2007年 8月
2007年 8月1日(水) 『オレたちぃ!』
リトルゥ! バスタァァァァァァァァァァズ!
その、なんだ、やってま〜すのアイキャッチのノリで。
ってことで、遅ればせながら購入。
思いっきりワクテカなのですが、原稿があるので、プレイはもう少し後になりそうです。
やるとしたら、原稿終わらせて夏季休暇(11日〜19日)に一気やりってところか。
そういえば、CLANNADやったときも、GWを丸々費やしたからなー。
はたしてはたして。
2007年 8月3日(金) 『悪あがきというやつです』
DDRのお話。
DDR SUPERNOVAの隠し曲の一つ、Healing-D-Vision(難易度10)がクリアできたーッ!
……いや、そんだけなんですけども。
↑ちなみに参考動画。
やー。隠し曲の解禁から半年以上が経っている上に、もうすぐDDR SUPERNOVA2が稼動するらしいとのコトですので、
SUPERNOVAの隠し曲の一曲はクリアしておきたいなと思って粘った結果、なんとかやれました。
中盤がきつかったけども、MAX300に耐えられるなら越えられないってことはなかったです。
評価Bでしたけども、クリアできただけ別に良いや。
で、証拠写真として結果画面撮ろうかと思ったけど、デジカメ持ってなかった。ぐすん。
携帯のカメラで撮ろうと思ったら既に結果画面終わっていた。ぐすん。
今度、もう一度クリアして、写真撮ってこよう。
今回のWeb拍手レス。
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm715656 メルブラAC・PC版です
>スタッフは猫アルクをどーしたいのか、さっぱりわからなくなってきました(滅)
メルティブラッド、私が行きつけにしているゲーセンではDDR筐体のすぐ傍にあります。
プレイ場面とかもよく見かけます。猫アルクも動いてました。いやホント、何がやりたいんだ。
つか、2Pカラーになると総じて別人になりませんか、あのゲーム。
リトバスは、まだインストもしてません。
原稿が完成されるまで禁止のお約束。
あと20K少々書くだけだから、早く完成させるぞっ。
2007年 8月5日(日) 『大と小の両極端』
2年くらい前にもあったような話題だなーなんて思いつつも、また敢えて書いてみんとす。
2003年6月9日『OCEAN☆PLANET』設立から4年と少し。
元より小説書いてたのですが、この4年と言う年月の間にもいろいろと小説を書いて、いろんなキャラを作り出してきたわけですが。
この4年で作り出した男キャラの設定なんかを見てみると、私は何と言うか妙なことに気付いたんですよ。
それは、身長170cm台の男性キャラが圧倒的に少ないことです。
で、8月5日現在で、男キャラと身長設定を、高いもの順からちょっとまとめてみました。
名前 身長 登場作品 金橋宗司(23) 192cm 喫茶Sea&Wind 鈴木威仁(25) 184cm 東方風回記 - Half and Half- 常盤清十郎(53) 183cm 喫茶Sea&Wind 七末雪太(15) 183cm ANOTHER MISSIONS? 根岸翔馬(24) 181cm 喫茶Sea&Wind 鈴木重三(73) 181cm ANOTHER MISSIONS? 葵 実彦(82) 180cm 喫茶Sea&Wind 根岸勝馬(17) 180cm 喫茶Sea&Wind 連崎 流(16) 179cm おはコト 黒木幸村(26) 169cm 喫茶Sea&Wind 白菊英介(19) 167cm 喫茶Sea&Wind 秋月恭平(21) 163cm 喫茶Sea&Wind
なんつーか、アレですね。170cm台が少ないと言うより、180cm台がやったら多いですね。
唯一170cm台のおはコトの流くんでもリーチですしね。179cm。
まあ見てわかる通り、総じて言えば長身か小柄系の両極端って感じでなのすなぁ。
どうも、中肉中背という男キャラは拒否感あります。
特に175cmと言う数字はアレです。男キャラとしてはメチャクチャありふれてる感じがします。
実質、エロゲーとかギャルゲーの主人公なんかにもよく見られる身長ですし。
エロゲーの主人公=ほぼ個性なしと言う方程式がよくよく確立されているためか、『私の男キャラはエロゲーの主人公じゃねぇぇ』てな感じで、
そういう設定の根本から私は175cmおよび中肉中背を拒否ってるかも知れませんね。
やー、たまには良いじゃんとか言われそうですけど、どうにもこうにも。
あなたが小説や漫画、もしくは企画とかで男キャラ作るとしたら、身長どのくらいのキャラを作ります?
気に入ったニコニコ動画なんか。
吹いて負けた(笑)
ある時は『ぎゃああああああああああ!?』って叫んだり、ある時は『SUGEEEEEEEEEEEE!』と叫んでしまう辺り、
私の感受性はまだまだ深いのかもしれない。
なんという発想の無駄遣い。
わずかに音楽とズレてる部分がありますけど、充分な技巧です。
すごいな全自動。
この姉妹すごすぎですな。
リコーダーかー。中学を卒業した後は全く触れないようになったなぁ。
高校でも芸術は音楽取ってたけど、大方ギターでしたからねー。
まあ、リコーダーといいギターといい、私の手先は絶望的なほどに不器用ですので、全く大成しませんでした。
絵が描けない理由も正に不器用のソレです。
なんという負け組_l ̄l○
ガキの頃はDANZENかめはめ波でした。
今となったら、なんだろう。
兎にも角にも瞬間移動ができたら通勤とか遠征とかがどんだけ楽だろうなーなんて合理的なことを思ってます(待ちやがれ)
こみトレ10およびサンクリ36のスペース確定〜。
後半は1ヶ月に1回とO.P.E.Nが忙しくなりそうです。
Web拍手レスなどなーい。
自業自得と言えばソレまでか。
2007年 8月6日(月) 『夏が落ちていく』
休日中は体力を取り戻すくらいしかできない阪木さんです。
最近どうも疲れやすくなっているような気が。
今宵は話題短めでお送りいたします。
◆O.P.E.Nについて
言い忘れてましたけど、こみトレ10は既刊のみの予定です。風回記の全5巻をまとまって売るつもりです。KEYの既刊に関しては店頭に出さず、申告されたら渡すってな形です。
紅月の原稿はちまちま書いております。残り20KBくらい。きちんと終われるかどうかが甚だ疑問ですが、果たして。
あと、配置決まりました。知15だそうです。どの辺りになるのだろう。
◆阪神について
ネット上で話題にしたらどうも調子が悪くなるということで、今の今まで取り上げなかったのですが、それすらも跳ね返してくれそうなので敢えて書く。
最近阪神がすこぶる調子イイですね。4〜6月の駄目ップリを見てるとどうにもこうにもだったんですが、7月で息を吹き返しました。
8月夏のロード突入ですが、開幕3連勝とノリに乗ってます。このままだと阪神1位通過も夢じゃあない。
いや、岡田采配が正しいというかむしろ不可解な要素が多すぎなのですが、選手がきちんと頑張ることで上に登ってるって感じです。
そういや結局、阪神1位通過でエロ小説を書くって公約はまだ有効なのかしらん? 教えてえrい人達。
◆K-1のテレビ中継見たよっ
K-1 in 香港を見ましたが、全体的にどうにもこうにもグデグデでしたね。見所があんまりなかったような。
ピーター・アーツの久々のハイキックを見れたのと、バダ・ハリが今後期待できそうな感じですのでその辺りに満足しときましょう。
久々にリンク紹介を多めにやってみよう
■やっとこさ復活&きちんと新刊は仕上げてます(8月1日〜2日)
G0ddamnさん、約1ヶ月ぶりの復活。
以前のHDD2台に続き、更に1台も壊れてしまうなど、かなりの波乱だったようですが再開できたようで何より。
夏コミの新刊も無事出せるとのコトですので、また楽しみにしております。
いや、夏コミいけませんけども(涙
■RH反抗期(8月4日)
久々に補足。夏コミの新刊情報〜。
なのは本であるとのコトなのですが、な、何と言うか、新しい……!
