2006年 6月

 星の雑記帳へ


  2006年  6月2日(金)  『いま私に足りないもの』


 技術
 雑学
 あと一歩踏み出す勇気
 気合
 天観伊朱花とストライバーと戦侍女の続きマダー
 自信
 トーク
 腹抱えて笑える出来事
 自分を管理できる心
 神楽崎小春の赤面
 知名度
 集中力
 気力
 意欲出現の速さ
 人々の声
 洞察力の鋭さ
 知識
 運
 ささやかで奥手で一生懸命で頑張り屋さんで清純な(以下略)
 インスピレーション
 ネタ
 環境
 勝負強さ

 それら全てが満ち足りれば、きっと私は、絶対無敵。
 え? 何か違うものが混ざってるって?
 キニシナイキニシナイ。


 本日の私信〜。
 ■コミケ受かってましたか(6月1日)
 おおぅ、おめでとうございます。
 3日遅れってまた、これまたとても勿体ぶられましたな(笑
 ゲスト一本書くって約束しちゃったので、書かないといけませんねぇ。
 夏はどうしようかしら。行こうか行くまいか考え中。

 ■戦侍女なWebコミ(敢えて5月30日)
 アナ子のた・く・し・あ・げーーーーーーっ!
 スパッツ穿いてても、その動作にそそられるのです。中身なんぞ二の次です(それもどうか

 ■キャス子さんとかレミリアとか(5月31日)
 何かライダーがぬいぐるみみたいに抱っこされてます。抱っこライダー。
 何でもありですな、ちいさなワールド(笑
 そして、公開色塗りでここまでのクオリティは相変わらずすごいですなぁ。

  2006年  6月4日(日)  『可愛さ症候群』


 飲み会の席で、女性社員の方にやたら「可愛いですなぁ、可愛いですなぁ」と連呼していた阪木さんですこんばんは。
 ちなみに、セクハラではありません。皆さん年上の人ばっかりでしたし。
 恋愛感情とかそう言うのじゃなくて。
 年上なのにわたわたしてるとかちょこまかしてるとか、そう言うギャップに可愛さを感じたとかそんなかんじです。
 『口説いてるんじゃない』と散々ツッコミを受けてしまいましたが、可愛いものは仕方がない。
 可愛いものは無敵です(何)
 こう、30くらいになっても可愛さを保っていられる人って言うのも悪くないと思った梅雨入りの夜の酒席。

 そして、休みの日は爆睡してました。
 ごめんなさい。
 小説書かなきゃ。
 3周年までに一本でもアップしないと私は本当のバカヤロウだ。


 本日の私信コーナー。
 ■む、柊センセーは貧乳だったのか(6月3日)
 結婚してください(待ちやがれ)
 冗談はともかく。
 まあ、アレです。
 上に書いているのを示すとおり、私はロリではありませんが。
 貧乳の人は癒し系と可愛さを持っている方が多く、なんと言うかけばけばしさと言うのがないので、私にとっちゃそっちの方が輝いて見えます。
 と言うことで、柊センセーは癒し系だったのか(何)

 先発王国な中日に対して、阪神は抑え最高峰ですので、終盤への持ち込み方が鍵になってきますなぁ。

 ■ほたりゅん必殺の4連砲(6月2日)
 ギャグだから許される超兵器の数々(何)
 なんか、4連砲よりも、ほたりゅんの悪戯っぽい表情が実にナイスに思えました。

 ■昔書いたKanon(6月〜)
 今書いてるのと比べると、やはりかなり絵柄が違って見えますねぇ。
 でも、台詞の文字とか見てると、やっぱりシノ王子の漫画なんだなぁと納得する私がいる。

 相互リンク以外なんかも

 ■FF3DSは8月24日発売
 FF3かー。当時小学生だった私には、あの連打がなんとも爽快だったんですよねぇ。
 うん、実にプレイしたい。実にプレイしたいのですが。
 私はDS持ってないのであった、グスン。

  2006年  6月5日(月)  『重たい……』


 原チャリ乗るときに使っていたヘルメットが、バイザー雲って視界40%だわ耳当てがなくなってて耳切ってしまうわで、
 こりゃあどうにかせにゃならんと言うことで新しいのを買いに行きました。
 まあ、6年近くも使ってりゃ酷くなるのはしょうがないと言っちゃしょうがないのですがね。ご苦労様。
 で、新たに買ったやつは、冬の防寒や花粉症にも対策しようということで、フルフェイスのを買いました。
 一体、どんな感じになるのかとかぶってみたところ。

 

 
メ、メタモルフォーゼッ!(意味不明

 冗談はともかく。
 サイズフリーと言うことなのですが、どうにも小さくてつっかえるようです。
 写真見てわかるとおり、アゴまできちんと入ってませんしね。
 でも、慣れたら中の部分が柔らかくなって、どんどん入っていくようになると思います。
 前のヘルメットもそんな感じでしたしねぇ。
 しかし、冬場の対策はしても、夏場はとても暑くなりそうだなぁ、これ。
 このひと夏のうちに、阪木さんの頬はげっそりと痩せこけてしまいそうです。
 痩せこけているといっても、風邪引いているわけでもなく栄養が足りてないわけでもなくストレス状態なわけでもなく抜きすぎなわけでもないので注意。

 最低。


 今週のWeb拍手レスー。
 今回は、月曜日に固まってました。
 でもやっぱり、総合的に見ると少ないです……。

 >虎が好きじゃないんですけど 巨人が嫌いなので頑張ってほしいですな
 >でも巨人が嫌いなのは読売の会長が嫌いなだけですけどね(待

 私も巨人は嫌いではありません。
 むしろ、今年の原巨人は見ていて面白いです。いろいろと。
 でも、例のナベツネはどうしても好きになれませんというか嫌いです。あの自分本位の発言がどうにもこうにも。

 >せいぜい明智光秀のような三日天下を堪能するがよいぞ、近畿守阪木洋一門左衛門殿よ
 >我らが御館様、Gは一気に突き放すべく力を溜めておるのですよ
 >球宴以降は一気にブーストアップでリーグ制覇、いや日本一、いやいやアジア制覇を成し遂げてくれます
 >さて話は変わって、スパロボOGですが
 >アクセルオウカ姉さんとかOVAに出てないメンツの声も決まったようでかなり楽しみです
 >まぁ、その前にゼノサーガとかうたわれるものとかメルブラACとかあるんですが(苦笑
 >あと期待するのとしては明け瑠璃かなぁ? 翠が気になって仕方ないのですよ。あとあのシスターさんだっけ?
 >今年も相変らずROとスパロボとギャルゲに明け暮れる事になりそうです
 >By 明け瑠璃がこっぱずかしくて相変らず進まない 進めちゃいるが終わりが見えぬ(汗

 はっはっは、だから言ってるじゃん、
それはない
 まあ、この週は日ハムと西武がどうにもだらしなくて、巨人が調子付いて首位に返り咲いちゃいましたが。
 この交流戦で言うと、阪神はまだまだ確実に勝てる試合を残しているので、差をつけるチャンスはどうとでも。
 OGに関しては、今のところはあまり重視してません。
 GBA版をどっちもこなしてしまったわけですし、ううん。
 と言うかゲーム自体、うにょろうにょろとあっちに手出したりこっちに手出したりってこともなさそうです。ギャルゲやエロゲなんてそれこそ。
 やっぱ、仕事もありますし、小説も書きたいですし、その他いろいろありますしねぇ。
 ……そういや夜明けな、やってないなぁ、全然。

 >ら、楽天を甘く見ないでくださいっ。歯車が合えばいい試合にはなると思います!
 >まぁ、合わないことが多いから負けが多いわけですが……カツノリが先発だと走りたい放題ですよ。
 >当面の問題は上と現場の意思疎通でしょうかね。
 >……岩隈? そんなのいましたっけ?ヽ(´▽、`)ノ   byうg

 ワケあって、楽天に1敗してしまいました。
 甘く見たと言うか、どうにも久保田の自滅って形なんですけどね。
 それでスポーツ紙が「JFK粉砕」と書いてたもんだから、正直ジェフと球児に謝れと思いました。
 つーか、最近のスポーツ記者はアホばっかりだと思います。理由は多く語りませんけど。
 岩隈は……何で居ないんでしょうねぇ。とっても不思議。

