2003年 6月
2003年 6月9日(月) 『設立のご挨拶』
知っておられる方はこんばんは。知っておられない方は初めまして。
『OCEAN☆PLANET』管理人、阪木洋一と申します。以後、お見知り置きを。
本来の私は前々から小説書きをしており、その小説を友人のHPに投稿する、
いわゆる『貢献型』のネット人だったのですが。いろんなサイトを見ていると、
みなさん楽しく経営されておられるので。自分もHPを持ってみたいと思ったわけです。
……あ、いや、『自分の意志弱っ!』とか言わんで下さい。
ま、そんなわけで。
前々からホームページビルダーを習得しーの、FTPサーバを落としーの、
我が実兄である阪木圭祐兄上様の力も大いに借りーので。
こんなHPが出来上がってしまったわけです。
あ、いや、タイトルロゴデザインとか背景ロゴとか掲示板とかそういうものまで、
兄に思っきし頼りっきりな辺り、他力本願ダメ経営者なのかも知れんのですが。
こんな私でも、これから付き合ってくれると幸いです。
ではでは。
みなさま、週一更新のまったりなページですが、これからもよろしくお願いします。
2003年 6月16日(月) 『普通に暑いのはいいけど蒸し暑いのはどうにも』
はい、一週間ぶりです、阪木です。
星の図書室、我が一週間(言ってみりゃログね)を追加したりと、
このページも本格的でないながらも動き出したわけなのですが。
カウンタも順調に200を突破しまして……って、ええっ!?
マジですか。まだ何も更新してなかったのに。……お客様方には本当に感謝です。
てことは、これからこのHIT数が伸びるかどうかは阪木次第となってるわけですな。
まあ、そんなに期待するほどに大層なページでもなし、のんびりやっていきます。
あ、小説、ほいほいと掲載させちゃってますが。
この勢いは絶対最初だけだと思うので注意。
とりあえず、できるだけペース良く更新します。
さて、今週はといいますと。
HPを経営しながらも、まだ就職活動中な阪木なのですが。
あ、いや、『HPよりもそっち集中しろよ』って言わんで下さい。週一だから見逃して。
とまあ、自虐ネタはほどほどに。
火曜日に、昨年少しお世話になった企業さんの説明会に行ってきたのですよ。
それで、説明会の後にこっそり社長さんにお会いして、ちょっと対談しまして。
なんでも社長さん曰く、『最近の企業は新人の採用を止めだしている』とのこと。
うーむ、深刻。
リストラだけでは間に合わないとわかってはいたのですが、ここまでだとはねー。
ここ最近、大学には入りやすくなっているのでしょうが、反面で就職は難航と。
なんともいえない現代です。
で、今の私の状況はどうなのかと申しますと。
__| ̄|○
今週、その企業さんの試験ありますので、なんとか頑張ってキマス……。
2003年 6月23日(月) 『長い雨に青空が見えた』
まだ梅雨明けではないのですが、やはり嬉しいものです。
ネットで偶然HN占いなるものを見つけたので、ちょいとやってみました。
HNと生年月日を入力して、ポチっとな。……おーおーおー、中吉ですか。
自分のHNが上々の結果というのは、やはり嬉しいものです。
で、その占いに基づき、改名案とその改名した時の運勢まで出てきたので、拝見。
阪木洋一。 : 大吉 ムッシュ阪木洋一 : 小吉 阪木洋一大佐 : 吉 阪木洋一28号 : 凶 聖者阪木洋一 : 末吉 スーパー阪木洋一 : 吉 みんなの阪木洋一 : 凶 阪木洋一値引き中 : 小吉 阪木洋一★やす : 中吉 阪木洋一(;´ロ`) : 末吉
……えーと。
ムッシュとかスーパーとかそういうのは、ちょいと勘弁してくださいと思いました。
なんつーか、そこはかとなくやな感じです。
でも、太郎と28号は何となく大好きです。馬鹿っぽさが本当に何となく。
あ、いや、改名する気は毛の先ほどもないのですが(遠い目)
てか、改名するよりもデフォルトの方がほとんど運勢良いというのもどうか。
これを見ているみなさんの運勢と改名案は如何でしたかな?
「聖闘士聖矢EPISODE.G」の単行本を友達が持っていたので、読ませてもらう。
アイオリアが主人公で、黄金聖闘士が中心のお話しらしいのですが、感想としては。
ち、違う、何かが激しく違う……。
んーむ……これだけしか言い様がありません。それなりにはおもしろかったのですが。
詳しくは単行本を買って読みましょう。でも、私は買いません(何)
2003年 6月30日(月) 『就職(σ゜□゜)σゲッツ』
てなわけで、就職内定しました。わっふー。
この不景気な時代に、やりたい職に就けるとは何かと嬉しいものです
来年から社会人として、頑張っていきます。
それでは、今回のお話。
ある日、原付で走ってたら、ヘルメットのバイザーにおっきいスズメハチが衝突。
衝突時に、かなーり嫌な音が響いた――というネタは少しえぐいのでやめといて。
6月29日(日)に「ComicCommunication5」に行ってきたのですが。
人多っ!?
いや、すごいびっくりしました。
阪木はあまり同人即売会の参加経験が少なく、実にこれで三回目の参加だったのです。
その過去二回の参加は、恐らく小規模だったのでしょう。
今回も『あれくらいの人数かな〜』と高をくくっていたのですが、ところがどっこい。
完璧に侮っていたようで、完全敗北(何が)
人口密度もあいまってか、かなりの暑さだったのですが、あんまり不快にはならなかったです。
こう、何かに熱くなれるのっていいことだと思いますし。
機会があれば、阪木も何か出してみたいなーとも思いつつ。
それで、今回サークル参加していた我が親友ことWAKA君に会う。
いろいろと話をして、サークルの売り子なんかもやっちゃったりして、時間を過ごす。
無論、時間を見て他のサークルにも見てまわったのですが、散財は控えめに。
結局、終了まで1時間半を残して完売してしまったWAKA君は正直カッコえーと思いました。
それだけ、彼の音楽には魅力があるってことですな。私もそう感じています。
完売記念にWAKA君に昼食奢ってもらったことについては何も触れないでください。
それはともかく、楽しかったです。
んなわけで、WAKA君および、参加者の皆様、お疲れ様でした。
そして、ごちそうさまでした(マテ) あ、いや、WAKA君、本当に美味かったです。ありがとー。
電撃文庫の『終わりのクロニクル・上』を読みました。
結構内容が濃く、小難しい設定も多かったですが、世界観が面白く、良作だったかと。
てか、主人公の佐山君が本当にいい味を出していた。
あの根性(?)はどこから湧いてくるのだろうと思いつつ、燃えなセリフもあったし満足。
この1冊だけで380ページある上にまだ話が決着しないので、かなりの長丁場を予想。
でも、ダレることなく続きが気になったので期待しましょう。
みなさんも読んではいかがかな?
気になる方は、進撃せよ! 進撃せよ! 進撃せよ、です。
思う存分理解し合ってください。
追伸:ショタ属性は付いてないので安心しなさい(謎)