やたらめったらな角度から突いてきます、ええ。
■クド! リャフ! カーーーーーーッ!(8月4日)
ううむ、これまた気合入ってますな。
柊センセーってば、順調にクリアしておられるようです、リトルバスターズ。
見てる限りでは、今回も安定して面白いようですね。
私も早く自分の原稿終わらせてプレイせねばっ。いや、夏コミのじゃないけど。
買ってないのにできないこの状況は、正直生殺し状態だぜ。
■おねいも7(8月4日)
今回は委託で出されるようです。なんという逞しさ。
ひじりんのキャラがなんか変わっているような気がせんでもないです。舌出し。
■それをどうするつもりかね(8月3日)
しばらくして補足していないうちに2話更新されてましたってコトで、さめな408話と409話。
というかもう、さめなはエラで呼吸してないような気がするんだっ。水ナシでも生きていける気がするんだっ。
持って帰った甲子園の土は野球のグラウンドに巻くのが定説なんですけど、さめなは何に使うんだろう。
■私服セイバー(8月4日)
というか、穿いてない。
確実に。
うむ、おそらく健康法の最中なのだろう(待ちやがれ)
相互リンク以外なんかも。
■身体を入れ替えませんか(8月3日)
ヴァンらぶの更新が順調ですねぃ。
というか、断るんだハッちゃん!
そのままの可愛いキミで居て
■はしたないこぁ(8月3日)
実にはしたない。
だが実に素晴らしい。
もっと頑張りたまえ。
■乳限界な咲夜さん(8月4日)
さ、咲夜さんはそんなにも大きくないやいっ。
いやまあ、それは人それぞれなんですけども。
でもやはり保存してしまうのであった(何)
■魔法少女ロジカルことみ
なのは×CLANNADクロスオーバー……って、一体どうやって(笑)
正式な完成版ではないとのコトですので、完成版できたら購入ってことでFA。
■洗脳探偵翡翠の錯視壁紙(ねたミシュラン)
うわやっべ、これ、GIFTアニメじゃなくてJPEGなのに動いて見える。
これはすごい。
貴方を犯人です。
2007年 8月7日(火) 『証拠写真』
仕事帰りにゲーセン寄って、実際に再び踊って3日の証拠写真を撮ってまいりました。
……しんどかった_l ̄l○
ある程度ミスってもゲージの減りが優しい1st Stageでしかクリアできない辺り、それなりにヘタレさが滲み出ています。
DDR知らない人は『なんかすげー』とでも思ってくれるだけで幸い。
なんという自己満足。
え? 一番下の難易度? 無理無理無理無理無理無理無理無駄無駄無駄無駄無理無理無理無理無駄無駄(以下略)
らき☆すたの18話で、やっと最後のレギュラーこと田村のひよりんが登場しましたね。
そのためか、1年生組がいつもより多めに出演しております。
原作では登場少ないパティも加わって、ますます面白い内容になってました。
こなた達3年生組とは対を成す4人になりそうです。
それだけに、残り話数が少ないのが残念無念。
なのはSts19話も見たのですが。
なのは様、アレは絶対にキレると思うってか、ブラスターですってブラスター。
魔王や冥王はおろか破壊神にまで進化していきそうです。
敵さんがアワレとしか言いようがない、うむ。ニコニコでも祭りが起きているようです。うむ。そりゃあしょうがないだろうなぁ。
ともあれ、どっちも楽しみにしております。
2007年 8月9日(木) 『私は何も悪くない』
阪木さんの勤め先での昼休みの過ごし方はと言うと、主にインターネットのヤフーでニュース見たりしてます。
あとは株価の状況がどうなってるかとか、そんな感じのやつですな。一応、まだ続けたりしてますので。儲かってませんけど。
で、この日もこの日でヤフーのプロ野球のニュースを流し読みで見ていたのですが。
そこで、普段、野球の話題で阪木といろいろ盛り上がってる社員の方がやってきたのですよ。
そのときの会話。
社員の方『んー、昨日(7日)の阪神は惜しかったって感じやね』
阪木『そうっすね。あともうちょっとってところでしたけど……』
社員の方『まあ、今日は普通に勝って……んん〜……』
と、社員の方、私が今開いてる画面を見て、ものすごいびっみょ〜な顔をしたのですよ。
なんか変な画面を開いてるのだろうかと思いつつ見ても、現在は阪神のスケジュールのページが表示されてるだけで、なんらおかしいところは……ん?
…………。
ああ、なるほど、上にある広告か。
っておおぅい、何を広告しておるのだヤフーオークション!?
いやまあ、前から気付いてはいましたけども、なんというかタイミングがタイミングですので。
もちろん、その社員の方にフォローはしておきました。
私、フィギュアには手を出さないと誓っておりますので。お金かかりそうですしね。ここの方に起こられそうですけど
そんな微妙な昼休みでしたとさ。
ちなみに、阪木さんはオタであることを隠しもしていませんが公表もしていません。
大体そんな感じ。
今回のWeb拍手レス。
最近全然来ないからウサギ以上にさびしい思いをしている阪木さんです。
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm450945
>王様(闇遊戯)も社長(海馬)もカルシウム足りてないようです(爆)
これが例の『行くぜハガー! ドルルルルゥゥオオっ! モンスターカード!』のやつですかねっ!?
いや、遊戯王知らないので深くは突っ込めないのですけども。
フィーバーは、何と言うか初期のぷよぷよをやっている人間としては連鎖を組む楽しみがないものと判断します。
>最近のなのはは話がおかしいと聞いた!
StSは、ストーリー的には確かにビミョーと言っちゃビミョーです。明らかに無印やA'sより劣ります。
2クールあるせいで余裕カマしすぎちゃったってところですかね。
ですが、魔王光臨のあの夜から、どうにもネタには困らないって感じです。
……それ以前に、リリカルでもマジカルでもなんでもNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!?
リンク紹介なんかも
■頭おかしい出版社(8月8日)
久々のしお☆ほたですな。
これまたマイナーな食品が多いことで、どこから見つけてくるんでしょうか。カチンコは偉大です。
そして、またも繰り広げられる産廃処理。
仮に、その時までにおはコトのキャライラストなんて出来上がっていたら、ゆりゆりあたりに処理させていたに違いないそうに違いない……!
よかった、まだイラストの描き手とかいなくて。
……自分で言ってて寂しくなってきた_l ̄l○
■姉御萌え(8月7日)
リトルバスターズで最もえろいっぽい人・来ヶ谷唯湖さん。
いや、ホント早くリトバスやりたいんですけど……_l ̄l○
というか、唯湖姉御は雑誌の一枚イラストは全部えろい格好してたと思います。記憶の限りでは。
■お仕事情報(8月6日)
ゲームの原画のお仕事を頂いたんだそうです。
な、なんというパワフル大学生……!
相互リンク以外で言えば。
■OVA「ツインビーPARADISE」 DVD/BOX 商品化プロジェクト
なにこれメチャクチャ欲しいんですけどっ!?
mixiのツインビーコミュで知ったのですけどね。
いやはー、ツインビーと来たら、ツイパラを中心に私の中学生時代を思いっきり彩ってくれましたからね。
そっかー、アニメ化もしてたのかー、知らなかったなー、というか欲しいなー、うん欲しい。
商品化してくれることを願うと共に、10月末の発売を待て!
■コミケ72情報
新作の東方緋想天は体験版のみで、まだ正式のは出ない模様。がっくり。
出るとしたら、冬コミかな? かな?