 >我が家では古式ゆかしく蚊取線香。この香りがすると、今年も夏が来たという気分になります
 >だのに、なんでこんなに寒いんでしょうね。上着が手放せない。ホントに九州か?
 >とまぁ、『起てよ阪木』を読んで、『おっきな阪木さんを前に、どうしたらいいかわからず困り果てる女の子』を夢想した、
 >最近はちょっと下ネタが増えてきたみときいちで御座いました。
 >終っちゃったのか喫茶店……。ぐすっ、さみしくなんかないですよぅ

 蚊取り線香もいいのですが、私はわりと煙草とか線香とかが発する煙が妙に苦手ですので蚊取りマットを採用。
 九州は寒いのですか。嘘ついちゃいけません(何)
 九州とは、冬でも10度以上の気温で快適に過ごせるというイメージが私の中では離れていません(それもどうか)
 海風は終わっちゃったのですよー。とか言ってるからには、未渡さん、まだ最終回読んでないっぽいですねーあははー。
 読みましょう

 >( `・ω・´) ささやかで奥手で一生懸命で頑張り屋さんで清純な(以下略)……
 >Σ( `・ω・´)
 >( ・`ω・´)っ( 唯∀琳)

 いや、ショタというか男の人は募集してませんからっ(笑
 と言うわけで伊朱花が足りません伊朱花。まだですか

 本日の私信コーナー。
 ■(6月3日)
 カバンが縞なだけで、その奥は空っぽなんだそうです、空っぽ。
 というか……粉砕とか骨折とか、そう言うブラックなジョークはやめてくださいっ。
 え? ジョークじゃないって? そんなブラックなジョークもやめてくださいっ。
 ……なんか最近、私に対するコータロー殿の視線が段々冷たくなってきたような気がするよ_l ̄l○

 ■なんかいろいろと進出してますなっ(6月4日)
 さめな350話更新〜。
 さめながオッサンになっています。いや、元からそう言う気配が見られていたのですが、今回は殊更です。
 出前取っているという点については、ツッコミを破棄させていただきます(何)
 そして、夏コミ受かったんだそうで。商業誌だけでなく同人にも進出を開始するぼに〜M殿。おそるべしっ。

 ■全体的に縦長くなっています(6月4日)
 トップ絵更新。涼宮ハルヒの憂鬱より、鶴屋さん。水着。
 柊センセー曰く、古来から先輩キャラや年上キャラはナイスバディというのが定説なんだそうですが。
 渚(CLANNAD)とか、レミリア様(東方紅魔郷)とか、パチュリー(東方紅魔郷)とか、セイバーさん(Fate)とか、ブレンヒルト(終わりのクロニクル)とか、
 趙先生(終わりのクロニクル)とか、シロ(エアリセ)とか、斗貴子さん(武装連金)とか、エヴァ様(魔法先生ネギま)とか、
 それらを考えると、年上キャラにもささやかキャラはわりと多いようです。
 半分以上は人外ですが

 ちなみに、私の作品で言えば海里さん(喫茶Sea&Wind)と千夏さん(ANOTHER MISSIONS?)が該当かな。

  2006年  6月6日(火)  『男はみんなエロだって言ってるやつほどエロだ』


 5日、出勤した朝に、同僚のI倉さんに言われた一言。

 I倉さん「
あ、エロい(阪木)さんだ

 
待ってくれ。

 阪木と清廉潔白は同音異義語だというのに、なんでエロいと言われにゃならんのだと思ったのですが。
 なんでも、飲み会の席で女性の方にやたら可愛い可愛い言っていたのが原因のようで。

 …………。

 
シモネタはおろか、可愛いと言っただけでエロ扱いされる私って一体_l ̄l○

 私は、えろくありません。
 うん、えろくない。


 ちなみに、柊センセーに私信返し返し。
 斗貴子さんは78(単行本1巻参照)で、渚は80(オフィシャルブック参照)です。
 そして、阪木さんフィルターでは、ささやか許容範囲は81以下からとなっております。
 でも、昨今のギャルゲは80は愚か70台でもやたらおっきく描かれています。
 そんな絵描きの人達に、私は魂の叫びを放ちたいと思います。


 
けしからーんっ!


 オチはありません(何)

  2006年  6月8日(木)  『キレてないっすよ』


 なんだか最近、私の所属しているプログラムテスターチーム内で長州小力が流行ってます。
 『切る』『切れる』という単語がチーム内の会話で入っただけで、『キレてないっすよ!』と絶対に一人が横から言ってます。

 「
ここ、プリントの印字が微妙に掠れて切れてしまってるんですよね〜
 「
キレてないっすよ!

 「
この仕様書、後でファイリングするから、必要な部分ははさみで切っとかないと
 「
キレてないっすよ!

 「
集中力が切れそうですから、一旦、ここで小休止を――
 「
キレてないっすよ!

 …………。

 今日も相変わらず楽しい職場です。
 ちなみに、私は言ってません。
 長州小力、あまりテレビで見たことないですので。
 だけど、時代に乗り遅れるのはびみょーに悔しいので、誰か、長州小力に関するテレビ放送の情報プリーズ。


 本日の相互リンク。
 ■おぱー……ぃ(6月7日)
 竹とんぼ殿には珍しく、ペンが入った線画ですな。
 私は最近朝の出勤が早まっているので、夜にジョギングをしているのですが、夜はまだまだ結構静かなものです。
 蚊とか蛾とかはあちこち飛び交っているんですけどね(血)
 セミの声とか、あと一月もしないうちに聴こえてくるようになるのかな……。

 ■ああ、まだ痩せ過ぎてない方ですね(待ちなさい)(6月7日)
 階段の裏側、お久しぶりの更新〜。
 D.C.Uより朝倉音姫さん〜。もちろん、詳細は知りません(何)
 シナリオによっては当たり外れがあるそうですけど、おねえちゃん萌えというのも珍しい。
 それにしてもオフィシャル見てると、この音姫さんはまだマシだけど、ホントにこのシリーズは身長体重バランスが無茶な人多いよなぁ……。


 あ、風回記を久しぶりの更新してますよ。
 ある程度これからの話も浮かんではいますが、それにしても、時間かけすぎた……_l ̄l○

  2006年  6月9日(金)  『まだまだやれる』


 とまあ、開設から3年経ちましたー。
 この1年の間でも、新しい始まりから惜しまれる終わりまで、いろいろとありましたよ。
 そして、この1年は過去2年と比べて確実に来客数が増えてました。なんというか、文字通り倍増しましたねぇ。
 目標にしていた100000も、無事に超えたことですし。
 たくさんの方々にきていただいて、本当に感謝感謝です。
 次の1年を、更なる飛躍にできるように、まだまだ頑張っていく所存。


 さて、節目の日となると、この1年の阪木の作品を振り返りましょう。
 もはや恒例ですな。
 容量の大きさはテキスト換算ですよ〜。

 ・喫茶Sea&Wind
 遂に完結した、阪木のオリジナル作品。昨年言ったとおり、完結、3周年に間に合いました。
 この作品も、ホントに長い付き合いでした。キャラの皆にも、お疲れ様って言ってあげたいですねぇ。
 STORY16〜STORY17まで。テキスト容量は192KB。

 ・ANOTHER MISSIONS? −1st Priority−
 同人サークル『O.P.E.N』の第四作で、CLANNADの二次創作。
 この回は原作に沿ってますので、中々にのびのびと書けた作品であります。
 メインキャラクターは坂上智代と古河一家とオリジナルキャラクター。容量は80KB。

 ・ANOTHER MISSIONS? −2nd Raid−
 同人サークル『O.P.E.N』の第五作で、CLANNADの二次創作。
 実は結構不人気なのかも知れません、この回。新刊の中で一番売れ行きが悪かったからねぇ……。
 メインキャラクターは坂上智代と藤林杏とオリジナルキャラクター。容量は89KB。

 ・東方風回記 −Half and Half−
 東方の面白さに堪えきれず、遂に書き出してしまった東方の冒険活劇長編。
 『O.P.E.N』でも作品として出して、これまでにない売れ行きを示してくれています。
 うん、東方熱は素晴らしい。
 メインキャラクターは魂魄妖夢とオリジナルキャラクター。第1話から第9話まで書いて、容量は204KB。

