2008年 1月

 星の雑記帳へ


  2008年  1月1日(元旦)  『繋げていこう』


 
あけましておめでとうございます


 2008年来ちゃいましたねぇ。
 この年はどんなことになっちゃってるか、やっぱり今の段階では想像もつかないのですが。
 私や皆さん、全てにとって良好なものにしたいですな。


 さて、新年恒例の今年の一文字抱負。
 去年に比べて、なんにしよっかなーと迷ったわけですが、これにしました。

 


 散発だった点を繋げる線にしても良いですし、ここぞというときの見極めをつけるための引き線、
 はたまた、どこまでも延びていくような真っ直ぐな線になりたいです。
 真っ直ぐでないのであれば、皆さんをつなげる輪のための線でも良いかもしれませんねぇ。
 兎に角、点にはならないように、頑張って行きたいです。
 ……いやまあ、毎日日記更新とかは無理そーですけど、持続は大事ですよってことで。


 てことで、今年も一年『OCEAN☆PLANET』をよろしくお願いいたします。

  2008年  1月2日(水)  『今回の初詣集会は〜?』


 でまあ、元旦と来たらもう、ほとんど恒例になっているみのり組初詣集会です。
 今回は伏見稲荷だそうですってか、京都やん? えらい遠いやん?
 なんでそんなところがチョイスされてるのかな? かな?

 WAKA者「
いや〜、今回の初詣後の、恒例のカラオケは古川橋(京阪線)のカラオケ屋でやるから、そこに近いといったら伏見稲荷かなって

 なんか答えになってねーですっ。
 てか、となるともっと掘り下げて訊くとなんで古川橋というマイナーなところ? あそこ、急行も準急も止まらないYOみたいなことを思ったのですが。
 そこのカラオケ屋はHyperJOYもCyber DAMもUGAもその他諸々も揃ったオールマイティ。値段も安いと言うことでチョイスされたんだそうな。
 いやまあ、ここ三年は住吉大社だったわけですし、たまには遠出も必要やねってことで。
 メンバーは私、WAKA者、KATOさん、danchiさん、sinくん。いつもどおりです。何も、問題、ない。女っけがないのが問題だけど問題ない(どっちだ)
 1100時にまずは丹波橋に集合(そこまで近鉄使う人居るため)
 昨年では2時間遅刻しおったWAKA者は、今回遅刻しませんでした。
 遅刻の致命度に、去年9月辺りに気付いたんだそうです。いや、もっと早く気付きなさい
 逆に、danchiさんが5分ほど遅刻してましたが、それといった問題なく、伏見稲荷に移動〜。
 で、到着したらしたで、これまたものっそい人並んでました。

 

 

 今回はデジカメ忘れたので携帯電話での撮影だったんですが、雰囲気は伝わってると思います。
 ってか、私の携帯、去年の8月に機種変更してからと言うものの殆どカメラ使ってなかったんですが、わりと解像度が良くてその場でビビりました(何)

 まあ、伏見稲荷なんて初めてですので、いろいろ回ってきましたよ。
 さすがにお参り時は人多すぎてゆっくりお願いしてる間もなかったですけど。
 コレだけ人居たら、願い叶える側の神様も大変だぜ。
 ちゃんとロープで列が区切られてる辺り、なんかコミケみたいなノリを思い出しました。……考えることがヲタそのものだ。

 

 お稲荷様も大勢の人に見守られて大忙し。

 

 お賽銭を投げて、この輪の真ん中に置くことができると願いが叶うんだそうです。
 阪木さんは長身&わりかし腕長いので、皆から『ダンクやれ、ダンクで直接置け』などと言われましたが、やりませんでした。
 反則ですからね。

 

 千本鳥居〜。入り口だけ。
 でも、全部渡りきるのはかなり体力要りそうですし、私含めて全員正月寝不足ですので、後のこと考えて自重しときました。
 ジョギングとか普段からやってるし体力的には自信あるから、いつか全部くぐって見たいなーとは思うのですが、いやはや。

 とまあ、いろいろ歩いてから古川橋に移動して、カラオケも歌いました。
 これに付いてはいつも通りかな。
 正月のため時間が短かったのですが、先程に書いたとおりに機種が一纏めでしたので、選曲に困りませんでした。
 う〜ん、快適。
 新たな曲で言えば、ニコニコ関連の曲も歌いましたし、「もってけ!セーラー服」をJAMがもっていった風に歌ったりもしましたし、
 あと、響け!太鼓の達人まで入ってたのには感動すら憶えた。ありがとうUGA。
 あ、ちゃんと一般ウケの曲も歌いましたよ。
 でも最近のは全く駄目なので、最低でも5年以上は時代を遡らないといけないのがアレですけどね。
 ううん、最近の流行曲でいいのってなんだろう、今度探してみようかな。

 今年も今年で、こうやって集まってイロイロ騒げてよかったですよ、はい。
 この関係が、まだまだ続いていくことを願いつつ。


 本日の謹賀新年。
 新年から頑張ってる人は何処のどいつだー……ってこれ去年もやったな。
 というか、更新が殆ど見当たらないのは、皆さん年末までやってた冬コミで疲れてるからに違いない。
 んなわけで、今回は1件のみ。

 ■描き初め萃香(1月1日)
 なんか年賀状のハンコにできそうなタッチです。
 芋版にしようとしたら……すごいディテールが大変そうですな(笑)
 今年もその進化具合を見守らせていただきます。

  2008年  1月3日(木)  『正に●とり仕様?』


 出かけることがなかったので、実は結構前に購入していたDS版ドラクエ4なんぞをもっさりプレイしてました。
 PS版もやってるのですが、久しぶりにやりたくなったし、何よりプレステ自体が私のものではないのでプレイ。
 でまあ、PS版をやっているだけに、サクサクっと進んでクリア。

 

 デスピザロ攻略時の戦歴。
 はや解きキングったって、14時間30分位ではや解きといえるのかどうかは疑問だにゃー。
 広い世の中には6時間足らずでクリアした人がいるというのにDQ4極限攻略データベース
 いやまあ、クリアのやり方が思い切り特殊と言っちゃ特殊なのですけどね。こんなんでホンマに出来るんかいなと思えるほどに。

 んで、PS版で攻略方法を心得ているといっても、レヴェル31で攻略できるのは簡単すぎたのでは? って感じでしたね。
 いや、レヴェル31だけに結構苦労しましたけど。ギガデインもベホマズンもザオリクもメラゾーマも無い状態でしたし。
 その場その場で入れ替えフル活用でしたよ。正に8人+1匹の勝利です。1人+1匹は、主に弾除けな役割でしたけど(何)
 しかも、ザオラルでなかなか生き返ってくれないですからね。ザラキ神官なんか特に。

 

