2006年 4月
2006年 4月1日(土) 『遠征出陣その2』
さて、2日はコミックキャッスル2006春ですよ。
私も関西から遠路はるばるサークル参加です。
といっても、今回新刊ないのですけどね……。
執筆が進まないというよりも、お金の方がちょっとなかったもんだから_l ̄l○
まあ、関東の方でまだ『O.P.E.N』の既刊買ってないって方は、ぜひともお立ち寄りを。
サークル番号イ−08bであなたを待っています。
ちなみに、今回はG0ddamnさんとこの『技−WAZA−』ときちんと合体できてます。
よかったよかった。
セ・リーグも遂に開幕しましたな。
わたしゃ相も変わらず仕事で見れなかった上に、1日はキャッスルに向けて夜行バスで出撃。
2日は新幹線に揺られて夜遅くの帰りになると思いますので、全体的に開幕三連戦の中継は見れない模様。
うーん、良い結果になって欲しいとは思うのですが。
3月31日の結果。
●阪神 3−4 ヤクルト○
またもや開幕黒星_l ̄l○
ここ最近、開幕戦は負けてばっかのような気がしますな。
つーか、井川ホントにもういいよ。2回にいきなり3点取られてるし。思いっきり流れ持ってかれてるじゃん。
髪切ろうが何しようが、本質は一緒。昨オフもメジャー行きたいとか駄々こねて、そのモヤモヤ引きずって投げてるんでしょ。
昨シーズン中盤〜終盤といい今回といい、いつまでショッパイ投球してるんだろうねぇ。
そんな状態で居られても迷惑なだけだと思います。今年は10勝も出来ないと見えたね。
つか、古田監督、選手としていきなりフル出場ですかっ。
ヒットは打ってませんけども、頑張ってるなぁ。
●中日 0−2 広島○
岩瀬が打たれた!?
投手王国の守護神ともいえる存在がいきなり打たれたことにより、柊センセーもかなり凹んだ模様。
つか、あの場面で打った前田もとてもすごいような気がしますけども。
広島自体あまり目立ってないだけに忘れがちですが、前田智徳は、2003年以外は十数年ずっと3割キープしているのだからすごい。
○巨人 12−2 横浜●
反面、こちらは大勝。
原監督、復帰戦白星発進おめでとうござーい。星野SDも喜んでると思うよ。橘さんも然り。
んー、この様子だと、終盤にやってくるだろう阪神と中日の首位争いに首突っ込んできそうですな。
ま、ペナントはまだまだ長い。
ゆっくりのんびり見ていきましょう。でも、開幕3連敗とかそう言うのは勘弁なっ!
とまあ、こんな感じで、関東出撃のため2日の日記はお休みです。
ご了承を。
2006年 4月3日(月) 『ふらふらふわふわ』
コミックキャッスル2006春より帰還してます。
遠征帰りの夜はやはり疲れますねぇ。
この日はどうにも客入りが少なく、サークルの方も殆ど閑古鳥でしたので、引き上げは早かったんですけどね。
でもやっぱり長旅疲れがありますので、この日はちょいとWeb拍手レスのみにて失礼。
>プレステ装甲なんてメじゃないZE!とビーム兵器持ってないW系ガンダムで殴ってた為大苦戦(汗
>ウィングゼロとデスサイズは毎回世話になってますがゼータが頼もしく見えたのは久しぶりってか初めて
>エールストライクは弾数の関係でビームサーベルばっかりだったしなぁ
>それゆえビーム兵器いっぱい装備してるX系がいるとどんなにありがたいのかと思う今日この頃
>3周目で始めて出てきたベガリオン。フル改造するか否かで悩んでます。ううーむ、悩むぜ(アホ
>By セカンドエースになぜかウーフェイが居座ってる橘
エヴァ二機のユニゾンキックだとプレステ装甲はマジで目じゃありませんでした。
ダメージ20000に対して2000軽減したところで焼け石に水状態ってな感じです。
ベガリオンは無論改造しときましょう。アルテリオンと改造共通だし、ハイペリオンにも引き継がれますので。
>http://www7.plala.or.jp/highmix/famicom_sindan/
とゆうわけで、届けられましたファミコン診断。
届けられたからにはやらないといけませんってことで、以下が結果です。
<診断結果>
自由の身をこよなく愛し、純粋さに憧れを持っています。
目標を高く掲げて、人と協力した方が力を発揮しやすいようです。基本的に短気で、人前で何かやることが得意。
夢や目的が見つからないと弱く、自分を客観的に見ることができないところが弱点。妄想がふくらみすぎる傾向があるようです。
そんなあなたを「ファミコンゲーム」にたとえると・・・
『 F1レース 』。
……わりと当たっているのがすごい。
そして、F1レースってのはアレですか。
他のマシンや障害物にぶつかると粉々に爆発して、数秒後には元に戻っているあの懐かしのゲームですか!
そりゃあもう昔は何度もやったさ。結局Stage7止まりでしたけど。
はっきり行って、アレは難しすぎる。
>成分分析で遊びまくる人がいます。色々とHNやらあだ名を持っているので試しまくるw(30種超え)
>流石に全部とか当たり前にして、一個でも大変なのでいつもの様に板に書いときますたbyさ迷う
とゆうわけで、板に書かれてますね。
ほとんどが保存料って事は、さ迷うさんはコンビに程度と相通ずるものが!?
何てレスだ、殺される……。
ちなみに、30種類もHNあるのって、ピューッと吹くジャガーの某白鳥さんを思い出した。彼女の場合は48種類。
……つーか、そんなにあっても全部憶えきれないYO!
>金本に寄せる期待は大。何せ〇〇〇してたそうで(コンビニで深夜バイトしているから新聞で知ってる狐妙
○○○たって、よくわからないです!
ライブドアショックで損したというのは知ってますが(何)
>阪木さん、 アイダ・ペアペア。
>意味の分らない人は、身近な仮面ライダーSPIRITSマニアに聞いてみよう。
生憎ながら、意味わかる人周りに誰も居ませんでしたよ_l ̄l○
ググって見ても、意味までは記されてなかったようですし
誰かおせーて。
>サモアペット風なWEB拍手におもわず押さずにはいられないぜ
うはははは、『ま・じゅ・つーーーーーーー!』のあの人ですな(笑
そんなつもりはなかったのですが、今日からそのつもりで行きます。
>いやいやいや、何を仰られますかね。今年は我らがGが他を寄せ付けない圧倒的な差で優勝ですよ
>昨年度はボッコボコでしたからね、今年は去年の分までボッコボコに仕返します(ぇ
>我らが信ずるものは唯一つ!! ジーク・ジャイアンツ!!
>By クラナドで杏&椋に萌え転がってる橘
はっはっは、残念ながらそれはない。
我らが阪神が、全てをやっつけちまうともさ。ああ、やっちまってくれるともさ。
開幕はちょいと出遅れましたが、まだまだペナントは長いってことで。
巨人も中日も強いので侮れやしませんが、私は信じてますともさ。
>キャッスルにさ迷うらしき人がいたらまず間違いなく違います(何)。今回はバイトがあるので行けませぬ
>詳細はG0ddamnさんの所にあったりします(合体しているお二人の所に二度書きしても意味無いかなと)
>それでは、明日がんばってくだされー byさ迷う
さ迷うさんらしき白い人は見かけましたがどうやら違ったようです(何)
詳細といってもそう言うものは出てこなかったので、結局わからずじまいだったような気が。
>株は気長じゃないと持たないよ〜。一喜一憂して動かないことを推奨します。
>上がったり下がったりして、何時の間にか倍位になってたりするのが一番良いらしいです。焦らない焦らない。
今は下手に動いてはいませんが、毎日変動をチェックして一喜一憂はしています。
いつの間にか倍になるーって方式は、いつの間にか2分の1になってるーてパターンも然りですので、やはり小まめなチェックは必要かと思われます。
でも、焦らないことは確かに重要ですよね。
とまあ、こんなところで。
一般およびサークル参加の皆様、お疲れ様でした。
2006年 4月4日(火) 『フリーズが早かったのだな』
とまあ、2日のコミックキャッスル2006春のレポートでも。
でも、なんか不本意というかいろいろとやるせないので、本当に軽めです。
新幹線と宿泊費のダブルパンチなんて食らいたくないので、今回も夜行バスで関東に向かって出撃しました。
この前は一番格安でとっても狭かったので、今回は+1500円くらい出してゆったり座れるコースを選択。
これが中々に快適でした。一つ一つの席の間隔が広々としてますし、足もそれなりに伸ばせますので。
しかも、今回は相席が居なかったので、二人席を一人で広々と場所とってました。
んでまあ、2100時の出発して、消灯時刻になってからはあーでもないこーでもないといろんな寝方を試していたのですが。
寝違えて首を痛めました。
莫迦そのものです_l ̄l○
結局は、普通に寝るのが一番ということで。
0530時に新宿駅に到着。