2007年 8月11日(土) 『恐悦至極のドキドキの日々』
今週のお勤め終了ってコトで、来週は夏季休暇だぜイエー。
恐悦至極のドキドキの日々が我が物になるのさっ。
……いや、ドキドキとまではいかないか。
ともあれ、たーんと寝て、リトバスやって、小説書いて、あと14日は京セラドームに行って阪神−中日を生で観て、
15日はみのり組と遊んで、他にもイロイロ充実させようと思う今年の夏季休暇です。
あと、ウチの近所にゲーセンないので、1週間以上はご無沙汰になるだろうと思い、またDDR踊ってきました。
今度はCHAOSに挑戦です。
隠し曲と言うことで、難易度はやはり10。
シーケンスはこれね。
いろいろと鬱陶しい曲ですけど、1st Stageからやったのなら、超えられないことはないはずってことで。
無事にクリア。
スコアがかなり不本意ですけどね。
でも、ストップシーケンスのパターンさえつかめれば、もうチョイ行けそうな感じがします。
1st Stageじゃなくてもクリアできるかもしれない唯一の曲です。
あ、でも、ノーミスでやれって言われたら絶対に不可能です。本来はそういう曲なんですけどもね。
よーし、これで隠し曲を曲がりなりにも2曲クリアーってコトで、勢いに乗って、
Fascination MAXXにも挑戦しちゃうぜーっ!
大丈夫っ! 今の私に怖いものなんて何もNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEっ!
…………。
15秒も保ちませんでした。
いやもう、次元が違いすぎるね。
後ろのバー掴み無しでやること自体、無茶なのかしら。
うーん、壁が厚い。
ともあれ、夏季休暇はゆっくり休みます、ゆっくり。
今回のWeb拍手レス。
>>ドローモンスターカード ようつべで『ずっと俺のターン!』と検索すれば色々出てきます。
>#ホントはURL貼り付けたかったんですが、拍手の字数制限に引っかかるので断念(涙)
>8分23秒のファイルが元になったシーンの抜粋だった筈です。ここから色んなMADが派生する事に(^^;
8分23秒のやつは見つかりませんでしたけど、これを見て大体理解しました。
ニコニコでは大人気の台詞ですな、俺のターンとかドルルルルゥオオオッ!とかHA☆NA☆SEとか。
でもまあ、これから見はじめるには遊戯王は数が多すぎるので、MADだけで楽しむこととします。
プロ野球についても、これからはずっと阪神のターンであって欲しいものです、なんて最近考えてみたり。
>どうも、お久しぶりです。はっきーです。
>Final Flash読み終えてからCLANNAD熱再燃というか攻略完了していない事を思い出したので
>ずっとプレイしていて、今日やっと攻略終了しました。いくつか謎が残ったもののとてもいい話でした。
>リトバスは……これから田舎に帰るのでしばし放置。
>というか5Gも空けれないです_| ̄|○(←PCの容量20G+弟と共有
>あんまりやりたくないけど外付けの方にインストールするしかないか……。
>っと、それとかなり遅くなりましたが新作連載開始おめでとうございます。
>時間見つけてまた読ませてもらいますね。それでは。
おおぅ、お久しぶりです。
CLANNADは言わずもがな名作です。
わずかな謎残しについても、いろいろ考察を浮かべてくれる人が居て、それを見るのもわりと好きです。
二次創作とかの幅も広がりますしね。
リトバスは、私はもうちょっとしてからプレイ開始です。楽しみ楽しみ。
5Gになってるのは、ただでさえシナリオ大容量なのに声までついた結果だと思われる。うむ。
80Gでよかったぜ。うんうん。
おはコトに関しては、わりとサックリ読めるタイプですので、気軽に読んでやってください。
Final Flash込みで、感想も待ってるぜっ。
2007年 8月13日(月) 『書けたーっ』
紅月ノ宴弐に出す予定の原稿がやっと書き終わったー。
後はG0ddamnさんに表紙と挿絵の依頼を出すだけですな。
ちなみに、収録内容は『トラップドリーマー』と『新月の夜に抱き締めて』と、未公開の書き下ろし一本の、計三本の紅魔館中心短編集です。
で、8月に入ってからは、その書下ろしのほうを書いてたのですな。
2週間足らずで30K以上書けたことから、ペース的な調子はそれなりに安定ってところです。
この書き下ろしに関しては公開予定ナシですので、気になる方は是非とも現物をゲットして読むべし読むべし。
さて、原稿も終わったことだし、これで心置きなくリトルバスターズ!に入れます。
これからもう、いろいろワクワクテカテカです。
いや、おはコトも再開させないといけないんですけどね。
ともあれ、休みはまだまだ残ってるんだぜっ!
今回のWeb拍手レス。
少なすぎな現状どうにかしないといけないね、これ。
>( `・ω・´)ノ こちらの日記とmixiが一緒なのは手抜きだと思います。
ただ単に両方に書きたくなっただけなのだよ、カチンコ。
これはそう、阪木さんの気まぐれでできていると思います。
いや、手抜きであることには変わりはありませんけども。
mixiの方で、阪神のレビュー復活させようかしら。
この本ページ上で阪神を話題にすると阪神が調子を落とすってジンクスがあるだけに。と言うか、ずっと前のWeb拍手で言われただけに。ぐすん。
リンクの紹介なんかもやっちゃうよ
■チー坊コースター(8月10日)
色紙オークションと言い、例大祭の時のしおりといい、今回のコースターといい、近年のG0ddamnさんはグッズ製作にも気合入ってますね。
でも、コミカル絵が可愛いので、ウケ度はかなりいいっぽいです。
■コマリマックス(8月12日)
柊センセーのリトルバスターズ攻略状況は相変わらず順調の模様です。
あと一人ジャマイカ!
というか、柊センセーのリトバス絵は総じて可愛いですなっ。
阪神とか優勝したら、私が気に入ったリトバスキャラのイラストでも描いてもらおうかしら(無茶言うな)
というわけで、私はこれから状況開始です。誰から行こうかしら。
■ラ・ラ・ラ・ラブレター(8月9日)
おねいも83話。
今回は2ページ構成。
ひじりんは同性にモテているのかそれとも弄られ&ツッコミキャラとして定着しているのか。
ガッコの皆さんの見解はどうなのだろう。
果たして果たして。
■そういう使い方か(8月11日)
さめな410話。
甲子園の土って鉢植えに使ってもいいのだろうか。今度調べてみよう。
そして時雨さんはエロイ方面で余計なことばっかり言ってるような気がします。うん、間違ってない。
2007年 8月14日(火) 『リトルバスターズ!絶賛プレイ中』
開始5分でバトルが始まって阪木さんは唖然となった!
なんぞこれ!? なんぞこれ!?
いやもう、予想外の展開です。説明書読んでいなかっただけに。
説明書読んだら、こういうのがあるというのを知りました。他にもいろんなミニゲームがあるようです。
うわー、すんごいお遊び要素。
キャラの方も、相変わらず主人公以外が殆ど変人でした。男キャラなんてソレこそ莫迦いっぱいでした(褒め言葉)
主人公がツッコミ専門なのはむしろ珍しいのかもしれない。
ヒロイン達も、友達にはしたいけど、恋人にはしたくないなーってな感じです(何)
とまあ、これ以上はネタバレ自粛にしておいて。
開始5分で心をガッチリ掴まれた上、鍵ゲーは噛めば噛むほど味が出てくると言う特性があるので、これからもイロイロと期待しております。
これだけのもの見せられたら、そりゃあ柊センセーもノリノリになるわな(笑)
14日は京セラドームの阪神−中日を生で見に行きますよ。
これまで、阪木さんが阪神の試合を生で見に行った時の阪神の成績は1勝3敗。
しかも、その1勝とは10年以上前の大洋ホエールズ戦。うわー、メチャクチャ遠い。
それ以前に、あんまり生で観ていないのねというツッコミはともかく。
もうそろそろ、勝ちが来るはずっ!
2007年 8月15日(水) 『いやっほーーーーーーーーーーーーーーぅ!』
10日の日記で書いたとおり、京セラドームまでナマで観にいってましたよーってコトで、レビューしてみよう。
8月14日の結果
○阪神5−1中日●
┌─┐
│T │
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡 林! 威助! 林! 威助!
┌─┬⊂彡 桜井! 広大! 桜井! 広大!
| |
└─┘
いやー、8回まで投手戦でかなり引き締まった展開だったのですが、8回裏で魅せてくれましたよ。林が! 広大が!
1死1、2塁で特大の3塁打!
1死3塁でのトドメの2ラン本塁打!