 追加要素……といってもPS版そのまんまだったのですが、攻略時の戦歴。
 隠しボスのタマゴとニワトリ攻略は、わりと楽でした。そのときにはギガデインもザオリクもメラゾーマもありましたので。
 戦術を駆使すれば如何様にでも。
 ラスボス小悪党は、全体攻撃がさすがにキツかったですが、ベホマラー二人体勢&いざとなればアリーナが賢者の石使用で乗り切れます。

 キャラ別レビュー。

 ●ライアン
 HPと力と豊富な装備が命。その他のステータスの伸びなさは異常。特にみのまもり(体力)
 強力な装備をしてるのにヤケに守備力弱いなーと思ってたら、原因はみのまもりがブライより低いという情けなさ。
 老人より体力がないって、良いのかこんなことで王宮の戦士よ。
 ちなみに、1章では防具に資金を集中させたためか、1章のラスト前で破邪の剣が入るまでずっと銅の剣でした。この辺は良く頑張った。

 ●アリーナ
 こっちは逆に成長率が異常すぎ。レベルアップすると、力と素早さが絶対+6以上という詐欺のような強さ。
 レベル36くらいだと、力と素早さがカンスト寸前でした。さすが製作者に優遇措置されてるだけのことがある。
 キラーピアスを手に入れたら鬼と化します。
 終盤は必ず合計150以上のダメージをたたき出します。会心の一撃連発で出すと200+200ダメージってどんだけー。
 敵よりも味方よりも先に、誰よりも速く攻撃するパーティの切り込み隊長。

 ●クリフト
 アリーナの影に隠れがちですが、間違いなく今回のMVP。FC版だったらザラキ神官でしたが、やはり命令できるとなると違う。
 スクルトとベホマラーを使える彼はパーティになくてはならない存在。
 剣を扱うわりには力が弱かったりするのですが、その辺ははぐれメタルの剣で解消。
 あと、ザキとザラキは全然使わなかったです。当然のことながら。

 ●ブライ
 2章ではあまり役に立たないけど、5章ではバイキルトとルカニがわりと役立ってくれます。そのせいか、ライアンと何気に相性が良い。
 ヒャドシリーズもそれなりにダメージ行きますしね。
 ただ、異常なほどに打たれ弱い&HP低いので、後列は必至。
 何気に素早かったりするので、デスピサロ戦ではこのじいさんが賢者の石持ってました。

 ●トルネコ
 3章での金策能力が異常。自分の店を持った途端、20000Gの元手をたったの30分で60000Gにしてくれます。
 この金策能力を駆使して、鋼の剣99本買って5章に持ち越し → 5章で売ってウマーなんてことも出来ます。やりませんでしたけど。
 5章ではユニーク攻撃がGJなときもあれば余計なときもありました。よって、プラマイゼロ。
 デスピサロ戦では、ひたすら防御をして死んだキャラを生き返す間の弾除けになってました。装備可能量が豊富&HPも高いので。

 ●ミネア
 意外に力が強い妹様。
 序盤は打撃係、後半はベホマ&フバーハ係。
 つーか、フバーハは何気に役立ちます。後半は特に火の玉とか吹雪とかが多いので。
 これでベホマラーも使えれば良かったのですがねぇ。ううむ。

 ●マーニャ
 MPが少ないうちはあまり役に立ちません。でも、多くなったらかなりの戦力に。
 ルカニと攻撃魔法がすごくいい感じです。
 といっても、ザコでは魔法効かない敵が多いので、あくまで対ボス戦の決戦用ですな。
 防御面の不安ははぐれメタルの盾で解消。

 ●勇者
 最初にレベル12くらいのミネア&マーニャが仲間になってくれるためか、序盤でもサクサク成長します。
 あと、ミネア達が持ち越したアイテムなどを売って資金面でも困りません。
 成長率がよく攻撃力が強い&装備が豊富&回復魔法も覚えるオールラウンドプレイヤー。
 特に欠点がなかったような。

 ●魔族の王の人
 全体回復も全体攻撃も蘇生もHPMPもステータスも何でも揃えてます。
 コレだけ揃えすぎると、大半の人が要らない子になるのではなかろーか。PS版でも思ったことですけどね。
 ルカニとスクルトとフバーハがあったら、本当に全員要らない子になるところでしたが、さすがにそこまではなかった模様。
 と言うか、仮にも魔族の王なのに、ザコの雄叫びに立ちすくんでしまうのもどうかと思った(何)


 今回はアレですやね。
 一番の楽チン仕様だったのは、落ちてるアイテムが光ってることですかね。
 アレでちいさなメダルとかヤケに重要なアイテムとか拾いまくれましたので、思い切り時間短縮でした。FF3DSでもあったような。
 やり安さで言えば、こういうのがちょうどいいんでしょーけど。
 まあ、それだけ低レベルでクリアしたらわりとスリル満点で楽しめますってことで。



 柊センセーから年賀絵をいただきました。
 こりゃあすごい。鼻血が出そうだ。というか出た。
 激しく感謝なのです。今年も一年、よろしくお願いしますね。

  2008年  1月4日(金)  『凧』


 ジョギングをしていると、近所の公園の広場で凧揚げをしている親子連れを見かけました。
 ゲーム機とかカードゲームとかが時代を乗っ取っている昨今。
 未だにこういう光景があるのを、素直に嬉しいと感じている私はもはやオッサンなのだろうか(涙)
 ともかく。
 ホント懐かしいですね、凧揚げ。
 私も子供の頃は良くやりました。 市販で買ったやつは良く揚がったので、風に乗って揚がった瞬間はよくよくはしゃいでたものです。
 小学校の冬休みの宿題で制作した凧とかは、やっぱ全然揚がらなかったですけどね。
 割り箸と薄っぺらい紙で作ったやつだから、よほど上手く骨組みをしっかりさせないとそりゃあ揚がらんわな(涙)
 逆に、揚がったやつがあったのは、今考えるとものっそいすごいことになりますね。
 うん、ものっそいすごかったんだろうな、きっと。

 他にも、羽根突きはやらなかったけど、カルタ、福笑い、双六は子供の頃やりつくしましたかねぇ。
 今の時代、こういう正月の醍醐味の遊びで過ごしている子供って居るんだろーかと思いつつ。

 今日はそんなお話。


 今回のWeb拍手レス。
 新年になって、やっと拍手が来た……_l ̄l○
 正直、孤独死しかけでした。
 とりあえず、去年にわずかばかり溜めていた分もまとめて。一部、趣旨が曖昧な拍手があったので、その分は省いております。

 >ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1871084
 >中の人とライター大暴走(ぉ) 真面目に見られるのは最初のカットだけです(マジで)

 OGs外伝でもやってたのね、ゲシュペンストキック選手権。
 パンスト流星脚とか懐かしすぎでしょ(笑)
 そして、キョウスケの中の人は大丈夫か。確かボルテッカでノド潰してもうボルテッカクラスの絶叫が撃てないと聴いたけど。
 回復したのだろーか。気になる。

 >アイマスのスペシャルランキング完成直前にPCが死亡した桃月です
 >でもなんとか約束通り大晦日に公開しました。sm1911106だったと思います。
 >6部構成で111分あるので、FINALEだけでもよければどうぞ。見つからなければ私のブログからGo!