 ・何よりも疾風に近く!
 『技−WAZA−』のゲスト用に、久しぶりに書いたKanonの二次創作。
 ゲスト作は大概シリアスだったのですが、この作はそれなりに莫迦をやってみました。
 ゲストで出したと言っても、Gその誌が出される予定がないので、ここで正式公開しようかしら(笑
 メインキャラクターは水瀬名雪とオリジナルキャラクター。容量は短編なので、15KB。

 ・東方仕掛人? −In Judge-men's Presence−
 ASK殿のサークル「ULTIMATE ZONE」が、魔理沙オンリーイベント「恋色マジック」にて出展されました、「ジャッジメン合同誌」にて出させてもらった短編。
 ジャッジメンがいると言うことで、バトルな場面もあるのですが、これもこれで結構莫迦系ですかねぇ。
 でも、ちょっとオリジナル色が強かったかもと言うことで、その辺は反省。
 メインキャラクターはジャッジメンとオリジナルキャラクター・容量は短編なので、19KB。

 合計599KB〜。
 去年よりも多いですねーといっても、最近ペースダウン気味なので、頑張ればもうちょっと書けたはずなんですよねぇ。ううむ。
 でもやっぱり、小説を書く、物語を作るってことは楽しいことですので。
 まだまだやめられないんだなぁ、これが。
 そんな阪木の趣味に、これからも付き合ってくだされば幸いです。

  2006年  6月11日(日)  『私が求めているもの』


 どうにも最近の阪木さんは、年上のおねいさんがわたわたと慌てふためいているところを見て、ほわわわ〜んと癒されていることが多いようです。
 主に職場とかで
 『ああもう、可愛いな〜』なんて思いつつ。
 ささやかもいいけど、こういうニュージャンルも捨て難い。
 でも、もしそのおねいさんが、更にささやかと言う要素を持ち合わせていれば……そう、
正に無双乱舞っ!(意味不明)
 こんなだからエロい言われるのですが、癒されることに何も悪いことなんてないやいっ。


 さあて、明日はComicCommunication10です。
 私もきちんとサークル参加します。
 場所はインテックス大阪2号館。時間は1100時〜1500時。
 スペースは『
K-21a』。サークル『O.P.E.N』にて、皆さんをお待ちしておりますよ〜。
 ↓の妖夢のスケブが目印です。

 

 んー、可愛い(またそれか
 可愛いものは、やっぱり無敵です。
 ……先週にも言っていたような、これ。
 ちなみに、今回の阪木さんは白いです。
 何もかもが白いってワケでもないのですが、少なくともいつもの黒い格好をしておりません。
 ですので、この日は黒くて大きい阪木さんではなく、中途半端に白くて大きい阪木さんですので、見つけにくいって人はとりあえずスペースで待っていましょう(何)

  2006年  6月12日(月)  『なかなかにテンション持続』


 コミコミ10より帰還しております。
 やー、それなりにスケジュールがハードで、体の方も疲労がずんずん進んでいったわけなのですが、
 不思議とテンションが落ちるってことはありませんでした。
 まあ、今回はWAKA者の緊急参戦もあったし、後の飲み会もあまりお酒を入れなかったことですし、阪神も首位に返り咲いたことですしね
 詳細については、また後日にでも。
 兎にも角にも、サークルおよび一般の参加者の皆様、お疲れ様でしたー。


 今週のWeb拍手レスー。
 今回は、コンスタントです。
 溜めパンチとコンスタントが交互に続くつい最近。

 >そろそろ蚊の季節であるとともに、カメムシの季節となりまして。
 >近くのコンビニは夜間カメムシコーティングがされてますぎゃーカメムシ踏んだ
 >by楽天のプロっぽい野球が見たいうg

 あーあーあー、カメムシも発生しますねぇ、我が地元。
 今でこそまだ控えめなのですが、とあるきっかけでドバッと出てきますので、こちらも油断がなりません。
 楽天は、寄せ集めから新撰組みたいにクラスアップするのはいつの日やら……。

 >なるほど、最初はきついけど、慣れていくうち徐々に具合がよくなると……ヘルメットが。
 >エロいですな。流石はおっきな阪木さん。
 >とまぁ、最近、目に見えてオッサン臭さが増したみときいちでした。
 >やせこけた原因は、ジム通いの賜物かしら。それとも日頃の激務からのマッシング(以下略

 最近の未渡さんは、某エローバル大明神くらいにエロ度を増していってると思うんだ。
 ちなみに、最近の阪木さんはエロ断ちをしています。とある事情で。
 ですので、今の阪木さんにえろい要素は一つも見当たりません。

 >背広着て飲んできました。いや、修活帰りじゃあありませんよ? 某大学の国語国文学会総会だったんです
 >で、それを主催してる学会委員の副委員長なんでと背広着て開会と閉会の挨拶をやってきたんです
 >で、そのあと飲みに行って見事にほろ酔いで帰ってきました。中ジョッキで4杯ほど中ハイを
 >すんません、飲み会の中心でアイ叫んできました。好きぃー! 結婚してぇー!!って
 >ごめんなさい、嘘つきました。そんな事叫んでません。
 >By 酒に強いのか弱いのかわからなくなった とりあえず酔ってもからみはしないと思います
 おおぅ、橘さんってば、最近飲んでばっかりいません?(笑
 まあ、人付き合いってのは大事ですし、私もそんな時期があったしで、それら全部ひっくるめて、大変な時期だと理解できますが。
 酔って絡みはしないだろうけど、なんか悪酔いはしてそうだなーと言うのが阪木さんの感想です。
 記憶があるだけまだマシかな?

 >( `・ω・´) 伊朱花なんて書かねぇよ・通年
 あー、そこをなんとか。

 >( `・w・) ども、ついこの間マイミク登録させていただいたガルドです。3周年おめでとうございます。
 >( `・w・) そして風回記も更新されていて就寝前なのにハイテンションに。寝る前なのにどうしよう(汗
 >( `・w・) 何はともあれ、これからもゆったりと応援させていただく所存。ファイト、おーですよ

 おおぅ、毎度どうもお世話になっております。
 ちなみに、寝る前なのどうしようったって、風回記は逃げないので、朝起きた後でもゆっくり読むことをおススメします(何)
 これからも頑張りますよー。

 >ocean planetの3年目を兄しまして万歳三唱!ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!by紫以上
 ありがとー!
 ホント、紫さんからは開設当初から応援いただきまして。
 感謝の気持ちで一杯ですよ。


 >最近おねいさんが気になるあなたはD.C.Uを。ドジっ子じゃないけど「なごみ系?」です。
 >おねいさんだからってムダに育ちすぎてない所がイイのです(結局それか

 最近は二次元より三次元って感じなので、ギャルゲは別にいいやと思っています。
 でも、無駄に育ちすぎていないということについては、大いに奨励します。
 素晴らしい。頑張りたまえ。
 ……というか、ちょっと気になってしまったよ、D.C.Uのおねいさん。

 >東方風回記読ませてもらってます。これは面白いっス!
 その率直な感想が、私にメガトン級の歓喜を与えてくれます!