いやはや、ここまで来ると大興奮でした。打った瞬間『しゃーーーっ!』と年甲斐もなく奇声を挙げてました。
もう周囲の皆でメガホン叩き合って喜びました。
なんという一体感。
この時点で4点差だったのですが、抑えに球児が出てきて嬉しかったです。
ナマで見てわかります。あのストレートめがっさ速えぇ。
アレで去年より衰えてるって言うんだからすごいです。去年はそりゃ打てんわな。今年もそうは打たれませんけども。
と言うわけで、走者を背負いながらも最後は三振で締めでした。
いやー、よかったよかった。
7回1失点で試合を作ったボーグルソン、先制適時打&8回の攻撃にて犠打で走者を2塁に進めて、
後々に林の3塁打を誘発させたシーツの巧さにもGJです。
夏のロードはこれで7勝2敗1分。勝ち越しは確実と思われ。
今日は巨人も負けたので、これで2.5ゲーム差。
あれれ? この勢いじゃマジで行っちゃうんじゃね? 行っちゃうんじゃね? 行っちまいましょうぜよ。
4〜6月、あんなにも差をつけられたと言うのに逆転優勝したとなると、エロ小説の1本書くなんてホントどってことないです。
頑張れ阪神タイガース。
ちなみに、他にもいろいろ写真撮ったんだけど、手振れが激しいのとピンボケ連発でいいのが見つかりませんでした。ぐすん。
それでもいいっというので出すのであれば。
なんというドアラ。
いや、莫迦にしている意味とかそんなじゃなくて。
ドアラもナマで見れてよかったと思います。ニコニコでかなり有名ですので。
阪神ファンのウケもきちんととってましたしで。
ドアラは中日のみならず球界全体のマスコットといっても過言じゃあない。
今回のリンクはっと。
■東方コースター(8月14日)
当日のグッズ頒布品完成。
と言うか、やたら作ってますなっ!(笑)
デモ、この可愛さとお手軽さからすると、完売も夢じゃないかもしれません。
あ、一つ残しておいてくださいね。
チルノでももこーでも良いのですので、どれかお一つ。
■おさなのはA入稿完了(8月14日)
なんともギリギリの戦いだったそうで、お疲れ様です。
と言うか、一部えろいカットがあったような気がしないでもないですがキニシナイ。
ちいころはいつになるのかな。かな。
■シンプルアリス(8月14日)
今回はミニとリアルの中間くらいの等身ですね。
実にシンプルでよろしいです。
そして、ひとたびイラストがアップされれば、カウンタが回る回る竹とんぼ殿の実力ナリ。
■ぺたぺたゆん(8月13日)
最近のしろがね殿のイラストはおっぱいばっかりです。
間違ってないはず。
ちなみに、拍手絵もおっぱいばっかりでした。
間違ってないはず。
■なんというクールビューティー(8月13日)
おねいも84話。
新キャラのヨシさんが安定した活躍を誇ってます。どこまでが本気なのやら(笑)
おねーちゃんには天敵なのかもしれませんね。
んで、いつになったらおねいもはヤングガンガンで4コマ化されるんでしょう。
■みんなでモンペチだっ(8月14日)
りんりんもクリアされた模様ってコトで、絵だけアップされてました。
これで6人全員ってことですけど、CLANNADのように、やはりAfterとかあるのかな? かな?
ちなみにこっちはまだ、全員集合にも程遠い状況です(涙)
気に入ったニコニコ動画。
野球好きのニコニコユーザーにはもはや有名。
お約束ネタだなーとは思うのですが、BGMで大いに笑い転げました。
イチローに関しては、昔からのハイライトムービーなんかを見ていると、全盛期の一割くらいしか出していないと判断します(何)
これは良いシンクロ系ですね。
歌とシーンがベストマッチ。
孫市ED持ち出すのは反則すぎだぜ。
やりすぎ(笑)
今思うと、ニーとってのは保険も入ってないし年金も払わないでメチャクチャ大変な状態なのですよね。
過去に、よくも半年間この状態になっていたな、私。いや、保険は払ってましたけども。
今の職を辞めた後も、なるべく早く次の職を見つけることにしましょう。
リトバスは、今回は小休止です。
野球行ってたのと、午前中はおはコト書いてたので。
明日は朝から夜までみのり組会合なので、明後日まではおあずけかも。ううむ。
2007年 8月16日(木) 『ニコニコなカラオケです』
15日はみのり組メンバーと遊びに行ってました。
お盆真っ最中なのですが、皆さんいろいろと都合があるだけに、集まれる日がこの日しかなかったと言うわけですが。
逆に集まれてよかったと感謝すべきだと判断します。
今回のメンバーはWAKA者、KATOさん、RE-sinくん、danchiさん、阪木さんの五人です。
集合前のタワレコでCD3枚も買っちゃったり、WAKA者に新しいスピーカーの買い物のお世話をしてもらったりで、
計画よりも出費がすごいことになりましたが、まあそれはそれと割り切っておいて。
1100時に集まって、昼食&買い物。
数時間後にカラオケに雪崩れ込んでイロイロと盛り上がりましたよ。
ニコニコや組曲で知った曲が多いためか、今回は新たな曲にチャレンジが多かったような気がします。
組曲、カラオケで出ている曲は大半歌ったんじゃないかしら。
RE-sinくんが一番歌ってたような気がします。レッツゴー陰陽師あったのにも驚きです。無論、ノリノリで歌いました。
あと、KATOさんが以外にパンピーの曲を多く歌いだしてきたのにもビビりました。
いつもアニソンがゲームミュージックだと言うのに、なんという珍しさ。いやまあ、繋がりみたいなものはあったようなんでしょうけど。
WAKA者はらき☆すたのエンディングでやったカラオケ曲をすべてハシゴしてました。そのネタ実践の行動力に乾杯。さすがネタに生きる男。
danchiさんはなんか手緩かったような気がします。休憩なんてしてないでもっと歌えっ。
ちなみに私は、前日の阪神の応援でノドにダメージを負ってたのにもかかわらず、JAMを中心に全力で歌ってました。
藤川球児のテーマ『Every little thing Every precious thing(LIND BERG)』や昨日の戦国無双MADの『千の風になって(新井満)』も歌えて満足。
ただ、GONG→SKILLの流れは正直ミスったと思いました。SKILLはもうちっと後にするべきだった……。
ディナーはイタリアンでした。
サ●ゼリアとかそんな安イタリアンじゃなくて、コース料理が2000円以上かかるようなちょっぴ本格派なイタリアンでした。
うむ、お金がちょっぴかかってるだけあって、これまた美味美味。
お腹も膨れて満足満足。
そんなディナーの席でも明るく話をした中で。
阪神が1位になったら阪木がエロ小説を書くことについて話題になったのですが、WAKA者がBL小説書けとかノリで言われて、全力で断りました。
全力で断ってるのに、その場に居る全員が悪ノリしてカップリングとかシチュエーションとかあれよあれよと話を進めてやがりました。
おめーら、ホントに最悪だな(褒め言葉)
つか、そんなに男のボギーとバベルの塔がくんずほぐれつするのが好きかっ。この色物好きめっ。
いや、冗談ってのはわかってるんですけども。
久しぶりにエサにされたような気がします。いつものエサはdanchiさんが請け負ってくれているだけに(何)
ともあれ、今回も今回で楽しい日でしたよ。
こんな風に集まったのって、実質4ヶ月ぶりくらいじゃないかしら。
学生時代は1ヶ月に何回もあったことだというのに、そう思うと、友達と莫迦やって遊べるこういう日が如何に貴重であるかを再確認した今日この頃です。
今回のWeb拍手レス。
>そして個別の鬱展開におどろけ!
残念! まだ阪木さんは個別ルートに入っていないのであった!