深夜、サービスエリアにて休憩があったときは雨がざざっ降りだったのですが、この日の朝はかろうじてといった態の曇り空。
その日の天気予報は降水確率70%であっただけに、ラッキーでした。
そのまま山手線に乗って池袋を目指そうと思ったのですが、休日で0600時にもなっていないというのに、これまた人が多い多い。
電車の中はぎゅうぎゅう詰めとは言わなくとも一杯一杯でした。
これはアレか。春休みだからか。
0600時に池袋駅に到着。
もちろん会場も開いてないし、店もどこもやってないしで、軽くヒマ状態。
ということで、早朝の喫茶店にて、マリみての新刊を読みながら優雅に過ごす。
傍目から見るとそれほどに阪木さんは優雅に見えただろうか。いや、見えない(反語)
マリみて、今回も話が進まなかったような。
それなりに時間が潰れたので会場に移動。
しかし、前回のサンクリと比べると、人がまばら。というか少ない。
この時から結構嫌な予感はしていたのですが、とりあえずカタログの販売をやっていたので買っておく。
そういや、オフィシャルページでは、サークルの代表者PNで「坂木洋一」などと誤字で掲載してましたね。
カタログでは直っているかなーと思ってページを開いてみたのですが、直ってませんでした。酷いな。
少しやさぐれた気分になったので、サークル入場が始まるまでは池波正太郎著の仕掛人・藤枝梅安「殺しの四人」を読んでました。
ううん、どす黒い。
0900時にサークル入場開始。
始まるまで2時間あるので、スペースに到着してからはすぐに設営せず、例大祭3で出展予定の風回記第二集の挿絵のネームもどきを描いておく。
今回はG0ddamnさんと合体参加ですので、ヒマになったときの挿絵打ち合わせ用にでもってね。
んで、ネームもどきも設営も終わって、トイレに行って戻って来ると同時にG0ddamnさんが到着。
この時、なんと1020時と結構遅い到着。
おおぅ、えらいギリギリの時刻ですな。
G0ddamn「イヤー、カブトを見てたらすっかり遅くなっちゃいまして」
納得。
私はカブト見てないのですが、やけに評判いいみたいですしね。
で、G0ddamnさん、コピー本の製本がまだだったので着々と取り掛かる。
つーかかなりの量だったので、私も微力ながら手伝わせていただきました。
同人初めて1年半、なんと初めてのコピー本の製本だったのですが。
腰に来ました_l ̄l○
私の背が高いのと、机の高さが低いのとでダブルパンチでした、ええ。
ですので、立ったり座ったりしながらやってました。イベント始まる前から疲れてどうする、私。
いや、自分から進んでやったことなんですけどね。
1100時に一般入場開始。
普通、開始となっては放送がかかって拍手とか起こるのですが、何かタイミングを間違えたのか、拍手がどうにも微妙にまばらになってました。
何かこう、盛り上がらない展開です。
客入りはそれなりにあり、私もG0ddamnさんもそれなりに捌けていたのですが。
1時間経った頃には、既に売れ行きがストップしてましたというか、客入りがメチャクチャ少なくなってました。
いつもならもう1時間くらいは元気に続いてもいいものの、今回はあまりにもフリーズが早かったです。
いやまあ、以前も言ったとおり嫌な予感はしていたのですが、まさかここまでだったとは、ううむ。
1300時くらいになると、ほとんどパッタリと客足が途絶えてしまいましたので、その間には、他のサークルさんと交流したりしてました。
売れ行きが悪ければ、外交で輪を作るべし。近所であったサークル『法学館』の方やサークル『しゅん々商店』の方達といろいろと。
あと、G0ddamnさんと挿絵の打ち合わせもしましたよ。
今回は直接打ち合わせないと難しいシーンがあったので、この場を借りて打ち合わせできてよかったですよ、ええ。
ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら、有意義に打ち合わせできました。G0ddamnさん、またいろいろとお願いします。
時間が空いたので、別ホールで参加していたボブさんのところにも遊びに行く。
でも、途中でけーひろさんのサークルとばったり遭遇。
挨拶すると、けーひろさん私のことを憶えててくれました。しかも、理想を抱いて溺死しろの新刊をくれたりもしました。
うわ、とってもええ人や。ありがとうございました。
この借りは、こみこみ10で何らかの形で返そうと思ってます。
んで、ボブさんともきちんと会ってきました。
ボブさんもボブさんで売れ行きが悪かったようで、その代わりにスケブ一杯頼まれてたようで。
ううん、売れっ子はイベントがゆるゆる状態でも忙しい。
軽くお話をして、早めに退散しときました。
戻ってからもほとんど売れなかったので、主にG0ddamnさんとの雑談に。
でもさすがにこの空気は限界でしたので、早々に切り上げときました。
二人とも、今回は失敗だなーというのが共通の感想です。
出来たら今度は例大祭3で会いましょうってことで、G0ddamnさんとは会場内にてお別れです。
池袋から東京に行って、かるーくお土産を買って新幹線に乗り込んだ後は、やはり爆睡しました。
実質、新幹線に乗ってから天気予報が的中しだしたのか、雨がドカドカと降っていたのですが。
大阪についた頃は、またもやかろうじて曇り空で、家に着くまでも持ち堪えてくれました。
……私ってもしかして、晴れ男?
それだけで、何か溜飲が下がった心地です。
で、さっき書いたとおり、今回はちょっと失敗でしたねぇ。
関東は関東でも、やはり当たり外れのイベントがあるみたいで。
もうちょっとその見極めをしていこうと思います。関西のイベントも然り。
ともあれ、改めて、コミックキャッスル2006春のサークルおよび一般参加者の皆様、および主催者の皆様、お疲れ様でした。
はてさて、この先『O.P.E.N』にはどのような展開が待ち受けているのやら。
2006年 4月5日(水) 『一日中小ネタは尽きず』
朝。
勤め先への出勤時、ビル内のオフィスがある階に行くためのエレベーターにて、偶然社長と一緒になる。
心の中でビックリしたのですが、外には出さずに社長に向かって『おはようございます!』と元気よく挨拶。
当然、社長は単なるいち派遣社員である私の顔なんて知らないので、少しビックリした様子。
社長「キミ、今日は面接?」
阪木「いえ、派遣でPGのテスターをさせてもらってます、(阪木)と申します」
社長「ああ、そうなの。そうだよねぇ。学生にしては老けてるなと思ったよ」
阪木「…………」
あんまりだっ!
私はまだ24歳です。白髪混じりの。
昼。
勤め先にて、トイレに行ったときに、偶然N田主任とツレションする形になったときのN田主任との会話。
阪木「ここ最近、水分取ったら全部下の方へといってるような気がするんですよねぇ」
N田主任「それは自然なことだと思いますよ。ちなみに、トイレに行きたくなることを英語で何と呼ぶか知ってます?」
阪木「え? 知らないです。なんていうんですか?
N田主任「Call the Nature! 訳して、自然が呼んでいる!」
阪木「…………」
ホンマかいなっ!
でも、ある意味すごいとすら思えてしまった。
夕刻。
定刻になると、一部の社員の人が日替わりでゴミ集めを始めるのですよ。
社内のゴミ箱の中身を、ゴミ袋に収集するアレです。
ですので、少しでも収集をスムーズに進ませるために、傍らにあったゴミ箱を目立つ場所に置いとこうと思い、ゴミ箱に手を伸ばしたところ。
ちょうど、背中合わせで後ろの席に座っていた社員のH口さんがゴミ箱に捨てようとしていた紙屑を、その伸ばしていた手でブロックしてしまいました。
H口さん「…………」
阪木「…………」
H口さん「すごいですね、阪木さん! あんな至近距離でゴミ捨てようとしたのをブロックするなんて!」
阪木「いや、それは偶然で……」
H口さん「偶然でもすごいっすよ! だって、ハエたたきですよ、ハエたたき!」
それゴリの技です勘弁してください(涙)
詳しくはスラムダンクを参照のこと。
ホント楽しいなぁ、この職場。
本日の私信コーナー。
■春色の小春嬢(4月2日)
春です。出会いと恋の季節です。というわけで、私と恋に落ちてください。
ううん、相変わらず可愛いなぁ。そして勢いでWeb拍手したら、拍手絵も小春嬢でした。
もうなんていうか、寝ても覚めても小春嬢。
■コントやってます(4月2日)
イチャモンを付けられてるというより、どう見ても単なるコントです。
本当にありがとうございました。
……ていうか、ホントにもう馴染んでいるような(笑)
■12の頃からツワモノさ☆(4月3日)
かち子殿はもう小学校の頃から大人の階段を上っていたのですね。
他にも、
Q1.職業は?
A1.マッチ売りの少女
Q2.生まれは?