 本日の相互リンク〜。
 ■うどん新装備本格系(6月9日)
 ゴーグルに光線銃。うどんにその装備を施す要員は、指鉄砲ですかな。
 と言うか、後ろのオブジェは一体何者(笑

 ■……血塗れダガー!?(6月11日)
 涼宮ハルヒの憂鬱より、ええと、朝倉涼子さん(調べた)
 と言うか、もうあちこちでハルヒブームなので、阪木さんも着手しようと思っていますというか、購入しました。
 小説家らしく、原作小説を1、2巻。
 とりあえず、アニメや漫画はさておき、こっちから入っていこうと思ってます。
 ……これを、流行に呑まれたって言うんだろうなぁ。

 ■イタズラーなアナ子(6月10日)
 何度も柚坊にツッコミを入れられても懲りないアナ子ことアナスタシア・フォン・カグラザキさん(14)
 これは、アナ子が柚坊の気をひいているというオーソドックスなものから、アナ子が単なる真性Mであるというエクストリームなものまで、可能性は様々です(何)

 ■かぐにゃさま(6月11日)
 しろがネコと何処か通ずるものがあります。


 ふぃー、明日は風邪を引く予定なので仕事お休みだー。
 うそです。
 ちゃんと有給休暇取ってます。
 ふぃー。

  2006年  6月14日(水)  『なんかガックリ来た』


 コミコミ10日記はもう少し待たれい。


 サッカーワールドカップ中継を、私も例外なくテレビで見ていたのですが、今回の日本代表はどうにも駄目っぽいことに気付いた。
 ここ最近のサッカー日本代表の戦いっぷりは、シュート撃つべきときに撃ってないというか、ゴールの隅っこばっかり意識しすぎて、
 思い切ったシュートが全然撃ててないように見えました。だから決定力不足なんだと思いますけども。
 あと、ゴール前でシュート撃たずにパスして結局的にボール取られるとかそう言う場面も多く見られたので、どうにこうにも。
 つーか、私の見る日本代表はスコアレスとか、すったもんだで何とか1点だけとか、そう言うしょっぱい攻めがひっじょーに多い。
 そしてこの場面に於いても結局はその通りだったので、 これじゃあ勝てんなと、正直思いましたよ。
 全体的に、GKの川口が一人で頑張ってるって感じでした。
 一人で頑張っていただけに、濠の監督がここぞと言うときの神タイミングで力押しをかけてきたもんだから、それに呑まれて滅多打ちにれたのでしょうな。
 そんなこんなで10分で3つもの失点を重ねてしまったのですが、川口は悪くない(といっても、1失点目のあの飛び出しは微妙でしたが)。
 追加点を取れなくて川口を楽に出きなかったオフェンス陣が悪いのか。もしくは守りきるか攻めきるかの采配を半端にした監督の采配が悪いのか。
 どっちにしても、次のクロアチア戦もこれじゃそれと言った期待は出来ませんと言うことで。予選突破の確率は、まず低いでしょうねぇ。
 まあ、全体的に見ても、今回のサッカーはあんまり期待してないんですけど。
 原因は言わずもがな、いっつも得点力不足であるだけに。
 もっとこう、駄目もとでシュート撃ってみようって気持ちになりませんかね。
 シュートで大事なのは、コースのいいところを狙うことじゃなくて、兎にも角にも点を取りにいくことなんですし。
 どうよ。


 13日の阪神VS.楽天。2点リードでJFK三本柱を投入しておきながら、ジェフと久保田が打たれてサヨナラ負けになったことについて。
 まあサヨナラ負け云々よりも、わたしゃもう井川に投げさせるなとばっかり思ってました。
 あのやる気ない投球で、いちいちやらんでもいい点ばっかりやってる気がしてならない。
 あれで未だにエースと呼ばれてるのが不思議だ。あんなの絶対にエースじゃないし。
 中日の川上みたいに援護が少なくともきちんと勝って見せるのが、真のエースだと思います。
 金本の目の覚めるような先制本塁打、怪我から復帰した赤星や指名打者スペンサーの活躍、相手のミスなどなど、
 先発が頑張れば勝てる要素はいっぱいあったというのにねぇ。
 抑えである久保田もこれで早々に5敗目と来てるもんだから、ここにきてちょいと地力が弱くなってきたなぁ。
 うーん、不安だ。
 このまま地力が弱いままだと、今年は中日に持ってかれるかも知れないねぇ。Aクラスには入れるでしょうけど。ううむ。


 今回はなんかスポーツ愚痴ばっかりになてしまいましたが、そのくらい阪木さんは現在ガックリ来てますということで。

  2006年  6月15日(木)  『久しぶりの関西かな』


 遅ればせながら、コミコミ10日記でも。
 今回は大阪だったので、夜行バスに乗ることもなくきちんと朝から自宅出発でしたよー。
 考えれば、1月のとレジャー7からこの日まで、5ヶ月くらいあったんですよねー。
 その間に3回も関東でやったもんだから、なかなかに久方ぶりの感触でした。
 
 0800時に出発して電車に乗り、0900時に天王寺で今回緊急参戦のWAKA者と合流〜……と行きたかったのですが、
 朝からJR西○本がこれまたいつものクオリティを発揮してくれます。
 はい、阪和線お馴染みのダイヤ乱れです。しかも、WAKA者からもメールで連絡が入り、大和路線も若干の遅れがあったようです。
 結局、合流したのは0915時でした。おのれ。

 合流してからインテックスまで、WAKA者といろんな話で盛り上がりつつ、会場入りしたのが1010時。
 なんか、いつもより到着が遅かったのですが、別に入場時間に遅刻していない早く着き過ぎても大体やることないしで無問題(何)
 今思うと、過去は何であんなにも早く行っていたんだろうと思います。いやまあ、ゆとりがなくても困るんですけどね。
 会場入りして、一息ついてからサークル設営をしたのですが、設営についてWAKA者からもういろんなアドバイスをもらいましたよ。
 今回初めて使うテーブルクロスの使い方から、値札の見映えのよさまで。さすが先人。さすが接客業。
 次回の参考にしよう。

 設営途中で、ボブさんが遊びに来ました。
 なんと着物に袴です。しかも下駄です。完璧な和装です。イカします!
 ご挨拶と言うことで、今回の新刊を渡してくれました。
 私のほうは今回新刊なかったし、鍵の既刊は渡しつくしているので、風回記の1巻を渡しておきました。
 んー、東方ばかりではなくて、鍵の方もきちんとしておかないとなぁ。

 1100時からに一般入場開始。
 今回は入口から遠かったので、いつもの皆さんの全力疾走は見られなかったです。『走らないでくださ〜い』の声はやはり聴こえたのですが。
 WAKA者もWAKA者で、一般入場開始から自分の買い物に行ったのですが。
 3分しないうちに戻ってきました。早いなっ。
 今回はお目当てのものが少なかったんだそうです。
 で、WAKA者が日々の接客業の経験を生かして、これまた大々的に宣伝してくれるじゃありませんか。
 しかもきちんとアピールポイントを付いてくれるものだから、大助かりでした。
 ううむ、読ませておいて良かったぜ。
 しかし何処かピントがずれてるような気がしたので、私がそれにツッコミを入れる形に。
 スペースでは妙な漫才が繰り広げられておりました。実に1時間ほど。
 その1時間で20冊以上を稼いだのは実に僥倖。ううん、普段とはなんか違うが滑り出しは上々だ(笑
 あと、エイトさんも襲来。
 例大祭では渡せなかった風回記の1巻を、ここで渡しておきましたよ。
 2巻だけでも楽しめたと言うコメントをいただけたので、実に上機嫌になった阪木さんでしたとさ。
 いやー、感謝感謝。

 1200時辺りにKATOさん一派が来たので、ここで一旦小休止。
 A池君改めSinくん、KATOさんの同僚で私とも顔見知りなglobefishさんや、ハラボーのバイト先の後輩で、今日初めて会うスパメンさんなどに、
 とりあえず今日の刊行物を売りつけておきました(何)
 スパメンさんに至っては、何故か「ANOTHER MISSIONS?」の2ndから入っていきました。ホントなんでだろう。
 今回、イベント初参加だったらしく、結構緊張気味でしたが。
 雰囲気的には良かったと思いますので、これで入りやすくなったかな?