 111分って頑張りすぎ(笑)
 上げられている動画、再生が全て20000以上、コメントが全て14000以上ってすごすぎる。
 じゃっきーさん改め桃月Pは、今やアイマスプロデューサーのカリスマか……!
 そしてアイマスやってない私は勝ち組なのか負け組なのか。

 >WAKAっす。あけおめことよろ〜♪DQ4の楽しみ方がすげーなw
 >ファミコンをリアル世代でやったけど、ここまで真剣にやってなかった気がするwあ、早解きはデフォだったw

 おっす、WAKA者。もう元旦にオフで会ったけど、こっちでもことよろ。
 ドラクエ4、ここまで難易度下げられたとなると、こっちから難易度上げてやらないとゲームとして楽しめないのですよ。
 基本的にRPGは殺るか殺られるかのギリギリのスリルを楽しんでナンボです。
 まあレベルを上げてフルボッコも別の楽しみ方ではあるんですけどね。

 戦術によっちゃ、もうちっとレベル下げても大丈夫だったかも知れません。
 でも、逃走回数を出来るだけ抑えたかったから、エンカウントした敵は全部シバキ倒しただけにこんなレベルに。
 ちなみに、戦歴に逃走回数=1回とありますが。
 これは第2章でクリフト死亡&アリーナ満身創痍時に偶然さそりアーマー5体に絡まれ、泣く泣く逃走したときの1回です。
 ぐすん。全滅よりはマシだもん。

 ちなみに、FC版で言うと、世の中にはこんな縛りプレイをしている人も居ます。すごいな。
 デスピサロ戦は正に白熱です。

 >『正に●とり仕様?』←「にとり仕様」と読んでしまった私は東方脳?
 いえ、私も少なからず意識があったので、自然なことだと判断します。
 仮に東方脳だとしても気に病むことはありません。
 家具屋さん脳とか金鳥脳とか竹刀脳とか曲芸脳とか、いろんな脳の方が居るかも知れませんし。
 ……おまえの脳が大丈夫かって?
 大丈夫だと思います。多分。

  2008年  1月5日(土)  『やっぱりロックマン系はむずいよっ』


 小説を書きつつ、空いた時間で長らく放置していたMegaMariをプレイしてました。
 買った当時はそんなにだったのですが、真剣にやりこんだらなかなかにハマりました。
 チルノとうどんステージが終わった状態から、一気にパチュリーステージまで到達。
 でもこのステージ難しいよっ。
 紫さま戦で確実に落っこちちゃうよっ。

 ともかく、ちょっと攻略サイト見ながらやろうかな……。
 あ、いや、小説も書きますよ?


 つーか、明日で26じゃん。
 もう歳なんて食いたくないよ……。

  2008年  1月6日(日)  『時は止まらない』


 というわけで、26になってしまいました。
 ぬあーっ、ぎあーっ、また一つオッサンに近付いていくーっ! ……なんて雄叫びを来年も再来年もしてそうだ。

 つか、私が26なんて、今一つピンと来ません。
 26と言ったらなんかバリッバリな働きマーンを連想するんですが、現状の私はこんなんだしなぁ。
 本当は、私は26ではないのではなかろうか? 実はもっと少年なのではなかろうかっ。
 そうだ、私は今も若くてぴっちぴちでセクシーでスタイリッシュなんだー……って言えば言うほど空しくなりますね_l ̄l○
 そう感じていられるうちは、まだ若いのかもしれない、と言ってもやはり空しい。
 うーん。
 歳を食うことについて割り切れるようになるのは、何年かかることやら。
 とりあえず、どうせオッサンになるならかっこいいオッサンを目指したいです。うん。結論。


 

 進めていたMegaMariはきちんとクリアできました。
 何回やっても何回やってもティウンティウンで、コンティニューとかも使いまくりで、ラストステージ全てやりきるのに3時間ほどかかりました。
 特に、パチェステージ3のアリス単独がメチャクチャに苦労しました。いやもー、くちゃくちゃだ。
 でも、当時のガキンチョはコレくらいの難易度をうっひょひょい言いながら軽々とクリアしてたんでしょうね。すごいですな。
 ノーコンクリアなんて無理無理無理ですよ。
 こんな感じで、なんだかんだ言ってますけど、なかなか面白かったです
 そして、↑のパチュリーのメカセンスに脱帽した(何)

 クリアしたと言うことで、ニコニコでもちょちょいと関連の動画を見たのですが。
 この縛りプレイはすごいと言うかマゾだと思いました。

 

 よくこんなんできるな。ティウンティウンしまくって花火大会が催されてますけど。
 まあ、世の中は人生イロイロってことで。


 今回のWeb拍手レス
 >あけおめ、ですな。今年もまた遭遇できるのかなぁ(笑
 >あ、さっきの1文はたくちゃん、でした。・・・まっがれ
 うぃ、あけおめです。
 去年のエンカウントは1回のみでしたな。いやまあ、一昨年は0回でしたけど。
 今年は果たして何回エンカウントしますかね。

 >ドラクエといえばこんなのもありますよw mylist/3034717
 >前半は作者さんが要領つかめてないですけど、途中から覚醒していい作品になりました

 いろんなところに繋げられますね、アイドルマスター。
 ニコニコの中では、正に人気はトップクラスだぜ。
 つか、コメント見てると、2章から見ること推奨とか1章最後まで見れとか、どれから見ていいのやら(笑)

 >( ´・w・) 遅れすぎながら明けましておめでとうございました(過去形
 >( `・w・) 昔の自分は正月に何してたかなー、と思い出してみると百人一首とかしてましたね
 >( `・w・) 坊主めくりばっかりやってた気もしますが(オイ
 >( `・w・) 正月といえば、今の子供がお年玉をいくらもらってるかも気になるような

 はいよ、おめでとうございました。さすがに私も、今となっては正月気分ではありません。
 一度、百人一首は中学校の時にガチでやったことがあるけど、上の句−下の句なんて全然憶えてないから、
 下の句が読み上げられてからじゃないと札が取れないためポンポン取られた記憶があります。
 お年玉ですかー。今時のガキンチョの辞書に謙虚と言う文字が見当たりませんしね。
 クリスマスプレゼントにパソコン買ってもらえるブルジョアジーなガキンチョも居ることですし。
 ホント、いくつ貰ってるんでしょうね。

  2008年  1月7日(月)  『久しぶりに雲ひとつなく晴れていた』


 年が明けてから曇り空ばっかりだったのですが、やっときちんとした青空を拝めたような気がします。
 いやまあ、寒いことには変わりなかったんですけどね。
 それでもジョギングなんかするとわりと気持ちよく走れただけに、良い日だったと思います。まる。
 ……これだけかって? これだけだよ?