鬱展開、やっぱあるのか。鬱展開は鍵ゲーの華といわれていますが、ううむ。
たまには終始爽やかなのも見たいような。
あ、でも、CLANNADの草野球編は終始鬱ナシだったね。今回もそういう外伝的なものとかあるのかしら。
>リトバスは複線が多いため周回を重ねるとスルメの様に味がでるよー代わりに初回は理解しにくいのだ
ううん、そうですね。実際、ちょっとずつソレっぽいものが出てきてはいるようです。
シナリオを重ねるうちにわかってくるってところかしら。
わたしゃ、そういうのは全然嫌いじゃありませんってかめっちゃ好きなので、お楽しみに。
なんというドアラ続編。
私が野球の試合観にいった日の、試合開始前のトラッキーとドアラ。
もうアップされている速さと再生数に驚き。
しかも2カメ(笑)
そして、この敵地での挙動不審っぷりがドアラの真骨頂だと判断します。
うん、こんな動きしてましたしてました(笑)
2007年 8月17日(金) 『WEEK ENDだよ全員集合?』
リトルバスターズ!をやりつつも、おはコトをきちんと更新。
うむ、紅月ノ宴弐の原稿のために少々間が開いたけど、執筆の調子は落ちていないようだぜ。
夏季休暇中にもう1本仕上げるのが理想ですな。
17日から夏コミですねー。
私は日程の関係で欠席ですけど、皆さん楽しんできてくださいましね。
O.P.E.Nの挿絵家様であられる、我らがG0ddamnさんのサークル『技-WAZA-』も一日目から出撃ですよ。
東ケ−46bにGO AHEADなのです。
御武運を祈ります。
さて、リトバスの続きやらなきゃ!
2007年 8月18日(土) 『実に至福の日じゃあないか』
ぐっすりと眠る。
リトバスをやる。
おはコトを更新する。
ランニングで運動する。
買って来たCDを聴く。
阪神が勝つ。
やりたかったことと、あって欲しかったことが、一日で起こった日でした。
良いね、実に良い。
そして、おはコトに関しては、もう1本いけそうな予感。
いくしかっ!
リトバスに関しては、姉御こと来ヶ谷さんシナリオを消化。
はてさて、今回の世界観には、どのように向き合っていけばいいものか。
おそらく、全体を通してそれを少しずつ理解していき、全体を解るに至ったときに一つ一つのことを次々と理解するに違いない。
ともあれ、その、なんだ、姉御になら押し付けられても乗せられても良い(黙れ)
あとは拍手とか残暑見舞いとか、そういう外から直接私へと何か来ればよかったのですが。
人生そこまで上手く行かないってことですな、いやはや。
2007年 8月20日(月) 『休暇は終わったが夏はまだ終わりではない』
うぃー、休暇が終わってしまうのですよ。
20日からはまた仕事だらけの日々なのですよ……といっても、こんなに休暇ばかりだと働かないことに危機感を感じるんだけどね。
あー、でも、リトバスは終わらせたかったかも。だから休暇がもっと欲しかったかも(駄目人間過ぎる)
まあ、ちょくちょく終わらせていきますかね。
でも来週はトレジャー10だし、その2週間後には紅月だし、あんまり暇はなさそうだなー、いつに終わるかなーと思いつつ。
現在のリトバスの進捗はと言うと、来ヶ谷の姉後が終わってからは、小毬、葉留佳の順番でクリア。
見事に、いたる原画キャラから終わらせているなと気付いたのは、葉留佳シナリオの途中なのであった。
別に順番に深い意味は……その、なんだ。貧乳組の楽しみは後に取っておくといった感じで(以下略)
いや、今回のいたる女史の原画キャラは、皆おっきい子ばっかりでしたね。その辺は別に気にしてませんけども。
というか、小毬と葉留佳に関しては、姉御みたいなワールド展開ではなく、ただただシナリオの鬱展開が壮絶(特に葉留佳)で、やっぱり鍵だなーと思った瞬間でした、まる。
ネタバレ感想は、オールクリアした後にでも。
ちなみに、おはコトも更新しております。
二日で14kも書いちゃったよっ。
こんなにもかけるのって、やっぱり休み中だけだよなーなんて思いつつ。
休みが終わったら、どれくらいのペースになるのかなーなんてことも思いつつ。
今回の夏季休暇は、去年のように体調が崩れることはなく、結構やりたいことがやれてそれなりに満足でした、と。
今回のWeb拍手レス。
夏季休暇にそれなり満足したと言っても、これが全然来なかったことについてはそれなり以外です。
>( `・ω・´) 少年と女装美少年のくんづほぐれつなら普通に書けるがな!
カチンコにはできるだろうけど、そういう趣向のない私には無理だーっ!
さすがは準にゃんのために、はぴねすりらっくすを買った漢。
私には到底真似できん……!
>てれがやさんの可愛さは異常
うむ、それもそれで可愛かったけど、私としては、(ネタバレ反転)クドとか小毬とかを弄り倒して『ああ、可愛いなぁ』と姉御が萌えているとき、
私はスッゲーいい顔してるなーと思いました(何)
2007年 8月22日(水) 『わふー』
Q.先生! クドの飼い主になるにはどうしたらいいですかっ!
A.その前に病院行け。
冗談はともかく。
リトバス、現在クドシナリオ進行中。
わんこなクド可愛いなクド。なんかすげー撫でたい。
わふー。顔文字にすると \(>ω< ) ←こんな感じですかね。わふー。
いーち、にーぃ、さーん、わふー! なんてやってみてもいいかも知れない(もう何がなんだか)
つか、平日だとプレイ時間少ないので進行遅いぜ。いや、小説も書いてることですしね。
シナリオ終わらすのはまだもうちょっとかかりそう。
愛瀬郁人様から残暑見舞いもらいました。
東方の新作・風神録の新キャラですな。かっぱ。製品まだ手に入ってないよ。いつか買いに行かなきゃ。
それにしても、夏イラスト、久しぶりに貰ったような気がします。去年誰にももらえなかったからね。ぐすん。
感謝感謝。
そしてWeb拍手は当然の如くない。
_l ̄l○
リンク紹介なんかもしてみよう。
■タイムリーにクド(8月21日)
正にタイムリー。
いや、濡れ場とかはそんなのなかったですけども。
ちなみに、わたしの中でのクドのルームメイトはオーソドックスにみおちんです。
■お久しぶりです(8月19日)
カタハネよりベルさん。というかパーンツ(何)
実に気合入ってますな。
んー、男爵殿もいろいろと暇がなさそうですね。
まあ私もこれからいろいろ切り詰めたりしそうですけども。
■夏コミお疲れ様です(8月21日)
あの猛暑の中、1日目に一般参加してたんだそうです。しかも結構遅くから。
そりゃー大変ってモンですよ。
私は昨年、3日目に一般参加で行ったんですが、朝早くだったもんだから陽射しと暑さが本格的になる前に会場に入れました。
夜行から直通で来たからいやでも早くなる、と。いや、中に入ったら入ったですごい熱気だったんですけどね。
いやはや、やっぱサークルでスイスイ入りたいもんですな、あそこは。コミケは基本的に申し込んでませんけど(何)
■190cmー!?(8月19日)
さめな411話。
ひと夏の経験……そんな青春は既にもう何年前に過ぎたんでしょうね。いや、ソレといった経験はしてないですけども。
つか、夏に経験地を稼げば身長は190cmにまでなるのか。初めて知った。
経験が足りなかったから私は186cmで止まったのか、ううむ。……いや、そんなにありすぎてもアレですけど。
気に入ったニコニコ動画も晒してみよう。
中日優勝したっ!?
いやはや、中日にドアラが居る限り、なんかもう勝てる気がしない……。
なんというフリーダム。
うをを、なんかウネウネしてる。
てか、前に紹介したこれと同じタイプのやつですか。
スキマの恐ろしさを垣間見たぜ。
2007年 8月25日(土) 『よい答えを』
紅月2の新刊の入稿日が近いので、いろいろと作業したりしてます。
トレジャー10の準備も含めて、大忙しだぜ。
でも、リトバスはきっちりとやっていたりします(死んでしまえ)
クドのシナリオはきちんとクリア。何と言うか全体的にエロかったような気がします。いや、ホントに。
CLANNADのときのような、全年齢にあるエロさなのさ。
そして、美魚ちんルートもクリア。いろいろと深かったシナリオでしたな。そしてパンツ。
全年齢はパンツ大全開はよかったのだろうかと悩む今日この頃である(何)
詳しくはまた全クリア後にってことで。
今回のWeb拍手レス。
>このクドフィリアめ!