A2.天竺
Q3.好きな食べ物は
A3.人肉
とか、そう言うボケはやらなかったのかしら(やりません)
相互リンク以外なんかも
■というか、またやっとりますがな!(3月31日〜)
DWF杯、今度は川上センセー身内の作家キャラでやっとりますな。
というか、二次創作と称して好き勝手やりまくってます(笑)
ちなみに私が知ってるのは、『我が家のお稲荷様』の天狐空幻のみです。むぅ。
■ガンダム種運命MAD
素材も使いようではここまでのクオリティを叩き出せます。負債の存在が全くの無価値と思えてしまうほどに。
曲のチョイスも水樹奈々さんの『ETERNAL BRAZE』と、上手くシンクロさせましたやね。
2006年 4月6日(木) 『天国から地獄』
4月3日の株取引終了時
4月5日の株取引終了時
……なんでだ_l ̄l○
一番得なときを見極めるってのは本当に難しい。
ちなみに、4株取得ですので、差額の4倍がそのまま反映です。
2006年 4月7日(金) 『あともう少し』
昨日の株は、結局70000円ジャストで全て約定されました。
ホリーエモン事件の損を取り戻すまで、残り約¥20000ナリ。
これからどの銘柄を買おうかな。
昼に、またもや社長と遭遇しました。
一昨日と同じく、『お疲れ様ですっ』と元気よく挨拶をすると、
社長「よぅし、もうキミの顔は憶えたからなっ」
なんですか、その『今から首を取りに行ってやる』の台詞に続きそうな認識の仕方は。
なんというか、元気な御方です。
今回はネタが少ないため縮小です。
2006年 4月9日(日) 『いつまでもどこまでも』
えー、昨日は無断で更新休んでしまって申し訳ないっす。
ちょいと服用していたお薬に慣れがなくて、ひっじょーに倦怠感があって、昨日はもう風呂から上がったらソッコーで寝てしまったのですよ。
2230時にはもう寝てたかな。
や、今はもう大丈夫なんですけどね。
でまあ、何のお薬かと申しますと、前立腺の腫れを引かせるためのお薬です。副作用としては、食欲不振になったりしたりすることもあるようで。
いやね、最近、尿の度に妙な違和感を覚えるようになりまして。
しかも左足もわずかに痺れるようになってきたものだから、 病院で検査してもらったんですよ。
膀胱炎ならともかく、腎臓とかに異常あったらえらいことですし。
結果は軽度の前立腺炎。
尿をするときの膀胱の出口である前立腺が軽く腫れた状態であるらしく、それといって大した症状ではなかったです。
膀胱にも腎臓にも、他の臓器にも異常なし。左足の痺れに関しても、治していけば徐々に治まってくるとのこと。
でもね、私は『前立腺』と聞いてドキリとした部分があったんですよ。
約8年前、祖父はその前立腺を患って亡くなったものですから。
もし、その腫れが腫瘍だったりしたらと思うとゾッとします。
そんな大袈裟なと言われるかも知れないが、ホントに一瞬そう思っただけでも、とても怖かった。
正直、私は死にたくないです。
死ぬのは怖い。普通に怖い。
人間はいつか死ぬと、わかっていても。
昔は何度か死にたいと思ったことがありますけど、今は違う。
私は自分のことを素晴らしい人間だと思っちゃいないが、それでも、自分のことが大切だと思えるし。
自己嫌悪に陥っても、自分のことを捨てたもんじゃないと思ったことも何度もあります。
だから、そう言う自覚を、これからも、何度もしたい。
もっと長く、生きていたいと思います。
本日の私信コーナー。
■アリス! アリス!(4月7日)
うむ、アリスは可愛い。普通に可愛い。うん、とっても可愛い。
ツンデレと乙女心で出来ているって、如何にもぴったりの結果じゃあないですかっ。
■やっぱりコントだったっ!(4月8日)
さめな342話更新〜。
やっぱりコントだったのですね、これ。配役もバッチリです。
ですが、さめなは一応サメなので、お刺身というよりカマボコの方が近いと思われます(何)
■わざわざ擬音にするほどに(4月8日)
たゆんを強調しています。
とーってもエローバルです。
■助けてコジロー(4月5日)
しかしコジローは掃除をする喜びに目覚めたのかほとんど戦意を失って助けてくれません。
こういうときこそ、「たすけて! えーりぃぃぃぃぃん!」と叫んだ方が(作品違う)
■書き上げてきた作品達に思うこと(4月7日)
私も結構昔の作品を読み直すこと多々アリです。
そりゃあクオリティ低くて読むのが恥ずかしくなるってのもありますが、忘れかけた作風を思い出すには最適です。
さっき言ったとおり、私って結構捨てたモンじゃないと思えるときだってあります。
言ってみりゃ、昔の作品とは、これまでの自分の作を作り上げるまでに至った財産ですよ。
まあ全部が全部でそうってワケではなく、あまりにも無粋だったものに対しては、財産ではなく恥として認識すべきではありますが。
その辺は割り切って
相互リンク以外なんかも。
■クマー変換JavaScript(本家:Absolute Sphere)
これはすごい。
何がすごいかって、小説ページでこれを使用したらクマーだらけになるのがすごい。
日記ページでもクマーだらけ。
これはすごい。
皆さんも、好きなページで試してみてはいかが?
2006年 4月10日(月) 『乾いているより潤っている方がいい』
9日はちょいと大学の友人っつーかみのり組と遊びに行ってて、帰りがすごく遅かったです。
そしてWeb拍手レスだけやって、仮眠取ろうと思って横になったら朝になってました_l ̄l○
とりあえず、これから仕事なので、詳細は次の日記にしといて、Web拍手レスだけでも。
今週のWeb拍手レスー。
うばー……少ない。
いやまあ、キャラ辞典のアレとかで10カウントは結構見られるのですが、メッセージ自体がどうにもこうにも。
ううむ、どうしたものか。
>同人活動していないのに知人の先輩やらG0ddamnさんの製本手伝いやらやってるなぁと思い返す。
>他にも色々やってる(やらされることも有)なぁ…。ああ、 そういう 運命なのか私。
>とりあえず今日から大学(AM9時ガイダンスと予想(日程分かっていない))なのに3時過ぎまで起きている。
>ちゃんと起きられるかをまず心配しろよと自分に突っ込みを入れて寝ましょう そうしましょう。
>byさ迷うスタンド
学生生活やってるときは、0100時に寝ないとやってられませんでした。
大学は片道1時間半以上かかるという、とーっても遠いところにありましたので。
朝は大概0630時くらいに起きないと間に合いませんでからねー。
0300時まで起きるなんて絶対に真似出来ないって言うか講義中に寝てるます絶対。
>キャッスルお疲れ様ですた。親戚の家から帰ってきたその日で参加できなかったのがざんねんですわ。
>べ、別にあんたに会いたくて言ってんじゃないんだから! 勘違いしないでよ!
>以上、約三分の一がツンデレで構成されている紫以上でした。
どもども。
この日は新刊なかったので、なおかつイベント自体も素寒貧だったので、来てもあんまり楽しくなかったと思われます。
まあできれば、例大祭3に会いましょうってことで。
受かってるといいなぁ……・。
>職業は……トランセル! 生まれは……仄暗い水の底。 好きな食べ物……従順なおにゃの子!
>散々かたくなっても、オニドリルの「つつく」で昇天させられるMYトランセル。下ネタ? バカな……
>いつも下らない事にうつつを抜かすみときいちでございました。
トランセルってなんだろう。
ちょっと調べてみた。
トランセル
さなぎポケモン。
ちょうちょへ進化するために、からの中でじっとしている。そのためか、何もできないことの代名詞(だいめいし)として使われることも…。
体の大きさは、高さ70cm、重さ9.9kgほど。
野生のトランセルは「かたくなる」しか覚えてないけど、キャタピーから進化させた場合は「たいあたり」「いとをはく」をおぼえてるので、いくぶん楽に育てられる。
ただし、赤緑青ピカチュウバージョンでは、キャタピーから育てた場合「かたくなる」をおぼえられなくなっちゃうので、もし必要なら注意しよう。
進化キャンセルしないでそだてた場合、トランセルでいるのはわずかレベル7〜9までの間だけ。レベル10でバタフリーに進化できる。
ポケモンスナップでは、リバーコースで、トランセルが集団(しゅうだん)で木の上から糸でぶらさがってる。
イヤイヤボールを当てるとスルスルおりてくるので、アップでいっぺんにとれるアングルをみつけよう。
また、このトランセルがスルスルおりてきて緊急停止(きんきゅうていし)するのを利用すれば、近くにいるコダックも撮影(さつえい)しやすい。
時間をかければヤドランが見られることも。
参照(Pixceポケモンずかん)
……つーか、ポケモンかよ!
さすがに知らないよ! ですので、下ネタかどうかはとても判断できかねる阪木さんなのであった。
あ、でも、その好きな食べ物を見るだけで充分にシモか(何)
あと、遅ればせながら、阪神タイガース・金本選手、連続フルイニング出場世界新記録おめでとうございます。
基本的に怠け者気質な私には、この勤勉さは見習うべき存在だと思います、ホントに。
2006年 4月11日(火) 『ゆけ さかき! おまえは できる子なんだ!』
とまあ、昨日の日記にあったとおり、9日はみのり組(WAKA者、KATOさん、A池くん、ハラボー)と遊びに行ってました。
日曜はヒマだったので、突然のお誘いにも一発オーケーしましたよ。
で、1200時に合流したわけなんですが、いきなりKATOさんから若頭呼ばわりされました。なんでさ。
ハイネックの薄地トレーナーにブレザー型の上着と、ペンダント。黒っぽい綿パンツ。
……お休み中のソレとかいわれたら、納得できるかも知れません。
ともあれ、合流してからは昼食ー……かと思えば、なんかメイド喫茶に足が向いてますよ。
おかしいですよカテジナさんっつーか、行くの久しぶりだな3年ぶりかっ!