 リンク紹介。
 ■年賀絵小春嬢(1月5日)
 
可愛すぎ。

 いや、これ、異常とかそう言うレヴェルを通り越してます。
 今年も魅せられ続きMAX。

 ■あけましておめでこぁー(1月6日)
 普通にこぁです。
 そーいや、しろがね殿のこぁは脱いだのしか見たことありませんから、こういう普通のが新鮮に見えます

 ■CLANNADが2クールで終わるとしたら?りとまて
 どこまでやるのか? 何クールであるのか? と言うのが気になるアニメCLANNAD
 2クールだと学園編までしかできないっていうか、それで妥当だと思います。
 やっぱアレですね。アフターのためのもう1、2クールが必要ですね。
 京アニに期待します。

 ■フリーザ「わたしの偏差値は53です」
 偶然見つけたネタ。フリーザ様、偏差値普通すぎ(笑)
 そういや、学生達は受験シーズンなのですね。
 社会人となってしまった私にゃ無縁な話ですけども。


 しっぽ男爵様からも年賀絵いただきました。
 いやー、ホントに感謝感謝ですよ。

  2008年  1月8日(火)  『とろーん』


 
仕事が終わった途端、瞼がものすごい重くなった!


 ……いや、終わった『直後』ですから。セフセフ。
 帰りの電車の中でたっぷり寝ましたとさ。
 そして家に帰ってからも相当に眠いので、さっさか寝ます。
 おやすみ。


 リンク紹介とニュース
 ■今年初の日エロはと申しますと(1月6日)
 智代さんってば、監督に出番要求するためにそんな大胆な(以下殴打音)

 何気にヒモパンなわけですが、これって激しいアクションとかしたら間違いなく解けそうです。
 得意技がケリ全般であるだけに。

 ■ガンダムだもんっ(1月5日といいつつ正式には7日)
 ガンダムOO第13話のレビュー最後のこれはさすがに吹いた(笑)

 OOはアレですやね。後半伸びるタイプなのかもしれない。そんな予感がしてきた。
 まあ、毎回きちんとした戦闘やってくれるし、その戦闘に付いても某種のように同じ動きばっかりではないので、その辺は安心。
 ……イヤ、ロボットアニメなら当たり前のことなんですけどね。

 ■<阪神>赤松に広島移籍を通告 FA新井の人的補償
 阪神のお話。
 これ見て、ちょっとビックリした。
 赤松くん、確か、最近結婚して阪神で頑張ろうって固く決めていたんじゃなかったけか。
 んー、確かにあのメンバーの中じゃ競争は厳しそうですけどね。
 代走要員としてはまずまず活躍できそうだっただけに、ちょっと惜しいと思ってしまった。
 とりあえず、広島に行っても頑張ってくだされよ。

 つーか、新井は活躍するんだろーか。
 心配だ。五輪予選のときは結構活躍してたけど。ううん。

 ■隠した短銃を落とし自分の尻に命中、26歳男性
 私も26になったばかりでだるだけに、
こんな26歳になりたくねーっ!(切実)

  2008年  1月9日(水)  『怖くない怖くない』


 新年になって仕事場では大幅な席替えがあり、なんか環境がガラリと変わった感じなのですが、
 仕事は今までどおりにこなしています。
 ただ、次長クラスの人とかそういうお偉いさんがめがっさ近くの席に居るので、メチャクチャに気が抜けないのですよね。派遣でも。
 そのため、昨日の仕事であった『途中で眼がとろーん』なんてのは、ホントにやばかったわけで。
 『眼がとろーん』が『メガトローン』に一発変換できたのは秘密だ。
 閑話休題。
 でまあ、仕事中はキビキビ仕事してたためか。
 昼休みになると、その次長の一人に声をかけられたのですよ。なんだか温和そうなオジサンだったのですが。

 次長の人「
なんだかキミ、みょーに怖い顔をしてるね。もっとリラックスリラックス

 なんか誤解された_l ̄l○

 いや、そんなに怖くないっすよ、私っ!
 ただちょっと緊張はしてるんだろうけど、そんな怖い顔した覚えないっすよっ!
 ……でもまあ、集中するのは良いんですけど、もうちっと周辺視野は養った方が良いなーと自分で思った昼下がりなのであった。ぐすん。

 ちなみに、仕事中でもその人にはそれなりに話しかけられたりします。
 基本的に良い人っぽいです。
 油断は出来ませんけど。

  2008年  1月10日(木)  『ただいま作業中』


 編集したり何したりで作業がいろいろ忙しいので、今回は日記ナシンコです。
 お詫びと言っちゃなんですけど、今後使う魔理沙らしきキャラを本人に無断で置いときますね(何)

 

 早よせな早よせな。

 ……1年以上前にも、こんな日記あったような。

  2008年  1月11日(金)  『二次創作に於ける扱いやすさはナンバーワンだぜ』


 何気に法城さんが目を開いてます

 とまあ、トップにもあったように、トレジャー11で出す用の新刊入稿してきました。
 Keyで申し込んでいるのに東方の新刊が出ると言う矛盾。どうかしてるぜ。どうかしてるよ〜。アップルコンピュータ。
 ……誰にもわからないネタはともかく。
 よく考えてみれば、3ヶ月以上も新作出さないままは、さすがにマズイでしょということで。2月のサンクリは出ませんしね。
 今のところKEY作品を書くつもりないですし、そーいや『INNOCENT DREAMER』のインテックスでの出展はまだだったと言うことで、
 東方の二枚看板でこれも出すってことにしました。
 まー、トレジャー11ではさすがに大量は売れないでしょーけど、例大祭のときにもう1冊出せれば層の厚みも増すことですしね。
 いや、例大祭受かってるかどうかまだわからんのですけど。
 例大祭の前に何か一つイベントで出展したいけど、4月サンクリか、もしくは他の何かか……その辺は検討中。

 ともあれ、今回も短編集ですが、当日、会場に足を運んでもらってゲットしてくだされば幸い。

 そして絵担当のG0ddamnさんには毎度のコトながらお世話になりっぱなしです。
 新年早々、こき使って申し訳ない_l ̄l○


 今回のWeb拍手レス
 溜めても増えそうにないので、ここでレスっときます。

 >( `・w・) 26の誕生日おめでとうございます
 >( `・w・) 外装を取れば出てくるんじゃn(目処梃子乱舞 >実はもっと少年なのではなかろうかっ

 ありがとうございます。
 そして、外装を取っても少年は出てきません。この場合は少女と表すべきです。147cm的な意味で。

 >ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1880343
 >OG世界のリュウセイ病進行は大分深刻で、改悪女帝(勝手に命名)誕生に至ってます(死)