 1300時からは倦怠期との戦いに。
 ここからは、ほとんど買う気がない人達に如何に買わせるかの勝負になってきます。
 WAKA者はKATOさんと一緒に買い物行脚に行ってしまったので、ここは一つ、例大祭で培った丸め込み作戦ーと行きたいのですが。
 これまた中々立ち止まってくれないのが痛い。
 立ち止まってもやはり財布の紐が硬いので、するするスルーな感じです。
 ううん、このあたりはやはり関西かっ! 見る目が中々に厳しいぜっ。
 これもまた、久方ぶりの感触かな。
 あと、久しぶりに水神流良さんと会いました。
 実に1年ぶりだったのですが、元気そうで何より。
 流良さんのスペースでは、CAUSALITYのドラマーであるさやのセンセーも居たとのことですが、彼とは遭遇できず残念。


 なんかこの日は、インテックスの別会場で世界の食べ物屋台がやっていたらしく、1400時にKATOさんがカレーの差し入れを持ってきました。
 気持ちはありがたいですが、昼食食ったばっかりなので、普通に辛いです。しかもニンニクたっぷりのカロリー満点だしっ。
 それでも食べきっておきました。捨てるのは勿体無いしね。
 でも味はそこそこイケてました。
 他にもいろんな食べ物があったらしく、KATOさん達は一通り回っていたせいかやたらご満悦の模様。
 ううむ、私も行ってみたかったぜ。
 ……てゆーか、今回はスペースから全然動けなかった阪木さんでした。
 ううむ。小説とかあったら欲しかったのになぁ。

 1430時になって、これ以上はもう誰も買わんだろうと判断し、撤収を開始。
 globefishさんやスパメンさんが快く撤収を手伝ってくれました。ううん、あまり顔会わせてない&初対面だと言うのに、ええ人たちや。
 売れ残りを宅急便に預けておいて、ちょっと経ってから閉場のアナウンス。
 今回10回目と言うことで、主催の方から大々的なスピーチがありましたが、秋はコミコミやらないんだそうで、その点は少し残念。
 となると、秋のサンクリ33は絶対に出ないといけないですなぁ。11月の東方紅楼夢なんかも、現在検討中です。

 終わってからは、大阪と言えばその後の打ち上げに行こうということで、幹事のシノ王子のスペースに直行と言うのがここ最近のお決まりだったのですが。
 今回は友人が多く集まっているので、とりあえずシノ王子に集合時間と場所を聞いておいてから、友人達と一緒に会場を出て行動を共にしました。
 まあ、やはりと言えばやはり難波でカラオケだったのですが、UGAでやたらエロゲーソングもといI've Soundが入ったためか、皆さんやたら歌いまくってました。
 私としては女性ボーカルでそれが聞いてみたいです。Maiさんあたりと、久しぶりにカラオケを共にしたいなぁとも思いました。
 きっと、フルーティに歌ってくれることでしょう、ええ、フルーティに。

 打ち上げの時間が迫ってきたので、ここで友人達とはお別れ。
 お疲れーと皆に声をかけておいて、カラオケルームを出て集合場所に向かいます。
 でも、集合場所に行くと時間に余裕があったので、近くのとらで買い物なんてしているとレジでやたら並んでしまい、結局時間過ぎてしまいました。 
 うわ、やば、と思ったのですが、ちょうど団体さんの行列があって、そこに知った顔を見出すことが出来たので、それに付いて行くと、
 案の定ボブさんやWakky殿、ゼファーさんや栗鳥さん、黒獣さんなどといった知り合いの面々が混じっており、先頭にはシノ王子が皆さんを引率してたので、
 勘は外れていませんでしたということで。なんとわかりやすい(笑

 打ち上げ会場、今回は個室の上に、テレビのモニターまで付いてまして。
 しかも、その時阪神VS.西武の交流線、しかも延長戦の中継がやっていたもんだから、私もシノ王子も他阪神ファンの面々もそりゃモニターに食いつきました。
 11回表、久保田が三者三振に締めたもんだから、否が応でもサヨナラの期待に盛り上がります。
 11回裏、シーツが中飛で倒れた後、金本、スペンサーとが連続四球で塁に出て、一死一、二塁のサヨナラのチャンス。
 打者は代打今岡。今岡、ここぞと言うときにチャンスに弱いから、正直どうかと思っていたのですが。
 昨年に見せてたような芸術的バッティングで、流し打った! 打球はグングン伸びて、伸びて、右翼手の頭を越えた!
 その瞬間、大歓声が起きました。
 阪神のサヨナラ勝ちが確定した直後、シノ王子がハイテンションのまま乾杯しましたとさ。やー、いきなり盛り上がる展開です。

 この場でも、いろんな方とお話してましたよ。
 同席では、サークル「朱月」の黒獣さん、サークル「蒲焼屋」の鰻丸さんとその連れのとんさん、サークル「第零番格納庫」のラヴィサさん。
 ラヴィサさんとは東方の話で結構かみ合った上に、なんか東方で柴田亜美さんのドキばぐのパロディ書いてらしたので、滅茶苦茶ツボにはまりました。
 席移動してからも、サークル「あぅ詰め」のWakky殿には渡しそびれていた既刊を譲渡。「負け組クラブ」の栗鳥さんとは仕事のお話。
 サークル「L PLUS」の芋川さんやサークル「逆転主義」とも東方の話で盛り上がりつつ、お互いの誌を交換したのですが、これまたエルォイ。
 でも聴いた話、男性が書くエロよりも女性の書くエロ(801に非ず)のほうが凄まじくエロいんだそうです。だけど、何となく納得してしまったのは何故だろう。ねえ?

 今回も、サークル「白花雨/ぐりーんぺっぱー」の神崎かるなさんと黒神遊也さんとお話しする事が出来ました。
 前回は少ししか話せなかったのですが、今回は主に創作方面でじっくり話すことができましたよ。
 なんというか、軽く会話してたって感じなのですが、内心ではこの人達と同じ舞台に立っていいものかと内心ガクブルしていました(何)
 ボブさんもその場に混じっていましたので、必然的に、阪木さんは一番下っ端です。ピヨピヨ可愛いひよこちゃんです。言わばボブさん立ちはニワトリです。ニワトリー!
 冗談はともかく。
 絵と文の違いについて、いろいろと有意義に過ごさせてもらいました。

 幹事のシノ王子とも話しました。鰻丸さんととんさんと含めていろいろと。
 途中、会費の徴収とかあったので、シノ王子は離脱していったのですが。
 そういや、私、まだ会費を払っていなかったなーと思っていた矢先にシノ王子がやってきて、なんかカツアゲちっくに徴収されました。なんでやねん。
 私で最後だったらしく、シノ王子は千円札の束の勘定に入っていこうとしたのですが、その前に、何故か札束ビンタを食らわされました
 ここで確信。シノ王子、結構酔ってます。
 つか、痛っ! 千円札なのにっ! あ痛っ!

 エロ同人中心に描いてる人とも、結構お話しましたねー。
 無修正なのに発禁喰らったか食らわなかったかの経験とか、家族にエロ同人描いてるのバレた時の暴露話とか、かなり面白かったです。
 んー、エロを描く人も描く人で、いろんな体験をしてるんですなー。
 かといいつつ、私は書きませんけどね。
 その辺りは勘弁して。

 そんなこんなで終始盛り上がりを見せつつ、2030時で宴会はお開き。
 二次会とかもあったらしいのですが、さすがにKATOさん差し入れのカレーが効いていたのと、結構ヘトヘトだったので、
 皆さんにいろいろと挨拶してから、お暇しておきました。
 やー、楽しかった。また参加したいですねぃ。
 シノ王子、および他参加者の皆様、この日はありがとうございました&お疲れ様でした。

 そしてコミコミ参加者の皆様にも、お疲れ様でした。
 特に、今回売り子を手伝ってくださったったWAKA者にはとっても感謝です。
 人の繋がりってのはホントに大事だなーと、同人やってるとホントに気付かされますね。
 そんな繋がりを大事にしつつ、これからも『O.P.E.N』はまだまだやっていきますよ。

  2006年  6月16日(金)  『秋の活動予定』


 

 10月に開かれるサンクリ33に申し込み〜。
 と言っても、申し込みは委託って形なんですけどね。合体申し込みですし。
 G0ddamnさんには何から何までお世話になっております。
 コミコミが秋に開かれないため、秋はこのサンクリ33で燃えないといけませんやね。
 いやまあ、11月の東方紅楼夢も参加しようと思ってるんですけどね。

