュー。
●テレサ・テスタロッサ&トゥアハー・デ・ダナン(フルメタル・パニック!&フルメタル・パニック?ふもっふ)
水中移動&スポット参戦だけと言うのが痛かったよなぁ。いや、しょうがないけどさ。元々潜水艦だし。
それに、これでダナンが空を飛んだり宇宙で使用可能になったりしたら、私はバンプレストに放火してるところでしたし(待ちやがれ)
でも、肝心の性能は、射程15の上にマデューカス中佐の狙撃と合わせて最大射程17を誇り、しかも修理装置&補給装置付。
艦長のテッサが指揮官能力強すぎる上に、ヒット&アウェイ持ち、精神コマンドは二人分、カリーニン少佐がいれば三人分。
……これって、スパロボの旗艦としては、スパロボJだけに限らず全スパロボ史上で最強の部類に入ると思います。
●ホシノ・ルリ&ナデシコorナデシコYユニット(機動戦艦ナデシコ)
ルリルリに関しては、劇場版の16歳バージョンの方が好きなのですが、スパロボJでは13歳なので少し残念。
でも撃墜王(何) 2位のカルヴィナさんに丁度100機の差をあけてます。ルリルリが239機でカルヴィナさんが139機。
すげーです。精神が5人分で射程9(狙撃で11)でマップ兵器が2つときたら、ザコ掃討の鬼です。
覚醒をかけて相転移砲で敵を一掃するときの快感。射程外からヒット&アウェイで攻撃しまくるときの圧巻。
ううん、グッジョブだぜ。
●ミスマル・ユリカ&ナデシコorナデシコYユニット(機動戦艦ナデシコ)
精 神 要 員
原作でも目に余る行動の数々と全然成長ナッシングだったので、正直好きじゃなかったわけで。
即刻、艦長の座を降りてもらいました。
強制出撃のときは、勝手に乗り換えてんじゃねーYO! と叫びました(嘘)
スキルパーツに消費精神20%カットと精神ポイント+20で、応援と祝福と愛を連発出来るので、その辺りは重宝。
●マリュー・ラミアス&アークエンジェル(機動戦士ガンダムSEED)
最初のうちは精神5人分で強かったけど、最終的には3人なので状況がきつい上、ロエーングリンも日に日に弱体。
何より、種運命のテロっぷりで正直この艦には嫌気が刺してるので愛着ゼロ。
●ラクス・クライン&エターナル(機動戦士ガンダムSEED)
出撃ユニットなのですが、一応。
でも、言うに及ばず、出撃数&撃墜数&愛着ゼロ。
というわけで、いつの間にか仲間になってて、能力知らないまま終了。だって、中の人が電波宗教団の教祖様だし。
つーか、一週目、ガイが生存しなかったし、ボン太君が手に入らなかったしで結構失敗しました。
でも、二週目やろうにも、『夜明けな早くやりやがれ』とWAKA君からハイプレッシャーの上、同人の原稿もあるわで、プレイ予定はありません。
ううむ、消化不良だぜ。
ユニット&パイロットレビューに関しては、また明日にでも。
んでまあ、この日も夜明けなをちょっと進めてみて、そこで言いたくなったこと。
なんで姫さんがニーソックス?
……いや、主人公の学園に留学と言うことでドレスじゃなくてきちんと制服着用なのですが。
ハイソックスやストッキングとかならわかったけど、何でそれ穿いてるんだろう、ホントに。
気にしたら駄目なんだろうか。
本日の私信コーナー。
もっと皆さんに構われたいので、作ってみた(何)
といっても、相互リンクしてる人限定の私信飛ばしですので、気付いた人は何らかの反応してくださると嬉しい限り。
サイト上でも拍手でも。
■二つ購入ですか(10月28日)
複数買う人って、やっぱり転売目的なんでしょうねぇ。
つか、かち子殿って、原作の方やってなかったような。
ちなみに、自信はもっと持っていいと私は思ってます。それだけクオリティ高いです。そうじゃないと、そこまで愛されない。
■いたるゲー(key)の新作出ます(10月28日)
そーなのかー。
エロゲ雑誌買ってないし、公式ではまだ公開がないしで、全然気付けずに同じく出遅れちまったぜ。
やー、もうすぐ発売の智代アフターと併せて、楽しみ楽しみ。
■阪神……_l ̄l○(10月29日)
もう、全てはプレーオフ制度が悪いんだとしか言いようが。
バレンタインクオリティが高すぎたのもありますが、やっぱり、あのシリーズは無いですよねぇ。
日本シリーズとしても楽しめなかったことですし(涙)
■やはりホロウ例外なく買うのですな(10月28日)
10月は型月月間と申されても、もう10月終わりますよ、藍河様(笑)
さてさて、30日は恋色マジックですよ!