 実は去年末辺りに知っていた罠。結構有名ですからね。
 ラト可愛いなラト。
 つか、リュウセイはこれ絶対責任取らないといけないなーと思いました。規制事実もとい既成事実的な意味で(何)


 今回のニコドウガー
 おお、ロボっぽい名前だぜ。……莫迦はともかく。

 

 柊センセーがageちゃってますっ!
 本人がマニアックと言うだけあって、確かに全部知らないBGMだった罠。ううむ。
 つか、タグがびみょーにケンカ売ってる感じなので、ここは一つ、穏便に「ささやか」と入れておこう(ケンカ売ってます)

 

 
Dr.ワイリー涙目

 最近MegaMariやっただけに、このプレイのすごさはひしひしと感じます。
 アイテム2号の使い方が神過ぎる。
 そして、ボスの瞬殺っぷりが泣けすぎる。

 

 なんだこれ、面白くも何ともないz
イ゛ェアアアアアアアアアアア!

 ……ジャンプとかやられたときの悲鳴とかもあるけど、BGMがすごいクセになる、これ。
 こういうツッコミどころ満載なのが、ニコニコでは人気出るんですよねぇ。

  2008年  1月12日(土)  『見たことありすぎて困る』


 ■オタクっぽいと感じてしまう男性の格好ランキング

 なんだかコレだけいっぱいあると、逆に有り得ねーと思ってしまうでしょうけど。
 イベント会場で売り子やってると、そーゆー格好してる人はごまんと見かけます。いやもう、ホントに。
 そりゃ、イベント会場限定でそういう格好してるんでしょうけどね。
 中にはすごい髪形してる人とか居るから、日常生活とかどうしてんのかなーなどと思ったりもします。
 何か特別な気合の入れ方なのだろうか、ううむ。

 ちなみに、私はどれにも当てはまらなかったです。
 フツーの格好しております。
 逆に言うと、あまり特徴がないと言える。
 オシャレに気を遣わない26歳ですので。

 ちなみに、友人の中で一番オシャレなのはやはりWAKA者です。
 ロックだったりメタルだったり、派手でいろんな格好してきます
 今度、リーズナブルに済ませる感じで、アドバイスでも乞おうかしら。

  2008年  1月13日(日)  『そんなにも眠かったのだろうか』


 休日であるためか、朝起きたのが1100時で、しかも日中で30分仮眠のつもりが2時間とたっぷり寝てしまいました。
 12日の日は雨降ってたから出かける積もりなかったんですけど、それはそれで一日損したような気がします。

 なんか必要なときには眠くならなかったり、どうしても起きてないといけないときに瞼が重くなったりと、
 どうにも睡眠がコントロールできないです。あと、眠っても疲れが取れる保証がないと言うのも難点。
 通勤電車の中とかも同様。
 ううむ。
 なんかこう、疲労回復をコントロールする方法とかないかしら。

 ……そんなこと言ってる辺り、なんかオッサンに近付いてるような気がしないでもなくて鬱だ_l ̄l○

  2008年  1月14日(月)  『自分自身でも気付けないこと』


 ネットを巡回していたら、偶然、このスレの485に、以前クーリエに投稿していた私の作品のことに付いて書かれていた。
 評価的に、『読みやすい文章で悪くない』とのこと。
 私自身、普段から他の人の評価が気になっているだけに、あまり賞賛のない評価でも、やっぱり評価があること自体が嬉しい。
 スレの6,7にあるように、真に一番恐ろしいのは、何もコメントされずに流れていくことですので。
 何より、何を書いても流されまくりな感じもしますので。

 それにしても、『読みやすい文章』かぁ。
 そーいえば、去年の秋のサンクリでもそのように言われたような気がする。
 親しみやすい文章だから、わりと入っていきやすいと。
 小説書き始めたキッカケがラノベで、なおかつラノベに影響受けまくった形式だから当然と言えば当然か。
 それでも、その人にとってはそういうところを長所に取ってくれているのだろう。
 まあ、そう言ってくれるならば、これからもその『読みやすさ』を売りにすればいいんだと思う。

 他に長所があるなら、それを伸ばすためにどんどん教えて欲しい。
 短所があるなら、できる限り修正するためにやはり教えて欲しい。
 ……といっても、それをもらえないのが弱小の常なんでしょうけどね。

 昔、ORACLEのチャットで自分の技術を伸ばすために、作家間でいろいろ話し合ってた頃が懐かしく感じたこの頃です。

  2008年  1月16日(水)  『寒いと言うより痛い』


 朝のゴッサム(=極寒)な寒気に、原チャを運転する身体を叩かれまくっている阪木さんです、こんばんは。
 身体と言うより、先端冷え性であるために手にダメージ行きまくりですね。手袋をしているにもかかわらず。
 いや、もー寒いとか冷たいとかそういうレベルではなしに、痛いと言った方が正しい。
 マヒャドとかブリザガとかでダメージ受けてるのと同じようなものです、多分。

 やー、この前は沖縄とかが25℃とかになってるってニュースで見たんだけど、今はどんな感じなんですかね。
 こんなに関西が寒くても、やっぱり沖縄は20℃オーバーとかになっちゃってたりするのかしら。
 だとしたら、良いなぁ、沖縄。
 でも、夏場はメチャクチャにきつそうだなぁ、沖縄。
 と言うか、私行ったことがないよ、沖縄。
 一回旅行とかで行ってみたいなぁ、沖縄。
 あんまり暇ないデスけどね……。

 カチンコとか藍川様といった道民の方々はどうなんでしょ。
 この冬場で自転車とか原チャリとかを操るとかなると、やっぱり手が冷たいと言うより居たい状態になってきたりするんでしょうか。
 手袋の重ね装着とかで対処とかしてたりするんでしょーか。ううん、気になる。

 ともあれ、ここ最近ずっとゴッサムな日が続いているだけに、阪木さんは縮こまった日々を送っているのであった。まる。


 リンク紹介ー。
 ■はい、かがみ開きー(1月14日)
 その発想はないわってか、ホントにやってくれました(笑)
 柊センセーの発想は神レベルにも勝るとも劣らない。
 あと『全開なんてそんな奇跡起こりません。そんなことよりも目の前のアホ毛が邪魔で見えません。まだ全部見えてないのでその邪魔そうなアホ毛をどけてもらえますかって言いたげだね』と、某筋肉さんのようにこなたがエロい人たちに言いがかりをつけてくれれば完璧だ(何)