 ううん、もうちょっと活動の幅増やせないかしら。

  2006年  6月18日(日)  『わかりやすくてよろしい』


 最近巷でブーム炸裂しまくっている涼宮ハルヒの憂鬱に着手開始。
 アニメでもなく漫画でもなく、小説家らしく小説1巻から順番に読んでいってます。
 全体的な感想はと言うと、一言で表すならば『意外性が突出している』って感じ。
 ヒロインのハルヒの行動力も然ることながら、それを取り巻くハルヒの手下達(?)が普通のように見えて実は普通ではなかったところが好感触。
 そりゃあ長門さんがいきなり自分の正体バラして、そこから連鎖するかのように次々に人々が正体暴露していく展開にはビックリするわ。
 その時の正座する長門さんの挿絵がやけに可愛かったのですがそれはともかく(何)
 単なる学園ものだったかと思えば、実は少々SF混じっていたと、最初思ってたよりのはわりと印象が違ってましたねぇ。
 読んでて、中々に先が見えなかったです。
 ただ、『名作であるか?』と問われればそう言うわけでもない雰囲気だったりする。
 こう、全体を通してさらりと読み流せてしまったというか。
 先が読めなくても、別段わくわくしたり胸キュンしたりもしなかったかなぁ。
 なるほどね、と納得する場面は結構ありましたが。
 ズコーン!と来て、グワワーッ!としたインパクトやらインスピレーションがもうちょっと欲しい気がします(半分意味不明)
 まあ、まだ1巻読んだだけだから、後々どう化けているかは読んでみないとわからないんですけどね。
 続きを読み続けるだけの価値もありますし、最近読んでる小説は大体既読でしたしで、ここで食指を伸ばすにはいい機会です。
 今まで出ている巻は、んー、9巻までか。
 徐々に読み進めて行きますかね。

 え? キャラでお気に入りは誰かって?
 まだ保留です。
 でもとりあえず、柊センセーにはとりあえず長門さんを描いて欲しいです。過去ログ見返したらまだ描いてないじゃんと思いまして。

 あ、それと。
 ズコーン!と来て、グワワーッ!としたインパクトで言えば、アニメ版のED『ハレ晴れユカイ』はやたらグワワーッと来てると思いました。
 萌え曲であるにもかかわらず、中々に頭から離れてくれません。
 それもこれも、安っぽく感じないからなのか、ううむ。

  2006年  6月19日(月)  『そりゃあ勝てんわな』


 ワールドカップ。
 0−0のスコアレスドロー。
 日本にとってもクロアチアにとっても絶望的状況なのではなかろうか。ううむ。
 と言うか、観てるこっちは取ってもつまんなかったです、ハイ。
 まあ、ゴール前でシュートじゃなくてパスしてるようじゃ勝てんよなぁ。
 とりあえず、川口がPK止めたことくらいしか印象に残っていませんと言うことで。


 今週のWeb拍手レスー。
 なんか、後半に集まっていました。

 >三周年おめでとうございます。
 >とりあえず生きています。去年同様私のテンションがローどころかバックに入っている状態で私生活がやばい。
 >このまま鬱の領域に入らないことを祈りつつやることをぎりぎりになるにしろ終わらせて、好きなことをしてテンションを上げていきたい。
 >どりあえず今は気力が。。 こんな所で愚痴ってゴメンナサイ。今、テンション結構おかしいかも・・・orz byさ迷う

 どもども、ありがとうございます。
 まあさ迷うさんもいろいろありますでしょうけど、何とか耐えていきましょうね。
 私もそれなりに健康管理しとかないとすぐにガラガラ崩れていきそうな悪寒。
 んー、この夏は体力勝負になってきそう。

 >クロアチア戦見た限りでは、日本グッバイ!! な印象ですワタクシは。
 >変な文章になってしまった。
 >他国のハイレベルプレーが見れればそれで良いけど日本、そこそこがんばーれ

 というか、私はサッカーよりも野球が大事です(何)
 そして、野球の方はきちんと世界一だったので、私にとっちゃーそれで充分です。うん。
 と言うわけで、サッカーの方はそこそこがんばーれ。

 >http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain1.html
 >ち○こが?

 いや、そっちは起ちません。というか、漢字違います。
 と言うわけで、おススメどおりやってみました、脳鑑定
 結果は以下の通り。

 あなたの脳は男:55 %、女:45 %で出来ています。
 あなたの脳は男と女のボーダーラインにあります。

 男らしさや女らしさのどちらかが極端に強いわけではなく、曖昧です。
 考え方も柔軟で融通がきき、人によく相談されるタイプです。
 女性の気持ちに対しても理解があり、女友達も多い傾向があります。
 しかし、付き合ったり結婚しても、相手に頼りなく感じられることもしばしばあるでしょう。
 また、性欲は人並みですが、ムードを作りながらHをするのが上手い人が多いのもこのタイプの特徴です。
 きちっとした信頼関係が出来上がれば、あまり浮気はしないでしょう。

 あなたのホモ度は38 %です。
 あなたの男らしさを無理矢理チン○ンの長さに例えると19.0 cmです。(実際の長さとは異なります)


 私としちゃ、浮気は裏切りと認識してますので、割と当たってるかも知れませんねぇ。
 と言うか、無難だなぁ、この結果。

 >えろくないですよ。と言われたら、期待されているようで、なにやら小恥ずかしいですな。(待て)
 >でもここは、敢えて阪木さんを見習って、エロ度数を落としてみましょうか。
 >ところで、エロを控えていると言う事情が気になりますね。外側にその秘めたエロスを洩らさない努力……
 >まさか──色を知るか、阪木さん!? ついにささやかなお姉さんを見つけたんですね。
 >などと邪推してみるみときいちでした。エロスは程々に

 うん、ほどほどに、慎ましく生きるのが一番です。
 ちなみに、エロを控えている理由については、まあ衛生上良くないことに気付いたので、ハイ。あまり深い意味はないのですが。
 あと、私は必ずしもおねいさんにこだわってるわけじゃありませんので注意。
 年下でももちろんオッケーですよ。ロリじゃないささやか。

 >風回記と平穏の帰着面白かったよー!
 いえーい、ありがとうございまーす。
 てか、組み合わせのタイミングからして、ガルドさんかな? かな?

 >ハルヒの場合、初めて原作を読んだときにはインパクト強いですが、どちらかというと
 >原作そのものよりもアニメ化が上手かったからここまでヒットしたんじゃないかと

 いやまあ、原作もそこそこ人気あったと思いますよ。
 実質、私もアニメ化の前でもそれなりに気になっていましたしね。
 それで、アニメ化で一気にブレイクしたと、そんな感じかな?

 >涼宮ハルヒは消失が最高に熱い・・・らしいです。 私は読んでいないのですけれども(何
 消失ってーと、4巻目?
 うーん、先は長い(笑

 >楽天がまともの中にミスを散りばめてる昨今、いかがお過ごしでしょうか。
 >巨人がなんだか楽天に見えて仕方がありませんでした。ホロリ。
 >仕事のほうが研修やら入替やらでバタバタしてる中、自分の腹回りが気になり始めました。
 >う、動かなさすぎてるのか(´゚ω゚):;*:;ブッ      byうg

 楽天はもう少し阪神戦でミスを散りばめて、他の球団ではハッスルしてもらいたかったです(待ちなさい
 にしても、最近の楽天は3連勝とかそういうのはないけどわりと強いですねぇ。4カード連続の勝ち越しですし。
 やっと寄せ集めの点から線としてまとまってきたって感じです。
 交流戦終わったらどうなりますやら。


 本日の私信コーナー。
 ■ハルヒ漫画っぽいもの(6月18日)
 かと思えば、劇場版デスノートの宣伝だったっ。
 そして観れと言われても、だが断る
 とりあえず、長門さんはもっとぺたんだと思うんだ(すごいどうでもいい
 ちなみに、小説読んでる限りでは、まだ鶴屋さんは出てません。

 ■痩せまくっている人ですね(6月16日)
 150cm以上なのに40kもない朝倉由夢さんの登場です。
 しかし、プロポーションで言えばおねいさんよりも立派なんだそうです。
 私の職場では、エロゲのOPは愚かアニソンすら流れたことがありませんねぇ。
 同じような曲がエンエンと流れています。さすがに飽きました。

 ■水着ですな(6月17日)
 さめな352話更新〜。
 つーかもう、さめなよりうめちゃんのほうが出番多いですね。
 うめっこ小梅にタイトルチェンジするのはいつの日やらっ。

 相互リンク以外なんかも

 ■ゆゆさまー(6月17日)
 
フォーーーーーーーーー!?