クドはフィリアを付けるほどにはちっこくはないと判断します。
いや、スペックから鑑みるにAIRのみちるよりも下ですけど。マジで。
でも、エロゲーによくあるような極端系よりはマシなので。うん。
> ( `・ω・´) リンク間違えて別サイトに飛んだかと思った
>ぐぃぐぃ( `・ω・´)っ< ・ v・)
ぐぃぐぃ( `・ω・´)っ< ・ v・)
ぶちっ煤i `・ω・´)っ< ・ ※ v・)
(;`・ω・´)っ< ・※ ※v・) トカゲ再生
( `・ω・´)っ( ・ v・) …… ( ・v・)
(`・ω・´)っ ( ・v・ ) ( ・v・ )
ともあれ、愛瀬殿からもらうのは初めてですので、確かに雰囲気違うかもしれませんね。
>ども、こんにちは。リトバス、ちょこちょこ進めて昨日やっと葉留佳の話を終わらせました。
>とりあえずCLANNAD終わらせた直後だったので話の内容が辛かったですorz
>後、ディスプレイに向かって本気で頭下げたのは初めてでした。ごめんよ、葉留佳orz
>そして、おはコトも読みました。海風より過去の話なんですねー。
>って、いつか喫茶店Sea&windに阪木さんのオリキャラ達が集まって何かしそうなぐらい
>他作品のキャラとキャラ同士に何らかの繋がりがありますねw byはっきー
うん、はるちんルートはかなり壮絶でしたからね。一番現実的で、一番人間臭かったと思います。
いやホントに、頭下げましたよ。ごめんねはるちん。
おおぅ、おはコト読んでくださったのですね。
そうなんです、勝馬くんが生きてるということは、無論過去のお話なのです。
というより、おはコトは昔に書いたやつを基軸として書いてますので、自然と年代も過去のものになります。
封印中作品のキャラとか、O.P.E.Nのキャラもちょこちょこ出そうかなーなんて画策中。
以後、お楽しみアレ。
>トップページの絵を見て「あれ?ページ間違えたかな?」と思ってしまったWAKAです。
またWAKA者がカチンコとシンクロしています(何)
まあ、気持ちはわかりますけども。
>昨日(23日)の雷雨で停電した際にPCのディスプレイのバックライトが壊れましたorz
>幸いデータの方は直前にセーブしたリトバスのセーブデータ一つ、消えただけで済んだのですが
>ディスプレイが写らないので何も出来ません。……リトバスも出来ませんorz byはっきー@携帯
いやはや、あの雷雨は凄かったデスからね。
何時間も降り続けて、その翌朝も降り続けて、私が出勤する頃になって止みました。
なんという晴れ男。
そして、停電はなかったため、こちらはリトバス進行に影響ありません。
気に入ったニコニコ動画。
リトバスネタバレなしMADでお送りします。
やっべ、これ中毒になる(笑)
いい感じのウザさです(褒め言葉)
いやでもやっぱり、はるちんはこのくらいが丁度いいと思います。本編やった後であるだけに。
筋肉筋肉〜!
いや、マジでこんなんもあります。
愛すべき莫迦とは正にこのこと。CLANNADの春原すら彼には敵わない。
2007年 8月26日(日) 『後半反攻』
さて、26日はComicTreasure10ですよ。
ブチ撒けられるだけの銭金を詰めて、インテックス大阪5号館に急行して、P-22b「O.P.E.N」に突撃するですよっ。
まあ新刊無いですけど、6月のイベントに行ってない人も多いでしょうし、この機会に幾つかいかが?
全身全霊でご奉仕します。
当日はタイガースメガホンで叩き売りしてます(やめれ)
ともあれ、どうぞよろしく。
これまで使ってた携帯電話が3秒通話しただけで電池切れになると言う事態に陥るまでヘタレになったので、機種変更しました。
使用期間が1年9ヶ月であっただけに、あと3ヶ月待てば2年になって機種変更も少しは安くなるものなのですが。
通話に3秒持たない電池状態の携帯電話で、あと3ヶ月なんて待てるはずがNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
ホラ、ウチの会社の営業担当や勤め先に電話するときなんかメチャ重要ですし、友人と連絡取ろうにもこれないとやってられませんし。
電池交換すればいいじゃんという声も出そうですが、2年使い続けたと言うことで安くなる差額と電池交換の値段だと、
電池交換の値段の方が高いのでもうこれちゃっちゃと換えちまえってことで、換えました。
嗚呼、また予定外の出費。
と言うか、詳細はまだ後ですけど、この日は紅月2の新刊入稿も行いましたので。
それらを合算すると、この1日だけで約10万円使ってます。
_l ̄l○
ただでさえ、今月はお盆にスピーカー買ったりCD買ったり遊びに行ったりしたりで出費が多いと言うのに。
今月と言うか、今年全体、金運に恵まれていないような気がします。
トレジャー10でいくらか儲けないかしら。
儲けても、紅月2に行くための交通費で消えちゃいそうな悪寒。
_l ̄l○
どうにかしてください、このデフレスパイラル。
小毬さんの幸せスパイラル理論が素直に羨ましい。あやかりたい。
今回のWeb拍手レス。
>(8∀8)<明日のイベントでお会いしませう。
おおぅ、久しぶりのエイトマンの人だ(誰)
CLANNADの持ってない刊に関しては、自己申告してくださいね。店頭には出してませんが、一応用意はしております。
ともあれ、トレジャー10で会いましょう。
>という事は阪木さんも『認識』出来なかったんですねorz 違和感だけは感じ続けてたんですけどね……。
>と、それはさておき明日のコミトレ、そちらに寄らせてもらいますね。
>今回は頑張って声をかけてみせるっ byはっきー
ええ、見事に騙されました(涙)
話の内容がわからんって人は、リトバスのはるちんシナリオをやるべし。結構な確率で騙されます。
ともあれ、トレジャー10ではお待ちしております。
既刊だけしかありませんけど。
2007年 8月27日(月) 『まだこんなもんじゃない』
トレジャー10から帰還しております。
既刊だけでなおかつ関西のイベントにしてみれば、それなりに売れたと思います。
いや、あくまでそれなりであって、全然満足していないんですけどね。
ただ、例え結果がそれなりであったとしても、トレジャーは『O.P.E.N』の始まりの地なので、これからも参加し続けると思います。
また何か、見つけ出せられるかなーと思いつつ。
ともあれ、サークルおよび一般の参加者の皆様、お疲れ様でした。
そして、少ないながらも、私の作品を購入くださった方には天下無双の感謝を。
ありがとうございます。
さて、次の紅月2も頑張らなくては。
それらの情報に関しては、また後日にでも。
いやーもう、くちゃくちゃに疲れてますし、明日も仕事がありますしで。
ばたり。
2007年 8月29日(水) 『友情よ不滅なれ』
リトルバスターズ!コンプリート。
CG達成率も100パーセント。
いやもう、すごい満足でした。
CLANNADは『静』でしたけど、リトバスは『動』って感じの終わり方でした。
最後まで読み進め結末を迎えたとき、しんみりと『よかったなー……』ではなく、『おまえら最高だったぜ!』と快活に叫びたいほどに。
恋愛ゲーではなく正に友情ゲー。
んー、素晴らしかった。
近いうちにCLANNADのときみたいに総評しよう総評。
紅月ノ宴弐の新刊『INNOCENT DREAMER』の表紙公開。
今回は表紙や挿絵の依頼をコミカル路線にしたので、絵師のG0ddamnさんも大層描きやすかった模様です。
これからも大体こんな感じで描いてもらおっかしらね。
今回のWeb拍手レス
>こんばんは。26日のコミトレお疲れ様でした。
>ほんとは話しかけた時にFainal Flashの感想とかも伝えようと思ってたんですが
>あれだけ話すだけでいっぱいっぱいでしたorz byはっきー
うぃーっす、おつかれさまです&ご来場ありがとうございました。
確かに、あの場ではイロイロと感想は伝えにくいとは思いますので、またメールかなにかでもらえたら嬉しいッス。
お待ちしておりますよ。
>1日で10万使った?彼女いないWAKAやんは月に一度でそんなもんだぜ(どーん
いや、買ったギターの彩色に●万円使ってるムダ遣い大明神様と感覚を一緒にしていないからね(どしーん
>( `・w・) コミトレ10お疲れ様でした
>( `・w・) 「ANOTHER MISSIONS?」最終巻を取っててもらっていて
>( `・w・) ありがとうございましたー
>( ´・w・) その場で礼を言えずじまいで申し訳ないですが
>( `・w・) 本のさわり心地のよさを楽しみながら、お休みにゆっくり読もうかと
いや、来るとは思ってましたので、あらかじめいくつか持ってきてたのですよ。
折角会うのにそっちだけ忘れたーってなことがないように(笑)
ともあれ、楽しんでくださいましね。
感想などもあったら是非。
リンク紹介なんかも久しぶりに。
■やはりタイムリーに鈴(8月28日)
普通、女の子は130km/hも出さないものです。
だが、バッティング練習で鈴が真・ラジングを投げたとき、152km/hを叩きだしたのには唖然となりました。
その次の投球でチェンジアップで50km/hって、どんな緩急だよっ(笑)
おまえもうめちゃくちゃ、いや、くちゃくちゃに成長しすぎだ、鈴。プロにいけ、鈴。
■朝倉デラックス(8月25日)
ナイフとおでんと分身でえらいコトに(意味不明)
正に、狂ってるのはこの世界だ。
■Mk-5(8月25日)
FAZZと言い、ゼクアインと言い、竹とんぼ殿はセンチネルがお好き。
なんという渋さセレクト……!