 ■ウサギ刑事第八話(1月14日)
 もしや幻のお話(笑)
 6週連続ですので、これから一週間の楽しみがまた増えた感じです。

 ■漫画史上一番カッコイイ武器を決めるスレ
 斬艦刀とかダブルバスターコレダーとかリボルビングバンカーとかありますが、それは漫画ではないのでパスしておいて。
 漫画が原作の中で決めるとしたら、やっぱりHELLSINGのセラス婦警が持っている対化物用30mmカノン「ハルコンネン」かな。
 対艦巨砲主義ここに極まる。
 もしくは、ダイの大冒険でダイの剣を叩き折った「光魔の杖」。
 アレも初めて見たときは結構痺れた。初戦闘時のバーン様の絶望的な無敵さも相まって。

 ■ガンダム無双PS2に移植
 今更なニュースですけど、一応。
 コレはいわば、PS3を買わなかった人は間違いなく勝ち組だと言いたいんだろうなぁ、うん。
 そして私はPS3買ってません。いわば勝ち組。
 いやまあ、プレイするかどうかは別として。

  2008年  1月17日(木)  『さすがにモチベーション下がってきたので』


 皆さんの元気を分けてください。

  2008年  1月18日(金)  『小説書いたりしているのですが』


 どうにも面白くならないので、試行錯誤しまくってます。
 読者はおろか、自分ですら納得できないものを書いてどーするって感じです。いやはや。
 調子に乗れたらドンドン浮かんでくるんだけど、今はどうにも浮かばない。ううむ。


 でまあ、10ヶ月ほど前に、フリーのLEVEL9がクリアできなくて断念したピクロスDSを再開させたりしてるんですが。

 一応、ネタバレ回避で答え隠してます。

 なんかフツーにクリアできてしまった罠。10ヶ月前はこんな状態だったのに
 一つ活路を見出すだけで、こんなにもサクサク進めるとは。
 といっても、油断するとまたドツボなんですけどね。
 現在、フリーLEVEL10攻略中です。

 小説とかでも、このように一つ活路を見いだせたいなぁ、なんて本当に思いました。
 文章とパズルは、違うように見えて、結構近いものがありますので。
 いやはや。
 繋がって欲しいですよ、まったく。

  2008年  1月19日(土)  『解いてやったぜ』


 同じくネタバレ回避で答え隠し。

 こんな感じで、ピクロスDS、フリーのLEVEL10もサックリとクリア。
 画面のは6分とありますけど、他のでは30分以上かかってたりする問題も多々ありです。
 ホントにもー、難しかったよ……いや、簡単なのもあったけど。
 思考が徐々に冴えてきたかもしれない。うん。
 この勢いを小説に持っていけないかな、ホンマに。


 Web拍手レス。
 元気、それなりにもらえました。

 >桃の人です。物凄い勢いで[sm2007143]作ってみました。曲音源も拍手音源も物凄い勢いです。
 じゃっきーさんこと桃月Pのカリスマも相変わらず物凄い。
 そして、このチョコマカ動きは物凄いついでに微笑ましい。

 >アイマスだけじゃないんだZE sm2042517
 そしてもう一丁。
 コメント見る限り、ニコニコではかなりメジャーなプロデューサーなのですな。
 というか、パンヤってこんなゲームだったのか。
 ネットゲー全体さわってないから初めて見たけど、なんかこう、テ●スの王子様みたいなゴルフっぷりですね(何)

 >(*´ヮ`)っ[元気]…! ふぁいと、おーなのです!!!!!
 よーし、ふぁいと、おーっ!
 顔文字と口調から判別するに、多分、くれたのここの人やね。
 ともあれ、ありがとうございます。

 >あけすぎまして、おめでとうございましたー!
 >色々なショック等からやっと立ち直ったので初拍手。
 >とりあえず、これ置いていきますね。
 >っ[本気][根気][元気] byはっきー

 おお、あけすぎました&お久しぶりです。
 なんかそちらでもいろいろあったようですやね。
 立ち直れたならば結構結構。また気楽に遊びにきてやってください。
 そして、本気も元気も大切ですけど、根気は結構重要だと思った。イヤ、ホントに。

 >ごきげんよう。 → ttp://www.pizzahut.jp/
 ごきげんよう……って、なにやってんだピザハット(笑)
 ギアスの次はマリみてか。いろいろスポンサーするなぁ、ここ。
 ……つか、最近マリみての新刊買ってない_l ̄l○


 んで、まあ。

 ■EXのやつが正式発表されてますやね。
 はてさて。
 賛否両論分かれるこの試行。
 単なる快感の意味なのか、それとも混濁を突き詰めるの意味なのか、それとも他に意味があるのか。
 鍵の明日はどっちに傾く。

 そして、何気に二木さんの表情が少し丸くなってるのがちょっと良いと思ってしまった私は、間違いなく優柔不断男だ。

  2008年  1月20日(日)  『幸先はどんな感じ?』


 20日はComicTreasure11ですよ。
 開場長後に『O.P.E.N』に出向いて出展物を買い漁るのが、お兄さんとの約束だ!
 オッサンじゃない。お兄さんだっ。
 ……とまあ、アホな前書きはともかく。
 なんか、天気予報なんかを見てると、この日は雪が降りそうなんですってね。
 もうマジッすかってやつですよ。雨よりマシと見て取るべきなのかも知れませんけど。
 そんな寒い中にあっても、会場内は熱くなりそうなんですけどね。
 まあ、耐寒運動と思って、会場およびスペースに足を運んでくだされよ。

 今回は、大学時代の友人であるTAKUっちが応援に来てくださる予定です。
 細くて眼鏡をかけているイケメンの人がそうです。
 サークルで見かけたら話しかけてみましょう。気さくに対応してくれると思います。多分。
 で、がっしりと大きい方が阪木さんです。こちらも話しかけて見ましょう。八百屋みたいに何を買うか訊いてきます(何)
 ともあれ、見間違いのないように。


 では、インテックス大阪2号館、SP番号『
B-24a』にて、あなたを待っています。

  2008年  1月21日(月)  『あんま上々とは言えんかったね』


 トレジャー11しゅーりょー。
 人はいっぱい居たんだけど、どうにもこうにも調子が悪かったです。
 つまるところ、あんまり良くなかったです。言いなおさなくてもよろしい。
 あんなにも行列並んでるなら、1割くらいこちらに分けて欲しい気分ですよ、まったく。
 それもこれも、去年多々あったモチベーション不足が祟っているかもしれません。
 んー、もうちっとしっかりせんなー。
 つか、新刊のある大阪のイベントって大概調子悪いよーな気もしますけど、まあ、何とか巻き返さんとね。

 次回のトレジャー12は9月7日ですってよ。夏コミより少しは日程を空けようという作戦か。
 でも、紅月ノ宴とブッキングの予感なので、日程が被らないことを祈る。
 被ってたら紅月の方を優先してしまうだけに。
 トレジャーもあんまり疎かにしたくないよなぁ。
 そんなわけで、いつもはイベントある日にソッコーで次のトレジャー申し込むのですが、今回は静観状態です。