 うん、いい。これはいい、実にいい。
 横顔がとても麗しい。


 あー、いかん。
 休みでも疲れが取れん。
 あー、いかん。

  2006年  6月20日(火)  『趣味と文化と歴史もの』


 仕事帰り。
 駅からの原付での帰り、ガソリンがなくなってきたのでガソリンスタンドに行こう。
 でも、ガソリンスタンドの道中に本屋があったので、何か買っていこう。
 そのときにした買い物。

 

 涼宮ハルヒの退屈
 涼宮ハルヒの消失

 最近買い始めたハルヒシリーズの3、4巻。
 もうすぐ2巻読み終わるので、買ってきましたともさ。


 

 仕掛人・藤枝梅安 梅安蟻地獄
 仕掛人・藤枝梅安 梅安最合傘

 必殺仕掛人、藤枝梅安の活躍を描いた仕掛人シリーズの2、3巻。
 この前に買った1巻の『殺しの四人』が実に愉快痛快だったので、こちらも購入。


 

 尻啖え孫市

 戦国時代の中でも特に異彩を放っていたと言われる鉄砲使い・雑賀孫市の物語。
 戦国無双シリーズでは特にお気に入りだっただけに、衝動買いで購入。


 これだけ並べると……その、なんだ、
すごい凸凹トリオですね

 しかし後悔しないのが阪木さんクオリティ。
 通勤はしばらく退屈しなさそう。

  2006年  6月22日(木)  『執筆中』


 ちょいと小説書いてますので、私信コーナーのみです。
 いやまあ、日記のネタがないっていうのも理由っちゃ理由なのですが。
 明日明後日には更新したいなぁ。

 ■すく巫女とパチュリーのお背中と(6月20日&21日)
 巫女服とスクール水着の合体コラボレーション。
 さすがはしろがね殿、いつもエローバル衣装の最先端を行ってるぜ!
 でも、巫女服といい水着といい、ニーソックスは邪道だと思うんだ!
 どっちも素足で然るべきだと思うんだ! どうよ!
 そして、パチュリーは、いつものようにえろくなく、なんだか儚く纏まっています。
何が起こった(待ちなさい

 ■コミコミオブザロード(6月21日)
 いやもう、何が起こったかと思いましたよ。
 いきなりエプロンでしたので。
 とりあえず、触れるのをやめとこうと思ってましたが(これもまた待ちなさい

 ■というか修行という単語自体があの過程に見当たらないのですが(笑)(6月21日)
 パワーアップ計画とか半殺しとかパンチとかディメンションとかありましたが、
 修行していると言う様子は確かになかったですな。見返してみると(笑

 相互リンク以外なんかも

 ■僕は狩人(本家:ケンコウな生活
 とりあえず、コクピットを開いた瞬間にクリックしましょう。
 期待通りのことをかましてくれます(何)

 ■夏パチュリー(6月21日)
 と言うか、水辺パチュリー。
 と言うか、薄着パチュリー。
 滅多に見られん……!

  2006年  6月23日(金)  『ストレートにビーンボール』


 未だに前立腺の炎症が、治りかけの境界をさ迷ったりしていまして。
 まだ、尿に菌が混じってたりすることがあります。
 それで時々、通院のために定時上がりをしたりするもんですから、職場の方も大方の事情は知れてるわけで。
 ちょいと泌尿器科に通ってます程度なのでけどね。
 で。
 その話題になったときの、N田主任との会話。

 N田主任「(阪木)
くん、具合は大丈夫なの?

 阪木「
やー、そんなに深刻じゃないですよ。糖尿ってわけでもなし

 N田主任「
ふむ、糖尿じゃない尿の病気……なるほど、おねしょだね?

 阪木「
失礼なっ

 せめて、夜尿症とかそういうオブラートに包んで言ってください。
 あ、いや、夜尿症でもないのですがっ。


 本日の相互リンク以外と言うか主にスポーツ
 ■阪神・久保田が右手骨折……長女助けようと地面に強打
 いたたたたたた。
 これは痛い。結構痛い。
 救援失敗はそれなりにあるものの、やはり16セーブを挙げている阪神抑えの三本柱最後の砦。
 彼が抜けることは、私の応援する阪神にとっては結構な痛手です。
 しかしこの逆境でも踏ん張れる強さと層の厚さが、今の阪神にはあると信じております。
 球児、ジェフを始めとする、阪神鉄壁の中継ぎ陣がなんとかしてくれるはず。先発および攻撃陣はかなり不安ですけどね(涙)
 ……とりあえず、久保田、娘さん守れてよかったね。父親としては、立派な行動です。
 兎にも角にも、仲間を信じて完璧に治してきてくだされ。そして、かつて157キロを投げてバッタバッタと三振取った覚醒・久保田を見せておくれ。
 信じて、待っておりますよ。
 さて、どうなる、後半戦。
 今年も首位争い一騎打ちの相手が中日になりそうな様相を呈しているだけに、ううむ。

 ■高原逆襲宣言「決めてやる」
 「ゴールを取るポジションに入ってきたら、自分で決めてやるという気持ちでやる」って、じゃあ今までどんな気持ちでやってきたのかと小一時間問い詰め(以下略)
 ともあれ、ワールドカップ予選、日本代表の第3戦。
 放送がこの日の0330時からで、キックオフが0400時からとのことですが、そこまでは正直付き合い切れん。
 普通に仕事に支障きたしますし、期待もしてませんしで。
 まあとりあえず、その、なんだ。
 2点差で勝つことに固執しないで、サッカー選手としていいプレイしてください。勝たなくてもいいですので。
 相手は王者・ブラジル。胸を借りるつもりでドーンと当たりましょ。
 以上。

  2006年  6月24日(土)  『有言はなるべく実行したいじゃん?』


 というわけで、風回記の第10話更新。
 いやもう、更新時間が0230時とかなり遅れましたけども、一昨日言ったとおり更新できました。
 一度言ったならば、最低限何とかしないと、仮にも物書きとしてどうかと思いますので。

 さて、トレジャー8の原稿にそろそろ取り掛からなければ。
 うぐぅ。

  2006年  6月26日(月)  『なんでそんなにも言われてしまうのだろうか』


 メッセの会話にてWAKA者と話していたところ、

 WAKA「
風回記っていつの間にR指定になったんですか?

 なんて訊かれました。

 
失礼なっ!

 OCEAN☆PLANETは健全サイトです。
 このページに、エロイところなんぞまるで見当たりません。
 ですので、その健全そのものサイトに載っているのだから、風回記も、もちろん全年齢指定なのです。
 誤認識を。あ、間違えた、御認識を。


 今週のWeb拍手レスー。
 月曜日に集中してました。あとは全部ゼロ……というわけではありませんでしたが。
 なんかこのゼロ更新は、私のテンションを見事に凹ませてくれます。
 おまえのバストもみるみる凹め(何)

 >脳鑑定が一字一句同じだったんで思わず拍手。まあ数字が同じだったらあとは全部同じなんだろうけど。
 >あと消失は熱いです。長門派の紫以上でした。

 比率のパーセンテージが同じだと、結果も同じってことになりそうですねぇ。
 そして、消失は熱かったです。
 やばかったです。
 帰りの通勤電車の中で読むのに夢中になって、目的の駅を乗り過ごしてしまうほどに。
 そして長門さん、あなたは私を萌え死なす気ですか。
 と言うわけで追加。他にもいろいろと。

 
>そういえばプラネタリアンはどうしたんです
 風回記も更新したのでもういいだろうということで、やりました、Planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜
 2時間くらいでさくっと終わりましたが、これもやばかったです。正直泣きかけました。
 救いようのない世界の中で、ゆめみさんは人を喜ばせることに何処までも一途なんだと思いました。
 終わりも終わりでかなりショッキングでしたが、一縷の望みは残りました。
 それは読者の皆で補完してくれってことなんでしょうねぇ。ずるいや(褒め言葉)

 >お久しぶりです。地元を離れ就職いたしましたが、急病により2週間の入院・・・
 >退院したかと思えば一ヶ月の療養生活を申し渡されてしまいました・・・
 >事実は小説よりも波乱万丈なのだと痛感している狐妙でした・・・。健康って、凄いんだな(ボソッ