まあいっつも吉野家とかそう言うのばっかりなので、趣向を変えるのにはいいかもしれませんけど。
中はウェイトレスがお約束にメイドさんであること以外はなんら変わりありま――
貼紙「本日限定! 妹パフェ!」
ごめん、メチャクチャ嘘。
しかもWAKA者は本心で、KATOさんはネタで頼んでますしっ。
ちなみに、私も久しぶりにパフェを頼みましたが、名前がパルプンテでした。
ネタをパクったわけじゃありません。
他にも浦飯チームとか連邦の白い悪魔とかやすしきよし三枝とかキュアブラックとか謎のメニューがてんこ盛りでした。笑い死なす気か。
そんなこんなで全員が注文完了してから、しばらく談笑。
先にハラボーが頼んでたメニュー(カレーピラフでしたが名前は忘れてた)が来たので、ハラボーがお先に失礼しますということで食べ始めるのですが
ハラボー「う〜ん、なんか地味に辛いというか、食べづらいというか……」
KATO「辛いの苦手なのか?」
ハラボー「いや、カレーは好きなんですけど……やっぱり、カレーものにはルーがないと物足りないって感じかな」
阪木「なるほど、要は、乾いてるより潤ってる方がいいってことだな」
WAKA「おいおい、阪木さんが今かなりエロいこといったぞ」
阪木「なんでさっ……(途中で意味を理解)……って、そう言う風に考える方がエロいわっ!」
でも、理解してる阪木さんも、やっぱりえろいのかもしれません。どうなんだろう。
ともかく、そうこうしているうちに、WAKA者とKATOさんが頼んだ妹パフェが参上。1000円という値段のわりにはわりと小さかったです。
で、パフェが置かれた後に、ウェイトレスさんが「大好きだよ、お兄ちゃん」とカワイコぶりっ子で言ってきたのに、一瞬吹き出しかけました。
ああなるほど、それでこの値段(1000円)か、と理解するほどに。
すぐ後に、私の頼んだパルプンテも到着。
これに関しても、パフェが置かれた後に「う〜ん、どうにかなっちゃえ」とこれまたウェイトレスさんが言って来たのには、さすがに吹きました。
確かにどうにかなりそうです、いろんな意味で。
パフェ自体は久しぶりに食ったのですが、それなりに美味かったです。
あと、ウェイトレスさんの中では小柄で眼鏡の娘が私的には可愛いなーと思ってました、まる
昼食が終わった後は4時間ほどカラオケ。
最近は全く行ってなかったのですが、久しぶりに行ってみるとCyberDAMがやたら進化していました。主に洋楽が。というか、メタルが。
DragonForceの『My Spirit Will Go On』とか、Sonata Arcticaの『Kingdom For a Heart』、Rhapsodyの『Power of DragonFrame』等等。
メタル大好きのWAKA者なんて大喜びしてましたしね。
まあ私自身、4時間全て洋楽って言うのはもちろん不可能なので。
最近の流行歌で言えば平井堅の『POP STAR』、コブクロの『桜』、ポルノグラフィティの『ジョバイロ』。仕事場で嫌というほど聞かされてますので、自然に憶えます。
マイナーどころで言うならばJAM Projectの『未来への咆哮』、水樹奈々の『Take a shot』。結構気になってた曲の数々です。
懐かしの曲で言えばmoveの『SUPER SONIC DANCE』、徳永英明の『未来飛行』。いつ歌っても気持ちいい。
最後はJAM Projectの『KI・ZU・NA』で締め。
ううん、初めて歌うのから久しぶりに歌うのまで、ネタが尽きませんでしたねぇ。うん、楽しく歌えましたよ。
ちなみに、JAM Projectだけ二曲で、他のアーティストは全て一曲ずつだった罠。広くて浅いぜ。
カラオケが終わったらイタ飯屋で夕食。
1000円ジャストのメニュー構成で頼んだのですが、よく考えれば脂っこいメニューばっかりでした。
まあイタ飯なのでしょうがないといえばしょうがないのですがね。
で、ここまで脂っこいのに体動かさないのは駄目だろうということで、夕食後はボーリングに行きました。
ケータイで探すと、わりとすぐ近くにあったんですよ、ボーリング場。しかも、休日なのに1ゲーム500円と安い。
某Round1なんて、休日で2000時過ぎとなると、1ゲーム700円オーバーなんてザラなのにねぇ。
ありがとう、千日前ファミリーボウル。
ちなみに、阪木さんはボーリング二年ぶりだったりします。
学生時代はよく行っていたのですが、社会人になってからはめっきり行かなくなりましたので。同僚とかも、苦手な人多いし。
でも実際にやってみると、割と腕が落ちていなくて安心。
第1投はガターでしたが、それを始めとして徐々に勘を取り戻すように。2ゲーム目からは元気ハツラツでしたよ。
KATOさんやハラボーも最初は調子悪かったですが、2ゲーム目で実力を発揮しだしてきて、2ゲーム目はほとんどがスコア120以上のそれなりに味のある勝負になりました。
結局、3ゲームやりましたが、不思議と全員が全員疲れることなく、終始楽しかったですよ。
アベレージは130.6でした。
ボーリングが終わった後は、途中まで一緒に電車に乗って、それぞれ解散という形でした。
ううん、楽しかった。
突然のお誘いでしたが、うん、満足満足。
今度は何ヵ月後になるかわからないけど、また遊びに行きたいですねぇ。
もうすぐ有給取れるから、もっと利用しようかしら。
本日の私信コーナー。
■立食パーティ(4月9日)
階段の裏側、久々の更新〜。
いいですなー、立食パーティ。私も呑めない酒呑むより断然こっち行きたいです。
でも、糖尿病になると辛いので、私も充分に注意しよう、うん。
■大阪に来てたんですねぃ(4月9日)
大阪って、観光で特別何しようって場所が見つからないかも知れませんね、よく考えると。
住んでるとよくわかる。
関西の観光は、京都や奈良とかのほうが断然にいいと判断します。
あと、おねいも69話更新〜。
寄席チョコって、甘いものがあまり得意でない阪木さんには絶対に無理な席ですなっ。
■しろ! がね! コー!(4月9日)
春服モード。
というか、ヘソとわきがとってもエロく感じるのは仕様ですか。
普段エロを描かない人が、少しでも露出しているのを描くと、とてもエロく感じるのと同じ現象なのかも知れません。
というわけで、竹とんぼ殿がエロイの描いたっ!
……エロエロ言い過ぎた(←そしてここでも言っている
というか、また花粉が厳しくなってきたのは気のせいなのだろうかと思いつつ。
へーちょ。へーちょ。
2006年 4月12日(水) 『雨続き』
止まない雨はないと信じるのもよし。
その一歩先にあるかも知れない晴れに向かって、歩くのもよし。
思いっきり雨に打たれて、うだうだした心を洗い流すのもよし。
ただ、下さえ向かなければ。
雨の日だって、きっと、いいことあるよ。
仕事場での昼休み、ざざっぷりの雨の中を歩いている人達を見て、ふと思ったこと。
2006年 4月13日(木) 『何故?』
仕事時間中。
トイレのついでに携帯で阪神−中日の試合の途中経過を見たとき。
4回表
阪神5−0中日
. + ∧_∧
( ´∀`∩ 今日も勝利はいただきだぜー
(( (つ ノ
ヽ ( ノ
(_)し'
仕事終了。
大阪駅構内にて、携帯で阪神−中日の試合の途中経過を見たとき。
6回表
阪神5−1中日
∧_∧
(´∀`∩) 1点返されたけどまだ余裕余裕ー。
(つ 丿
( ヽノ
し(_)
電車の中で一眠り。
起きた後に、携帯で阪神−中日の試合の途中経過を見たとき。
7回表
阪神5−4中日
∧_∧
(;´∀`) あれ……なんか、やばくね?
(つ つ
) ) )
(_)_)
最寄り駅に到着。
駅に設置されてあるCATVで、阪神−中日の試合の中継を見たとき。
9回表
阪神5−6中日
∧_∧
( lll´A`) ……え、逆転?
(∪ ∪
| │ |
(__)_)
家に帰宅。
すぐさま、自室のテレビで阪神−中日の試合の中継を見たとき。
試合終了
阪神5−7中日
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
こんな感じの4月12日の夜でしたとさ。
……どういうことだよ。
2006年 4月14日(金) 『疑心暗鬼』
いかん。
今の株式の状況、なんだかどの銘柄を買っても損をしそうな気がする……!
勘で買ったら絶対に損をするというジンクスが私には付いて回っているだけに、雑誌等の情報が尽きると結構痛かったりします。
この機会に、もう一度株の全体的な流れを勉強しなおそうかしら。
そんなことより早よ海風書け!o( `・ω・´)○) ・v・)・∵すんませんでした。
もうちょっと待ってね。
2006年 4月15日(土) 『ソレは突然やってくる』
仕事中、PCにて文面を作成中、『見ることが可能です』と書こうとして文字を入力し、変換したところ。
ミルコとが可能です
…………。
↑何故にミルコ
というか、『ミルコとが可能』って、なにが可能なのさ……。
案外頭悪いです、仕事先のノーパソのIME。XPだというのに(関係ない)
そして仕事が早めに終わったので、久しぶりにゲーセンに行ってDDRをプレイ。
学生時代の精彩は全くなくなっていましたが、まだまだそれなりに踊れました。足8はまだまだ軽いです。
で、いい感じに汗をかいて、ゲーセンを出て駅について階段を上ろうとした矢先。
ピシっ!
!?
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)
見事に足がつって、上のようにもんどりもんどり転がらずとも、やはりうずくまりました。
寒さのせいもありますが、やはり耐久力落ちているようです。
そして、これ書いてる今もマジ痛い。
本格的に足つったときの痛みって、2,3日は続くんだよね……。
2006年 4月16日(日) 『……今って4月だよね?』
なんつーか、寒いんですけど!?
最高気温が12℃の最低気温7℃ってなにさと思った阪木さんです、こんばんは。
真冬よりはいくらかマシだと思われがちですが、それでもやはり寒いです。
何より、吐く息が白い。
これは参った。
寝るときもブルブル震えてるもんだから、毛布片付けてなくてよかったと思います。
つーか、4月に入ってもまだ毛布が必要というのもどうか。
早く暖かくなりなさい。
あ、でも、暖かくなっても、蚊が大量出没するのは勘弁なっ!