■嘘だ!(8月26日)
いや、あながち当たっています(何)
サンクリでもらったやつとか見ていると、本当にもうそうとしか言いようが、うむ。
でも可愛いので許される。うむ。
2007年 8月30日(木) 『皆は二人のために 二人は皆のために』
よっし、昨日書いたとおり、リトルバスターズ!の感想書くぜ。
キャラ別かつシナリオのそれぞれについていろいろと。
一部ネタバレですので反転しております。
おなじみ、評価は☆10個で満点で、★は0.5点換算ですよー。
ついでに、あくまで阪木の偏見ですので、ご了承を。
この作品もこの作品で人によってかなり好みが分かれてますので、やっぱり阪木も偏ってます(何)
・直枝理樹
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
異様に賑やかな青春を送る普通の少年。
本編の主人公なのですが、鍵主人公にしては珍しく一人称が『僕』の上にツッコミ担当&いじられキャラ。
阪木さん自身もツッコミ&いじられ系なのでやたら共感湧きました。
周囲のボケに対し、『あー、私もこんな反応返すだろうなー』と思ってたら概ねその通りなので、シンクロ率高すぎです。
でも、さすがに女装までさせられるとは思わなかった。いや、そりゃー中性的ですけども。違う点で言えばそれか。
全体通して見ると、成長度合が半端ないです。
手を引かれていただけの弱い少年から、皆を引っ張っていくだけの強さを持ち、自身が持っていた持病であるナルコレプシーを克服し、
そして目標だった恭介さえも一度は追い抜いた過程はすごい。
最終的には、やはり恭介が中心になってたんですけどもね。
Key史上では最弱にして最高の主人公。
・棗恭介
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あらゆる日常をミッションにするリーダー。
ただ一人だけ違う学年にありながらも、誰もが認めるリトルバスターズの中心たる人物。
理樹にとっては、最初は引っ張る存在、最後では超えるべき目標ってな感じですかねぇ。
シナリオ序盤は、なんかもう『やたらと無意味なことをやってるなー』とか、やること成すこと『そんな唐突な』と唖然となるものが多かったのですが、
これも全部、理樹と鈴を成長させると言う意味を持ってやっていたことだと思うと、改めて中心に立つ人間なのですなと思わされる。
最後の締めも、やはりこの人でした。決めてくれるぜ。
それにしても、男キャラの中でもダントツにCG多いな(笑)
・井ノ原真人
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
憎めない筋肉バカ一直線。
理樹のルームメイト。見事にその筋肉で日常を彩ってくれます。筋肉筋肉〜。
その筋肉中心の思考に、阪木さんは何度もモニターに向かって『アホだ! アホだこいつ!』と叫んでました。
しかも、筋肉旋風(センセーション)の勢いで世界すらも包んでくれた馬鹿さ加減には正直笑い転げた。
多分、彼と遊ぶことこそが、理樹唯一のボケシーンなのかもしれない。
でも、シナリオの本筋ではきちんと魅せ場が用意されているのが侮れない。
『こんなバカと一緒に居てくれて、ありがとうな』のあのシーンは正直鳥肌が立った。
なんつーカッコよさとバカさ加減の両極端。
ということで、リトバスの中で一番評価が高くなっていたりする。
あと、個人的には、頭抱えて絶叫している立ち絵が大好き。
・宮沢謙吾
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最強の男児にして真人のライバル。
心技体全てに於いて落ち着きがあるのかなーと思ってたのですが、いきなり真人とバトルをおっ始めたのでビックリした。
といってもやっぱり、1周目では全体的にクールキャラで通ってた感じなのですが。
2周目の『とある出来事』から、やたらバカになりました。なんだあの変貌振りは。挙句の果てにはマーーン!ですよ、マーーン!
トップギア入っていると恭介から評されていたのですが、私はそこでAHEADシリーズのTop-Gのことを思い出したのは秘密だ。
小ネタはともかく。
クールだったりバカだったりする彼なのですが、やはりシナリオ本筋ではカッコよかったです。
いつも日常で理樹達のことを見て、そして守ろうとしてたんだなーと思うと、あのバカについても演技だったのか、それとも理樹達と楽しみたい一心だったのか。
・神北小毬
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆★
ほんわりきゅーとなメルヘン少女。
公式ページにて、ヒロイン中では紹介が一番目だったことから今回のメインヒロインかと思われてたけど、実は違った罠。
そこはやはり幼馴染である者とそうでない者の差といえば差か。
といっても、鈴にとっては大きな支えだったというのは誰もが認めるところなのかもしれない。
屋上での鈴に対する独白は、正直切なかった。涙出かけた。こういう友情はすごい良い。
彼女自身のシナリオは、鍵としては実にオーソドックス。まあ壊れ具合が半端なかったのですが。
でもまあ、立ち直る過程については『やっぱ鍵だなー』と、むしろ安心しました。鍵ゲーでは、一つはこういうシナリオがないとって感じです。
シナリオ中盤での、帰り際の『大好きだよ』に少しときめいたのは秘密だ。
バトルランキングでは、何故か恭介には滅法強かったです。偶然で片付けられないほどに。
おんどりゃーとかそういう掛け声は、祖父直伝なのだろうか(笑)
・棗鈴
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆★
なかなか人に懐かない気高き仔猫。
メインヒロインというより、むしろもう一人の主人公。
当初、やたら思考が子供っぽくて我儘で自己中で、人付き合いが苦手な点とか見てると、なんかもう『大丈夫なのだろうか……』と心配してたのですが、
その弱さすらも、これからの成長を見せるためのひとつの過程だったという。
現に、最初と最後では印象がガラリと変わったっていうか、理樹と共に歩く者としては頼りになるとすら感じてしまいましたし。
シナリオを進めるにつれては『可愛いなー』などと思うことも多々ありでした。うん。
少しずつ人間として成長して、途中で完膚なきまでどん底に陥り、そして理樹と一緒にまた立ち上がる。
正に主人公の王道ですな。
といっても、ヒロインなのに恋人っぽい絡みが少なかったわけですが、むしろそれが二人らしかったです。
バッティング練習でピッチャーなのですが、50〜150km/hの緩急を使い分けられる辺りでは、プロに通じると正直思います。なんと言う逸材。
メールの顔文字でつかってた(∵)はすげー新しい。私も使おう。
・三枝葉留佳
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆★
お気楽 極楽 騒がし乙女。
基本的に思いつきで行動してると紹介文にあったわけですが、マジで思いつきで行動してました。
周囲を思いっきり引っ掻き回していく様は、いい意味でウザさ大爆発なのですが。
そんな空気読めない性格なのも、彼女自身には自覚がある上に、そうなるまでの過程があったわけで。
鍵ゲーにはあるまじき現実的で、なおかつ狂気的な環境まで持ち合わせていました。
自虐笑い、絶叫、問い詰めなど、ダーク部分では中の人の迫真の演技もあいまってかなりの感情移入度でした。
人間ドラマここにあり。お気楽極楽なんてレベルじゃねーぞ(笑)
ここまで奈落に陥って、よく立ち直り、そして正面から向き合えるようになったなーと思えるくらいに。