銭金つめて、都立産業貿易センターに出向いて、スペース『恋−17』に直行して、ULTIMATE−ZONEのジャッジメン合同誌を買い漁るデスよ!
私も企画参加で7ページほど書いてるのですが、現地には行けないので、G0ddamnさんに買い置き頼んでます。ううん、残念。
ASK殿、頑張ってくださいねーーーっ!
2005年 10月31日(月) 『ASが宇宙戦闘は少し違和感だったけどその辺は妥協』
昨日書いたとおり、スパロボJの参戦作品の各ユニット&パイロットレビューをば。思いっ切り今更ですけど。
かなり偏った使い方をしたためか、思いっきり阪木の主観に基づいたレビューになってますので、その辺りはご了承ください。
その理屈は間違ってるとか言っていじめないでください(何)
●フルメタル・パニック!&フルメタル・パニック?ふもっふ
お気に入り登録作品その1。
使えるのは宗介とクルツとマオ姐さん。まあ、オーソドックスかな。つーか。
ARX-7アーバレスト強えぇ!
気力120で発動するラムダ・ドライバの補正が半端じゃなくすごい。特に攻撃力には数字に表れていないダメージの大きさ。
しかも、宗介が魂覚えるために倍率ドン、更に倍。今回、ダメージ30000を越えたのって、魂掛けのウルズ・ストライクのみだったりします。
まあ、30000超えは他にもいろいろやりようがあるんでしょうけど、私のプレイではってことで。
あと、M9ガーンズバックも同様に使い勝手がいい。やりようによってはクルツ機の射程がとんでもないことになる。
オールレンジレーダー&フル改造ボーナス射程+1で、57mm滑空砲が射程12。AS用対物狙撃銃でも射程10。絶対に反撃を受けません(笑)
マオ姐さんも同様の装備で、更にヒット&アウェイをつけると、長距離砲ユニット二体のできあがり。ピンポイントでウルズ・ストライク3連発も魅力。
また、元から命中・回避が高い上に全員必中持ちなので、戦力としてはかなり重宝しました。三人とも、撃墜数80超えてます。
ボン太君は、昨日にも書いたとおり入手できず。どこで誤ったというのだ……_l ̄l○
●機動戦艦ナデシコ
第1話から使い続けた甲斐もあって、アキトの撃墜数は100超え。
でも、最後までエステバリスに目立ったパワーアップが無かったためか、終盤は攻撃力がかなりキツいことに。
最終的に、魂のゲキガンフレアでもダメージ10000超えなかったからなぁ。
ガイ生存でダブルゲキガンフレアさえあれば、結構違ってたんでしょうけど、ううむ。
三人娘やアカツキに関しては、特に着手せず。前半のサポートユニットとしてちょっと使ったってところか。
●機動武闘伝Gガンダム
お気に入り登録作品その2。
命中、回避、攻撃力、装甲、全てに於いてかなり微妙。気力120でスーパーモード発動しても同様。
でもまあ、ゴッドガンダムになったらわりかしマシになったし、シャッフルの他4人に関してもいろいろと合体攻撃が豊富だしで、
使ってみたらわりと最後まで使えました。攻撃力7000以上のシャッフル同盟拳を熱血掛けで5連発してやると結構気持ちいいかも。
追加で、レインが石破ラブラブ天響拳なんてやっても可。その場合、ゴッドガンダムのENフル強化は必須ですが。
でも、今回は出撃枠が乏しいので、他の作品も使いたいって方は、この作品ではドモンとレインがおススメかな。
ゴッドガンダムは言うに及ばず、ライジングガンダムは修理装置持ちの上にレインが激励と献身を使えますので。
●機動戦士ガンダムSEED
種運命でのテロっぷりに嫌気が刺して(以下略)
ディアッカ&バスターガンダムはある程度使いました。オールレンジレーダー+狙撃で最大射程12の上、ヒット&アウェイ持ちなので。