ジレンマだねぇ……。
本日の私信コーナー。
■2000とかとーっても羨ましいんですけど!?(4月15日)
すごいWeb拍手の数ですね。いやもう、そっちの方が気になりました。
私なんてすっからかんですよ、すっからかん。1日10行けばいいほうですよ。うきーっ。
ううむ、拍手数を増やすにはどうすればいいのか。
…………(考案中)
小説の中で誰か脱がすk∵(´ε(○=(゜∀゜ )
(しばらくお待ちください)
どうにかならんものかしら。
■苦しいバイト事情ナリ(4月15日)
フロムエーとかタウンワークとかそう言うのを見れば、結構転がってるものだと思いますけどね、ううむ。
スーパーとかでも、結構気軽ですよ。ちょいと体力必要ですけど、今時の大学生が根を上げるキツさというわけもなし。
まあ、環境が悪ければ、確かに嫌になることも多いですけどね。
私も学生時代、そんなバイト先いくつもありました。
そんな中で、1年と8ヶ月続いてよかったとも思えるところもありましたけども。
でも、もし、給料が安い、とか、借金はしたくないが今すぐお金が欲しい、というケースとなると。
…………(思考中)
ホストとかゲイバーとかそういう所も選択肢の一つd∵(´ε(○=(゜∀゜ )
(もうしばらくお待ちください)
ま、地道が一番ってことですよ。
やってみようと思うなら、株なんかもおススメです。下手したら地獄ですが。
■どこまで従順なのだこの娘は(4月15日)
さめな第343話更新〜。
時雨さんにも勝ってしまうのは、やはり。
例え(検閲)なことでも何の躊躇いを見せない、その思い切りの良さからなのでしょうか。
…………(思案中)
処女をくれといっても実行するのでしょうかこの娘h∵(´ε(<<<====(゜∀゜#)
(永遠にお待ちください)
相互リンク以外なんかも。
■参加サークル一覧は来週公開予定(4月13日)
受かれ〜受かれ〜。
てか、キャッスルのときに、G0ddamnさんはオンライン受付の確認メールが来たと言ってましたけども、私にはまだ来てないんですよね。
メチャクチャに不安なんですよね(涙)
東方はかなり需要あったと去年確認できただけに、これに受かれば『O.P.E.N』はまた一つ上のステップにいけるかもしれません。
■ツンデレ寿司(本家:人生是胃痛)
「何注文してんの、バッカじゃないの!」
「べ、別にあんたのために握ったんじゃないからね!」
…………。
何でもやりゃーいいってもんじゃないと思いました、まる。
だけど、なんだか愉快だ、私的に。
■Exciting Fate
これがFate/Stay NightのPS2版ですか、とてもすごいですね楽しみですね、オホウホウ。
もちろん嘘ですけどね。
それにしてもすごいな、エキプロ。
いろんなネタが実現可能ですから。DWF杯とか。
2006年 4月17日(月) 『ガンガン稼ぐんさ』
今回の休日はゆっくり休んでました。
いやまあ、最近どうも眠くなることが多かったので、ぐーっすりと。
あと、来月は主に例大祭3の原稿入稿(不確定)とかそのための東京遠征(これは確定)の交通費とかで、出費が激しそうですので、
あんまりお金使えないんですよねぇ。ううむ、困った。
いやまあ、それでも余裕あるといっちゃあるんですが、いつ何が起こるかわかりませんので。仕事先の飲み会とか。
何かとつけて、そう言う機会多いからなぁ、あそこ……。
いい仕事先であることに変わりはないんですけどね。呑めない酒呑むより焼肉行きたいなぁ。
ともあれ、余力があるに越したことはありませんってことで、レッツ節約。
戦国無双2を相変わらずプレイ中。
進んだのかといえば、それなりに忙しかったので実は割と進んでいません。主に休日でしかプレイ無理ですしね。
とりあえず、明智光秀、伊達政宗、豊臣秀吉と外伝コンプリートってことでレビュー行って見ましょう。
以下反転。
■明智光秀
今回は、前回と違って如何にも普通な人でした。
謀反を企てながらも愛・羅武・信長みたいな感じがしないでもなかったのですが、どっちかってと敬愛の類ですねぇ。
で、前回はエンディングで思いっきり悲哀にラブラブだった森蘭丸くんとは、やけに関係が冷たかったです。正に他人そのもの。
本能寺の変で対峙したときもちょっと会話しただけで、『蘭丸っ!』『光秀様っ!』見たいな前回の801なノリは全くなかったです。
楽しみとだったは言いませんが、シリーズが変わるだけでそこまで関係冷たくなるものなのかと、ちょいと首を傾げました。
いや、元からそーゆー関係だったわけじゃありませんがね。これが自然なんでしょうな。
アクションはわりと範囲が狭いですが、1対多の局面はチャージ5やチャージ8で切り抜け。でも、チャージ8は出が遅いので、その辺り苦労するかも。
チャージ6とチャージ7はどうにも使えなかった気がします。
1対1というか対武将の場合は兎にも角にも通常攻撃でゴリ押しですな。実質12回攻撃なので、上手く回り込みながら勝機を狙うのが吉。
でもやっぱり、全体的に見ると弱いかなぁ。
それだけに、外伝はホントに苦労した。徳川軍やら真田軍やら伊達軍やら前田慶次やら阿国さんまで敵になって一斉に来ますからねぇ。
特に、本多忠勝が鬼強いので、難易度普通でもそれなりにレヴェルが必要でした。40近くまで上げないと無理。絶対に無理。
■伊達政宗
前回はドコでも乱入小僧だったのですが、今回は史実に忠実ということでわりと背も伸びて、豊臣軍→徳川軍傘下といった形でした。
そのためか、前回のような野望溢れまくりの尊大さがどうにもなくなったような気がしますが。
政宗も光秀と同じく前回が無茶だっただけで今回の方が正しいといっちゃ正しいです。
しかしどうにも切ない。秀吉にハハーッとひれ伏すのが切ない。もっと、『バカめ』っとか怖いものなしに行ってほしかった。途中から言いまくってたけど。
そんな犬同然になった政宗も、大坂夏の陣での真田幸村の戦いっぷりに感銘を受けて、失いかけた野望を再び湧き上がらせますが。
他人に影響されるというのも、らしくないなーというか。結論すると、前回のがインパクトありすぎたってことなのか、ううむ。
でも、外伝の関ヶ原では、なんかとっても前回の雰囲気がプンプンでした。
誰にも彼にも勇者王ボイスで『バカめ』と言い放ち、高笑いしながら戦場を駆け抜け、ドコまでも我が道を行く。うん、それでこそコーエーの伊達政宗だ(何)
戦術はチャージ4が主流。1対1の斬り裂きから1対多の全方位拳銃発射まで役割は多数。レベルが低くてアクションが乏しいときも、これで大概乗り切れます。
1対1でダメージを多く与えたい場合はチャージ2がおススメ。でも、あくまでレベルが上がってアクションが増えたときのみね。
無双奥義はどうにも弱いたなぁ……。ザコが密集してる地帯で、通常攻撃と上手く絡めて使うといったところかな。
■豊臣秀吉
皆さんご存知の天下人&金稼ぎ屋。
前回はとってもサルっぽかったですが、今回はサルっぽくなかったです。
孫市との友情も実に爽やかでしたし、情が溢れてました。エンディングでも、離れ離れながらきちんと根っこの繋がりが描かれてましたし。
まあヘタレな部分もあるといえばありましたが、『皆が笑って暮らせる世を創るんさ!』という信念は実に男を上げております。
外伝では死んだフリして関ヶ原に乱入なんてことをして、徳川の皆さんに怒られたり島津のオッサンとァ千代に寝返られたりもしてますけどね(笑
アクションはチャージ4と5の全方位の攻撃、チャージ7の投げが主流。
特にチャージ7は敵に与えるダメージが大きい上、ガードを無視するので1対1で戦うときは非常に重宝です。
無双奥義もそれなりに強いですが、1対1の戦いには向いてませんな。あくまで1対多専用って感じ。
そして最も特筆すべきは、やはり特殊技『金のなる木』。
この特殊技を施した状態で雑魚を倒すと、なんとお金を落としてくれるんですよ。小は小判(5両)から大は千両箱(100両)まで。
この状態で密集地帯で無双奥義を使って多数撃破を行えば、それはもうバシバシとお金が出てきます。無限城なんてやったら、それこそ大変なことになります。
というわけで、この秀吉は実質かなり使い込んむ価値アリです。
にしても、孫市といい秀吉といい『普通に〜〜』という言葉が結構目立ったような。
あのアメリカナイズなハイタッチといい、現代っ子だなぁ、二人とも(それもどうか)
これまでの進捗。
シナリオオールクリア済み : 服部半蔵 立花ァ千代 雑賀孫市 明智光秀 伊達政宗 豊臣秀吉 クリアしたけど外伝未クリア : 本多忠勝 真田幸村 ねね 風魔小太郎 クリアしたけど外伝未出 : お市 石田三成 島津義弘 登場済みだけど未プレイ : 織田信長 上杉謙信 稲姫 徳川家康 浅井長政 直江兼続 島左近 阿国 未登場 : 濃姫 武田信玄 前田慶次 宮本武蔵 森蘭丸
まだまだ遊べそうですねぇ。無限城とかもありますし、ううん。
次週辺り、幸村とねね様くらい外伝行っておきたいな。本編クリアは稲姫と左近辺りか。
ゲームはしばらくこれだけです。
今週のWeb拍手レスー。
前半多めで後半ゼロ更新。
……何故?