 とまあ、応援に来てくれたTAKUっちには盛大に感謝しつつ。
 一般&サークル参加者の皆様、運営の方々、お疲れ様でした。

 あと、落書きスペースが近かったので、ちょっと写真撮って見た。デジカメ持ってなかったので、ケータイでの撮影です。

 

 みょんみょん。ちょっとアンニュイな妖夢。

 

 ブラスターテッカマンブレード&ブラスターテッカマンエビル。
 えっらい気合入ってますな。
 ブレードがなんかにやけ顔っぽいのが気になりますけど。

 他にもいろいろありました。
 みんな絵が上手いなぁ。
 私も、漫画を描けずとも挿絵をこなせる程度に絵とか描けたら良いなぁと思うのですが。
 如何せん、この生まれ持った手先の不器用さと絵の下手さはどうにも矯正不可能のようで。
 神様は不公平だ。
 くやしいのうくやしいのう。

 ちなみに、帰りにおもっくそ雨に降られたので、現在、全身寒気でボロボロの様相を呈してます。
 明日仕事大丈夫かなぁ……。


 今回のWeb拍手レス。
 >|ω・´)    ( ・v・)解いてやったぜ
 >| ==============( `・ω・´)っ( ・v・)捕まったぜ
 >========( `・ω・´)っ( ・v・)[館]

 
イ゛ェアアアアアアアアアアアアアッ!

 あの館に終わりなどあるのだろうか。

 >ttp://yukitokaze.com/ ぺた
 >WEB巡回してたら発見しました。もしかしたら捕捉済みかも知れませんが(^^;

 JPGのページに直リンだったのですが、転送の容量の関係でCGへの直リンはやめてーとサイトでありましたので、トップページのアドをペタリ。
 1月12日の日記絵のやつですな。
 そして、ファンですのでとっくに補足済みです。
 和泉センセーのパチュリーは正直可愛すぎる。
 こぁも可愛すぎるってか、私の書いてるこぁのキャラがモロに和泉センセーのこぁに影響受けまくりである_l ̄l○

 >コミトレは遠くて参加できないので、拍手であけましておめでとうと言わせていただくに控えます(今更
 今更おめでとうございました(笑)
 関東の人は何故か関西の方へと来たがらない不思議。
 なんでだ。坊やだからか。

  2008年  1月22日(火)  『歓迎しない絶好調』


 朝起きたら、なんか雪が積もってました。
 ここは本当に関西なのだろうかと思ってしまうほどに。
 この寒気の絶好調ップリを見ていると、もう暖冬なんて有り得ないべさって感じですね。
 通勤もえらい大変でした。
 原付のタイヤがもう滑る滑る。ブレーキなんて利かないからいつでも止められるようにメチャのろのろ運転でしたよ。
 一度、狭い道路で急ブレーキして、アッー!な事が起こりかかったのですが、何とか免れました。
 あぶねっ。あぶねっ。あぶねっ。
 ……今思うとホント、生きていることに感謝。
 そして、雪を降らせるほどに絶好調なこの寒気にファッ●オフ。
 誰かレプリカでも良いから、曇り空に大穴あけられる程度のロンギヌスの槍をください。


 トレジャー11の新刊『MAGICAL LAUGH MASTER』、ホワイトキャンバスで委託開始しております。
 そして、何気に『INNOCENT DREAMER』の委託分が完売してたりする。いえふー。
 追加発注とか来ないのかしら。

 あと、メロンとかにも委託考えてます。
 とらに関してはなんかもー扱いが悪いのでスルーの方向で。

 なんにしろ、お一つよろしくッス。

  2008年  1月24日(木)  『VOLTAGEが上がらない』


 

 気が付いたら 足9曲ばかりプレイ
 そして いつもB判定でクリアする
 諦めずに AA判定目指してみるけど
 すぐにスコア落ちるよ

 全てが100になれば 足紙さまになれるけど
 何曲やっても何曲やっても VOLTAGEがあがらないよ
 上げられそうな曲 みんな足10曲ばかり
 果敢に挑んでみても いずれは体力が尽きる
 オプションプレイも試してみたけど BPM400じゃ意味がない
 だから次はクリアするために 僕は後ろバーだけは最後まで取っておく〜


 というわけで、向かって左上(VOLTAGE)が100になってくれません。
 MAX300やxepher(鬼)、Healing-D-Vision、CHAOSといった比較的軽めの足10曲をクリアしても、コレばっかりはどうにもこうにも。
 他にVOLTAGEを上げられそうな曲と言うと。

 PARANOIA suvivor MAX (激10 or 鬼10)
 Fascination MAXX   (激10 or 鬼10)
 Fascination -eternal love mix- (激10 or 鬼10)
 The Legend of MAX  (激10)

 …………コレは比較的というか、重すぎな足10曲ですね。
 あとはPluto Relinquish(ONE MORE ENCORE)の激くらいですが、私はあそこの舞台に立つことすらできません。ぐすん。
 さすがにバー無しではこれが限界なのか……。


 

 本日のお買い物。

 (左)ギロチンマシン中村奈々子
 (右)紅 kurenai

 左が竹とんぼ殿おススメ。右がシノ王子のおススメ。
 まだシリーズとしては冊数が少ない方なので、買って見ました。
 どちらも強烈にPUSHされてたので、今から楽しみです。


 つか、どっちもケータイでの撮影なんだけど、ホントに解像度がよくてビックリ。
 HP掲載のサイズで言うならば、私の持ってるデジカメと互角だもんね〜。
 クイックであちこち取るならばやっぱりデジカメの方が優れてるんですけどね。
 ともあれ、この前のケータイのカメラ機能がショボかっただけに、今回のはイロイロと活用できそうです。

  2008年  1月25日(金)  『死ぬまでに一度口に出して言ってみたいセリフ』


 大好きだよ。

  2008年  1月26日(土)  『くやしい……でもハマっちゃう(びくんびくん)』


 くやしいその1

 

 あと15秒、あと15秒耐えるだけでよかったんだ……!
 というわけで、1ヶ月ぶりにプレイできたPluto Relinquishはクリア寸前落ちという結果を辿ってしまったのであった。くすん。
 でも、本当に後もうちょっとで届きそうな感じです。
 ただ問題は、コレが1番簡単な難易度であるということだ。

 これでかよ_l ̄l○


 くやしいその2

 竹とんぼ殿の猛烈PUSHで、先日に購入したギロチンマシン中村奈々子を電車の中で読んで、見事にハマってしまい。

 