しかし、第3次αに比べたら能力的にも見劣りだし、今回の出撃枠の乏しさの関係で、最終的にはベンチウォーマーに。
●宇宙の騎士 テッカマンブレード
最初辺りは回避の鬼っていう印象だったけど、ブラスターモードが追加されたら攻撃力も補強でいい感じ。
覚醒+魂で三列MAP兵器というのもかなりグッド。魂でなくても、素か熱血で敵郡のHPを大半削れるので、大助かりでしたよ。
あと、ブレードとベガスで精神二人分なので、命中回避共に万全です。
ソルテッカマンについては着手せず。残念ながら。
ブルーアースは修理も補給も出来る上、パイロット(アキ&ミリー)が精神でいいものをかなり揃えてるので、最終戦まで出撃オッケー。
●ブレンパワード
使うとしたら主にユウとヒメかな。
ブレンといえば回避&チャクラシールド援護防御のダメージゼロで大いに多用。
抗体レベルが上がることに射程が増えて攻撃力も上がるし、ユウが魂を覚えるので合体攻撃のチャクラエクステンションも強力。
あと、ヒメが応援と祝福を持っているので、精神要員としてもかなり重宝。
しかし、あくまで二体セットで出撃させること。単体だとパンチ力不足に陥ります。ヒメなんて特に攻撃力弱いですし。
ジョナサンと依衣子さんもバロンズゥで仲間になりますが、やはり出撃枠が……。
●蒼き流星SPTレイズナー
レイズナー、間違いなく回避ナンバーワンなのですが、ナンバーワンであるだけに、敵の思考ルーチンから無視されることが多々。
あと、グラドスの面々もかなり回避が高いので、精神なしだと両者とも命中率15%というとんでもない戦いになります。
それだけに、パイロットのエイジが必中を覚えないのがキツいか。まあ、他のを相手にしてたらいいんだろうけど。
V-MAXNUMは、終盤になってパンチ力不足に。魂掛けでもダメージ10000を超えないのが苦しい。
どことなくアキトのエステバリスと境遇が似てます。
●マジンカイザー&マジンカイザー 〜死闘!暗黒大将軍〜
カイザー、グレート共にマジンパワーが激強。
ダブルバーニングファイヤーは中盤〜終盤にかけての要でしたし、気力が足りなくても他の合体攻撃使えばいいし、それもまたかなり強力。
しかも、装甲が高いので、まず落ちることが無い。保険で鉄壁もあるのでまさに鉄の城。すごいなこりゃ。
私の場合、いっつも鉄矢さんがカイザーに乗って甲児がグレートに乗るというパターンを敷いているのですが、今回は乗り換え不可。ちっ。
●超電磁ロボ コン・バトラーV
序盤は他にユニットが無いため使い続けて撃墜数も50いったのですが、仲間が増えるごとに出番薄に。哀れ。
しかも、豹馬が怪我でコンバトラーが長期離脱する時期があったためか、復帰した頃にはもう出番はありませんでした。哀れ。
精神五人分だから、愛着あれば使ったんだろうけど、私には無いので使われませんでした。哀れ。
●超電磁マシーン ボルテスV
使ってません。まるっきし。
でも、分岐でいつもボルテスが居ないルートを通るためか、レベルだけは立派。種も然り。
●冥王計画ゼオライマー
次元連結システムが鬼。
ダメージ軽減バリア発動に一定確率回避、その上、HP回復にEN回復で、地形補正入れれば無限の砲台になるのが鬼。
精神が二人分の上に覚醒持ちなので、移動後メイオウ攻撃(MAP兵器)が鬼。
鉄壁で敵部隊の中に突っ込んで、取り囲まれつつも敵の攻撃は次元連結バリア&気力上昇後に、熱血メイオウ攻撃(MAP兵器)でも鬼。
そうかと思えば、対ボス戦で通常の熱血メイオウ攻撃もダメージ20000以上ガチなのが鬼。
今回、グレートゼオライマーが入らなかったのですが、もし入っていたらこれ以上鬼になったんだろうなぁ。
●超獣機神ダンクーガ