>某、あまり死に危機感はないですね。どうしてと言われてもなんとなくとしか答えようがないです
>まぁ、高校時代の大暗黒時代のせいだとは思いますがね(苦笑
>マジでカンオケに片足突っ込んだというか冥界への門の前に立ったと言うか何というかお察しください
>By 生きることの大切さがまだ良くイマイチ分かっていない橘
まあソレは人それぞれと思いますけども。
わたしゃやりたいことがいっぱいあるので、まだこの歳では死ねません。
まして、JR西●本の電車がストップすることが多いのが原因でトイレを我慢する局面が多々で腎臓や膀胱謂わしたとか、
そういう理由で病死するなんて納得できるわきゃねぇだろーーーーーっ!?(魂の叫び
お察しください(何)
>いいお天気ですね
その時は雨降ってた記憶ありますっ。
そりゃもうザーザーと。
>なるほど、冥土燃えとな。灼熱地獄をも生温いと申すか。ならば大好きだよお兄ちゃん
>そういえば最近、甘いものを口にしてない気がします。だから気が短くなってるのかな大好きだよお兄ちゃん
>なぜトランセルを画像検索で探さんのだ。ビジュアルに全てが集約されているのに大好きだよお兄ちゃん
>そろそろこの辺りにしとこう。これでは私の頭が先に「どうにかなって」しまう。
>以上、なんだか急にパフェが食べたくなった、最近ちょっと幸せなみときいちでした。大好きだよよーこちゃん
未渡さん、とりあえず落ち着け(笑)
甘いもの、私もあんまり口にしないんですけどね。
まぁ、折角だからということで、赤い扉を選ぶノリでこのパフェ選びました。
トランセルに関しては、ポケモン自体に深い知識がないのでコメント控え。
>カラオケ…。一時期付き合いで行きまくり(月に何度か週3とかを1年ほど)、とうとう全員がレパートリーが尽きると言うか
>何度も同じ曲を歌い・聞きして萎えたようです(当たり前)。
>そんな訳でここ1年ほど行ってませんねぇ(ある意味で被害受けたw)。まぁ別の人と行く場合は別ですけどね 。
>普段の生活が生活のため、知っている・歌える(音域等)・歌いきれる(歌詞の記憶)が合わさる曲が一般の方 と比べて本当に少ない私。
>直ぐにネタが尽きますorz あ、歌える物自体はありますよ?
>アニソンとかアニソンとかアニソンとかアニ…(ry orzだから大学の友達と行くと寝たが直ぐに尽きます
>行く人を選ばないと満足に歌えないカラオケはある意味酷だと思ってます(苦笑
>追伸:雨の日に上を向いて歩いていたら馬鹿でかい水溜りに突っ込んでズホンの半分水浸し。もちろん靴なんか完全に…。
>上ばっかり見ないでたまには下も見ないといけませんな。byさ迷う
私はそこまで機会がありませんなー。
でもま、パンピーな人とも行くことがあるのでレパートリーはかなり広くしておりますというか、むしろパンピー系の方が多いです。
あと、仕事場で流れてるラジオとかでいやというほど聞かされるのもあってか、わりと呑み込みが多いです。
すぐにネタが尽きるとなると、もうちっと幅広く音楽に興味持っておいたほうがいいと思われ。社会に出たとき、雑談とかの話題にも困りませんしね。
一度興味を向けてみては? かなーり当たり外れありますが
ちなみに、私は雨の日は主に前向いてます。場合によっちゃ上下どっちも確認しますけども。
下ばっかり向いてるのは言うに及ばず、上ばっかり向いてるのは地に足が着かないって感じかな。
今が雨でも、その一歩先が晴れかもしれないから。
ソレは、ただ前を見据えることで実践されるものと、私の中で意図付けられています。
>キース風の執事に思わず押さずに入られないぜッ!!
あーあーあー、パ、パクッてませんよっ?
創ったときに、ハッと気付いたことは何度もありますが……げふぅ_l ̄l○
>一方その頃巨人は矢野の活躍により以下略
今年の巨人強いですねそうですね。
それに比べて、今の阪神は救援陣がどうにもこうにも情けない。
それもこれも、アメリカの投球フォームにあわせろとか言うおバカな協会の物言いがあったからです。
それで少なくとも、去年大活躍だった球児ががっくりと調子落としてます。
どうにかならないものかなぁ。
16日も何か打線というか今岡が不甲斐なくて負けたしねぇ。
1死満塁に併殺打、しかも2回ってどうよ……。
本日の私信コーナー。
■サンクリまで残り1週間(4月16日)
状況的にかなり厳しそうですねぇ。
表紙から察するに、今回は銭湯っぽいですな。
そういや、ボブさんの本は毎回何らかの形で肌が露出されているような気が(何)
■アイドルセイバー(4月15日)
こっちはヘソが出ています(見るとこそこか)
アイドルマスター、微妙に人気あるっぽいですな。
ゲーセンは音ゲーオンリーな阪木さんですが、こっちも微妙に興味あります。どうしよう。
さて、新刊では友吉センセーはどんな天才っぷりを発揮してくれるのやら。サンクリ行かないから買えませんけど(ぐすん
相互リンク意外なんかも
■謎のウルトラマン、始球式で速球120キロ(Infoseek)
「ウルトラマンメビウスはM78星雲宇宙警備隊の野球部のエース」って胡散臭さ爆裂です。
2006年 4月18日(火) 『気合』
仕事場にて。
朝、出勤してパソコンを起動させ、予定表を確認した後に本日の仕事を始めるときや。
昼休みが終わって、腹も膨れて元気になって、午前に中断していた仕事を再開するとき。
私は自分の心に活を入れる意味で、『さあ、行こーか』と呟くのが最近のクセになっているのですが。
その呟きを、近くを通りがかったO田マネージャーに聞かれたときの、O田マネージャーの反応。
O田マネージャー「お、阪木さん。なんだか、『アムロ、行きまーす!』みたいに気合入ってますね!」
…………。
そう言われると、なんだか、理由もなくハズかったです。
いや、どれだけ気合入ってるのかと言うのはわかってもらえて、とてもいいことなのですが。
さすがはファーストガンダム世代のツッコミは違うなと思った日のこと。
本日の私信コーナー。
■ポン太 ザ ワンショット(4月16日)
おねいもより、ポン太〜。ボン太君じゃありません。ふもっふ。
なんかいつもと服装が違うようなと思ったら、コータロー殿の筆の動くままの服装だったらしく。
要はコスプレか(黙れ
■いぬみみたーとるねっくせーたーめがね(4月17日)
最近のしろがね殿は、たわわんな乳を描くことにばっかり集中が行き過ぎているような気がします。
しかも、単なるたわわんじゃありません。
堂々とたわわんなのです。
ソレこそ見せ付けるようなたわわんなのです。
ナマであろうが衣であろうが、いっつもかっつもたわわんです。たわわん。
……ニュー擬音に申請しようかしら、たわわん。
■花粉症は最悪です(4月16日)
最悪です、ええ、最悪ですとも。
しかも、一度引っかかってしまったらほとんど一生背負わなければならない十字架なのが痛い。
私も私で、3、4月はほとんど駄目な人状態になってます。
『いつも駄目な人状態です』とか言う人嫌いです(何)
2006年 4月20日(木) 『どうしても冴えてくれない』
良いことってのは長く続いてくれません。
例大祭3受かったーとか、海風の執筆が少しずつ調子よくなってきたーとかで、少し浮かれていたら。
前立腺の炎症が地味にまた再発してきそうな感じだわ、買ってる株は暴落するわ、阪神は最近全然勝たないわ、Web拍手はどうにも絶不調になっとるわで。
んー、どうもこう、最強モードって感じの勢いに乗ってこないですねぃ。
こういうときでも、今、自分のやるべきことをやるしかないのかなと思った、春のまだ寒い夜のこと。
本日の私信コーナー。
■フランドール・スカーレット(4月18日)
左右非対称で禍々しくって感じですかね。
まあ暫定ってことですので、きちんとした作画はまた後日と予測します。
私も生憎フランドールに会ったことがありませんってか、それ以前に紅魔郷で通常エンディングを見たことすらありません(死)
いや。Normalって。難しいじゃん?
■ぺたん分補給(4月18日)
癒されました。
■何か違うことやりましょう(4月18日)
さすがにコラム一辺倒は飽きられます。
確かに今も面白いですが、惰性に感じると、クオリティも鈍くなってくることでしょう。
こういうときは、何か新しいことに手を伸ばす、もしくは止まっていた物を再開させるってのもいいかも知れませんね。
と言うわけで特科おねいもというか伊朱花だ伊朱花を要求する。
台無し。
■ただの掃除係です(4月18日)
この体たらく、どこからどうみても掃除係です。
本当にありがとうございました。
……つか、呆れ顔のキャス子さんが何故かとても可愛く感じました。
んをを、あともうちょっとで100000だ。
私にしちゃ、やっとって感じです。
2006年 4月21日(金) 『気になるおねいさん』
朝方、仕事の合間で、トリビアの泉に出てくる、ガセビアのおねいさんに付いて話題になりました。
アレですよ。
『ウソツキ』って癒し系な感じで言ってくる、あのおねいさんですよ。
阪木さんもとても癒されています。
閑話休題。
毎日私のことをよく弄り倒してくるM浦さんが、そのおねいさんの大ファンと言うかあのおねいさんにウソツキと言われたい症候群でして。
最近何かと仕事と私生活が忙しいので、あの『ウソツキ』が見れなくて中々に悶えてました。
私も最近見てなかったので、それなりに癒しが足りません。
というか、あのおねいさんの名前すら知らなかったので(ファンのクセに)、M浦さんから昼食買いに行ってるうちに調べて置くように半ば強引に言われたので、
昼休み中にネットを使って調べることにしました。つーか、なんかとても必死した。
『ガセビア』でググれば案外簡単に見つかりました。女優の『緒川たまき』さんね。ちなみに芸名です。阪木さん憶えた。
その人のファンサイトもきっちり見つけました。
やっぱり、写真なんかを見てると、基本的には綺麗なおねいさんです。うん、癒されます。
ついでに、『ウソツキ』特集の動画が載ってたページも見つけたのですが、その矢先に、M浦さんが帰ってきて、速攻で私のデスクのパソコン占領されました。
必死でしたってーか、自分のデスクのパソコンで見れ。
とりあえず、この日は最近枯渇気味だった『ウソツキ』分が二人には補給されました。
馬鹿ふたりとは、こういうことを言うのでしょうね。
本日の相互リンク以外。
■9歳でボーリング300点達成
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!?(;゜Д゜)
両手投げの天才ジュニアボウラー。すごいですなっ。
両手投げと言っても、こう、両足を広げてよーく狙ってころころ転がす奴じゃないそうです。あれで300点取ってもある意味すごいですが。
うーん、こういう風に、恵まれた才能を持ってる人ってのは羨ましいですねぇ。
そんな阪木さんのハイスコアは、高3の頃に記録した189。現在のアベレージは大体130くらいと言うのが現状。
■居残り練習(4月19日)
八意研究室2(第3話)久々の更新。
ぬはーーーーーーっ!?