 既刊全部買ってしまった。
 ふ、まだ3巻だけだからいいんだ。10巻まで出てました、とかだったらホントに財政的に大変なことになってたと思うし。
 で、なにが悔しいのかって。
 作者の人が私よりも3つも年下であったことが_l ̄l○
 しかも、高校在学中に賞を取り捲った上に、一部の作品では映画化もされるんですってね。

 なんという才能。なんというバイタリティ。なんという発想の豊富さ。

 ……んで、私は弱小で売れない先行き不明の同人作家ですか。
 なんかものすごい超えられない壁というものを感じた阪木さんなのであった。


 くやしいその3

 ピクロスDS、フリーEXTRAのオールクリアまであと1問!
 難関辛苦の旅路の末、一つずつ、丁寧に、かつ迅速にロジックを刻んでいく。
 そして最後のマスを刻み、遂に、この最終ステージもクr

 プツン



        ( ゚д゚)   ・・・
       |ノヽ■
        >>



        ( ゚д゚ )   
       |ノヽ■
        >>



 はい、またも電池切れ=最初からやり直しであります。
 いや、電車の中で赤ランプだったので、バッテリー切れ覚悟の上だったんですけど、まさかこんなタイミングで。
 しかも、クリア画面を閉じないと、セーブされないという。
 ぐあああああっ、私の30分を返せ、返せよぅ……くやしい……でも解かなきゃ。

 

 というわけで、EXTRAも全クリです。
 実はLEVEL10の方が難しかったんですけども、やはり40分以上かかった問題もありましたとさ。


 ……なんか、全部画像付きやったな、と今気付いた。


 今回のWeb拍手レス
 なんだかまたも身に憶えのない拍手があったりしたのですが、あんまりキニシナイでおきましょう。
 レティさんって誰よ。ホワイトロックか、ティッシか、姫様か。

 >関西までは出向かない! なぜならば! なぜならば! 必修単位の試験だから。……('A`)イキャヨカタ
 あー、そーいや冬のトレジャーの日程は、大学生の期末試験時期ともろか振りですね。
 既に社会人であるためか、すっかり忘れてたZE!
 さすがに留年してまで来いとまでは言いませんよ(笑)

 >ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2009461
 >こんなの捕捉しますた。『<s>かがみん</s>ツンデレクエスト』、柊姉妹が主人公のようです
 今までRPG系は途中で見るのやめてたんですけど、これに関してはわりと面白かったので全部見れた。
 ゲームバランス的に、昔のRPGを思い出す。良い意味で。
 というか、L5って何のネタかなと思ってたら、ひぐらしのネタだったのか。初めて知った

 
>( `・ω・´)言われなくても知ってたよ。
 ( ・v・)  カチンコはそういうことが言ってみたいのかね。自信家だな。

  2008年  1月28日(月)  『俺死亡』


 多分、この休日中はらき☆すたのギャルゲ(キャラゲー?)をプレイしていた方が大勢だったんでしょうけど。
 買ってない私にしちゃ、この休日は怠惰空間でした。
 いやもう、ホントに何も手がつかないままダラダラやってました。
 小説書こうにも全然頭が働いてくれないし、身体は付いてきてくれないし、しかもやたら寒いしで、もうなにがなにやら。
 でまあ、らき☆すたのギャルゲというか桜藤祭のプレイ動画、もう既にニコニコ動画で挙がっていたりするわけですが。
 そのプレイ動画の主人公の名前が
伊藤誠であるためか、コメントでは『誠氏ね』のオンパレードだったのには吹きまくった。
 どんだけ嫌われてるんだよってか、この場合、違う意味で愛されているのか(笑)
 といっても、かくいう私も誠がつかさにモーションかけ始めた日にゃ誠への罵声を浴びせまくりたい気持ちで一杯なのでしたけどね。

 結論。
 アホだこいつら。
 アホだ俺。
 そして、何よりそれ以上に誠氏ね(何)

 まあとりあえず、買う予定なし。
 萌えドリルは買ったけど、基本、キャラゲーはどうにも好きませんので。

  2008年  1月29日(火)  『もうちょい待って』


 日記のネタもないのに何を更新せいって言うんじゃーいっ!

 A.
小説です






 …………。





 _l ̄l○


 いや、もう、全力でゴメンナサイ。

 今、書いてるからね? ホントだよ?

  2008年  1月31日(木)  『読んだり書いたり』


 最近買ったラノベ、デュアル文庫『ギロチンマシン中村奈々子』を1〜3巻読了して。
 あと、スーパーダッシュ文庫『紅』の方も1〜2巻まで読了して、思ったこと。

 
血が足りない。

 ……いやまあ、最近ほのぼの路線ばっかり書いているから、なんかこう、血湧き肉踊るような感じの戦闘が書きたいなぁ、なんて。
 血風が舞う塵殺が得意なβさんのようにいかないまでも、なんかこう、ドバドバな感じで。
 このページを始める前に、AIRの二次小説でそんなの書いたことあるけど、志半ばで停滞しましたからねぇ。
 AIRで何故に塵殺がって、まあ、その辺はご想像にお任せします。
 なんかこう、私の場合は自分のキャラに対して容赦しすぎなのかもしれない。
 もうちょっと突き落としても良いかもしれない。
 ダークとか、バイオレーンスとか、そういう成分が足りないのかもしれない。
 どうなんだろうなー。

 そして同時に、燃え盛るようなラブラブ分も足りなくなってきました。
 ニヤニヤするような感じではなく、なんかこう、読んでて恥ずかしくなってくるようなやつ。
 海風の後半なんか、読み返してみると大体そんな感じであっただけに。
 読者の人がどー感じてるかはわかりませんけど、私は見てて恥ずかしくなりました。お間抜けなことに。
 ちなみに、これもやはり先に上げた二作品の影響です。
 ギロチンマシンでは最初はツンツンでF言葉飛び出しまくりながらも、二巻になったらもーデレデレになってる赤ずきんが愛くるしくて。
 紅では恋愛音痴な主人公にもめげず、マイペースかつ積極的アプローチをかましまくる年上世話好きお姉様夕乃さんがやけに面白い。
 赤ずきんはぺったんで、夕乃さんはおっきいのですが、許す。どっちも許す。モーマンタイ。何とでも言え。

 ということで、結論。
 他の小説の影響を受けてそういう衝動にかられる阪木さんは、どうみても中二病です。本当にありがとうございました。


 今書いてるやつも、東方のほのぼの路線な二次創作。
 血生臭いことやったらさすがにファンに怒られるだろうし私もやりたくないし。
 ラブラブリーは二次創作の域では有り触れているのでそれもどうかなと思うわけで。
 一次創作で書いても良いんだけど、そーいや、おはコトのほうも長らく停滞してるからそっちの方も書かないといけないなー。
 つか、おはコトもほのぼのだなー。
 うはぁ、何と言うかもういろいろ遠いなーなどと思い悩む1月末のこと。

 星の雑記帳へ