ダンクーガのみだと、精神が四人分でもわりとキツイ。
雅人が必中と努力と幸運を使わないといけないので、精神ポイントが尽きて必中が使えなくなったら、攻撃が当たらなくなるからだ。
だけど、ファイナルダンクーガになると必中と熱血を持っているアランが入るので、精神コマンドの分担がかなり楽になる。
忍が熱血と突撃と不屈、沙羅が気合と激励、雅人が努力と幸運、亮が閃きと祝福、アランが必中と熱血と加速を担当すれば、かなりいい感じに。
つーか、これはユニット云々とは関係ないけど、式部雅人よ。
脇役のくせにテッサを口説いてんじゃNEEEEEEEEEEEE!
原作では二枚目気取りとは聴いてたけどね。私の中で、この男の株だけが大暴落です。
●オリジナル
お気に入り登録作品その3。や、まあ、主人公ですし。
ていうかGBAになってまで揺れている。
これは一体どうしたものか。皆さん総じて揺れています。そんなにおっきいのが好きか。
ともかく、機体はグランティードで後継機がGドラコデウス、サブパイロットは三人の中で一番小さいということでフェステニア。
揺れてるからにはやっぱりおっきいけど。
このコンビ、加速が使えないからどうしても足が遅くなる上、最強技も射程が1なのでどうも使いにくい。
カルヴィナさんが鉄壁を覚えるので、敵部隊に突っ込んでフィンガークラッシャー&オルゴンスレイブで反撃といったところか。
主人公でその上スーパー系バリバリということで攻撃力が高めに設定されてるし、援護レベルも高いので、コンスタントに活躍できます。
まあ、コンスタントであるだけに、ARX-7アーバレストやゼオライマー、マジンガーのように激強というわけでもない。何より魂なしだからね。
使い方次第ではどうにでもなるんでしょうけど。
カルヴィナさんがきちんとコブ持ちなので、フェステニアとの百合エンドがなくて残念(待ちやがれ)
今回、最終話の出撃枠が14というのがきつかったやね。戦艦搭載で交代なんかもあるけど、それでもどうにもこうにも。
まあ、ラスボスがここ最近流行のトンデモHPじゃなかった(150000)ので、その辺りで妥当といっちゃ妥当なんですけど、
やっぱり手塩にかけてた気体が多数なんで少し物足りなかったよなぁ。もっと20機くらいババーンといきたかった。これでも足りないんだけど。
あと、ラスボスが印象薄すぎたのも問題か。ユーゼス、メイガス、イルイ、真霊帝様、セプタギン、シュテルンレジセイアのようにはいかんか。
何より、これ書いてる時点でラスボスの名前をもう忘れてるのも問題だと思います(何
二週目があったら、また会いましょうってことで。可能性低いですが。
本日の私信コーナー。
早速構われたのが嬉し。
阪木さんは寂しいと孤独死しますので、もっと気付いてもらおう(ウサギか)
■その理屈はおかしい(10月29日)
( ・v・) 「スパロボの旗艦としては、スパロボJだけに限らず、全スパロボ史上で最強の部類に入ると思います」
( `・ω・´)「いや、その理屈はおかしい」
( ・v・) 「なんと。かちえもん、それはどういうことだよ。おしえてよ、かちえもん」
( `・ω・´)「きみ、れいせいにおちつきなさい。ドイツというのは外国だよ。外国というのは新宿より遠いんだよ」
煤i ・v・) 「全然関係ない」
,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l
-‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''´、_,::、::::}
ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,!
リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
| '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ
゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄
`ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
なお、この会話はフィクションです。ええ、思いっきりフィクションです。実際こんな会話していません。
ただ、これ(本家:SIDE2)を激しくインスパイヤしてみただけです。ひどいな、ドラ。
ちなみにトゥアハー・デ・ダナンが旗艦の中では最強の部類ということについては、まあ、私的には最強の部類ってことで。
それにあくまで『部類』ですので、オンリーワンナンバーワンってわけでもないので、その辺りの説明不足はゴメンナサイ。
■恋色マジックお疲れ様でした。
まだ0000時の時点では更新無いんですけど、一応私信飛ばし。
様々な人の思いが結集されたこの合同誌、どれくらい売れたんでしょうかねー。
■ネタバレはご遠慮くださいw(死)(10月30日)
これの前の文がびっくらこいた。
柊センセーは、海軍の曹長殿とかに向いていると思います(何)
ちなみに、ここでの掲示板やWeb拍手でのネタバレも、極力控えてくだされ。
ホロウに限らず、夜明けなやなのはA'sやシャナのアニメ版とか。
今週のWeb拍手レス〜。
もちろん、こっちも例外なくやっとりますよー。
>税金みてーなもんだ…負債のヘマは計算に入れてる…(入れてないじゃねぇか)
>しかしこの手の拍手をしようとするときに、心が洗われるような歌詞を目にして自己嫌悪。
あれは税金ではなくて単なる不良債権です。負債だけに。
あと、あの歌詞についてあまり触れないでくださいっ(*ノvノ)
……可愛くない(遠い目)
>( `・ω・´) 結果は何もしないでも残るものです
>( ・`ω・´) 結果は『いい結果』か『悪い結果』を書くのが日本語です
煤i ・v・) 間違えた!
そうです。仰るとおり、サンシャインクリエイション30ではいい結果を残してきます
>日本シリーズを見て思ったこと。「阪神よ。我武者羅に逝け」
我武者羅に逝っても、どうも体の方が追いつかなかったようで……_l ̄l○
>「夜明け前より瑠璃色な」は買ったはいいんですがあまりのハートフルさにこっ恥かしくて進めませぬ(滝汗
>まぁ、あさってにはホロゥアタラクシアがあるので何とかして一週目だけでもと考えてます
>姫様もいいけどリースかわいいよリース(ロ○コンではありません
>なんか初めてツンデレにやられた気がします(汗 ByRO中毒進行中の天凪
●リコンやんっ!
……間違えた。
■リコンやんっ!(伏字になってません)
冗談はともかく。
一週目だけだと姫さんしか出来ないので、天凪さんのお目当ては完遂されませんねぇ。
つか、リースリット自体、リースリット以外のキャラクタのルートを全員クリアしないと個別ルートに入れないってハラボーが嘆いてましたし。
ホロウを我慢して、頑張ってみる?(何)
>野球経験者としてはプレーオフってのは面白いと思うよ
>プレーオフというのは観客動員数の少ないパリーグの苦肉の策ともいえるんだけど、それは功をそうじて観客動員数の増加になったわけで、
>パリーグとしては成功といえる。試合勘の差はいなめないなぁとも感じる所存にございますが、ひっくるめてしまえば、
>試合勘もふくめプロのお仕事なんだけどね。とまぁそんな感じですわ
ん、プレーオフ制度自体は否定する気はさらさらありません。むしろ推奨します。去年も今年も、最後までパ・リーグ白熱してましたし。
でもやっぱり試合をさせるからには、選手の個々の状態や緊張感とかを考えると、全て対等の条件にしたほうがいいとも感じてます。
間を空けるのはいけないことだと思います。竹刀での練習を強いておいて、そこでいきなり真剣勝負をしろと言ってるようなモンです。
だから27日に挙げたとおり、もしプレーオフ制度を推奨するのであれば、両リーグともプレーオフは1位と2位チームで5戦やって、
その勝者同士で日本シリーズを戦うとした方が、対等の条件が取れていると思います。
今のままではこれから先、今年のような日本シリーズがあってもおかしくない。ホント、何とかならんモンですかねぇ。
>オーガストはシナリオじゃない!キャラへの愛だっ!