風吹殿が見たら、鼻血を撒き散らしそうです。
■スパロボiモード
内容がスパロボAなだけに、それなりに気になる罠。
A未プレイなだけに。アクセルはOG2では敵だっただけに。
しかし月々525円はそれなりに痛い。
ううむ、どうしよう。
2006年 4月22日(土) 『ふとナーバスになる時だってある』
私はやれるっ!
私は出来る子だっ!
何だってやれるっ!
可能性があるっ!
これからググっと伸びていくっ!
きっとビッグになるのだーーーーーーーっ!
と叫ばないと、やってられないときがあります。
でも、一通り叫んだので、この湿っぽい気持ちを切り替えよう。
2006年 4月23日(日) 『言わすのか謂わすのか』
ケツの穴に手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたろかーっ!
関西にはそんな名言があります。
発祥はわかりませんけど、ソレはもうインパクト甚大な名言であります。
ですが。
前々から病んでる前立腺の治療に、いつも行っている病院に行って、触診でケツの穴に指突っ込まれたら。
むこう一時間は、足の方がガタガタ行ってました。
ち、力入らねぇ……_l ̄l○
本日の私信コーナー。
■改装お疲れ様です(4月22日)
ううん、シック調に仕上がってますね。
雑記以外が整備中って事は、それ以外も改装するってことなのかしらん?
プチモビ中心のイラストのコーナーとか、楽しみ楽しみ。
■振り向く瞳の先にあるものは?(4月22日)
爽やかにトップ絵を更新されております。
桜はもう散ってしまいましたが、彼の世界の中ではまだ満開で、それが彼女の魅力を引き出します。
……とか何とか言いつつ、東鳩2やってないので名前知らないのですが。
まあ、その、なんだ。
とりあえず尻を見ておこう。
台無し。
■落としましたか(4月22日)
大丈夫、私は今回のサンクリ行かないのでコミコミ10でもろともゲットしてやるさっ!
……励ましになっていません。
とりあえず、自分の体あっての作品です。健康には十分にお気をつけくだされ。
23日はサンクリ31ですねぃ。
私は経済の都合上参上できませんが、参加される皆様、一般、サークル共に頑張ってくださいね。
つーか、2日のキャッスルよりこっち行っておきゃよかったよ……。
2006年 4月24日(月) 『次の大台までがまた遠い』
100000HIT御礼。
いやー、設立から2年と10ヵ月半、やっと到達させることが出来ました。
小説サイトでここまで到達させるのって結構苦労すると知っているだけに。
ここまで来れたのも、ひとえに皆さんのご贔屓のおかげです。
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いしますね。
↑つーか、危なかった。
さすがに自分で100000踏むのもアレですからねー。
ま、どっちにしても踏み逃げなんですけどね。
誰かお祝いにイラストとかくれないかしら(小説書け
休日はやっぱり戦国無双2。
まったく、キャラが多いので飽きが来ないのであった。
つい先日に、一回、孫市で無限城100階まで到達したので、資金がかなり入ったので今週はそれなりに進みましたよ。
と言うわけで、今週クリアした分のレビュー。
■ねね
豊臣秀吉の奥さんで、恐怖のお説教お母さん。
いや、何が恐怖かって、それは後ほど。
前作のオリキャラ・くのいちのアクションをほとんどトレースしてますね(無双奥義以外)
と言うか、秀吉の奥さんが何故に忍者っていうのが思いっきり気になりますし、何より衣装がとてもエロいのが気になりますが、それはともかく。
今回もまんま同じくのいちと同じ使い方してました。主にチャージ4で対応ってところですな。
でも、レベルが上がると分身の数が増えるのでかなり便利。乱戦中は、合間を縫って分身して敵にぶつけていくのが主流。
分身で無双奥義したら分身の分もヒットするので、コンボ数もえらいことに。
その分、攻撃力と防御力が全キャラ中最低なので、手数と瞬発力で勝負。
ストーリーは秀吉のシナリオを追っていくって感じで、特に真新しいのはなかったかな? 海賊退治も政宗のと同じ内容でしたし。
劇中では特に武将達に向かってお母さんっぷりを発揮。秀吉の浮気性も笑って見過ごしている辺り、人の大きさが伺えます。そりゃあ三成も照れるわ。
そして一番笑ったのが、外伝の関ヶ原乱入。
徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍の戦に乱入して、武将達にお説教をかましまくります。
鬼島津とも呼ばれた島津義弘にさえ説教かますのは恐れ入った。家康にも『こら、そこのタヌキっ!』とまでかましてくれますし(笑
しかも、他のストーリーの関ヶ原では東軍に付いたり西軍に付いたりでいろいろとヘタレ臭だった小早川英秋(ねね様の甥っ子)がこれまた傑作。
早く東軍に付けと家康から銃撃で威嚇されても、『銃撃より叔母上の方が怖いぞーっ!』と威嚇を突っぱね、
その後、服部半蔵から暗殺されかけても、『暗殺よりも叔母上の方が怖いぞーっ』と言って、その根性で服部半蔵を単独で撃破すると言う滅茶苦茶っぷり。
マジで大爆笑しました。
そして、ストーリークリアしたら、ねね様、全員に正座させて改めて公開説教してました。家康も三成も誰もかも。そりゃあ家康も『敵いませんな』といいますわ。
ねね様、関ヶ原では52と言う齢だったはずなのにねぇ。
さすがはコーエー補正。いつまでも若くて皆のお母さんでいてください。
■真田幸村
戦国無双シリーズの主人公。
前回は歴史無視で武田信玄に付きっ切りだったのですが、今回は信玄との絡みはありませんでした。それが自然なんですけども。
その代わりと言っちゃアレですが、今回は前田慶次、石田三成、直江兼継と仲良くなってます。
慶次が心の師匠で、三成と兼継がお友達って感じ。まあ、花の慶次でも幸村はそんな感じ(三成以外)だったと記憶してます。
長篠の戦で全てを失い、秀吉の天下取りから関ヶ原、大坂の陣まで通して、自分の武士の魂を取り戻していくと言う、一本筋通っているのが良かったです。
そして今回は、家康をきちんと討ち取りましたね。
前回は家康直前で死亡という史実通りの壮絶な結末だったのですが、やっぱり前回と同じと言うわけには行かなかったのかな。
しかしラスボスは、全編通して幸村の心の師匠であり続けた前田慶次。
ちゃんと一対一の勝負になっていて、なおかつ護衛兵もその一対一に手を出さないってのが小粋でした。
慶次であるだけにやはり強く、死に掛け寸前だったのですが、何とか勝つことが出来ました。ホントギリギリの戦いだったんでしたよ。
エンディングも実に爽やかでした。
アクションに関しては、チャージ3以外は全部同じ。
乱戦時はチャージ4の段階を使い分け。
一対一の時はアクション新たになっているチャージ3で気絶を誘い、そこから更に攻撃という流れがベスト。
あと、どんなに離れていても、自分の軍馬を呼び寄せることができるのが何かと便利。移動に全く困りませんからね。
どんな場所にでも急行できます。馬呼び寄せている途中で、その走っている馬が崖から落ちたと言う珍事もたまにありますが、その辺はドンマイドンマイ(何)
■島津義弘
バラン・ドバン。
と言うのは冗談で、鬼島津とも呼ばれたごっつくて強くて博打好きでハンマーが豪快なお爺様です。
やっぱりバラン・ドバンじゃないかと言うツッコミはなしね。共通点アリまくりですが。ヒゲといい豪快さといいハンマーといい。
ストーリーは、基本的に立花ァ千代の対と言った感じなのですが、兎にも角にも博打一直線。でもすごく熱い。
関ヶ原撤退戦にて『チェストー!』と叫んで島津軍を奮起させ、敗色濃厚だった石田三成を始めとする西軍の武将達を戦場中央にまとめ、
本陣も何もかも捨てて全員一丸で東軍に勝利したときは正直胸が震えた。
そして江戸の陣で自分の野心に正直になり、天下を取らんと東軍も西軍も全員敵に回すとは。
しかも『この天下を賭けた大博打、自分に賭けたくなったのよ』と三成に宣言したときにはなんつー人だとも思いましたし。
本多忠勝のシナリオでは、撤退で関ヶ原の戦場を中央突破して東軍の武将達をバッタバッタと薙ぎ倒していくのには唖然となりました。
ううむ、どこまでも豪快なお爺様だ。エンディングでも、平和な町中で『チェストー!』絶叫だしねっ。
アクションは、やはり巨漢と言うのもあってかかなり大振りで隙も大きいのですが、それはチャージ6とチャージ8の範囲攻撃でカバー。
特に、チャージ6は相手の気絶も誘えるので、乱戦も一対一でも重宝します。
一対一で大ダメージを狙いたいときは、チャージ7のホームラン(通称)がおススメ。
攻撃力と防御力がかなり強かったためか、無双秘奥義を発動させるまでのピンチに陥った回数が一番少なかったかな。
レベルも全武将では最低の26でクリアできた辺り、基本的な強さはこの人が一番なのかも知れません。
現在の進捗状況〜。
シナリオオールクリア済み : 服部半蔵 立花ァ千代 雑賀孫市 明智光秀 伊達政宗 豊臣秀吉 ねね 真田幸村 島津義弘 クリアしたけど外伝未クリア : 本多忠勝 風魔小太郎 稲姫 浅井長政 クリアしたけど外伝未出 : お市 石田三成 登場済みだけど未プレイ : 織田信長 上杉謙信 徳川家康 直江兼続 島左近 阿国 森蘭丸 未登場 : 濃姫 武田信玄 前田慶次 宮本武蔵
クリアもやっと半分過ぎってところかな?