 お久しぶりですってか、大丈夫ですか(汗
 ううん、入院となるといろいろとやることが制限されそうですので、体だけは崩したくないですねぇ。
 一応、私も持病らしきものは持っていることですし。
 とにかく、健康が一番。一番が一番。

 >( `・w・) 19日の拍手レス、残念ながら自分ではないです。
 >( `・w・) ひとまず風回記は読了。さすが「ぱるぷんて」だ、何が起きるか分からないぜ。
 >( `・w・) 今は平穏の帰着を読んでます。和歌形式の詠唱がいいなあ。
 >( `・w・) よくある魔法の詠唱とは違って、和歌独特の格好よさを感じます。

 その顔文字できたらガルドさんだとこれから認識しましょう。
 さすがは「ぱるぷんて」というか、妖夢にめろきゅんをさせたいがために使いました。公開も反省もしていません(何)
 平穏の帰着は、まあ言ってみれば風回記と通じてるところありますね。札術と剣術とで相違点もありますけども。
 和歌の詠唱、気に入ってくださって何より。

 >スペランカー高原……つ□T
 高原・柳沢より玉田と巻で行ったら、豪州にもクロアチアにも勝てたんじゃないかと思った今日この頃です。
 いやまあ、今更言ってもどうにもならんのですけどね。
 結果について何も触れず。あの決定力じゃこんなもんでしょ、とだけ。


 本日の相互リンク
 ■朝倉さーん(6月23日&25日)
 23日にトップ絵更新で、25日に漫画更新。
 なにげに柊センセーが朝倉さんに思い入れまくってます。
 朝倉さんと言えば、私は小説での、(ネタバレ反転)
笑顔でSATSUGAI宣言している恐い朝倉さんしか知らないのですが、
 アニメではどんなものだったのでしょう。
 あー、「憂鬱」といい「消失」といい、すごかったなぁ、ううむ。
 後々、まだ出てきそうな雰囲気だなぁ、ううむ。

 ■というわけで心置きなく変態キョンを見れます(6月23日)
 更新されてるのを見たさ。過去ログも見たさ。
 こんなキョンだったらハルヒをも凌駕できるはず。
 あと、2つ目の長門さんがやけにツボだった。何故か。何故か。

 ■本気になったらこれほどまでに(6月24日)
 トップ絵更新〜。
 ちびキャスターさんのCG塗りがダイナミックになったことで、なんか可愛さよりも凛々しさが際立ってます。
 Webコミのちびキャスターさんは、いつものちびキャスターさんでしたが。
 と言うか葛木先生、節操ないなぁ(笑

 ■しあわせ(6月24日)
 さめな353話更新〜。
 ぬえの登場は実に8ヶ月ぶりなのですが、幸せ一杯で何より何より。
 あー、八木沢はもう要らない子ですね、うん(何)

 相互リンク以外なんかも

 ■WORKING!!2巻発売中(6月25日)
 普通の書店で買いましたので、何も付いてきませんでしたが、まあ別にいいや。
 そこまでグッズに拘ってるわけでもなし。
 今回は普通に面白かったです、普通に。
 可愛くなってる伊波さんとかあまりにも報われない佐藤さんとか。

 ■朝比奈みくるの写真館(本家:SOS団公式サイト
 本編で一時挙げてたのをここで再現させるのが見事。
 キョンはいつもこうやって目の肥やしにおよび癒しにしているのか。
 朝比奈さん好きには溜まらんだろう。
 というわけで、長門さんのも作りなさい(何)

  2006年  6月27日(火)  『12月に何かないかしら』


 

 東方紅楼夢に申し込みー。
 11月の楽しみも増えましたってことで。
 10月はサンクリ33があるとして、12月は何かないかしら。オールジャンルかKeyか東方で。
 冬コミとかも申し込みたいなー。うーん。

 そういえば、8月の連休スケジュールの噂が、勤め先でちらほらと出てきてますが。
 噂として一番多いので、12日〜20日の9連休なんだとか。
 ううん、夏コミの3日目(13日)に行くのに格好の的ですなぁ。行った後に休めるし。
 あと、入稿にもいけるし。
 まだ決まったってワケじゃないのですが、もしその日程が夏季休暇となると、いろんなことができそうですよ。


 本日の相互リンク
 ■長門さん(6月26日)
 しろがね殿、余白使いすぎです(笑
 描きやすいならもうちょっとこう、パチェみたいに力入れてドバーンと!
 でも、バイーンは却下(何)

 ■短編まだですか(6月25日)
 ゑーゑーゑー、実は密かに待ってたのに!
 うーん、かち子殿はこんなところで終わる人じゃない。
 でないと、こんなにも彼の元に人が集まるはずがないもんね。

 ■偉そうで髪が長い方(6月25日)
 初めて会ったときから、この人は総じてバイーンが好きな方だと思いました、バイーン!

 相互リンク以外で言いますと
 ■咲夜さんー(6月25日)
 これは黙って尻を見ろという織本センセーからのお達しなのか(待ちなさい)

 ■6月の絵日記が長門さん特集だったので
 
身悶えた。

 特に6月14日の「あなたが落としたのは通常の長門さんですか、それとも消失版長門さんですか」のWebコミは。
 確かにどっちも欲しい。
 6月23日のやつも実に自然な感じがする。ううむ。
 あー、いかん。どうしてくれよう。

  2006年  6月28日(水)  『嵐の前の静けさ』


 今月はもう忙しくならないんだそうですが、来月は忙しくなるんだそうです。
 でも、今月働く日数って、もう残り3日だよ(笑
 ということで今週はのんびりしろってワケなのか……ってか小説書け私。
 燃え上がれ私。


 本日の相互リンクと言っても書くつもりはなかったのですがこんなの出されると書くしかないじゃないかっ!(by凸)
 ■長門さんにはスクール水着とかどうかと思うんだ(6月27日)

 …………。


 
ぬはああああああああああああああああぁぁぁぁぁっ!?


 いやもう、スクール水着とかは別に問題ないのですが、そのささやかっぷりに乾杯。
 バイーンはダメ、よくわかってらっしゃる。うん。
 あと、余白多いとか言ってゴメンナサイ_l ̄l○

  2006年  6月30日(金)  『すっきり爽快?』


 最近、どうにも体が疲れやすいと言うことで。
 よく食っているわりには何か栄養が足りないって感じだったので、何が足りないのかなーと思いつつ。
 ふと思い立って、のど飴なんて食べてみたら。
 数個食べてるうちに、みるみる体力が回復していくではありませんか。
 どうも……最近の私には糖分が足りてなかったようで。
 いやまあ、あんまり余計なカロリーを取るまいとして、甘いものをなるべく敬遠していたんですよね。
 ケーキとかハチミツは論外、コーヒーに砂糖もシロップも入れず、おやつに饅頭とか出されても他の人にあげてるくらいですし。
 ですので、かなりの間、糖分を絶っていたから、頭に栄養が回らず、脳の回転も鈍くなって疲れやすくなってたようです。
 んー、別にダイエットをしてるってワケではありませんが、あんまり意識しすぎるのも良くないってのが教訓ですねぇ。
 これからは、余分に取り過ぎない程度に食べるのもいいかと思ってます。
 なにより、夏真っ盛りですしねぇ。
 今現在、ダイエットしてる人なんかは、食を削るなんてことをせず、食べれるときにはきちんと食べておきましょう。
 体を動かすことこそが、一番のダイエットです。


 本日の相互リンク
 ■うどんげとあそぼう♪(6月27日)
 久々の更新ー。
 G0ddamnさんの漫画の中では、うどんはかなりとんでもない扱いを受けてるような気がします。
 アリス観察日記とか、今回載ってるサンプルとか。たわして(笑
 あと、結構前に拍手ついでにメッセージを送ったんですけど、お早い目に回答よろしくっす。

 ■エイミィさん(6月28日)
 なのはでの立ち位置的には、どうにも二線級な感じのエイミィさん。
 しかし例え二線級でも、アースラのスタッフとしては結構なくてはならない存在なワケで。
 目立たなくても、決して無駄ではない脇役の理想なのかも知れません。


 あと、相互リンク以外では、ちょいと拍手で紹介されたりミクシィで大盛況なゲームがあるのですが、時間がないので休日の更新にでも。

 星の雑記帳へ