>感動的なシナリオを望むなら他のメーカーを当たった方が賢明ですが、オーガストにはオーガストにしかない味があるのですよ!
>リースリット程のキャラはそうはいまい…。 クールな彼女に萌え死にますよ?(単に私の好みというだけかもですが)by男爵
>夜明けなはゲーム的にはイマイチ感が…げほげほっ!しかしながら、キャラの魅力は最高峰ですっ!
なるほど、キャラクターですか。
確かにぱっと見で考えると、主人公はへタレじゃないし家の手伝いはきっちりとするしバイトもやってるしで好印象。
他、ヒロイン達も家事の分担をしっかりこなし、困っている人は見過ごせない善人で揃ってます。
でも、全員が全員で、あまりにも『綺麗過ぎる』感が否めない。善人が多すぎるので、バランスが取れてないというか。
もうちょっとはっちゃけてるキャラも居てもいいのでは? というのが今のところの感想です。男爵殿には悪いですが、ちょいと観点をば。
つーか、リースリット大人気ですな! ハラボーといい天凪殿といい男爵殿といい!
エロー、エロー、エロリー(どこか満足そうな顔で)
>恋色マジック、見ると高校の友達が入っているサークルが…。奴にジャッジメン買いに行かせるか(何
買いに行かせましょう!
あ、でも、これ書いてる頃にはイベント終わってるか。というわけで、買いに行かせましたか?(何)
やー、今後もこんな企画あったら、積極的に参加しよう。
>リースリットでなくていいんですか?ミアよりも小さいですze(ぉ <夜明け
渇ーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!( ゜□゜)
勘違いしてはいけません。私が好きなのは、あくまでささやかです。全く無いのが好きなのではありません。
だから小さくても控えめにあるのがいいのです。待ったくぺたーんは少しご遠慮なのです。
その違いを理解しなさい、この素人がっ!(言い過ぎ)
にしても、リースリット大人気なのですな、ホントに。シナリオが良かったのだろうか、ううむ。
ついでに、現在の阪木さんの夜明けな進捗状況を言えば、リースリットまだ登場してません(何)
>ビクティム・ビィィィクッ!叫んでみる(ナニ
>個人的にアイゼンよりビルガーの方が好きな天凪の叫びなので気にせんといてください。
そーですかー。
私はやっぱり、ビルドビルガーよりアルトアイゼン、ビクティム・ビークよりリボルビングステーク、ツインバードストライクよりランページゴーストです。
まあパートナーのラブラブっぷりに関しては、老成さと若々しさで互角といったところですかね〜。
>ホロゥは初回版買ってバリバリやってます。 あっさりしゃっくりぽっきりとは行きませんが、本編よりは遊びやすいです
>ただ、壊れっぷりというか弾けっぷりというか不思議時空レベルだけなら歌月の方が上です。
>歌月よりはフラグ立てやすくて進め易いですけどねっ!
私はそれ以前に歌月十夜やってません(何)
曰く、月姫本編が湿っぽいだけに、ファンディスクでは媚びた内容が多いとのことなのですが、ホロウに関してはどうなんでしょ。
グローバルなこの人はずーっと前からイリヤのえちシーンに拘ってますが(待ちやがれ)
>原画家のべっかんこうさんが絶対領域大好きだからじゃないですか〜♪
つまるところ、趣味全開というわけですな。
今や、ニーソックスキャラがいないエロゲってないのではなかろうか。
よろしい、ならば全員だ!(18歳未満禁止)
いや、だから……どういうことだよ。
ホント、どういうことだろう。
星の雑記帳へ