彼女をそこまで引っ張りあげた理樹に拍手喝采。
シナリオでは結構未解決な部分が多かったですけど、葉留佳自身が向き合ったからには、そこから一つ一つ解決していけるのかなーと思います。
『悪霊ぼーん』とか『熊ぼーん』とかの、『ぼーん』系の絶叫がすごいお気に入り。
・能美クドリャフカ
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆
えきぞちっく(自称)なマスコット。
AIRのみちるよりスペックが低いひんぬーわんこ(葉留佳称)
唯一、鍵ヒロイン特有の『口癖』がありましたね。わふー。
何もかもが犬っぽいのには、そりゃー皆から愛されるわ。私も飼い主になりたい。病院行けとか言われそうですけど(何)
そんなにもスペック低いにもかかわらず、シナリオ中ではラブラブ度とエロ度が一番高かったように思います。
チューの激しさとか、脱いだりとか、尻だったりとか、いろいろ。
でもシナリオの重さ激しさもやたらめったら。
日が経つにつれて迫り来る危機感と、その日が迎えられたときのクドの『たすけてたすけてたすけてたすけて……』の繰り返しはさすがに心が痛んだ。
クライマックスで、理樹の能力覚醒でクドとシンクロしたのはアレか、やはりお互いが書き記した紋様の力と考えたほうがいいのかしらん。
ちゃんと裏付けのありつつも、結構無茶なミラクルパワーだったわけですが、助かってよかったというのは本音です。
よかったよ、ホント……。
ちなみに、mixi内のリトバスキャラのコミュで、一番人数が多いのがクドでした。このロリコンどもめっ。ちなみに私は入ってません。
・来ヶ谷唯湖
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆
ちょっぴりお茶目な姉御肌。
見た目、AIRの神奈様がパワーアップした感じですな。容姿といい肉体といい。
リトルバスターズの女性陣&理樹を弄り倒すドSさんなのですが、むしろそれがいい。
『ああ、すごく可愛い……』と萌えている表情は、すっげーいい顔してるなーと思いました。
あと、やたら『こんなこともあろうかと』という戦隊者の博士キャラのような先読みの鋭さが小気味良かったです。
シナリオ自体は、ワールド展開入る前は一部を除いて和やかな感じ。
ケリによる瞬間破壊力はCLANNADの智代に勝るとも劣らない勢いなのには正直驚きましたけども。
ワールド展開入ってからは、ちょっとわかりにくいかなーという印象でした。
全体終わらせた後に納得できる部分も結構ありましたけども、となると、この人だけは世界観に対してはある意味別格だったのかもしれない、と考えさせられます。
エピローグでもそんな感じの匂いでしたし。んー、ミステリアス。
あと、メールの文面での『 (・)(・) ← おっぱい 』の直球っぷりにお茶吹いたのは言うまでもない。
・西園美魚
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日傘を差した物静かな天然素材。
実は、発売前では、阪木の中では本命ナンバーワンでした。ささやか具合といい『真面目で一生懸命』という紹介文といい。
本編でも、確かに可愛い部分あったり、読書家だったり、守ってあげたい感じだったり、なんだかんだ言いつつもノリがよかったりと、要素は抜群だったのですが。
ただ一つ、BL愛好家だったのには_l ̄l○
やたらと理樹を恭介と絡ませたがるのには、わりと引きます。『ぽ』じゃないですよ『ぽ』じゃ。
……いや、でも、なんだかんだ言ってやっぱり可愛いんですけどねっ(何)
シナリオ自体は、何と言うか世界観が唐突に開かれつつも、徐々に馴染んできたという感じですかね。
その間、『影』である美鳥にほとんどで晩を掻っ攫われたのには残念無念。
わたしゃイケイケよりも大人しいタイプの娘が好みですので。いや、BLは御免被るけど。
もうちっと理樹との絡みが見たかったなーと思いつつも、シナリオの中核と、日傘と影の関係は深いなーと思いました。
ファンディスクとかあったら、もっと絡みのある追加シナリオを要求するぜっ。
・二木佳奈多
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆★
素っ気無し 愛想無し 配慮無しの風紀委員長。
わりと珍妙な漢字の名前だったり、髪の毛の配色といい、葉留佳と共通点ありまくりだなーと思っていたら、やはりありました。
日常面では頭角を現さなかったのですが、葉留佳シナリオでの悪役っぷりがすごい容赦ないです。
いやもう、よくもここまで攻め立てることができるなって感じで。
精神攻撃では他者の追随を許しません。
でもやっぱり、葉留佳を想う部分もあった限りは、彼女もやはり人間だなーと思いました。
向き合えてよかったですよ、うん。
それにしても、変装全然見抜けなかったよ。すごいよ。一度葉留佳BAD直撃しましたよ。
いろんな意味で最強のサブキャラ。
・笹瀬川佐々美
評価 …… ☆☆☆☆☆☆★
唯我独尊の女王猫。
主に鈴シナリオで思い切り絡んでくるのかと思ったのですが、絡みはほんの少しで、なおかつ日常パートでちょっと盛り上げる程度の役割でした。
ううむ、タカビーキャラなのに地味だ。
ささささーとよく噛まれる名前であるだけに、自分自身も噛んでいたのには笑いましたけど。
でもやっぱり、役割としては地味だ。
まあ、いる意味はあるんですけどね。
・総評
評価 …… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いやはや、実に素晴らしい友情物語でした。
ギャルゲーじゃありません。友情物語です。それだけに、女性キャラの評価が全員男キャラに負けてるのもどうよっ!?
CLANNADのゆきねぇ、もしくはそれに追随できる萌えキャラが居なかったのが残念といえば残念か。
ともあれ。
CLANNADのときにも感じたように、最初は少し入りづらい印象なのですが、噛めば噛むほどに味が出ると申しますか。
個別シナリオはそうでもなかったのですが、核心に向かうにつれて、進める手が止まりませんでしたよ、まったく。
0000時までリトバスやって、後は小説書こうってな風に決めていたのに、いつのまにかどっぷりはまり込んでしまうほどに。
結末は本当に、静かにしんみりとではなく、笑って終われたって感じでした。
それもこれも、理樹と鈴だけではなく、皆が笑って終われたってことだからでしょうか。
正直、恭介によって明かされた事実にはショックを受けまし、皆が理樹と鈴の前から居なくなってしまう場面にはすごい切ないものがありましたが、
『皆が居ないと意味がない』と、精神的に成長した二人によって全てを克服し、再び『リトルバスターズ』を結集したのには感涙ものでしたよ。
オープニングにもあった全員集合の写真とか、最後に全員揃ったときとか、そういう横の繋がりが非常に心地よかったです。
いやまあ、終盤の選択肢は、一つ選択肢間違えただけでBAD直行という過酷さもありましたけど。アレは凹んだ_l ̄l○
曲の方も、最初は耳にあんまり残らないかなと思ったんですが、今ではじんわりと残ってます。
私としては、小毬の『魔法のアンサンブル』と、美魚の『光に寄せて』がお気に入り。
CG数も、今回は多くて満足。男キャラのCGもいつもより多めになっております。
ミニゲームやバトルランキングなどの遊び的な要素もあるので、物語としてではなくそっちを極めるもよし。
いろいろと遊べる内容でした。
とまあ、こんな感じで。
やっぱり最後にいえることは。
リトルバスターズ最高ーっ!
実によかったです。うん。