でも、まだ出現していない武将が居るんだなぁ、これが。
今週のWeb拍手レスであります。
>カラオケねたを引っ張ってみる。
>まぁ興味0って言うわけじゃないんですが、ぶっちゃけ最近いいのが無いと言うかいいなぁと思う曲が無い…
>昔のを歌うのでも良いんですけど、パンピーの曲を1〜10まで覚えてないとか声域が合わないとかそんなんで
>歌いきれる物が全然無いといった感じで歌うことに関してだけ言えばパンピーが歌えないと言うのはそういう事。
>最近の曲に関して私にとって響く物が無い。使用はどうであれ良い曲は良い曲だからいいじゃないかって感じで
>アニソンを聞いてたり…。まぁ、歌える範囲で一般曲探したいとは思ってますが、何故か歌えるのは昭和の曲
>何とか頑張って歌っていると、なついwと連呼されますby1~10年前の曲で歌えるのがほとんどないさ迷う
最近いいのがないってーのは否定しません。
今週たまたまうたばんを見たのですが、正直眉をひそめました。
でもまあ、ラジオとか聞いてれば見つかることもそれなりにありますので、もうちっと視野を広めてみてはいかが?
今はとってもはずれが多いので、ゆっくり気長に。
>見事合体で通ったようですヨ。しかもお誕生席クサい噂 byが
うす、キャッスルに引き続き、合体攻撃であります。
次はキャッスルのようなことはないと思われます。なんてったって例大祭3。
でも、お誕生席は、あまりいい思い出ないなぁ。
他のお誕生席のサークルさんはバサバサ売れてて、私のところだけポツンと閑古鳥ってのがトレジャー8の状況でしたし。
弱小のおまえにこの席は場違いだぜ、みたいな感じで。
この日に限ってそれはないと信じたいのですが……。
…………。
私はやれるっ!
私は出来る子だっ!
何だってやれるっ!
可能性があるっ!
これからググっと(以下略)
うん、なるようにしかなりませんね。
>5・21にバイト休めるかなぁ休めなければまた会えず終いか。う〜む色々あって休めるかどうか…
>でも、行かないと当分会えなさそうだしなぁ(イベントでしかあえないんだから当たり前と言えば当たり前)
>何とかお休みとって見ようっと。byさ迷う
いやいや、そんなにスケジュールがキツイならばあまり無理しなくても。
同人イベント行ってバイトクビになりましたってーのは正直シャレになってません。
>アクセルの「この切っ先、触れれば斬れるぞッ!!」にシビれた人間見参
>OGがPS2で声つきになったらアクセルは檜山修之氏だと信じて疑いません(マテ
>OG2は条件次第でソウルゲイン仲間にできると思ってたんですけどねー、無理だったし
>Aじゃなくてスパロボiでもなくてソウルゲイン使いたい(ムチャ
>By 改めて杏&椋に萌え死にそうになってる橘 声付き杏&椋マジでカワイイすよ
OG2ではそんなトンチキなこと全然言ってませんでしたな、アクセル。
しかも攻撃力強いし避けるしやたら硬いしHP回復(大)は持っているしで、終始強敵君臨でしたので、仲間になるとは思ってませんでした。
つーか、OG2の如何にもニヒルな性格ではないアクセルってーのが本当に想像できないなぁ。んー、どうなんだろう。
PS2クラナドに関しては、あれだ、ゆきねぇの声が聴きたいです。
>貴方はできる人ですッ!!頑張ってくださいッ!!
そうだーっ! 出来る人だーっ! 頑張るぞーっ!
>アホセル(主人公版のアクセルの通称)は、素晴らしいですよ。適度にボケて、熱血で
>ラミアも同じくらい気に入ってますが、あのすっ呆けが恭介たちと共闘するのも面白そうだったのになぁ
>しかし据え置きとなると、アクセルの中の人は誰になるのかな……個人的にはチーズか凱とかいいなぁ
>などと妄想を垂れ流しつつ、賛否両論の据え置きOGを待ちわびる日々で御座います。
>それはそうと、よーこちゃん。貴女なら、きっとできるわ。だから、自信持って! ちっちゃくてもビッグだわ
>とかいいつつ、ほぼ毎日、日記を更新できるだけでもたいしたものだと思ってみるみときいちでした
どっちかってと、Aのアクセルの方が人気あるっぽいですね。
つか、アクセルがすっ呆けというのが全然想像付きません。ううむ。
毎日日記更新するってのは、一日でも休んだらそれだけでアクセス数減っちゃうのではないかと言う強迫観念から来てるわけで。
100000に達した今、週1更新だった頃の、1日30HITかそこらの氷河期はもうゴメンですので、出来るだけこまめに更新するようにしております。
2006年 4月25日(火) 『問いに向き合え』
やれる力があるならば、今すぐにできると答えろ。
やれる力がないならば、今自分のできることを考えろ。
何かをしなければならないところで。
何もしようとしないことが、一番行けないこと。
それで何が変わるかって言うのはわからないけど。
何かをしなければ、確実に何も変わらない。
何かを成そうとする心がある者だけが、次の一歩を踏み出せる。
2006年 4月26日(水) 『未だに引きずらねばならない十字架』
花粉症、まだまだ極まる。
へーちょ
仕事中、ポケットティッシュを4つ使い切るほどに。
へーちょ
へーちょ
今書いてる時点でも、ゴミ箱の中にティッシュが山盛りです。
へーちょ
へーちょ
へーちょ
……もうすぐ5月だというのにねぇ。
WAKA「ごみ箱の中にティッシュが山盛り……相変わらず御盛んなことでwww」
はっはっは。
ホントにお約束だなコノヤロウ(笑)
2006年 4月27日(木) 『ボロボロボロボロボロ』
どう見ても花粉症と併発して風邪も引いて咽痛と鼻詰のダブルパンチに苛まれている阪木さんです。
本当にありがとうございました。
……死にかけ_l ̄l○
本日の私信コーナー。
■はやてー(4月26日)
これは良いはやてですね、うんうん。
通勤時間片道15分デスカー。
私、片道1時間30分かかりマース。さすがに遠いデース。
まあ交通費は出るし、大阪駅まで実質行き来自由になってるからいいんですけどね……。
■フィッシュ・オーン!(4月26日)
合同誌の表紙とかもあるのですが、やはり特筆すべきは23日のサンクリの出来事漫画。
正にS全開。
まあ、改めて確認しましたと言うことで。
■振り向きロリ子(4月26日)
いつもは冷静な印象な彼女なのですが、今回はキマっている印象とちょっとした茶目っ気が感じられます。
本人が『らしくない』と言っているのはその通りなのかも知れませんが、決して悪い『らしくなさ』ではなく、
どっちかってと『いつもと違う一面』を垣間見た感じがします。
■れみちゅ!(4月26日)
例大祭3は紅魔組中心の模様。
中国が抱いているぬいぐるみの意味はなにかというのが、刊行までのお楽しみ。
■はっはっは、サヨナラ八木沢(4月26日)
さめな344話更新〜。
そんな、印象とかそう言うのを見て、どっちをクビにするかなんて、ねぇ(酷)
相互リンク以外なんかも
■マイケル3部作
何か、逆襲のシャアを思い出した。
2作目のマイケルファンタジーなんか特に。
と言うか、懐かしの画像が一杯だっ……!
2006年 4月28日(金) 『なんとか治りかけ』
鼻づまりは治りませんが、風邪のほうは何とか治っている模様です。
でも、治りかけも結構大事だって言いますしねぇ。あんまり無理しないようにしよう。
27日の阪神。
仕事が終わって、携帯電話で途中経過を見ると、先発の杉山が初回に満塁本塁打を打たれたためか、
状況は↓こんな感じでして。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 1 0 1 2 0
横浜 4 0 0 4 2 0
さらに、家に帰宅したときは↓こんな感じになっており。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 1 0 0 1 0 2 3 0
横浜 4 0 0 0 1 0 5 5 0
この状況からして、ううむ、これは少し逆転は厳しいか、何より今年の阪神は今のところどうにも接戦に弱い、などと思いつつ。
夕飯食いながら観戦してると、あれよあれよと↓こんな感じになってました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 1 0 0 1 0 2 3 5 12 16 0
横浜 4 0 0 0 1 0 0 0 0 5 6 0
…………。
なんじゃこりゃーっ!?
7、8、9回だけで13安打10得点の大爆勝とは。そりゃあ、勝っている側からしても『なんだこりゃ』と言いたくなる(笑)
なんかこう、こんなにも鮮やかかつメチャンコな逆転勝利を演じてくれると、柊センセーの気持ちがよくわかります。
でも、7−5くらいにしておいて、接戦で球児、久保田で抑えて勝つことに慣れて欲しかったのも事実。
まあ、打線が好調であることに越したことはないのですけども。
ともあれ、5連敗したときはどうなることかと思いましたが、何とか持ち直してくれていますねぇ。
4、5月の間は我慢と言ったところですかね。ジェフが帰ってきて、球児がもう少し新フォームに慣れることで、阪神快進撃の幕開けが見えてくるはず。
でもやっぱり、連覇を果たすには、中日を何とかせねばなるまいと思った阪木さんでしたとさ。
28日はKEYのPlanetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜のパッケージ版の発売日ですね。
クレジットカードがないためか通常版未プレイなことだし、仕事帰りに買いに行こうそうしよう。
2006年 4月29日(土) 『ちょいといろいろありますので』
4月一杯は、雑記をお休みさせていただきます。
また5月に会いましょう。